「新世界より(TVアニメ動画)」

総合得点
87.4
感想・評価
3341
棚に入れた
15920
ランキング
149
★★★★☆ 3.9 (3341)
物語
4.2
作画
3.6
声優
3.9
音楽
3.9
キャラ
3.8

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.5 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

なが…かっ…た…

雨の日だしgyaoで全話視聴やってるし、見てみようか、そう思ったあの日…こんなことになるとはわかっていなかったんだ…。

序盤から、明るいシーンのはずなのにボヤッと霞むように暗くなってから暗転したり、
話の終わりが「この時、どうしてか私たちは、気にも止めていなかったんだ」「あんなことになるとは、想像もしていなかった」と出来事の端をペラリ…と裏返す様な語りで締められたり、不穏さは滲んでいた。

さっきまで居たはずの級友が居なくなっても、チラリチラリと影よ様に言い伝えの呪縛が見え隠れしても、ニコニコしていられる、陰影の美しい景色の中で刹那な歓喜を仲間と味わい、下らない言い争いも楽しんで…。

でもどうして?っていう不可解さがモヤモヤしたまま、キャンプ先でトラブルに巻きこまれて生死をかけていても、それでもなお、これはまだ本題じゃないなという感じが漂っていた。

中盤になってやっと、こちらの気持ちが納得して先が気になる様になるスピード、ゼーガペインと似ているな。
{netabare} どちらも記憶の欠如や操作が鍵になっているから、語られない部分が多いわけだ。{/netabare} でも先は全然違っていた。

「気に入らないな…どうも気に入らない。何だか胡散臭いんだよ。言っていることと腹ん中は全然違うって感じで、信用出来ない。」サトルのセリフと同感出来る要素で満ち満ちてる。


キャラクターの顔、大きな瞳で作りは可愛くてとっつきやすいけど、喜怒哀楽とか柱になる感情意外の微妙な感情の抑揚が見えにくかった。

前半のエンディングが、顔のない影絵の様な描写なんだけど、動きが豊かで見入ってしまう。
顔がないエンディングと、本編中の登場人物との印象があまり大差が無いくらいで…。

しかし17話あたりからは、そんなこと気にならないくらいに、手に汗握る展開。同原作者の「黒い家」で追われるシーンを思い出す。
子供たちが持っている能力も、いまいちな序盤に出会っていた登場人物も、繋がりあってきて。

{netabare} 悪鬼を倒した時に、マリアとマモルの子供時代が流れる様子が、すごく悲しかった。{/netabare} どこにも辿り着けなかった、という悲しさ。
面白かったかというと、とりあえず見終えられてよかったという安堵かなぁ。

同性愛描写は必要だったのか…?サトルと同じ人への想いを共有する、仲間との結びつきを見せる意味ではありなのかもしれないし、なくても見せられた気もするし、よくわからないな。

投稿 : 2013/09/02
閲覧 : 271

新世界よりのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
新世界よりのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ページの先頭へ