「コードギアス 反逆のルルーシュ(TVアニメ動画)」

総合得点
92.6
感想・評価
10484
棚に入れた
37504
ランキング
16
ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

アニメ作品に普通はあまりこういったイメージを抱くことはないんだけども、本作に関してはパッと作品のイメージカラーが浮かんでくる。
それは、虹色。まぁつまり、色んなギミックというか要素がギュウギュウに詰められているってこと。(だけど本作にピッタリのOPは【解読不能】だと思う)
作中の人物であるディートハルトさんが、ゼロを指して「アナタはカオスの権化だ」的な発言をしていたけど(もしかしたらカオスが好きと言ってただけかも)、まさにその通りで、この言葉が本作をぴったりそのまま表している。同時期に同監督が制作していた【ガン×ソード】よろしくロボット×復讐劇を骨格に据えて、学園要素、微妙にハーレム設定、デスノート、谷口節、中二病と、深夜アニメに馴染みのある中高生の視聴者が喜ぶ素材をふんだんに盛り込んだ豪勢なエンタメ作品。それが本作。

だが、自分としては本作のシナリオ運びがどうも歪に感じて仕方ない。
というのもルルーシュの背景設定とかその目的とかを考えると、2クールの中でどんどんテンポ良くお話を進めるべきだったと思うんだ。2話でクロヴィスの殺害に至る、あれぐらいのテンポ。
元々、谷口さんの作品はキャラの重苦しいドラマなどではなく、キャラの勢いでどんどんお話を展開させていくのが強みのはず。わざわざキャラの内面を掘り下げる必要はないし、するだけテンポが悪くなってやきもきするだけ。緻密なストーリーに縛られてしまうようなキャラクターは、少なくとも主人としては相応しくない。

ところが本作はその制作背景上、2クールアニメで4クールアニメの脚本をやっている。だから、途中からやけに展開が遅くなっていく。(当初、本作は2クールアニメとして制作されていたのだが、反響によって途中で4クールアニメに変更されたという経緯がある)


また、ルルーシュの凄さというものが、いまひとつ物語から感じることができなかったのも、満足できなかった理由の一つにある。
なにせ、回によって彼の中身が変わり過ぎている。変わらないキャラクター性は、この作品には必要不可欠というか、ぶっ飛んだセリフと思考で権謀術数をめぐらすのがルルーシュという人物の魅力であるはず。
が、正直、キャラクターとしての面白さでいえばスザクの方が一歩上な印象。ルルーシュは中途半端に良い人だからなぁ……。(この点、本作が影響を受けているとされる【デスノート】の夜神月は完璧だった)


C.C.の声に悩殺され、カレンのヒップに感動して最後まで視聴した感が、ちょっとだけ僕の中にあるのは内緒。

投稿 : 2015/07/31
閲覧 : 203

コードギアス 反逆のルルーシュのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
コードギアス 反逆のルルーシュのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ページの先頭へ