当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「ガールズバンドクライ(TVアニメ動画)」

総合得点
66.6
感想・評価
61
棚に入れた
194
ランキング
2731
★★★★☆ 3.6 (61)
物語
3.5
作画
3.5
声優
3.4
音楽
3.9
キャラ
3.6

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

ガールズバンドクライの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

イチゴン さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:今観てる

3DCG 曲がとても良い 物語も

第一印象 これなんてエ○ゲーだった。
いつ脱ぐの?からの
中指たてて からの 王道導入の第一話。

3DCGの絵柄には慣れが必要かな??
音楽は、最初は、今後に期待するにしても
物足りなかった。

で、いつ脱ぐの?と思いながら、次回も観ることにした。今後のアニメの主流になるのかどうかは、分からないけど作画は良かった~

第2話
主人公のこじらせ具合は半端ないけど、なぜか泣けた。
大粒の涙が感性に訴えて、響いた。
曲は何回か聴いたら、良い曲だった。
気持ちがはいったから、そう感じたのかもしれない。

悪い作品ではない いや、素晴らしい作品(かも)

メディアミックスというか、アニメより前に楽曲を先行発表しており、バンド活動をしているひとが声優も兼ねている。

なんか(すこし)下手だなと思ったが、作画のほうに気をとられすぎていた。でも、楽曲が良くてそれで引っ張っていく作品なんだなと納得した。

第8話観た。主人公のセリフがなぜか心に刺さる。魂の叫びに聴こえてくる。演技?いやリアル?疑問がわく。気になる。脇役は、まだ下手だけど……。

また見たくなる作品だ

投稿 : 2024/05/29
閲覧 : 186
サンキュー:

3

ネタバレ

インキ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

キャラクターに血が通っていて勢いを感じる。ライブシーンの出来も良い。

主人公の真っ直ぐな性格と登場人物のリアルさが魅力。ここが作品全体を引っ張ってくれているように感じる。そのおかげか歴代のバンドものアニメよりもストーリーに勢いと切実さを感じる。キャラクターがペラいせいで盛り上がりに欠けるヨルクラとは対照的な印象。

全編3Dなのでライブシーンも違和感がなくて良い。5話は特にリアル。(最新6話まで視聴)
歴代のバンドものアニメの中で最高の出来に感じる。いい歳なのに興奮して鳥肌が立った。

声優はプロと比べれば下手ではあるが気にならない。寧ろこの作品ではプロの演技でないことが自然さに感じられて好印象。萌え萌えの媚びた演技をやられるよりも100倍良い。

ここ数年のアニメの中で1番ストーリーに勢いがある。
物語に引き込まれるので設定や演技の細かな粗が気にならない。
ぜひこのままの勢いで最終話まで駆け抜けてほしい。



最新7話まで視聴。週を重ねるごとに熱量を増していくストーリー。基本的には文句なしで次週が待ち遠しいが、あえて気になった点をあげてみる。好みの問題だろうが本編のライブシーンはエフェクトを少なめにした方が良いのではないだろうか。本作はキャラの表情が豊かなので5話のライブシーンのように実際のライブハウスの雰囲気を忠実に再現した方がより熱量を増すように感じる。

7話ではベテランの声優が登場したが、その声優と比べてもメイン声優達の演技が浮いているように感じなかった。声優の項目を上方修正する。




8話を視聴。減点なしです。(何様)
ともすれば、安っぽく感じてしまいそうなくらいのハイペースで話が進んだが、口論のシーンがしっかりしているのでリアリティが失われない。桃香にこう言われて仁菜が納得して話が進むのねと思いきや、更に突っ込んだ口論に発展する様子が凄くリアル。積み重ねたリアルさがあるから、要所要所の演出で更に登場人物に共感できる。

バンド物。3DCG。新人声優の起用。どれも凡作未満になりやすい要素なのに、ネガティブな前評判を全て跳ね除けてヒットしている。まるで仁菜達のような作品だと思う。
歳のせいか昔に比べるとアニメを観ても感動しなくなっていたが、ガルクラでは久しぶりに作品に入り込んだような感覚になっている。リアルタイムでこの作品を楽しめていることに感動している。









陰キャオタク特有の蛇足をつけ足す。
バンド板のID:QmZiQ92dさんへ☆/神聖かまってちゃん。という楽曲やエピソードが仁菜っぽくてお勧め。
ガルクラとコラボして欲しい。(早口で言ってます。)

投稿 : 2024/05/26
閲覧 : 126
サンキュー:

9

ネタバレ

正直者のくっしーだむ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

作品のみに集中すれば良作品以上

圧巻の8話

現実社会を題材にしているからこその訴えかけてくる力が作品に生まれている。
今期のアニメ、だけに収まらず、近年のアニメで一番気持ちが動かされた。
まさに大どんでん返し。

【しっかりとした人情から伝わってくる情感】
どうしてこんな人格に形成されたのか、かつての信念、想い、そして現実を通った過程から生まれたものがしっかり作用しているのを垣間見れた。

今回で
1話のモモカの、あのソロライブにはどんな意味があったのか。
ニナとの出会いがどれだけの救いになっていたのか。
なぜ献身的にバンド活動をする人間が、プロを目指すことになると嫌悪を抱くのか。特に、なぜニナがその道を進もうとしていることに突っかかっていたのか。
5話Bパート:ニナの放送室のワンシーンも、
8話冒頭:かつてのモモカが`いた`シーンも、
全容を垣間見た瞬間、胸が熱くなった。

モモカ
過去に抱いた純粋な気持ちの体現。
活動を続けていく為に世の中に合わせ自分を曲げるその選択を迫られた。
諦念の気持ちを抱き続けて、最後の最後に本当の自分の曲のライブを行った。そして、ニナに出会った。
ニナ
過去に周囲によって排除され、事情をよく知らない第三者の人間によって、自分の気持ちを無かったことにされそうになっていたが、あるバンドの音楽によって、この気持ちに嘘をつきたくなくなった。
その精神(素直な気持ち)を大切に胸に灯し続けて、ここまで来た。
→(今思えば、あの反抗的な態度は、周囲にかき消されてしまうような個人の気持ちを必死に護る為に行っていた自己防衛の一種だったのだと理解した)

交差:
人物だけでなく、
過去の自分と現在の自分、
これを単なる一本の線で表すのではなく、
ちぐはぐに繋がって今の自分がある、その当たり前の複雑性こそ、
このアニメの良さであり、リアリティを感じられる重要な要素なのだと感じた。

作用:
やはり、ニナの反骨心が物語を確実に動かし始めている。
新しいメンバーも、音楽性は勿論、最後はニナの精神に惹かれてこのグループになった経緯もある。
そして、ここまでバンドが回っていたのは、スバルの取り持ちがあってこそなのは確かであり、このフォローが無ければ、ただぶつかり合う二人があの地点までは行けなかっただろう。

演出:
最後の、泣き声を、あの曲で打ち消した演出には感極まった。

作画:
冒頭の様に、やはり手描きのシーンが生み出す良さがある。
ここぞという部分で使ってきたのは良い意味でズルい。
それに、CGが主体の作品(描きこんだ半CG?)故に、髪の質感などでは不利な点もあるが、動作、表情の柔らかさはこちらの方が良い。

脚本の現実世界への帰結:
異世界物のように人物に都合のよくなる世界設定を一から作るのではなく、運命がトランプのカードをシャッフルし、我々が勝負する~(byショーペンハウアー)の精神で、現実社会で足掻いている人間をモチーフに作り上げているからこその共感性。

業界の展望:
作品にだけに集中すればだが、なんだか将来のアニメ業界にも明るい兆しが見えた。
こういった作品が今後も生まれるかもしれないし、もう生まれないかもしれない。
それ故に、今ある作品を大切に見ていこうと思う。






 初めは裏側事情ばかりを気にしていましたが、全てを排除して作品のみに集中すれば視聴継続可。




以下2話視聴後感想(校正後)
社会にはじき出された人間というのは、他者に対する思い入れが違う
、、
家の確執だと思っていたが、「いじめ」が扱われている。

いじめからの脱却・復帰という面では、
その場の環境に飲まれてしまう人間の方が圧倒的に多い。
人自体が複雑で、それを取り巻く環境はまた別の複雑さ。
しかし、それでもこの少女は反骨心を持ち、独りでも世の中に立ち向かっている。この性格が後のバンド活動でどのようにぶつかり合っていくのかが見もの。

以下1話視聴後感想(校正後)
 純粋に作品を通して気持ちを伝えたいのか、利益になりそうな題材を扱うだけのアニメなのか

大人の男性がプロデュースしてくれる名前だけのガールズバンドといった印象を持った
リアルの人間がアニメという援助を受けながらバンド活動を行っているように感じた
メンバーは声優とバンド業をこなせる人材というオーディション形式なのだろうか
基本的に作曲者は「ガールズバンドの誰かではなく」年食った大人

因みにアニメの出来栄えは
斬新ではあるが、風景は現実感があって、綺麗。楽器もリアルでドラムのハイハット凄い。

投稿 : 2024/05/26
閲覧 : 203
サンキュー:

5

ネタバレ

えりりん908 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

配信で6話イッキ見したときはネタアニメ?とか思ってたけど、8話観て激賛爆涙!!

これってネタアニメ?とか思いながら何故か何かに惹かれて、
1話だけのつもりが、配信で6話イッキ観して、
そのあとリアタイ視聴していたら、
大変なことになってしまいました!

7話観ていたら、ちょっと焦点合って来て・・・

8話で、こんな激熱なストーリーになってしまうとは!

4月には観るつもりすらなかったこの作品が、
急激に「今期ナンバーONE!」になっちゃいました!!!

凄いスゴイ。ニナとモモカの全く妥協ナシのぶつかり合いがすごい!

衝突の苦味から一気に落とし込まれる慟哭

8話冒頭でいきなりモモカの高校時代のエピソード、
これをシャープな輪郭線とセルアニメみたいな作画で見せて、
そうか過去を語るのにこういう手を使うのか、
走査線走らせるとか縦横比換えて両脇を黒く潰すとかじゃなくて、
格好いいじゃない?とか思っていたら、
ニナとモモカの大衝突が!
言葉のひとつひとつが重い。辛い。
そしてお互いをリスペクトし合って大好きだからこその高い沸点。

上手いなあ。こういう風に出来る、そんな作り方あるんだ。
って、もういっぺんに作品に惚れこんでしまいました!!
何話か前に
「裸になって貰います」ってニナがモモカに告げていた、
他所行きの見せる用のハダカではない、
お互いにギリギリまで切迫したからこそ果たせる、
ホントの裸のタマシイのぶつかり合い。
この先のトゲトゲの生き様、大注目です。

{こうなっちゃってみると、大喜利みたいなCG作画こそ目くらまし?
 すばる役の子のCVも「嘘の役者志望」だからこその狙った棒演技?
 聞き取れない歌詞だって、ロックの圧上げ、狙ってるんだよね?
 小奇麗にまとめちゃったぼっち・ざ・ろっくの、
 もっとずっと、向こう側見てるよね?
 と、大逆転、すべて好きになってしまっちゃってます)



以下、6話イッキ見した時点での感想+7話観て少し補正した感想文です。
8話がどれほど私に刺さったか、明明白白!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何故手を出さないで中盤まで放っておいたかというと、
①単純にアイドルものの匂いがしたから
 (アイドルアニメ苦手なんです)
②同じ時期に似たジャンルのオリジナルアニメがあるから
 (同ジャンルふたつ視聴はリアタイ派としては面倒い)
③ぼっち・ざ・ろっくの柳の下の2匹目のドジョウ狙いが見え見えだから
 (上述の「夜クラゲ」もいっしょなんですけどね)

それでいてなんでいまさら観ちゃったかというと、
たまたま時間が空いていて、
ちょっと1話ぐらいみてもいいかなって感じで配信覗いてしまったんですね。

そうしたらすごく、
{netabare}①作画が気色悪い
②声優さんが上手くない(特にドラムの子)
③アンチアイドルがテーマなのに歌詞が届いてこない
といった具合で、
特に作画は、3DCGのダメな見本みたいな感じで、
よくCG動画を「ヌルヌル動く」って誉め言葉で使いますけど、
これは「ヌルヌル」じゃなくて「むにょむにょ+ぶにゃっ」と動く、
22/7とかよくある大喜利CGアニメとかみたいな、
いや~な感じで、{/netabare}びっくりするほどだったんです!

{netabare}じゃあやめちゃえばいいのに、
それでも観ていたのは、主人公「ニナ」が、
引っ込み思案でマイナス思考なくせに自信家で自己主張のカタマリで、世の中や家族や環境全てを恨んでいるのに愛するものへの信念は頑固に譲れなくて、
負の感情に支配されていながら、すぐに裏返って増長したりテンション上がったり、
まあ言ってみれば、ぼっちちゃんから「超ハイスペックギャグ」を抜いた感じが面白かったからなんですね。面倒くさいヤツ見るの楽しくてw

ただ、6話まで観ても、ヌルヌルではないむにょむにょCGは気持ち悪いままです。
声優さんもなんか違和感変わりません。
歌詞も相変わらず聞き取れません。

https://www.youtube.com/watch?v=GUifkWSNx6Q

アンチアイドル標榜している割に、音楽はすごいロックって感じでもありません。

でも予定調和的にメンバーみんなが仲良くなれちゃう作品とは違って、
いつも喧嘩ばっかりしてるのとか、
みんながそれぞれに面倒くさいやつらなところとか、
ニナが自分の感情を抑えきれないときの、
トゲトゲが背中から生えてきてゾワゾワ伸びる描写とか、
なにか心のどこかに引っ掛かる、
そんな感じと、たぶん脚本がいいのだろうと思うけど、
とにかく展開が早くてあっという間に観すすめられてしまうところとか、
これはちょっと、これから楽しめるかも?
なんて、期待しちゃっています。
{/netabare}

7話放送されたんでアタマからリピートしちゃいました。
{netabare}声優さんの演技には、ドラムの子以外(笑)慣れました。というか、これでこそ「いいんだ」って感じで。特にニナは共感性上がりまくり!
謎のくにゃくにゃCGも見慣れて来ました。ただ決めポーズが大喜利アニメみたいなの踏襲しているのは、やっぱりちょっと・・・ですけど。
ぼっちの柳の下なのは変わらないけど、何か明確な主張がありそうで、とにかくメンバー同士のぶつかり合いがメインなんで、アリだろうなと感じています。
歌詞が聞き取れないのは、これがロックだから「良し!」wってことにしました。
これから終盤に向かっての展開、楽しみです(^^♪{/netabare}

投稿 : 2024/05/26
閲覧 : 215
サンキュー:

20

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 4.5 作画 : 2.5 声優 : 2.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:今観てる

中指立ててけ!いや、小指にしましょう。

詳細は公式でも。

アニメオリジナル作品です。制作は東映アニメーション。シリーズ構成・脚本は花田十輝さんです。

んーっと、この変な動きの3DCGは置いておいて、ストーリーはさすがの花田脚本。ジャンルはまるっきり違いますが「よりもい」の初回と同じような感覚になりました。

何者でもない主人公が、人との出会いを通じてバンド活動で自分を見つけていく青春ストーリーといった感じになるのかな。

CGに慣れるまでが勝負といったところ。

=====第2話視聴後、追記です。
{netabare}
ドロドロとした闇を内包した自分に対する怒り、諦念…
そういったものを歌に叩きつけるのがロック!

なんていうか、「うんたんうんたん。何かしなくちゃなぁ」とか、「私、キラキラしたい! ドキドキしたい!」といったきっかけでバンド活動を始めるガールズバンドアニメのアンチテーゼのような…

そういう意味では「ぼっち・ざ・ろっく」に近いのかもしれないですね。

や、OPアニメに衝撃。
OPだからなのかもしれませんが、手描きのめちゃくちゃキレイな作画。
いや、それを本編でやれよ、こんな変な3DCGじゃなくてさ…

花田脚本が光を放った良回でした。うん、ホント「よりもい」の空気がある気がします。テーマはぜんぜん違うけど。
{/netabare}
=====第3話視聴後、追記です。
{netabare}
面白いんだよ、面白いからこそ、話に集中させてくれよって腹が立ってしょうがない。

ヌルヌル動く変な3DCG、慣れねえよ、いつまでもさ。
で、その一点なら、開き直ってこういうもんだって頭を切り替えることもできるよ。でもさ、声優!!! なんでそんなに大根なんだよ!!

わかりますよ。ガールズバンドのプロモーション的な意味合いのある作品だってことは。でも、それにしたって下手くそすぎるでしょ。特に黒髪ロングのドラム! 棒読みだって、もうすこしまともですよ。

なんかなぁ。話自体は面白いのに、話に集中できないストレスがハンパねえ…
{/netabare}
=====第5話視聴後、追記です。
{netabare}
ダイヤモンドダストに新加入したボーカルは、実はニナの元友達でした。下駄箱で靴を隠されたシーンからの、「ニナが悪いんだからね」と吐き捨てたあいつが、大好きだったガールズバンドのボーカル? ふざけんなふざけんなふざけんな!!!

いやあ、ロックだねぇ。
冴えわたる花田脚本。鬱屈としたドロドロと心の中に溜まる澱のようなどす黒い感情。吐き出せ! 思いっきりシャウトしろ!

話の面白さで気にならなくなってきたのか、それともCGの技術が上がってきたのか、変な動きのCGがライブシーンでは神作画に見えてきましたw

でも、茶化してきた対バンの他のバンドの金髪男。てめえはダメだ。なんで手描きなんだよ、浮いてるだろうがw
{/netabare}
=====第8話視聴後、追記です。
{netabare}
ずっと怒ってんな、ニナw
だが、それがいい。こんなに好感度の低い、自分勝手でめんどくさい主人公も珍しいw

バンドのボーカルは、これぐらい自己主張が強くて、いろいろ拗らせてるぐらいでちょうどいいんです。

面白いねぇ。
{/netabare}

投稿 : 2024/05/25
閲覧 : 224
サンキュー:

1

ネタバレ

たナか さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:今観てる

Natural Rights

ほぼCG作画のバンド+青春ドラマなバトルアニメ。
KPOPを超えろ!が命題なリアルバンドの販促アニメ。

居場所を求めるニナと居場所を失ったモモカ。運命を変えた二人の出会い。

演技
声優マニアには最悪かもだが素人感がフレッシュで悪くない。

リアルバンド
オーディションバンドだけあって普通に上手い。堂々としたギタープレイ、クネクネとイキるベースやドラムも安定感がある。しかし歌唱はボカロ・歌い手系なのでおっさんには厳しい。まだ16歳なのか。

楽曲
全パートをおかずで埋め尽くす手数曲。難しい曲=スゴい曲!って風潮はやはりボカロ的。

CG
3Dモデルは優秀。手付モーションのデフォルメがキツめでキャプチャとのチグハグさは残る。

きららアニメのヒットを尻目に「いやいやバンドっていうもんはさあ…」ってなおっさんたちのモヤモヤをニナの怒りに託したかのようなアツい熱量の作品。良い子ちゃんばかりのお上品なバンドシーンに対するカウンター、かと思いきや楽曲はきちんと今風で無駄に押し付けがましくないのも商売上手。しかし特典のみの楽曲はEVIL。リアルバンドなのに録音がアニソンミックスで楽器がボケてて残念。

08
喧嘩のための喧嘩はついに収束でやっと話が進むのかなあ。

いつまでもド素人の年下の学生どもに振り回される元プロ。自分がビジネスライクなオトナの世界に馴染めないのはともかくダイダスメンバーの人生も失敗扱いなのか。他人の人生をも壊した自戒ってのならイジケるのもわかるがダイダスは商業的に成功してるので自分が脱落しただけでは。ダイダスもみんな嫌々やってるのでもなく、ビジネスとしてのバンド活動とハラを決めた結果。社会人として契約した責任を全うしてるダイダスは魂を売った悪者なのか鎬を削るライバルなのか。そしてダイダスメンバーはヒナをぞんざいに扱い過ぎでは。モモカに未練か罪悪感があるにしろあの扱いはないと思うが、ビジネス上の付き合いしかないってことなのかな。

結局ニナとモモカの物語であって他の3人はやはり装置でしかない。しかし5人全員を半端にやるよりもメイン2人に絞ってガッツリやるほうが掘り下げガー!!!!にならないだろうってのは過去作品から学んだのでしょう。いっぱい叩かれたからね。その甲斐あって2人のぶつかり合いは見応えのある名シーンでした。

ビジネスと割り切れなかったモモカとそれでもステージを降りなかったダイダスメンバー。アマチュアリズムに取り憑かれたままMYGOなモモカと、プロフェッショナルたらんと手探りで模索しながら歩みを止めないダイダスの思想の違いみたいなのはもうノイズにしかならないか。そういうのこそ観たいのだけど今から反対は別の正義ッをやるともう収集つかないわな。

結局一番の苦労人はルパ。見守るだけの大人の貫禄。ネガティブケイパビリティッ。

投稿 : 2024/05/25
閲覧 : 252
サンキュー:

3

ネタバレ

skylotte さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

目が吸い寄せられる主人公

まず一つ。主人公はメンヘラです。こういうタイプのいじめられてたキャラとかは基本周りが悪くて本人は良い子みたいなのが多いのですが、この主人公は多分7割くらい本人に非があります。やべーやつです。
しかし、それが「ロック」になるとカリスマ性に転用されます。捻くれてるのは自覚してる、それでも社会に合わせたら死んでるも同様。だから彼女は中指立てながらロックを歌に載せます。これが何たる魅力か。
全体的に3DCGのレベルは素晴らしいです。モデルの動き、何よりも表情の豊かさは驚嘆の粋です。声優のつたない所はありますが、キャラの会話が小気味良く面白いので4話以降くらいは気にならなくなりました。心が動かされる作品です。7話以降も楽しみです。

投稿 : 2024/05/11
閲覧 : 78
サンキュー:

3

ネタバレ

さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:----

若い子向け

主人公がクソガキ過ぎてイライラする
自分の事は棚上げしてやたら他人を攻め立てる
周りは主人公よりほんの少し大人な考えを持ってるんだけど、主人公だけはいつまで経っても幼稚なガキのまま
うーん、反抗期始まった中学生くらいの頃に見てたら面白いと思えたかも
自分には合わなかったので本来なら星1だがCGの出来やちょっとしたキャラの動作が良いので星2で

投稿 : 2024/05/07
閲覧 : 110
サンキュー:

0

ネタバレ

超熟 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.0 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 5.0 キャラ : 2.0 状態:今観てる

曲はすごくいいけど…

{netabare}「1話のエンディングでライブをやる」「話の終わりにインパクトのあるイベントを起こす」 {/netabare}などやりたい演出ありきで無理矢理ストーリーを組み立てるせいでストーリーに連続性を感じられない。
作画は3DCGなうえにこの作品だけの独特な表現が多いため好き嫌いが大きく分かれるものだと感じた。
声優に関しては気になるところが多々あるがそもそも初挑戦だから仕方ない感じもある。
視聴者からみたキャラの性格が固まる前から一貫性のない言動を繰り返しているせいでキャラから意思を感じられず、キャラが「決められた結末を迎えるために動かされるただの舞台装置」にしか見えない。正直魅力を感じない。
曲の出来がいい分アニメの残念さが際立つ悲しいパターン。

投稿 : 2024/05/01
閲覧 : 62
サンキュー:

0

めるぴん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

投稿 : 2024/05/30
閲覧 : 0

fBAtg62143 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

投稿 : 2024/05/28
閲覧 : 2

アニメどらごん さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:----

投稿 : 2024/05/27
閲覧 : 2

Tatsuya さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:----

投稿 : 2024/05/27
閲覧 : 0

蛍火 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

投稿 : 2024/05/26
閲覧 : 1

メガマインド さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

投稿 : 2024/05/25
閲覧 : 1

Mio さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/05/24
閲覧 : 2

ゆー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 2.0 作画 : 1.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

投稿 : 2024/05/20
閲覧 : 1

dbman さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

投稿 : 2024/05/20
閲覧 : 2

さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.7
物語 : 2.0 作画 : 1.5 声優 : 1.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

投稿 : 2024/05/15
閲覧 : 1

れみ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:今観てる

投稿 : 2024/05/12
閲覧 : 4

ぽ~か~ふぇいす さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

投稿 : 2024/05/10
閲覧 : 1

くるぶし さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:----

投稿 : 2024/05/10
閲覧 : 1

sonda さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:----

投稿 : 2024/05/09
閲覧 : 1

オリオン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

投稿 : 2024/05/08
閲覧 : 2

SHIRO さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 2.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

投稿 : 2024/04/22
閲覧 : 4

もっちょん さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 2.0 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

投稿 : 2024/04/22
閲覧 : 9

とらんせる さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

投稿 : 2024/04/21
閲覧 : 3

ダイクニ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 2.5 声優 : 2.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:今観てる

投稿 : 2024/04/20
閲覧 : 5

てつ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1
物語 : 2.0 作画 : 1.5 声優 : 3.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:----

投稿 : 2024/04/18
閲覧 : 4

Pir さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:今観てる

投稿 : 2024/04/16
閲覧 : 6
次の30件を表示

ガールズバンドクライのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ガールズバンドクライのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ガールズバンドクライのストーリー・あらすじ

高校2年、学校を中退して単身東京で働きながら大学を目指すことになった主人公。 仲間に裏切られてどうしていいか分からない少女。 両親に捨てられて、大都会で一人バイトで食いつないでいる女の子。 この世界はいつも私たちを裏切るけど。 何一つ思い通りにいかないけど。 でも、私たちは何かを好きでいたいから。 自分の居場所がどこかにあると信じているから。 だから、歌う。(TVアニメ動画『ガールズバンドクライ』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2024年春アニメ

この頃(2024年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ