1986年度に放送されたTVアニメ動画一覧 35

あにこれの全ユーザーが1986年度に放送されたTVアニメ動画を評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年05月04日の時点で一番の1986年度に放送されたTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

79.8 1 1986年度アニメランキング1位
ドラゴンボール(TVアニメ動画)

1986年冬アニメ
★★★★☆ 3.9 (807)
4862人が棚に入れました
山奥で1人くらしていた少年、孫悟空の前に突然ブルマという女の子が現れた。ブルマは7個揃えると願いがかなうというドラゴンボールを求めてやってきたのだ。悟空のじいちゃんが遺した珠がまさにそのドラゴンボールであったことから二人の不思議な旅が始まった。

声優・キャラクター
野沢雅子、鶴ひろみ、古谷徹、龍田直樹、渡辺菜生子、千葉繁、玄田哲章、山田栄子、宮内幸平、鈴置洋孝、田中真弓、青野武、郷里大輔、八奈見乗児

nk225 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

DVD化に伴い『Z』などとの差別化のため、公式ホームページなどでは『元祖ドラゴンボール』や、略称として『元祖』とも表記されている。

あなたが思う「最強のジャンプマンガ」は? 強豪ひしめく中、第1位はやはり…!?
昨今では多くのマンガ誌が存在し、年代や性別、好みによってそれらを取捨選択するでしょう。しかしその全員がその存在を知っているといっても過言ではない、『週刊少年ジャンプ』。学校でも毎週の話題のひとつになっているのではないでしょうか。

30代の筆者としては、週刊少年ジャンプから『ドラゴンボール』と『幽遊白書』と『スラムダンク』の連載が終わる時のジャンプのその後を勝手ながら心配したものですが、気がつけばこの年になるまで読み続けているということは変わらぬ魅力を持つマンガが掲載されている証明なのでしょう。

世代に合わせて名作を生み続けるジャンプマンガ。あなたの最強ジャンプマンガは何でしょうか?

モッコリvsパフパフ!?アニメファンが選ぶ「もっともスケベな男性アニメキャラクター」
第2位に選ばれたのは、秘宝「ドラゴンボール」と、主人公「孫悟空(そんごくう)」を中心に展開する「冒険」「努力」「バトル」「友情」などを描いた長編漫画『ドラゴンボール』から、孫悟空の師匠である「亀仙人(武天老師)」。禿頭にサングラスをかけた老人で、背負った大きな亀の甲羅がトレードマーク。「ぴちぴちギャル」が大好きで、悟空・クリリンへの修行の条件にも「ぴちぴちギャル」を連れくることを求めたほどである。彼の言った「パフパフ」という言葉を、誰でも一度くらいは耳にしたことがあるのではないだろうか?

名作アニメの“第一話”、覚えている?
子どもの頃に夢中になって見たアニメを今でも覚えているという人はたくさんいるだろう。そうした数あるアニメ作品の中でも、『週刊少年ジャンプ』(集英社)発の作品は、「ど根性ガエル」「ドラゴンボール」「スラムダンク」「幽遊白書」などなど、少年・少女問わずたくさんの人たちをテレビ画面に釘付けにしてきた。

「Z」「GT」と合わせて約11年間放送された全世界的人気アニメ「ドラゴンボール」。その原点がこちら。孫悟空とブルマの出会いの、とぼけたやり取りと大アクションが楽しいが、この第一話で「ドラゴンボール」の説明をしてくれていたのは、意外にもあの悪党3人組だった!?

『ドラゴンボール』 (DRAGON BALL) は、鳥山明の同名の漫画『ドラゴンボール』を原作とするテレビアニメ。1986年2月26日から1989年4月19日までフジテレビ系で放送された。全153話で番組としては終了するが、ストーリーはそのまま後続番組『ドラゴンボールZ』に続く。

原作のうち、連載開始から第23回天下一武道会までの部分のアニメ化に当たる。シリーズ初期は秘宝「ドラゴンボール」を集める冒険活劇だったが、徐々に挌闘路線へとシフトしていく。

基本的には原作漫画をそのまま踏襲しているが、一部アニメのみのオリジナルエピソードや設定もある。これは、原作がまだ週刊連載中にアニメ化され、原作をそのままアニメにした場合、アニメ1話分には尺が足らず原作の連載にすぐに追いついてしまうことを防ぐため、アニメスタッフがオリジナルの話を入れて調節したためである。これらのアニメのみのオリジナルエピソードに原作者の鳥山明は基本的に関わっていない。

後の『ドラゴンボールZ』と比較してアニメオリジナルの冒険ストーリーを多く描いており、第22回天下一武道会前の孫悟空の修行の旅、神様の下での修行などの他、第23回天下一武道会終了後には5話に渡って悟空とチチをメインとした冒険ストーリーが描かれている。鳥山は「正直いうと始めの頃のアニメは、なんとなくどこかにDr.スランプ的な優しさというか、ちょっと甘さを引きずっていて、あまり好きではなかった覚えがあるが、昔のほうがかわいくてスキって人もけっこう多いみたいですね」と語っている。また鳥山は「アニメ化の際、スタッフに全てお任せするつもりだったので、特に要望は無かった。ただしばらくして、健全な方向に行き過ぎていると感じて、その時だけは注意させていただきました」、「僕はあまり口は出さないほうで、最初は要望は無かったが、実際に放送を観た時に、もう少しメルヘンチックにしたかったので、その部分は言ったことがある」、「カラフルすぎてアラレちゃんの色味を引きずりすぎているかなという話をした」と語っている。

「アラレフィーバー」を起こした前番組の『Dr.スランプ アラレちゃん』と比べると関連商品は不振に終わり、放映途中でバンダイは「(ドラゴンボールの)マーチャンはおしまい」と述べている。当時の東映動画も同時期では『聖闘士星矢』の方が商品化収入が大きいと語っている。ただしファミコンソフトのみは売れた。

平均視聴率は21.2%(関東地区)、最高視聴率は 29.5%(関東地区)。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 12
ネタバレ

聖剣 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

なんらかの節目

言わずもがなの王道バトルの殿堂
すでに本作は世間的にはアーカイブ化されてて
ココが元ネタだったんだぁ、なんてこともありそうで
それを驚く若人も実際にいるかも知れない
でも
この作品、Zじゃない

世にいうDBのイメージはZ以後のことを指して言ってるんじゃないかな
アニメで云うところのこの無印は
むしろ牧歌的な冒険少年マンガであり
バトル・戦うといっても
極めて『タヒ』という概念が希薄で
いや、厳密に言うと『タヒ』は存在してるんだけど
『タヒ』に至るまでのコ○スという概念がほぼない
(あるとしたら作者自身もその存在を忘れていた桃白白ぐらい)
だって
例え刀で切りつけたり、銃で撃たれたりしても血は出ないし
盛大に鼻血を出したとしても
けっして出血多量で絶命することが無い世界なんだ
それ故、
ピッコロ編への突入の狼煙となったのクリリンのタヒ
これがものすごく衝撃的で
当時「(;゚д゚)えっ!?」ってなって
何かの間違いじゃないかって冷静に理解できていなかった

まぁこれが不動の人気作へと導く入り口で
世界的な化け物コンテンツになっていく兆しだったような気もするんだけど
それはそれで良くて
それ以前の世界観もすごく好きだったんだよなぁ


と同時に
この作品は、当時の子ども達にとって貴重な
ライトなお色気も提供してくれていた
この手って最近じゃ少なったんじゃないかな
だって、ちょっと検索かければ
簡単に度を越えたエロスがすぐに見つかるんだから
まだこれは健全な範疇に留まっている

その対象のほぼすべてをブルマが請け負ってて
今となっては
えっ、あのブルマが!?ってなると思うかもしれないけど
開始当初は15,6才の設定だったはずだから
当時としたら、まぁ問題ないだろう(?)

そんな彼女も
年月を重ね、母となり、今じゃおばさん設定なんだから
その作品の息の長さ、歴史に感服してしまう
ここまで来ると冒険マンガが
いつの間にか大河ドラマの様相にも思える
加えて
中の人も早逝されてしまったのが凄くショックで
なんとなく自分の中でのドラゴンボールは
終わったんだなぁって気持ちになっている
それがとても寂しく、
自分にとって永遠の少年マンガであり続けられなかった、
単に年を重ねて大人になったとは割り切れない
いや、割り切りたくないって
それくらい大きな存在と気付きました


べつに読まなくてよい追記
{netabare}なんとなく200レビューを節目で、
このアカウントでの継続していくのを躊躇してて
新しいレビューを書くの止めてて
別に退会して、これまでのレビューを消す程じゃないけど
レビュー書きたくなったら別アカにして
ちょっと違ったスタイルで書こうかなくらいに思ってた
でもよく考えたら
そんなに頭固くして扱うもんじゃないって思い直して
じゃあ、201レビューはどれにしようかなってなると
逆に悩みだして
自分の中でエポックな作品は…ってなって
結論としてドラゴンボールにしました

あにこれ的には
攻殻SACかよりもいかな?って感じだけど
どっちも先にレビュー書いちゃってて
書いた当時のそのままの印象は残しておきたかったので
どうせなら好きな作品でって思ったら、
お気に入りに入れてた作品はたいていレビュー書いてるし

決まるまでの自己内対話が無駄に長かった(笑)

ちなみにコードギアスもあにこれらしい作品だけど
個人的にはそれほど良いとは思っていない!
ついでに今、総合順位見たら
バイオレットエヴァーガーデンが1位でこのすばが2位なのね
なんとなく古株にはあまり納得してもらえそうもない感じだね
そもそも今のトップページは未だに慣れないねw{/netabare}

投稿 : 2024/05/04
♥ : 12
ネタバレ

文葉 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

ドラゴンボール

スカパーアニマックスで再視聴

{netabare} 小学生の時アニマックスで18時から放送されていて
ドラゴンボールを観るために必ず日が暮れるまでに帰って観ていた。
学校帰りに友達と遊んで帰る口実が、
親が呼んでいるからとか、遅くなると怒られるから・・ではなく
「これからドラゴンボール観るから!じゃあな!」だったので、
友達が「私とドラゴンボールどっちが好きなの?!」と怒りながら聞いてきて、
迷わず「ドラゴンボール!」と答えた幼き日を思い出します。 {/netabare}

前に久しぶりに会った友達と「桃白白ごっこをしよう!」という
話になり10年前に観たきりで内容が思い出せず
(゚д゚)ぽかーん としてたら
「もう一度・・伝説を見直すがよい」と言われたので
素直に全153話観直しました。

153話・・小さい頃はそうでもなかったですが
今見直すととても長い・・
仕事やゲームをこなしながら他のアニメ観てたら
結局全部観るまで10ヶ月かかった・・(;゚Д゚)!

{netabare}何が長いって80年代や90年代のアニメってニュービーにも優しいように
一話一話丁寧なあらすじが付いている場合があるので
(YAWARA!や北斗の拳等)
ドラゴンボールの場合最初のあらすじとCM、最後のナレーション飛ばすと
大体・・15-20分くらいかな。
確か当時連載と一緒に放送していたらしいので
展開は比較的ゆっくり(多少引き伸ばし感もある)
だけど作者独特のユニークなキャラクターや冒険たっぷりで
ドラゴンボールが海や国境を越えていつまでも愛されている理由がちょっとわかる {/netabare}

簡単に各話のテーマを4つに分けると、
1;出会い編(ブルマやヤムチャ達と出会う)修行編、天下一武道会編一回目
2:レッドリボン軍編 悟空単独修行編(79-83話はアニメオリジナル)
天下一武道会編二回目
3;ピッコロ大魔王登場編 神殿修行編(127-132はアニメオリジナル)
天下一武道会三回目
4;トラブル続きの結婚式編(アニメオリジナル)

先生ラブコメ・・お嫌いなんですね(震え声) {netabare}
最初悟空とブルマがくっつくかと思ったら
(悟空とブルマを恋愛させろという指示出てたらしいし)
悟空とチチの結婚をあっさりと書いていた・・!
(・・これはこれで面白い・・(笑)
悟空を追いかけて天下一武道会に出場し戦うチチが一途で可愛いしw)

鳥山先生、他にドクタースランプも有名だけど、
ドラクエのキャラデザやモンスターのデザインもしていて
日本人に馴染みの深いマンガ家な気がする・・{/netabare}

ただの感想{netabare}
とても長かったけど・・面白かった!
特にレッドリボン軍編の桃白白様のクレイジーな・・いや、勇姿に釘付けになりました。
まさかその後の天下一武道会でもパワーアップした姿をお目にかかれるとは・・大変嬉しゅうございました。

個人的にお気に入りキャラは本当は桃白白ではなく(おいw)
「天津飯」 最初は悪っぽかったけど光に目覚めて
悟空の仲間入りしたキャラ。普段は凛々しい硬派だけど
天下一武道会で突然公開処刑した排球拳・・あれにより
ランチが天津飯に惚れたようだけど私も惚れちゃいました(笑)
鳥山先生・・このギャップはずるいです(*´ω`*)
「排球拳いくわよーーーっ!!」「はあーーーい♡」 {/netabare}

とりあえず、全153話見終わったので
安心して友達と桃白白ごっこが出来そうです。
(もちろん私は石柱の役です。)

今度はドラゴンボールZの方も内容をだいぶ忘れてしまっているので
アニマックスで放送してくれるなら次回はこちらも観たいと思います。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 55

78.5 2 1986年度アニメランキング2位
めぞん一刻(TVアニメ動画)

1986年春アニメ
★★★★★ 4.1 (499)
2437人が棚に入れました
時計塔のある古い木造二階建てアパート一刻館。そこには詮索好きで宴会好きの一の瀬夫人、年齢、職業不詳でのぞきが趣味という四谷さん、スナック「茶々丸」に勤める六本木朱美、浪人生の五代裕作が住んでいる。住人たちは毎夜、五代の部屋で宴会をする。その為、こんな所に居たら人生台無しになると思った五代は出て行くと宣言した。そこへ新しくアパートの管理人になったという美人で若い女性、音無響子が犬の惣一郎を連れてやって来た。響子に一目惚れした五代は、出て行く決心など跡型もなくしてしまう。ある日、五代は偶然見かけた響子を尾行するが・・。

声優・キャラクター
島本須美、二又一成、千葉繁、三田ゆう子、青木和代、矢田稔、坂本千夏、神谷明、冨永みーな、渕崎ゆり子、鶴ひろみ、古川登志夫、田中秀幸
ネタバレ

ピピン林檎 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

往年の大名作ですが、主人公を取り巻く物的環境はともかく、隣人関係がムリ・・・

しばらく前にTVシリーズだけ何とか見終えたので、これから本作を見始めようと考えている方々の参考になるよう、簡潔に率直な感想を残しておきます。

{netabare}・携帯電話どころか個人所有の固定電話すらない(*1)オンボロ・アパート(というよりほとんど長屋のノリか?)住まいの浪人生が、新しく管理人になった2つ年上の未亡人に一目ぼれして、やがて・・・というプロットはまあ別にいいとして、
・この浪人生(のち大学生になり社会人になる)と管理人さんの仲を取り持つ?というより二人の関係の進展を妨害する?隣人達の行動や思考の異常さに、ちょっと付いていけませんでした。

(*1)当初は管理人室にだけ電話があり、のちに廊下に赤電話を設置。{/netabare}

・・・普通、こういうのは、Aさんはこんな可笑しな行動をする人だけど、実は彼(彼女)にはかくかくしかじかの事情があって、本当はとっても良い人なんだよ、みたいなフォローがどこかで入りませんか?

そういうフォローが待てど暮らせど入らなくて、結局、主人公&ヒロインの隣人たちは最初から最後まで迷惑で非常識な人たちでした・・・で終わってしまうって、これ、どうなんですか?

特に第78話の{netabare}主人公が苦労して夜間バイトをしているナイトクラブに隣人たちがお揃いで連日タカリに来る{/netabare}話なんて余りに内容が酷くて私はとても見ていられませんでしたが、放送当時これを見ていた方々は、こんな酷い話をゲラゲラと楽しく笑って見ていたのだろうか?と信じられないような気持ちになってしまいました。

そして第何話かは忘れましたが、その前後で管理人(ヒロイン)が主人公に、「{netabare}あの人たちは全くのクズなんだから、相手したら絶対ダメよ{/netabare}」(※意訳)みたいなことをアドバイスするシーンを見て、どうやら原作者(高橋留美子氏)は、

(1) ヒロインや主人公(及び彼・彼女の恋のライバルたち)といった「マトモな人たち」と、
(2) それ以外の異常で迷惑な隣人達、

というのを完全に別種のキャラとして区別しているようだ、

・・・ということに気付いてしまいました。
そして、その区別はアパートの住人達に留まらず、例えば時々上京して騒動を起こす主人公の祖母の描写などにも現れていて、今の感覚からすると、何で{netabare}祖母の容姿をワザワザここまで妖怪染みたものにしてしまったのだろう?{/netabare}これじゃ笑えないゾ・・・となるのが普通だと思いますが、当時の視聴者はこういうのを見て本当に可笑しくて腹からゲラゲラ笑っていたのか?ということが個人的には非常に疑問で心に引っ掛かってしまいました。

あと、おそらく些細な点ですが、終盤の第83話に至って、{netabare}主人公のライバル(三鷹コーチ)がヒロインに猛アプローチをかける{/netabare}シーンがありますが、そもそも彼や主人公が、なぜ{netabare}そこまでヒロインに一途に惚れ込んでしまったのか{/netabare}?という経緯がイマイチすっきりしない点が、個人的にはとても不満でした。
←これじゃ、彼らは揃いも揃ってただの面食いで、{netabare}初対面でヒロインの容姿に一目惚れして、そのままここまできちゃった{/netabare}だけ?という感想にしかならない。

・・・そこは流石に、まだ'80年代のアニメということで、今の作品のように、個々のキャラの内面的魅力を確り描き出す、という当たり前の演出がまだ出来ていなかったのかな?

《結論》あにこれの評価は非常に高いけど、初見の人が見続けるにはかなりの覚悟が必要な作品です(※作画面よりも、主にシナリオ面で)。


◆視聴メモ
{netabare}
・第1話視聴終了時点
はっきり言って苦手なノリ。でも何とか1期だけでも完走はするつもり。
・第38話視聴終了時点
五代の祖母の容姿が妖怪染みている点が結構不快・・・
・第83話視聴終了時点
ここでライバル(三鷹)が響子さんに猛アプローチ。こいつもよく分からんキャラだな笑。{/netabare}


◆制作情報
{netabare}
原作マンガ      高橋留美子(『ビッグコミックスピリッツ』1980年11月-1987年19号連載)
監督          やまざきかずお(第1-26話)、安濃高志(第27-52話)、吉永尚之(第53-96話)
シリーズ構成     土屋斗紀雄(第1-26話)、伊藤和典(第27-52話)、高屋敷英夫(第53-96話)
キャラクターデザイン もりやまゆうじ(第1-26話)、高田明美(第27-96話)
音楽           杉山卓夫(第1-26、38-96話)、川井憲次(第27-96話)
アニメーション制作  スタジオディーン{/netabare}


◆各話タイトル&評価

★が多いほど個人的に高評価した回(最高で星3つ)
☆は並みの出来と感じた回
×は脚本に余り納得できなかった疑問回

================== めぞん一刻 (1986年3月-1988年3月) ================

 ^^^^^^^^^^^ 監督(やまざきかずお)、シリーズ構成(土屋斗紀雄) ^^^^^^^^^^
 - - - - - - - OP「悲しみよこんにちは」、ED「あした晴れるか」 - - - - - - -
{netabare}
第1話 お待たせしました!私が音無響子です!! × 浪人生(五代)と新管理人(響子さん)の出遭い
第2話 恋の火花パチパチ!響子さんは誰が好き ☆ 渡せなかったプレゼント
第3話 暗やみでドッキドキ 響子さんと二人きり ☆ 
第4話 響子さんハラハラ?!五代くんは受験です ☆ 「ダメな弟を持った気分」
第5話 響子さんヤキモキ!五代くんが家出した ☆ 五代の祖母上京、大学合格、響子のプレゼント
第6話 春はショッキング!響子さんの秘密!! ★ 五代の新春、響子の義父&義姪、お墓参り、未亡人
第7話 五代くん悩みます!響子さんの好きな人 ☆ 郁子の家庭教師バイト開始 
第8話 五代くんいけない絶叫 やる時はやります! ★ 酒の力を借りた告白、誤解
第9話 謎のテニスコーチは、恋のライバルです! ☆ 三鷹コーチ登場、素面の告白
第10話 渚のラブパニック!ライバルは犬嫌い!! ☆ 海水浴回
第11話 賢太郎の初恋!愛があれば年の差なんて ☆ 郁子の勉強会、響子さんの手料理
第12話 恋のスクランブル!好きって言ってたのに… ★ 七尾こずえ登場、響子さんの嫉妬
第13話 モテモテ五代くん?桃色電話にご用心! ★ 人形劇クラブのお誘い、共同ピンク電話取り付け
第14話 やったね五代くん!響子さんと初デート ★ 響子引っ越しから丁度1年目の出来事{/netabare}

 - - - - - - - - - - - OP(変わらず)、ED「シ・ネ・マ」 - - - - - - - - - - - -
{netabare}
第15話 あぶない二人の人形劇!僕もうダメです ★ 大学祭
第16話 お見舞パニック!倒れても好きな人 ☆ 響子の足の怪我
第17話 響子さんの初恋物語 雨の日はいつも… ★ こずえ来訪、響子の思い出アルバム
第18話 響子さんの贈り物 エッ? これを僕に!? ★ X'masプレゼント交換(手編み帽子&手編みマフラー)、響子2歳年上と判明、三鷹と両天秤?
第19話 五代と響子!二人の夜は危険がいっぱい ★ 大晦日の出来事、初参り
第20話 響子さんイライラ!?帰らない五代君の謎 ☆ 長引く五代の帰省
第21話 五代くんパニック!一刻館の子猫物語!! ☆ 子猫のキョウコ騒動
第22話 大ショック五代くん!響子さんの引退宣言 ☆ 響子の両親からの再婚圧力
第23話 響子さん危機一髪!恐るべき母の陰謀!! ☆ 続き
第24話 五代くんドギマギ!こずえと初キッス!? ★ 惣一郎さんの墓参り、五代のこずえ実家訪問 ※OP「Alone Again (Naturally)」、ED「Get Down」
第25話 激闘!五代VS三鷹 プロポーズ大作戦!! ★ テニス対決、三鷹のプロポーズ、五代の将来の夢と希望 
第26話 五代ボー然!響子のヤキモチ大爆発!! ★ 再婚を考え始めた響子、こずえ一刻館来訪{/netabare}

 ^^^^^^^^^^^^^^^^ 監督(安濃高志)、シリーズ構成(伊藤和典) ^^^^^^^^^^^^^^
{netabare}
第27話 消えた惣一郎!?思い出は焼鳥の香り ★ シロと惣一郎の思い出 ※挿入歌「Alone Again」
第28話 響子さんもビックリ 私が賢太郎の父です ★ 運動会出場、五代と響子の二人三脚
第29話 ハチャメチャ秋祭り 響子さんと井戸の中 ☆ 肝だめし大会
第30話 エッ響子さん結婚!?五代くん涙の引越し × 五代の誤解・引っ越し ※この手の茶番シナリオはさすがに飽きる
第31話 一刻館スキャンダル 五代くんが同棲中!? × 響子の誤解、五代戻る ※異常な同居者たちという陳腐な設定に食傷 
第32話 玉子はミステリー?四谷の危険な贈り物 × 変人四谷から預かった卵の話
第33話 日記にショック!惣一郎に恋人がいた!? ☆ 響子の義父からの預かり物、響子の暑中見舞い葉書{/netabare}

 - - - - - - - - - - OP(変わらず)、ED「ファンタジー」 - - - - - - - - - - -
{netabare}
第34話 恋は強引に!ゆかり婆ちゃん金歯で勝負 ☆ 
第35話 追跡大作戦!響子と五代のデートを狙え ☆
第36話 いきなりキスの嵐!朱美さんの失恋物語 × ※本筋に関係のない水増し回
第37話 アブナイ仮装大会!!響子も過激に大変身 × ※同上{/netabare}

 - - - - - - - - - - - - OP「好きさ」、ED(変わらず) - - - - - - - - - - - -
{netabare}
第38話 五代くん失恋?こずえが三鷹に急接近!? ★ こずえの悩みと勘違い
第39話 恋はガッツで勝負!五代のバイト大作戦 ★ 響子さんの頼み(鉱物調査)、渡しそびれたX'masプレゼント
第40話 優しさがせつなくて X'マスは恋の予感! ★★ 続き(惣一郎さんのフリズナの届け物、五代と響子の進展)
第41話 湯上り響子にドキッ 露天風呂のぞき合戦 ☆ 一刻館住人の親睦温泉旅行
第42話 五代くん骨折!恋のチャンスは病室で!! ★ こずえを振れない五代、五代入院(響子さんとの進展)
第43話 恋の火花がスパーク 五代と三鷹入院騒動 ☆ 響子の誤解と解消
第44話 賢太郎君もマッ青?!四谷の恐るべき正体 × ※ストーリーに関係ない隣人達のサイドストーリー
第45話 衝撃の重大発言?!響子が五代に愛の告白 × 
第46話 響子争奪!スケートリンクは愛の戦場 ☆
第47話 響子ハチャメチャ!酔いどれてプッツン × ※隣人達のキャラが酷すぎる
第48話 五代激白!僕の気持ちを判ってほしい!! ★ 五代の音無家訪問 
第49話 三鷹の猛特訓!犬が恐くて恋ができるか ☆
第50話 響子が一目惚れ?!一刻館にヘンな奴登場 ☆ 三越さん入居(惣一郎さんの面影)と住人達のさざ波
第51話 四谷さんもびっくり 一刻館が消える日!? ☆ 
第52話 許して惣一郎さん!響子涙の再婚宣言!! ★ 惣一郎さんの4回忌と響子の心情変化{/netabare}

 ^^^^^^^^^^^^^^^ 監督(吉永尚之)、シリーズ構成(高屋敷英夫) ^^^^^^^^^^^^^
 - - OP「サニー シャイニー モーニング」、ED「サヨナラの素描デッサン」 - -
{netabare}
第53話 女子高生パワー爆発 響子に恋の宣戦布告 ★ 五代の教育実習、八神いぶき(高2)の勘違いと悪戯写真
第54話 裸でアタック!五代タジタジ誘惑大作戦!! ★ ※夏目漱石『こころ』をネタにした面白回だが、一刻館の住民の迷惑さは相変わらず酷過ぎ×
第55話 突撃パジャマ娘!一刻館はラブパニック ★ 
第56話 八神の決心!あきらめないわ初恋だもの ★ 三鷹のお見合い話、教育実習終了、九条明日菜登場
第57話 お嬢サマ登場!三鷹コーチにひとめぼれ ☆ 三鷹の響子さんへの申出と約束、響子さんの気迷い
第58話 五代か三鷹か!女ごころは今夜が勝負!! ☆ 続き
第59話 ドキッ!九条明日菜はじめての体験!! ☆ 明日菜を振れない三鷹 ※五代の録音メッセージが届かない話は如何にもなシナリオ引き延ばしで×
第60話 見ちゃった!響子と三鷹がいきなりB?! ★ 三鷹のマンションでの鉢合わせ、誤解
第61話 追いかけて五代さん 響子失恋ひとり旅 ☆ 響子の北陸・金沢ひとり旅、五代の追いかけ
第62話 ヤッタ!響子と混浴 露天ぶろで二人きり ☆ 続き、露天風呂での鉢合わせ、誤解解消
第63話 パワフル八神が 忘れた頃にやって来た! ☆ 五代の新アルバイト(家庭教師)、八神の押しかけ ※無理やり引き延ばし感が強い×
第64話 五代くん負けそう!女子高校生の甘い罠!! ☆
第65話 八神絶叫!キケンな四谷の個人授業!! × ※四谷の目立つ回は基本的にダメ回
第66話 八神の挑戦!未亡人なんかに負けないわ ★ 八神の響子問い詰め、響子の密かな懸念、八神の発破
第67話 八神もア然!ゆかり婆ちゃん金歯で参上!! ☆ 五代の就職活動開始、五代の祖母上京・来館、こずえ銀行就職内定
第68話 闘魂ゆかり婆ちゃん これぞ熱血草野球! ☆
第69話 水中大乱闘!五代に疑惑のキスマーク!! ☆ ※水着回
第70話 さらば婆ちゃん!上野駅は宴会パニック ☆
第71話 真夏の夜の夢?五代早くも就職決定か?! ☆ 夏祭り、八神の父親との対面
第72話 赤ちゃん誕生?五代の泣き笑い人生! ☆ 三友商事の面談日のアクシデント
第73話 一刻館人質騒動!八神の大きなお世話様 ☆ 八神の父親の一刻館押しかけ、八神立てこもり事件
第74話 就職戦線異状あり!五代サヨナラ大逆転 ☆ 続き、五代の就職内定、響子さんからのお祝いプレゼント、内定先の倒産
第75話 恋ひとすじ!八神と明日菜は懲りない女 ☆ 明日菜の恋患い、八神の再度の家出
第76話 ワタシ待つわ!響子突然のイミシン宣言 ☆ 三鷹の見合い断り、音無家の墓参り、響子の再婚の意思{/netabare}

 - - - - - - - - - - OP「陽だまり」、ED「ビギン・ザ・ナイト」 - - - - - - - - -
{netabare}
第77話 あっぱれ五代!たまに見せます男の意地 ★ 五代の向いてる仕事(保父さん)、八神の就職先斡旋の断り(五代の決断)
第78話 それは秘密です!五代のバイト奮闘記!! × 五代の客引きバイト ※隣人たちが人品卑し酷すぎてとても見てれない・・・こんな酷い話を放送当時の視聴者たちは本当に面白がっていたのだろうか?
第79話 響子さんゴメンネ!涙・涙の愛妻弁当?! ☆ 
第80話 五代ドッキリ!突然八神のバニーガール!! × ※第78話と同様
第81話 愛の執念!明日菜はやっぱり懲りない女 ☆
第82話 満点パパ!五代くんの子育てストーリー × ※かずみとかいうキャラが酷すぎて笑えない。放送当時、本当に人気があったのか疑問
第83話 追いかけてヨコハマ 響子さんが逃げる?! ☆ 音無家と三鷹家の顔合わせ、五代の祖母の同窓会、三鷹の猛アプローチ
第84話 疑惑1000% 響子のスキャンダルナイト ☆ 続き、五代の疑念と解消、かずみ帰宅
第85話 ここが正念場!五代と三鷹宿命の対決 ★ 三鷹&明日菜の結納予定、決闘未遂、それぞれの待ち人
第86話 衝撃の一夜!明日菜のサラダ記念日?! ★ 三鷹と明日菜の一夜、五代の卒業試験・一刻館出奔
第87話 明日菜が妊娠?三鷹びっくり結婚宣言!! ★ 結納(三鷹&明日菜) ※シナリオが強引過ぎる点はいまいち・・・
第88話 愛ふたたび?こずえが残したキスの味!! ★ 続き、響子さん&こずえの五代滞在先訪問、こずえの不意打ちキス
第89話 結ばれぬ愛!五代と響子今日でお別れ? ☆ 五代の一刻館出戻り、響子の焼きもち、初キス、響子の再度の誤解 ※稚拙なコミュニケーション・ミスに起因する勘違いの連発はさすがに飽きてくる×
第90話 響子さん引退!一刻館は遠い想い出? ☆ 管理人・響子の家出、大家(響子の義父)の訪館
第91話 響子ガク然!朱美と五代は意外な関係?! × ※また安易な勘違いシナリオでガッカリ
第92話 こずえちゃん結婚!五代の愛は永遠に?! ★ 五代の告白、こずえの誤解解消、こずえとの決別
第93話 春の予感?ふたりの心は熱いトキメキ!! ☆ 五代の卒業決定、若葉保育園の面談、消せない惣一郎さんの記憶、五代の就職決定
第94話 やったぜ!五代くん 決死のプロポーズ!! ☆ 響子の父親の抗議、五代のプロポーズ、響子の承諾
第95話 ああ感動!指輪に込めたばあちゃんの愛 ☆ 響子さんの新潟の五代家挨拶 ※五代の祖母の趣味の悪い「死んだふり」ネタは止めてほしかった×
第96話 この愛ある限り!一刻館は永遠に…!! ☆ 惣一郎さんの墓参り、結婚式と披露宴、それぞれの数年後{/netabare} 
---------------------------------------------------------------
★★★(神回)0、★★(優秀回)1、★(良回)31、☆(並回)50、×(疑問回)14 ※個人評価 × 3.4


=============== めぞん一刻 完結篇 (1988年2月) =============

全1話 ※約1時間5分 (未視聴)

主題歌 「硝子のキッス」


=== めぞん一刻 番外編 ~一刻島ナンパ始末記~ (1991年5月) ===

全1話 ※約23分  (未視聴)

投稿 : 2024/05/04
♥ : 22

nyaro さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

要するに綺麗なおねえさんは好きですか?と言う話なんですけどね。

 100話近くあるストーリーでほぼ原作をやり切りましたね。レビューにあたっては見返していません。なので原作とごっちゃになっていたらごめんささい。
 アニメ版はオリジナルキャラを出して主要キャラの二階堂が出ていなかったり、オリジナル回があったり、時系列がちょっと違ったりなどの差があった程度だと記憶しています。主要な本筋に変更は無かったと思います。響子さんが原作よりも性格が大人しい感じでした。

 許容範囲ですが若干原作の良さをマイナスする方向性の改変だった気がします。それはまあアダルトな部分ですね。キャラの心情に絡んでくるのでこの点でめぞん一刻の良さが減ったかなあと。

 キャラの20過ぎの主人公と未亡人という設定からいってラブコメとは呼びたくないですね。恋愛ものでいいと思います。結婚がゴールイメージでしたしし、職業問題も話の中心でした。それに性愛も初心な思春期の話ではありませんでした。
 ただ、五代君が未亡人ということで響子さんの経験に気が付いた場面ってアニメでやったんでしたっけ?そういうちょっとアダルトな表現がアニメ版はマイルドだった気がします。その点でアニメ版はラブコメ的な造りだったかなあ。

 若い頃に見たせいか、各キャラの気持ちとか距離感に一喜一憂していたと思います。話の展開がうまくて五代の心情には感情移入できます。響子さんサイドは、自分で自分がわからないという感じを強くだしていましたね。響子さんのモノローグや内面描写がある割には恋愛の行方にドキドキできたのは、その辺りの揺れ動く気持ちの表現が上手かったんでしょう。

 それにしても五代くん、モテモテでした。こずえちゃんに八神ですね。そういえば響子さん含めて3人とも完璧な性格から程遠いところが良かったと思います。身勝手だし計算高いし、裏に回ると粗野なところもありました。でも、それがストーリーにもキャラにも奥深さがでてました。そして朱美さんもなかなかでした。アニメではあんまり色っぽくなかったですけど。

 さて、今見返すとどうでしょうね。響子さんを好きになる理由が何と言っても美人だから、ですからね。要するに「綺麗なおねえさんは好きですか?」と言う話なんですけどね。今新アニメとして放映するのが恐ろしい内容ですね。うる星も若干叩かれていました。

 もちろん一緒に過ごしている時間で惹かれて言った部分もあるんでしょうけど、そこはあまり表現されていなかった気が…こずえちゃんとか八神とくらべて響子さんが好きな理由って具体的にありましたっけ?
 むしろ前夫との恋愛がいい話でしたね。自然な気がします。たしかにあのハードルを超えるのは 難しいでしょうね。惣一郎さんの名前の話もいい話でした。

 総評としては、現代的なリアルな恋愛の形ではないでしょう。恋愛の理由も美人だからですが、キャラの内面とか心情とかの心の動きは時代を超えたリアリティを感じます。つまり、感情移入できるし心が動かされる場面も多いです。
 また、エピソードの一つ一つがギャグ的にも話的にも面白いです。ちょっと外してくる肩透かしにイラッとすることもありますけど。
 つまり、かなり面白いです。無理に一気見する必要もなく、数話ずつ時間をかけて楽しめる作品でしょう。

 ただ、なんといっても高橋留美子といえばルーミックワールド…つまりファンタジー世界の人です。つまりこの一刻館がファンタジーなんでしょうか。そういう含意あるいは皮肉ならすごいですね。高橋留美子って生涯独身で若いうちからずっとマンガ家ですからね。恋愛がファンタジー?

投稿 : 2024/05/04
♥ : 9
ネタバレ

底辺生活者 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.9

響子は顔は美しいのだが、性格はまったく魅力がないヒロイン

子供の頃から、とても抵抗感がある漫画orアニメだった。

【酷評】※苦手な方はスルー推奨

{netabare}このアニメのヒロイン「響子」は、正式に交際宣言もしてない、つきあってもない男に、ツンツンと冷たい態度をとったり、怒ったりして、観ててとても不思議な女性だった。(悪い意味で不思議。)

響子は五代と正式に彼氏彼女宣言をなかなかせず、『ちゅうぶらりんな関係』を保ち続けた。

なのに、五代のことで気に食わないことが起きると、すねて怒って実家に帰り、五代が謝りに来てくれるのを実家で待っている…響子はそんな女性なのである。

当時、このアニメと漫画を見たのは、私が子供時代だったのだが…子供心に「響子」は「自己中で性格が悪い女性」にしか見えなかった。

また、その『ちゅうぶらりんの関係』なるものが理解できないというか、卑怯な関係にさえ思えた。

その『ちゅうぶらりんの関係』になった「言い訳」というのが、『響子が未亡人であるから、死んだ夫が気になるから…』というのは分かっているのだが、それでも煮え切らない内容で、このアニメ(漫画)が好きになれず。

例えば、もしも、「響子が離婚歴があり、元夫の子供も産んでいて、その子供を元夫に預けている」というのであれば、響子が自分の立場を大変気にするのはわかるのだが…このアニメ(漫画)の響子には子供もおらず、元夫は病死してしまったという設定。

だったら、響子には何の「罪」も「足かせ」もない。だからそんなにノロノロと悩み続けるのもどうかと思った。


それとも、このめぞん一刻がアニメ化された当時1980年代というのは、『病気で夫を亡くした20歳くらいの女性は、キズモノ扱い』されてたというのか???それはないだろ~…(;´∀`)


アケミさんが響子に、「(正式にカレカノ宣言してない)つきあってもない男のことで、ピーピー泣いたりすねたり、あんたは何がしたいんだよ?」と注意するシーンがあるのだが、そのシーンを観て、アケミさんは正常な女性だと思った。


想像してみてほしい。『響子が美人ではなくブスや並の顔だったら、どうだっただろう』?

きっと、三鷹からも五代からも1mmも相手にされてなかったと思う。

美人ではない人が、いつまでも「死んだ夫が…気になるの…気になるの…」などとメソメソと言っていても、誰からも相手にされなかっただろう。この漫画は根本から成立しなかった。

五代も、響子にはほとんど一目惚れから入って行ったのだが、これも『美人だったから』。これだけ。

しかし、物語後半になってから、五代は冷静に響子さんの性格の欠点を心の中で述べているシーンがあり、『顔から入った一目惚れ』ではあったが、五代は響子のことを性格も全て分かった上で、愛しているというのは良いと思った。

しかし…響子と結婚した五代は、夫として、「すぐにプリプリ怒る癖のある響子」に、かなり苦労したのではないかと想像できる。


高橋留美子先生は、「響子は私の理想の女性」と言ったそうだが…「顔さえ良ければ世界中の男が相手にしてくれるから、ラッキーだから理想の女性だ」という意味だったのだろうか?

あまりにヒロインの性格に魅力を感じないため、低評価になる。{/netabare}

【余談】
同じ美人ヒロインだったら、まだ、漫画【主に泣いてます】の方がウケるし、主に泣いてますのヒロインさんは美人というだけではなく性格もいい人なので、好感がある。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 3

69.5 3 1986年度アニメランキング3位
聖闘士星矢[セイントセイヤ](TVアニメ動画)

1986年秋アニメ
★★★★☆ 3.7 (194)
903人が棚に入れました
この世に邪悪がはびこるとき、必ずや現れるという希望の闘士聖闘士(セイント)。その拳は空を切り裂き、蹴りは大地を砕くという。彼らは神話の時代より女神アテナに仕え、武器を嫌うアテナのために素手で敵と戦い、天空に輝く88の星座を守護としてそれを模した聖衣(クロス)と呼ばれる防具を纏う。6年もの厳しい修行を経てアテナの聖闘士となった少年星矢が、同じ境遇の仲間の聖闘士たちとともにこの世に蔓延する邪悪と戦う。

声優・キャラクター
古谷徹、鈴置洋孝、堀川りょう、橋本晃一、堀秀行、潘恵子、山本百合子、宮内幸平、小山茉美
ネタバレ

だわさ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

君は、コスモを感じたことがあるか

全117話



聖闘士星矢。聞いたことがないという人はいないんじゃないだろうか。
いわゆるバトルスーツ系のはしりとなった作品だ。
星座に因んだバトルスーツ、所謂クロスを纏い、
物質の根源である原子を砕く力をコスモとし、自分のなかに感じるコスモを燃やして戦う。
強烈な個性とともに熱く描かれたバトルは今も色褪せることは決してないと信じている。
117話は、聖域編・アスガルド編・ポセイドン編と分かれているが、聖域編の中の41~73話の十二宮編が最も人気のある部分であり、
シナリオが完成されている。長すぎて嫌だと思う人でも、ここまででいいからぜひ見て欲しい。
のめり込んだら、自分のように黄道十二星座を丸暗記してしまうかもしれない。
それほど聖闘士星矢の魅力はこの十二宮編に凝縮されてて、
十二宮編の他の話は、全ておまけと言っても過言ではないと思っている。
むしろ、他は十二宮編の人気の亡霊である。続編はことごとく人気に伸び悩み、ことあるごとに十二宮編と比較されてきた。
聖闘士星矢Ωなんかより十二宮編を現在の作画技術でリメイクした方がよっぽど人気がでるんじゃないだろうか。

車田作品として、リングにかけろでも同じことが言えるんだけど、
主人公の力量に対して目の上のたんこぶのようなキャラを作ってるところがいい味を出している。
主人公と仲間の力量をある程度均衡させて描く場合、この目の上のたんこぶ、つまり主人公以外の仲間キャラの強さを主人公より多少上げておく
キャラ構成によって各キャラの成長を分かりやすくしているんじゃないかと思う。
車田さんについてもう少し言えば、上に吹っ飛んで頭から落下する車田作品の派手な演出はもう古典的典型と言ってもいいんじゃないだろうか。
基本バトル演出の礎のひとつになったと思う。
知らない人は、ぜひ見て欲しい。本当に。


十二宮編について↓
原作漫画もテレビアニメもバトルではアクティブな戦いより会話の方が多い。
それでも面白いと感じるのは、キャラの個性を闘う相手に受け止めさせているからだと思う。
キャラの個性に合った宿敵と、双子座ジェミニの二面性をうまく利用した真相とその結末。
これ以上のキャスティングとシナリオは無かったと思う。
現行の星矢Ωの十二宮編にはこのどちらの要素も欠落している。

以下、キャラ設定を生かした魅力的な十二宮対戦カード
{netabare}
星矢 VS アルデバラン・アイオリア
星矢は正義の象徴であり猪突猛進キャラだが、逆に同じ個性を持つ相手をぶつけたカードとなっている。
正義を根性で貫くという主人公らしい戦いをアルデバランの角折りやアイオリアのカシオス登場で味付けしている。
実際、ここで星矢が先に進むことで星矢含めブロンズの正義の前進を視聴者は実感できたんじゃないだろうか。
1秒100発の星矢の流星拳がアイオリアの1秒1億発のライトニングプラズマを凌駕することは頭で理解しやすく、
視聴側も手に汗を握る。

瞬 VS アフロディーテ
美形対決のカードであり、師匠殺しの因縁対決。お互い生身の拳で相手を殴りつけないので距離が埋まらないまま決着がつくのが特徴。
優しい男の娘キャラである瞬が勇猛な兄一輝と最後まで男らしく戦うことを約束した戦いであるところも惹かれるが、
追い詰められることによって発揮される瞬の本来の力の衝撃は十二宮編のどの戦いより驚かされる。
普段大人しいキャラの高い潜在能力というギャップは美形対決を最後まで美しく締めくくった。

紫龍 VS シュラ
流血担当紫龍に、いかにも血流戦になりそうな「いかなるものも切り裂く手刀」をもつシュラを相手としてあてがったカード。
そして、従順に老師の教えを守ってきた誰よりも誠実な紫龍が禁じられた技を使うシナリオは本当に完成されている。
「老師、お許し下さい。この紫龍、老師の戒めを破ります…」の言葉には死以上に優先されるべき目的を果たさんとする意思がうかがい知れる。
その禁じられた技というのも、天に昇っていく自殺技ということろが紫龍らしく、龍らしい。
昇龍となって昇天する姿は美しい。ポセイドン編やハーデス編で明かされるシュラの最後の瞬間に紫龍に託したものも、美しすぎて涙がでる。

氷河 VS カミュ
師弟対決。唯一無二のマザコンキャラ氷河の母が眠る氷海の底の沈没船を深海に突き落としてマザコンからマザーを奪うのは仁義が無い。
氷河がそれでも感謝の心で凍気対決で凍気の真髄に辿り着く過程に感動する。カミュが「その力、信じる者のために使わせてやりたかった」
というのは立場の事情を悔やむばかりである。後にも先にも凍気使いの聖闘士はもう出てこない。
師弟対決が強烈過ぎて氷河VSミロがかすむが、ミロも非常にいいキャラだった。

一輝 VS シャカ
ブロンズで最も神に近い男と対峙できるのは不死鳥だけだっただろう。地獄の果てからも甦る不死鳥のイメージを遺憾なく発揮した。
また、仲間の中で最強の一輝が黄金聖闘士最強クラスを相手にする対戦カードはもうそれだけで感涙もの。
猛々しい一輝のコスモがシャカのコスモを覆い尽くし、十万億土とやらに旅立つ一輝の男らしさと儚さにはロマンが凝縮されている。
{/netabare}

投稿 : 2024/05/04
♥ : 28

キリン  さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

これあってのΩだかんな!!

星座を模した聖衣(クロス)と呼ばれる防具を身にまとい
この世の邪悪と闘う少年達 聖闘士(セイント)の物語

私が小学生の頃、
我が家にビデオデッキが備え付けられ
私が一番初めに録り溜めし始めたのが
『聖闘士星矢』でした。

1話からずーっと録画していたのですが
1回だけ父と夜釣りに出かけていて
母に録画を頼んでおきました。
家に帰って、楽しみにしてた『聖闘士聖矢』を
観ようとビデオを再生したら、
パカラッパカラッパカラッパカラッ
「ハイヤーッ!ハイヤーッ!」
「暴れん坊将軍!」テテテーン!テーテーテェテェーン
が映っていて、激怒しました。

「テレビ局に電話して、
シャカと闘う所じゃ言うて
ビデオテープ送ってもらえや!!!」

と無茶なことを言って母に怒鳴ってた記憶があります。

お母さんごめんなさい。
今なら余裕でレンタルして100円で観れます。

という感じで子供が夢中になる『聖闘士星矢』です。


一番盛り上がったストーリーは
『黄金聖闘士』(ゴールドセイント)がたくさん出てくる
『十二宮編』です。

『黄金聖闘士』は我々に馴染みの深い
十二星座に対応する黄金に輝く聖衣をまとっていて

私の学校では、
「お前何座?」
「射手座」
「おおぉ、アイオロス」
「お前は?」
「かに座」
「うわぁぁぁデスマスク」
と言うように自分の星座で
優劣が決まってしまうという
恐ろしい子供社会が展開されていました。
全ては『黄金聖闘士』(ゴールドセイント)の人柄や活躍に
自分の運命が左右されるので、
おのずと自分の星座の
黄金聖闘士を応援しなければならない
という状況にありました。

ちなみに私は蠍座スコーピオンのミロでしたが
コロッケが美川憲一のモノマネで『さそり座の女』を
歌いまくっていたので、
「お前何座?」
「さそり座」
「いいえ、あったっしは・・・」

となっていました。


私の周りの同世代の人は
現在放送中の『聖闘士聖矢Ω』が
「こんなの聖闘士聖矢じゃねぇ!」
とあのピッタリジャストフィットクロスが
納得いかないようです。

しかし、私の通勤電車でよく一緒の車両になる
女子高生2人組みの会話は、
1人がパチンコかパチスロかの『聖闘士星矢』の
中吊り広告を指差して
「見て・・・聖闘士星矢」
「あん?・・・・・・Ωちゃうやん・・・」
となんかちょっとガッカリした感じで言っていました。

ウソ?まさかΩ派?
て言うか派閥もクソも聖闘士聖矢あってのΩなんじゃ・・・


そうか、俺もいよいよオッサンなのか・・・・

投稿 : 2024/05/04
♥ : 17
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

「シャカ!もっとも神に近い男」

原作コミックは後年立ち読み程度。

星座を土台に、ギリシャ神話や古今東西の伝説を背景に、宿命を背負った
聖闘士(セイント)たちが、小宇宙(コスモ)を覚醒させ、必殺技が乱れ飛ぶ……。
私に幼少時にして既に不死の病“中二病”の罹患を決定付けたw
何かと因縁深いバトルアニメ。

中でも特に黄金聖闘士(ゴールドセイント)編が印象的。
時間が限られる中、美男子たちが満身創痍になりながら、
プライドの塊を燃やし、敵・黄金聖闘士と熱い減らず口を叩き合いつつ、
関門である十二宮を突破し、上へ上へと登り詰める。

ジャンプ黄金期の王道プロット具現化の極致であり、
シナリオもこれ単体でゲーム化される程の完成度で、
今、見直しても尚、興奮することができます。

強者揃いだった黄金聖闘士たちの中でも、私にトラウマ級のインパクトを残したのが、
処女宮の守護者、乙女座(バルゴ)のシャカ。
もっとも神に近い男と称されるカリスマです。

{netabare}攻撃方法、言動、全てが世の理を超越しており、
倒すための道理すら導き出せる気がしませんw

まさに天上天下唯我独尊!(笑)
目を閉じたままですが、超上から目線w
そのままほぼ動かずに聖矢たちを屠って行きますw
そんな彼がもしも目を開けたら……考えただけで震えが止まりませんw

ちなみに仏教の開祖・釈迦の生涯を知るより先に、
黄金聖闘士シャカの天罰に遭遇するという、
残念極まりない教育環境に育った私w

幼い私にとってシャカとは悟りを開き、人々に救いをもたらす聖人ではない。
怪しげな術で、人の六感を全て剥奪し、六道どの冥界で死にたいか選択を強要する。
私にとってシャカとは、大変恐ろしいお方でしたw{/netabare}

後年、神仏はまず疑う捻くれた宗教観を育んでいった私ですが、
その原点は案外シャカとの遭遇にあるのかもしれませんw

黄金聖闘士編はとにかく上へ上へと小宇宙(コスモ)を燃焼させたい方に、
今なおオススメしたい熱いエピソードなのです。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 22

67.5 4 1986年度アニメランキング4位
宇宙船サジタリウス(TVアニメ動画)

1986年冬アニメ
★★★★☆ 3.7 (56)
328人が棚に入れました
トッピーとラナは宇宙輸送の中小企業・宇宙便利舎のサラリーマンで中古貨物宇宙船サジタリウス号のパイロット。月面基地のトイレ修理の仕事を終え、ひと月ぶりで地球に戻ると、社長から次の仕事を言い渡された。依頼主は宇宙考古学研究所の研究員のジラフ。危険なベガ第3星に、調査のために単身で旅立った研究所の先輩で恋人のアン教授を連れ戻して欲しいという内容だ。トッピーとラナは家族との再会もつかの間、休む暇もなくジラフと共にサジタリウス号で一路ベガ第3星に向かう。ベガ第3星では不思議な異星人にして吟遊詩人のシビップを仲間に加え、スリルと笑いと涙に満ちあふれた冒険行が始まる。

タケ坊 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

中年男達の悲哀、生活苦が心苦しい懐かしのSF作品

86年当時リアルタイムで観ていた本作ではありますが、
77話というロングスパンで放送されたため、
今となっては最後まで観たかどうかも記憶があやふや。。
30年の歳月を経て、abemaTVで配信しているのを見つけて視聴開始。
いや本当に懐かしいですなぁ。

☆物語☆

零細企業(宇宙便利屋)に務める宇宙船サジタリウス号の、
冴えない中年男性乗組員たちの奮闘を描いた、SF,宇宙冒険物語。
エピソードは数話で完結するオムニバス形式となっています。
(最初のエピソードだけ1クール使っているので少々長く感じるものの、中盤から1エピソード3話か4話で完結)

本作は一見子供向きアニメらしいコミカルなドタバタ劇ではあるものの、
扱っているテーマは人間の愚かさ、戦争、貧困、環境問題など現代にも通じるものを扱っており、
シリアスかつシニカルでもあり、大人でも考えさせられるような一面も持ち合わせています。
今改めて観てみると単なる子供向きの作品じゃないな、と思えますね。
(当時はアニメの本数自体少なく放送時間もゴールデンだったので、大人も観ている人が多かったと思います)
ましてや、子供が観るにはサジタリウス号の乗組員たちの生活苦の連続が回を追うごとに辛くなってくる。。
バブル真っ只中の時代に、ここまで直接的に金の無い世の中年男性の悲哀を描くとは、
今となっては凄いなと思わざるを得ませんね。。

☆声優☆

メインキャラクター達はどれも個性的で癖のある特徴的な声。
中でもラナとシビップが印象深いですが、
シビップの声優さんの声の高さはかなりのインパクトですね。
ここまで声の高いキャラクターってなかなか居ないと思いますよ。

☆キャラ☆

アニメ史に於いてこういう冴えない、イケてない中年男性達が主人公というのも非常に珍しい。
そして、世の中年男性を代弁するかのような台詞の数々は、見た目が獣人というのもあり、
人間臭さが滲み出ており面白可笑しく、また哀愁も感じさせますね。

欲望に正直であまり深く考えないアホな行動を取ったりする様は、
ウザさも感じますが、今となっては逆に新鮮に思えました。

生活苦が露骨に描写されていますが、男たちを支え続けた妻達が本当に理解のある良い奥さんばかりで胸を打つ。

☆作画☆

とにかくキャラデザインが獣人なのがインパクト大ですよね笑
まぁ普通のオッサンをそのまま描くより、
この方がコミカルさが全面に押し出ているので、子供なんかが観るには受け入れやすいのかもしれませんし、
テーマ性は結構シリアスな面を持ち合わせている作品なので、
上手くバランスを取るために敢えてこのようなキャラデザインにしたのでしょう。

同時期のドラゴンボールなんかと比べると作画は劣るとは思いますが、
回によって安定感を欠くといったことはないので、特に問題はありません。

予想外の好評で放送が大幅に延長されることになったので、
(途切れず放送しながら話も作っていくという制作環境)
作画的に負担が大きいと、そのような路線も出来なかったでしょうね。

☆音楽☆

影山ヒロノブがアニソンの主題歌として初めて起用されたメモリアルな作品ですが、
OPのインパクトに関しては30年経っても色褪せていません。
またEDの「夢光年」はアニメ史に残る文句なしの名曲と言っても過言ではないでしょう。
OP,ED共に歌詞を阿久悠が手がけているっていうのも時代を感じさせる..興味深いですね。
作中のBGM、効果音はさほどバリエーションがありませんが、当時としてはこんなもんかなと。


アラフォーのリアルタイム世代には(再放送で観たという人も多いでしょうが)
非常に懐かしい作品だと思いますが、77話という大ボリュームのために、
これから初見で敢えて本作を観ようという人は少ないでしょう。。
あにこれのレビューも少なく、このサイトを利用している人も未視聴の人が多いと思われますが、
今となっては隠れた作品としてオススメしたいですね。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 6
ネタバレ

スガル72 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

冴えない中年男性の悲哀をコミカルに描いた稀有なアニメ

【宇宙船サジタリウス】が始まった頃は、【聖闘士星矢】の始まりと同じように、当時私が読んでいたアニメ雑誌(アニメージュ)では、まったく取り上げられていませんでした。
ページの片隅に新番組の小さな紹介記事が載っただけでした。
それが大きく取り上げられ、表紙にまでなるのは、アニメが放映されてかなり経った後でした。

宇宙船サジタリウスは、イタリアの絵本の登場人物からキャラクターデザインだけを持ってきたもので、当初は誰もその内容を予測出来ませんでした。
ほとんどの人は、日本で当時人気のなかったヨーロッパのアニメーションをイメージしていたからです。
しかし放映が始まってみると、良い意味で予想は裏切られます。
その内容はとても日本的なもので、便利屋を営む中年サラリーマンの悲哀を描いたものでした。
登場人物達は、とても人間には見えませんが人間です。
彼らは中小企業の冴えないサラリーマンで、宇宙で便利屋をしています。
{netabare}会社が倒産したり、生活のために工場で流れ作業をしたり、起業したりします。{/netabare}
宇宙船は会社の車のようなもので、便利屋の仕事の依頼が来ると、それに乗って他の星に行き、雑用をこなします。
彼らは予期せずにとんでもない事件に巻き込まれたりもしますが、皆普通のおじさんなので、慌て、
嘆き、後に残される妻や子供のことを思い、冒険することをためらったり、ときに卑劣な行動に出ます。
この家庭を持つ中年男性の葛藤こそが、この作品の魅力になっています。
これはスペースオペラを舞台に、冴えない中年男性の悲哀をコミカルに描いた稀有なアニメです。
私はこのアニメが大好きでした。

余談ですが、このアニメ以降日本でラザニアという料理がポピュラーになった気がします。
ラナさんがいつも美味しそうに食べていましたから。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 4

カナカス さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

エンディング曲が良い

放映された金曜日19:30の枠は、宇宙刑事シリーズが放映されていた為、これが始まった時は、小学生ながら「非常にがっかりした」記憶があります。
しかし、見るにつれて引きずり込まれていきました。

それまでは、「はっきりした正義」「勧善懲悪」を好んでましたが、このアニメはまったく違ってました。

はっきり覚えてませんが、会社が倒産・中古の宇宙船で開業・子沢山で家計が苦しいなど、正義の味方にはおおよそない設定なのにもかかわらず、「やるときはやる」というのが強く伝わってきました。

また、エンディングの「夢光年」という曲がすばらしい。いまだに歌詞覚えています。

1話・2話で、引き込まれる作品ではないと思いますが、じわじわひたっていける作品です。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 3

67.1 5 1986年度アニメランキング5位
機動戦士ガンダムZZ[ダブルゼータ](TVアニメ動画)

1986年冬アニメ
★★★★☆ 3.5 (460)
2117人が棚に入れました
宇宙世紀0088年、グリプス戦役でティターンズは壊滅しエゥーゴも勢力が衰退。摂政 ハマーン・カーンに率いられたジオン軍残党 アクシズが地球圏の制覇に乗り出す。グリプス戦役で傷ついたエゥーゴの戦艦 アーガマは、サイド1 シャングリラに寄港した。そこでジャンク屋稼業をしている主人公 ジュドー・アーシタとその仲間たちが、Ζガンダムを奪って一儲けしようと企んだことから、アーガマと関わり合いをもち、これに敵対するネオ・ジオン軍(アクシズ)の戦艦 エンドラとの戦闘に巻き込まれる。

声優・キャラクター
矢尾一樹、鈴置洋孝、岡本麻弥、菊池正美、森しん、塩屋浩三、原えりこ、松井菜桜子、堀内賢雄、戸谷公次、門間葉月、榊原良子、カシワクラツトム、本多知恵子
ネタバレ

ピピン林檎 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

視聴メモ ※作品評価は保留中

◆視聴メモ
{netabare}
・アムロは一度も登場しない。
・シャアはハマーンの省察シーンで一度だけ登場(クワトロ大尉として)。
・ブライトは第1話~最終話まで過半の話で重要な役割を果たす準メインキャラ。
・セーラはシナリオの本筋には全く関わらないゲストキャラとして計3話に登場。
・ハヤトはカラバのリーダー格として35話のみに登場。
・ファ・ユイリイ&カミーユ・ビダンは序盤および中盤でまずまずの存在感を示す。
・本作の表主人公はジュドー・アーシタ、裏主人公はハマーン・カーンか。
・「妹もの」として楽しめる作品でもあるかも。
{/netabare}


◆制作情報
{netabare}
原案         矢立肇
原作・総監督     富野由悠季、
脚本         南田操、鈴木裕美子、遠藤明吾、鎌田秀美、斧谷稔
キャラクターデザイン 北爪宏幸
音楽         三枝成章
アニメーション制作  日本サンライズ{/netabare}


◆各話タイトル&評価

★が多いほど個人的に高評価した回(最高で星3つ)
☆は並みの出来と感じた回
×は脚本に余り納得できなかった疑問回

============ 機動戦士ガンダムZZ (1986年3月-1987年1月) ===========

 - OP「アニメじゃない〜夢を忘れた古い地球人よ〜」、ED「時代が泣いている」 -
{netabare}
第1話 プレリュードZZ ☆ ※無印ガンダムとZガンダムの総集編、ラスト5分は新キャラ紹介 ※挿入歌「Ζ・刻を越えて」
第2話 シャングリラの少年 ★ アーガマのサイド1入航、生気のないカミーユ、ジャンク屋のヤザン回収、ジュドーのZガンダム奪取、ジュドーvs.ヤザン
第3話 エンドラの騎士 ☆ アスシズ艦入航、ジュドーのアーガマ潜入、ネオ・ジオンの騎士(マシュマー・セロ)vs.ジュドー
第4話 熱血のマシュマー ☆ マシュマーvs.ジュドー再戦
第5話 ジュドーの決意 × ジャンク屋ゲモンvs.ファ(Zガンダム)、ジュドーのGパイロットの才能 ※毎回の寒い展開に飽きてくる
第6話 ズサの脅威 ★ ブライトのジュドー勧誘、マシュマー来襲、ジュドー妹リィナに背中を押されてようやくZに乗る
第7話 ガザの嵐 ☆ ネオジオン兵再来襲、ラビアンローズのルー・ルカ登場・加勢
第8話 鎮魂の鐘は二度鳴る ☆ ヤザンvs.ジュドー(コメディ戦)、アーガマ宇宙へ(ルー・ルカ活躍)
第9話 宇宙のジュドー ☆ マシュマー隊のアーガマ追撃、ルーのグレミー・トト篭絡・脱出。アーガマ合流
第10話 さよならファ ☆ 内通者(ビーチャ&モンド)、監視役キャラ・スーン、アーガマの危機、ファ離脱、ゴットン潜入失敗
第11話 始動! ダブル・ゼータ ☆ ゴットン逃亡(コアファイター強奪・イーノ誘拐)、ラビアンローズのイーノ回収、Zガンダム破損、新型MS(ガンダムZZ)搭乗(ジュドー) ※ドタバタ展開は微妙
第12話 リィナが消えた ☆ ルー&リィナの我儘飛行・グレミー機との遭遇、ジュドー搭乗ZZの威力(トト機&スーン機撃退)、グレミー・トトのリィナ連れ去り ※同上
第13話 妹よ! ★ 続き、ジュドー妹救出のため独断出撃(ZZ)、エル・ビアンカ支援出撃(Z)、リィナ救出失敗
第14話 幻のコロニー(前) ☆ 忘れられたコロニー「ムーン・ムーン」、光族の双子少女(教祖サラサ、妹ラサラ) ※内容陳腐なうえ分かり辛い×
第15話 幻のコロニー(後) ☆ 続き、エンドラ喪失・キャラ捕虜に ※同上×
第16話 アーガマの白兵戦 ☆ ゴットン隊の艦内侵入、エマリー&ブライト進展
第17話 奪回! コア・トップ ★ キャラ逃亡、キュベレー(エルピー・プル搭乗)vs.ガンダム3機(MkⅡ/Z/ZZ)、ジュドー単機アクシズへ
第18話 ハマーンの黒い影 ★ ジュドーのアクシズ潜入・プルとの出遭い・ハマーンとの遭遇
第19話 プルとアクシズと ★ ジュドーの寝返り芝居失敗、わがままプルの暴走とサイコミュ機能停止、アーガマのハイメガ砲発射、ジュドー帰艦・営巣入り
第20話 泣き虫セシリア(前) ☆ アーガマのグラナダ寄港(ウォン・リーの地球行き要請、トーレス幼馴染の女スパイ) ※挿入歌「星空のBelieve」
第21話 泣き虫セシリア(後) ★ 続き(キャラ脱走騒動、ゴットンの卑劣な計画、セシリア爆死・移民船爆破回避)
第22話 ジュドー、出撃!! ★ ハマーンの地球制圧宣言、感応し合うハマーンとジュドー、ドライセン(ラカン・ダカラン搭乗)のアーガマ強襲・撃退
第23話 燃える地球 ☆ アクシズのダカール制圧、エルピー・プルvs.ジュドー、キュベレー&MkⅡ大気圏降下、アーガマ地球へ
第24話 南海に咲く兄妹愛 × アフリカ大陸東岸の地元民を巻き込んだ戦 ※見なくてもいい水増し回
第25話 ロンメルの顔 ☆ 砂漠のジオン残党のガンダム襲撃{/netabare}

 - - - - - - OP「サイレント・ヴォイス」、ED「一千万年銀河」 - - - - - -
{netabare}
第26話 マサイの心 ☆ 続き
第27話 リィナの血(前) ★ ダカール争乱(ネオジオン主催パーティ、ハマーンとジュドー3度目の接触、リィナとの再会・銃撃、ジュドー覚醒、リィナ大見え・兄妹逃亡 ※見せ場のはずだがオカルト調で色々と残念×
第28話 リィナの血(後) ★ リィナとプルのジュドーを巡る衝突、グレミー隊vs.ガンダムチーム、ポーラ機墜落・炎上(リィナ死亡?)
第29話 ルーの逃亡 ☆ ハマーンとグレミーの相互猜疑、ジュドー立ち直り、グレミーの自問自答
第30話 青の部隊(前) ☆ アフリカ独立戦線「青の部隊」vs.ガンダムチーム
第31話 青の部隊(後) ☆ 続き
第32話 塩の湖を越えて ★ グレミーの秘密(コールドスリープされた強化人間、ザビ家再興計画)、オーギュスト戦死 ※グレミー小物っぽくてイマイチ×
第33話 ダブリンの午後 ☆ アリアス隊vs.Gチーム、ブライトの連邦軍幹部の方針対立、アリアス隊ダブリン襲撃、ファのジュドー&ブライト救助・再会
第34話 カミーユの声 ★ プル単騎サンドラ(グレミー指揮艦)攻撃・負傷、病室から抜け出したカミーユ、Gチーム来援 ※カミーユの声←オカルト展開でイマイチ×
第35話 落ちてきた空 ☆ ハマーンのコロニー落とし(ダブリン)、カミーユの心、ラカン・ダカラン隊来襲、ハヤト戦死、コロニー落下
第36話 重力下のプルツー ★ もう一人のプル、サイコガンダムMkII(プルツー)のアーガマ来襲、プル出撃・自爆
第37話 ネェル・アーガマ ☆ アーガマ乗員宇宙へ、新造艦クルー再編、マシュマー隊来襲(イリア・パゾムvs.ジュドー)、新造戦艦発進(ビーチャ指揮) ※セーラ&リィナちょい出
第38話 鉄壁,ジャムル・フィン ☆ ブライト艦長からの伝言(サイド3(旧ジオン公国)攻撃命令)、イリアのサトウ抹殺、Nアーガマ苦戦、リィナの気配
第39話 サラサ再臨 ☆ 民間船救助・難民乗艦(光族の双子再登場、ハマーン潜入、サラサのハマーンへの忠言)、24バンチコロニーへ
第40話 タイガーバウムの夢 ☆ 観光地化された中立コロニーの騒動、ハマーンの誘い・ジュドーの拒絶
第41話 ラサラの命 ☆ 続き、ラサラ衰弱死、モンドの復讐(スタンパ戦死)、ハマーンとジュドーの繋がり(サラサの指摘)
第42話 コア3の少女(前) ☆ 鉱山隕石キケロ潜入・ルチーナとの出遭い、キャラとの再会、プルツー再登場
第43話 コア3の少女(後) ★ サイド3中心コロニー潜入成功、プルツーのルチーナ解放・ハマーン襲撃、グレミー造反(アクシズ制圧)、鉱山隕石分離
第44話 エマリー散華 ☆ ジュドー&ルーのコア3再潜入・ミネバ略奪失敗、ダカラン隊&プルツー機来襲、ラビアンローズ大破・エマリー戦死
第45話 アクシズの戦闘 ☆ ラカン・ダカラン隊&プルツーvs.マシュマー隊&キャラ、ジュドーのキャラ加勢、マシュマー戦死
第46話 バイブレーション ☆ ニュータイプ部隊出現(グレミー軍)、セイラ&ブライト再会、プルツー混乱、ラカン戦死、ジュドーの戦う理由激白、グレミー戦死(ルーとの決別) ※プルの幻視・幻聴その他のオカルト現象が×
第47話 戦士,再び…… ☆ ニュータイプ部隊壊滅&キャラ戦死、ジュドーvs.ハマ-ン一騎撃ち、ハマーンの最期、ミネバの偽物、リィナとの再会、ジュドー&ルー木星へ ※同上×{/netabare}
--------------------------------------------------------------
★★★(神回)0、★★(優秀回)0、★(良回)14、☆(並回)31、×(疑問回)2 ※個人評価 ☆ 3.6

投稿 : 2024/05/04
♥ : 11
ネタバレ

ぱるうらら さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

何だか惜しい作品でした

『機動戦士ガンダムZZ』はオリジナルアニメ、約4クール(全47話)のロボットアニメです。


この作品はZガンダム直後のストーリーで、主人公がカミーユからジュドーという少年に代わる訳ですが、このジュドーが今までの青過ぎる主人公達とは異なり、ある程度の理解力と良識を持っていたために自分勝手な事をやらかす事があれど、観ているこちらにはストレスが殆んど溜まらなかった。その代わりとしてか、ジュドーの取り巻きが青かった…と言うよりうざかった。
しかし、そんなジュドーも前作・前々作の主人公達並みに心は成長してゆきます。アムロもカミーユもジュドーも宇宙規模の戦いに巻き込まれる事によって心の成長を遂げていくのですが、最も青過ぎる青年アムロよりジュドーの方が若かったと言う…。(開始時の年齢 アムロ15歳、カミーユ16歳、ジュドー14歳)


バッドエンドで終えたΖガンダムから一変、愉快なOPテーマに始まり、明るく楽しげなストーリーが展開されました。MSの戦闘シーン?やΖガンダムの方で大活躍した悪役様の言動等を見る限りではもはや今までのガンダムとは別の子供向けなギャグアニメ。今まで観て来た2作とのギャップが笑いをもたらしてくれました。正直、ガンダムシリーズで笑えるとは思わなかった。そんな展開はエルピー・プルが登場し始める20話前後まで続き、後半のシリアス展開をまだかまだかと待ち望みながら観ていました。しかし、その前半部は非常につまらないという程でも無く、普通に視聴出来ましたが先程も述べた様にガンダムとは別の作品。

中盤からは前半の雰囲気から一変してシリアスな戦争ムードになり、アクシズ(ネオ・ジオン)対エゥーゴ、地球連邦+カラバの勢力図による抗争が繰り広げられていきました。戦いの規模や残虐性は前作より増した気がしますが、雰囲気はやはり前作の方が断然暗く、また、前作の方が登場人物達それぞれがより強い思念を込めて戦っていた様な印象を受けました。ただ、登場人物のキャラはなかなか濃いので誰も彼もが好感を持てました。そして、話のテンポはかなり良くなり内容自体も面白いので、そこから最終話までの視聴はスルスル進みます。
欲を言えば、最終決戦ではハマーン様とのもっと少し白熱した戦闘シーンが観たかった。


結末はΖガンダムとは逆で、物語的にはハッピーエンド、世界的規模で観るとバッドエンド。これ故、4年後にシャアがキレちゃう訳ですね。保守側が悪なのか、それとも革新側が悪なのか…結局はどの視点で見るかで変化する。悪も正義も存在しない。要は己から見て敵か見方か、その違い。そういう常の対立の元、世の中は動いている。そんな事を感じさせてくれました。


これは極々個人的な意見ですが、 {netabare}エルピー・プルの扱われ方が酷かったように感じました。強化人間としてララァやフォウの位置に置かれていたために、戦死して終盤に思念として現れるという彼女らと同じ様な展開が為された事は良いとして、エルピー・プルに関しては亡くなった後、誰もその後に彼女について語っていませんでした。故に、プルが亡くなった次の回の途中までプルが亡くなっていた事に気が付かなかった始末。お気に入りのキャラだったのに…。
そもそも、強化人間は誰一人として生き残らない様にされているのですねぇ…。{/netabare}


序盤からの前半部に関して不満の声が多く見られましたが、後半の展開はそれを如何にか補う位の完成度には為っていた…でしょうか? しかし、其れなりに楽しく見させていただきました^^

投稿 : 2024/05/04
♥ : 15

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

何か、いろいろな意味でちゃんと観てもらえていないような気がする作品です。

特に原作はないオリジナルTVアニメで、作品内時系列的に『機動戦士Ζガンダム』と直結する続編です。

私の記憶が確かなら、放送枠的にも同じ曜日・時間帯で直接続編が前の作品から連続して作られたのは、TV放送されたガンダム史上でもこのゼータ→ダブルゼータ以外には無かったと思います。

TV放送時にはゼータ最終回とダブルゼータ本編第1話の間に「ダブルゼータ放送直前特番」的な特別放送が1回入っています。レンタルはしたことないので知りませんが、パッケージ版を買うと第1巻のディスクにこの特番が入っています。

当時ダブルゼータを観ていた人は大体は直前に放送されていたゼータも観ていたと思うのですが、ゼータの終盤は(観ていた方はご存知の通り)敵味方問わずたくさん人は死ぬやら何やらで鬱展開気味の重い感じのストーリーです。

対して本作は特番および本編序盤では前作を覆す感じのストーリー(スラム街の孤児が生活のためにアーガマからモビルスーツを盗んで売り飛ばそうとする、ゼータでカッコ良かったヤザンがホームレス化している、etc.)と演出(壊れたΖガンダムの頭の代わりにザクの頭部を付けた「Ζザク」とか)になっていて、もしかしたらその衝撃で結構なゼータからの視聴者が離れたんじゃないかという気がしています。OPもあの「アニメじゃない」でしたしね…。

キャラ的にも細かいことにはこだわらない明るい感じのジュドー、バラを手にしてカッコつけてるマシュマー様、露出狂なんじゃないかという感じのコスチュームのキャラ・スーンなど軽い感じで、とにかく序盤はゼータとはだいぶん雰囲気が違っていました。

しかし中盤~終盤にかけて、特にゼータ以降の宇宙世紀ガンダムでお馴染みの「強化人間」に関する悲哀に満ちたエピソードが増えてきて、OPも『サイレント・ヴォイス』に変わって、結局のところまったく軽い話ではなくなってしまいました。

前半の雰囲気が気に入っていた人は後半の展開に裏切られた感じでしょうし、逆に前半のチャラさが鼻について離れてしまった人からすれば後半の展開こそが望んだものでしょうから、トータルで見ると誰得な感じのシリーズ構成になってしまったのでした。ただ、前半の「マシュマー様」とかを知っているからこそ終盤のマシュマーとかは涙無くしては観られない…。

ただ私は本作は決して嫌いではないです、というかむしろゼータほどではないにしろ好きかも。

モビルスーツ的にはゼータから引き続き登場のキュベレイ、ガンダムUCのクシャトリヤの原型になったクイン・マンサ、火力と機動力はピカイチのジャムル・フィンなどが見どころですかね。(← ネオ・ジオンの機体ばかり。まあ、ダブルゼータ嫌いだしなあ…。)

投稿 : 2024/05/04
♥ : 34

66.5 6 1986年度アニメランキング6位
銀牙 -流れ星 銀-(TVアニメ動画)

1986年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (57)
270人が棚に入れました
1986年にテレビ朝日系で放映されたTVアニメシリーズで、幼くして巨大な熊と戦う運命を背負った熊犬・銀の冒険を描く熱血ドラマ。原作は『週刊少年ジャンプ』に連載された高橋よしひろの同名漫画で、1999年からは『漫画ゴラク』にて続編作品『銀牙伝説WEED』が連載され、こちらもTVアニメ化された。熊犬としての勇敢な血を父親から受け継いだ銀は、人間ですら倒すことができない凶暴な巨大人食い熊・赤カブトに敗れた祖父と父親の仇を討つため、仲間になってくれる犬を探す旅に出る。

声優・キャラクター
山田栄子、田中秀幸、藤田淑子、堀秀行、頓宮恭子、銀河万丈、渡部猛、坂本千夏、野田圭一

Enchante さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

原作を超えた80年代の最強作品!

おそらくここまで評価する人はほとんどいないかも知れません。原作の再現に忠実で、アニメならではの格別の演出があるわけでもありませんから。しかし、私は自信をもって原作超えの傑作と断言します。

第一に原作よりアニメで何がぶっちぎりで凄いのかというと、敵であるヒグマたちから一切の言語を奪ったこと。大ボス・赤カブトをはじめとして、ただ獰猛に野太く叫ぶ様は激しい迫真的恐怖心を植えつけます。原作では犬と熊の言語コミュニケーションが取れてしまって、このような恐ろしい凄味まで出せていません。

第二に「打倒・赤カブト編」でキレイに終わらせたことで、完成度が遥かに高いこと。週間少年ジャンプの悪癖として、人気作品の連載を打ち止めさせることがないため、原作は「八犬士編」という竜頭蛇尾にしかならなかったものが続いてしまいました。
(最終回の「絶・天狼抜刀牙」という必殺技の名称は、このいわくつき「八犬士編」の導入部でもあるため、本来なら不要だったように思います。)

第三にBGMがとんでもなく優れていること。終盤は毎回、悲哀の結末ばかりになって、哀切この上ないBGMが虚しい雄叫びのように響きわたります。また人間の悲鳴ではなく、あくまで動物の犬に擬した悲鳴のため、喉を振り絞った犬の重低音とも調和しています。

原作と共通して良いのは各キャラクターが実に魅力的。これは人間以上に外見の多様性を持つ犬の世界ならではでしょう。個人的には土佐の老闘犬「紅桜」が飛び抜けて好き。彼のような壮絶な生き様に愛惜の念を感じぬ者はいないはず。仲間に入るまでの過程と赤カブト軍団との対決まで、全て珠玉のハイライトです。

本作にリアリティなどケチくさいことを求めてはダメ。そもそも犬が言語を使うことなどありえないし、打倒・赤カブト軍団との対決のために日本中から戦士を募ることなどは、ご都合主義と言われようが、ひたすら「情熱」「崇高な使命」「友情」の3つで、軽々とクリアしてくれます。

人間も当然登場しますが、それはあくまで添え物程度だといういい加減な認識で構いません。序盤は人間が出てきて面白くありませんし、犬が話はじめてからが本作の醍醐味です。唯一の例外はマタギの竹田の爺様で、彼だけは闘犬たちと直接対話ができるわけではないが一番の良き理解者でもあります。

OPとEDは比較的当時の水準程度だという評価をしていますが、作風を損なわないマッチング。90年代に乱発された作風と合わないミュージシャンとのタイアップ曲なんかよりずっと良く感じます。

最後に大切なことを言い忘れていました。ナレーション(ベンの声=田中秀幸)が非常に良いです。その真骨頂は次回予告で存分に発揮されています。
「今、耳を澄ますと、男たちのドラマが聞こえてくる」。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 4

徳寿丸 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

男達のドラマが聞こえてくる

原作未読?(2021.8)
犬を扱った漫画と言えばスヌーピー・・・じゃない、やはり高橋よしひろ先生の作品だろう。
銀牙は1980年代のジャン〇全盛期時代に連載されていた。当時アニメを毎週楽しみに視聴してた覚えがある。
で今回、懐かしいので見直してみた。6話位までは一切犬は人語をしゃべらないがそれ以降は人語でコミュニケーションを取っている。
見直して驚いたが今だと動物虐待で訴えられそうな場面もある。まぁ、巨人の星とか昔のアニメはもっと酷い場面があるわけだが・・・何て言うか当時は当たり前位にしか思ってないんだよね。個人的にはそこに拳と同時に涙があったからじゃないかな。殴る方も痛いんだ、愛があるかないか。最近の体罰はそういうものが見えてこない。おっと、また脱線だ。

さて、このアニメは「赤カブト編」のみだが自分も原作漫画はこの「赤カブト編」しかほぼ記憶がない。人食いクマを主人公達が倒すんだがそこまでは犬と人間の絆みたいな部分もあるんだけどその後は犬同士の戦いに変わり、ジャンプお得意の必殺技バトルモノになって行った気がする。
その後もこの作品の後継作品は何作か描かれており高橋先生の代表作といえるだろう。
因みに北欧では大人気だったらしい。規制が厳しくアニメといってもほんとに子供向けしかない西洋において東北地方が舞台で北欧の景色を連想させるこの作品の影響は絶大だったらしい。この内容でも規制が入ってるらしいが自分の子供と見るのが夢という人もいるようだ。流石日本クオリティ。

私のツボ:当時はかなり使いまわし画多いよね

投稿 : 2024/05/04
♥ : 1

ぺるくま さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

北欧の国民的人気作品

はじめは敵対していた犬たちが一致団結して、赤カブトという人食い熊を倒す話。
擬人化した犬を主人公にしているのがよいです。ハチ公が最たる例ですが、まさしく忠義の象徴。漢の美学を追求したシリアスな作風に、格調を感じさせる写実的なデザインがうまく調和していますね。
視聴当時、OPに惚れ込んで(特にサビのフレーズがカッコイイ!)原作も読みましたが、独特の世界観と緊迫感を損なうことのない忠実なアニメ化であり、バトルアクションもイメージ通りに再現されている印象で、時代性を考慮すれば間違いなく傑出した完成度を誇る作品です。
八犬士編は入れなくて正解!(笑
リキや赤目みたいなイケメン犬が好きでしたね〜。(本当にイケメンに見えてくるから困る。)

難点を挙げるとすれば、敵としての赤カブトの描写が一面的なところでしょうか?絶対悪が存在しなければ団結など不可能だ、という皮肉を物語っているようにも思えます。
日本でももっと人気が出ても良かったと思うんですけどね。なにやらフィンランドでは、ムーミンに並ぶ人気作品とか。凄いですね。
続編のウィードも面白いアニメだと思います。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 4

66.1 7 1986年度アニメランキング7位
愛少女ポリアンナ物語(TVアニメ動画)

1986年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (37)
145人が棚に入れました
1986年にフジテレビ系の「世界名作劇場」枠で放映。父親を亡くして孤児となった少女ポリアンナが、貧しさや不幸にも負けず明るく生きていく姿を描く。父親を亡くして一人ぼっちになってしまったポリアンナは、叔母のパレーにひきとられて暮らすことになった。ポリアンナはお得意の“よかったさがし(どんなことが起きても、その中から良かったと思えることを探して明るく振舞うこと)”で、ベルディングズビルの人々を幸福にしていく。しかしある日、思いがけない事故によってポリアンナの足が動かなくなってしまう。原作はエレナ・ホグマン・ポーターの小説で、TVアニメ版は第一部が『少女パレアナ』、第二部が『パレアナの青春』を元に制作されている。

声優・キャラクター
堀江美都子、田中秀幸、野沢雅子、土井美加

aitatesoka さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

病名になるほどの原作って・・・

原作はアメリカの少女文学であるが
作品自体はかなり原作とは展開が異なる上キャラクターの統廃合もかなり大幅にされているので原作は大まかな道筋を付けた物と思っていいのではなかろうか

ところで主人公の口癖である「よかった」は本来前向きなせりふとして作中で頻繁に使われている。
しかし現代人のひねくれた解釈?によって「ポリアンナ症候群」なる精神疾患の病名として使われてしまったというなんとも皮肉な逸話がある原作を持つ作品だ

それを踏まえてアニメ版を見たのだがまあ分からないでもない解釈だと妙に納得してしまった

物語自体は名劇作品の中堅とも言うべきレベルで普通に笑いと感動を楽しめるので名劇ファンで未見ならばぜひ視聴してもらいたい

注:そういえばOPやEDの挿入歌もある意味必聴である事を記載したい

投稿 : 2024/05/04
♥ : 4

REI さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

児童アニメなので素直に観ましょう

児童アニメなので素直に観られる方はとても感動できると思います。
素直に観られれば泣けるところ満載ですよ。
素直に観られない方は合わないと思います。

ポリアンナの素直さがとても魅力的なアニメ

声優さんでは野沢雅子さんがちゃんとした大人の女性の役をやっているアニメは珍しいかもしれません。池田昌子さんも出ているので、お、999とか思っちゃいました(笑)

キャラでは潘恵子さんが声を当てているナンシーがとてもチャーミングです。

ポリアンナ効果という言葉を作ったアニメ

全てのアニメに携わった方に感謝を!

投稿 : 2024/05/04
♥ : 1

gagaga123 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

おすすめ

名作劇場王道の「少女が主人公でメロドラマ」、感動できる。

最初はとにかく主人公が前向きすぎて、子供らしさを感じず違和感を持って見ていたが、終盤ではほぼ気にならなくなり、物語に入っていけた。

ナンシーがいてくれて、救われた。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 2

62.9 8 1986年度アニメランキング8位
魔法のアイドル パステルユーミ(TVアニメ動画)

1986年冬アニメ
★★★★☆ 3.4 (12)
58人が棚に入れました
主人公・花園ユーミは、花と絵が大好きな10歳の少女。ある日ユーミは、花の妖精かき丸・ケシ丸に出会う。花の国では、毎年春に花を愛する子供に魔法を贈る習慣があり、ユーミはかき丸・ケシ丸に魔法のステッキを授かる。ユーミはこの魔法の力で自分の描いた絵を現実化させ、様々な活躍をする。

声優・キャラクター
志賀真理子、冨永みーな、渕崎ゆり子、水島裕、坂本千夏、安原義人、三田ゆう子、丸山裕子、千葉繁、富山敬、亀山助清

むらさきたましい さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

志賀真理子さんの魅力

志賀真理子さんの魅力が詰まってます。
特に「フリージアの少年」は、良い曲です。
ダイジェスト回が多かったのが残念ですが、楽しい作品でした。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 4

62.5 9 1986年度アニメランキング9位
メイプルタウン物語(TVアニメ動画)

1986年冬アニメ
★★★★☆ 3.5 (11)
70人が棚に入れました
北の国の原生林の中に、動物たちによる、動物たちのための小さな町があります。それがメイプルタウンです。クマの雑貨屋さん、あらいグマのクリーニング店など素朴で暖かい家が立ち並ぶ街、メイプルタウン…。そこに引っ越してきた郵便局ホープラビット家の次女、パティは少年クマのボビー、キツネのお嬢さんダイアナ、秀才犬の少年ジョニーらとすっかり仲良しに。ときおりまぬけな悪党・狼のグレテルの起こす騒動に巻き込まれたりするけど、今日も元気一杯に楽しく過ごしています。

声優・キャラクター
岡本麻弥、塩屋翼、屋良有作、武藤礼子、田中秀幸、潘恵子、荘真由美、山野さと子、中島千里、八奈見乗児、塩屋浩三

ネロラッシュ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

動物擬人化

シルバニアファミリー好きで今でも集めているが、シルバニアに対抗して出したメイプルタウン。動物擬人化というのはツボですし、アンチ東映ですけど友情や住民たちの交流を丁寧に描いているので、佐藤順一監督らしい作品である。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 1

60.0 10 1986年度アニメランキング10位
あんみつ姫(TVアニメ動画)

1986年秋アニメ
★★★★☆ 3.2 (25)
131人が棚に入れました
1949~1955年にかけて『少女』に連載された倉金章介の同名コミックをTVアニメ化。舞台は平和なあまから国。殿様・あわのだんごの守のひとり娘、あんみつ姫は、好奇心旺盛なおてんば少女。城での退屈な生活に飽きた姫は、家老やお局にイタズラをしたり、こっそり城下町へ遊びに行くなど自由気ままにやんちゃし放題。そんな彼女の行くところには、いつも大騒動が巻き起こって……。アニメ放送前の1983年には、小泉今日子があんみつ姫を演じた実写ドラマ版も放映。1986~1987年には竹本泉によるリニューアル版コミックが『月刊なかよし』ほか講談社の雑誌に連載された。

声優・キャラクター
小山茉美、神山卓三、京田尚子、八奈見乗児、鈴木れい子、青木菜奈、千葉繁、三田ゆう子、渕崎ゆり子、玄田哲章、富山敬、稀代桜子

ひげ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

ク・ク・ク・ク・くえすちょん?って有名なOP

おにゃんこの名曲です。フジだけに。
内容は時代劇ですがちょっとぶっとんでます。
仕事人系というか・・銀さんまでいかないけど。
戦後の原作はみたことありませんがぜんぜん違うみたいです
。。
リメイクの漫画、ゲームもございます。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 2

りじゅ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

あんみつ姫

中学の頃見ていました。

主題歌がうしろゆびさされ隊だったような気がする。

日曜日の夕方6時からだったかなー。
うーん、内容はまず覚えてないねw

投稿 : 2024/05/04
♥ : 0

計測不能 11 1986年度アニメランキング11位
ドテラマン(TVアニメ動画)

1986年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (8)
63人が棚に入れました
日本初の文字放送アニメ番組として日本テレビ系で放映された作品で、ドテラをまとった少年少女の活躍をコミカルに描く冒険活劇ドラマ。小学生の佐藤ハジメと中村マリコは、ドテラを着ることによってドテラマンとドテラピンクに変身することができる。変身によってパワーアップした2人は、巨大な鉛筆や扇子を武器に、鬼次元からやってくる鬼たちとドタバタバトルを繰り広げていくのであった。『タイムボカン』シリーズを彷彿とさせる世界観やキャラクターで人気を博したが、全20話と短命に終わった。音声多重放送番組でもあり、副音声では登場キャラクターのオニゾウのセリフがシーン毎に入るという演出も話題になった。

計測不能 11 1986年度アニメランキング11位
マシンロボ クロノスの大逆襲(TVアニメ動画)

1986年夏アニメ
★★★★☆ 3.8 (8)
47人が棚に入れました
1982年からバンダイが発売を始めたオリジナル玩具シリーズ「マシンロボ」から生まれたアニメ作品。マシン生命体の星クロノスには、命を持ったロボットたちが平和に暮らしていた。だが、永遠の命を司る無限のエネルギーの源「ハイリビード」を狙って、宇宙支配を企む悪の組織ギャンドラー一味がクロノス星に攻め込んでくる。導師キライの息子で天空宙心拳の使い手のロム・ストールは、キライの形見の剣「剣狼」を受け継ぎ、妹レイナや仲間とともにギャンドラーと戦っていく。「貴様らに名乗る名前はない!」など、主人公ロム・ストールによる決め台詞が、熱狂的ファンを多数生み出した。

計測不能 11 1986年度アニメランキング11位
戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010(TVアニメ動画)

1986年秋アニメ
★★★★★ 4.2 (4)
42人が棚に入れました
舞台を2010年の未来に移し、多くのレギュラーを入れ替えた「トランスフォーマー」第2作。1986年に欧米で公開された劇場版の後日談だが、当時の日本ではこの映画そのものが未公開だった。2005年のユニクロン戦争で勝利したサイバトロン戦士だが、謎の第3勢力であるクインテッサ星人が暗躍。エネルギー不足に苦しむデストロン軍団をたきつけてサイバトロンに挑戦してきた。だがクインテッサの真の目的は全トランスフォーマーの撲滅にあった…。

計測不能 11 1986年度アニメランキング11位
がんばれ!キッカーズ(TVアニメ動画)

1986年秋アニメ
★★★★☆ 4.0 (5)
41人が棚に入れました
『月刊コロコロコミック』で連載された、ながいのりあきの同名漫画を原作にした少年サッカーアニメ。強豪クラブから転校先の弱小チームに入部したサッカー少年が、ライバルとの試合を通して、ほかの部員たちとともに成長していく姿を描く。明るく元気な熱血少年・大地翔は、少年サッカー界の名門、清水ヶ丘フットボール・クラブから転校先の小学校にある北原キッカーズに入部することに。しかし、キッカーズは公式戦22試合未勝利の弱小チームで、部員たちのやる気もゼロ。見かねた翔は強豪・南陽小サッカークラブに試合を申し込み、試合を受けてもらう条件として、相手のゴールキーパー・上杉との1対1の勝負に挑むことになる。

声優・キャラクター
鈴木富子、伊倉一恵、つかせのりこ、渡辺真砂子、大谷育江、安達忍、高乃麗、頓宮恭子、TARAKO、山田栄子、YOU

はなが天使に… さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

唯一

唯一ハマったサッカーアニメです。

少年時代より実際にサッカーをやってますが
当時、所属していた少年サッカークラブでは
他にもサッカーアニメはあったはずなのに
何故か「キャプテン翼」派と「キッカーズ」派に
二分していました。
もちろん「キャプテン翼」が圧倒的多数でしたけど。。

私は実際やってたからこそ
キャプテン翼のあり得ないシュートやプレーを
どうしても受け入れられず、読むのも観るのも
挫折した記憶があります。
一方、このキッカーズはアニメらしいあり得なさも
多少あるものの、環境、状況は現実と似たようなところもあり
共感しやすかったのを覚えてます。

あとキャプテンをやってたこともあり
GKの本郷くんの泥臭いプレーとキャプテンシーに
憧れていたのも懐かしい思い出です。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 2

ネロラッシュ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

好き!

二番煎じのサッカーアニメですが、自分はキッカーズの方が好き!
アニメ版はありえんだろ!!のプレーもありますが、トータルでは原作を忠実に再現している感じはします。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 2

こうあい さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

スポーツアニメ

弱小サッカーチームに
主人公が入り
チームが成長していく話

投稿 : 2024/05/04
♥ : 1

計測不能 11 1986年度アニメランキング11位
Bugってハニー(TVアニメ動画)

1986年秋アニメ
★★★☆☆ 3.0 (5)
36人が棚に入れました
1986年にハドソンから発売されたファミコンのアクションゲーム『高橋名人の冒険島』の世界観を元にした、TVアニメ作品。ゲーム世界の有名人・高橋原人の人気をねたんだキュラ大王は、彼を幽閉。そのため、現実世界のゲーム画面から、高橋原人が消えてしまった。ゲーム世界から現れたハチのような女の子・ハニーに高橋原人の救出を依頼されたワンナップやみどりたちは、ゲーム世界へ飛び込んで大冒険を繰り広げていく。主人公・高橋原人のモデルは、当時の子供たちに絶大な人気を博していたファミコンの高橋名人こと高橋利幸氏。主題歌も高橋氏が担当して話題になった。1987年には、このアニメ番組を元にしたファミコン用ソフト『高橋名人のBugってハニー』が発売されている。

計測不能 11 1986年度アニメランキング11位
剛Q超児イッキマン(TVアニメ動画)

1986年春アニメ
★★★★☆ 3.2 (9)
34人が棚に入れました
ヒット番組『キン肉マン』(第1作)の後を受け、東映動画(現・東映アニメーション)が企画製作したオリジナルのSFスポーツアニメ。時は21世紀。人々は、野球に格闘技を取り込んだ新種のスポーツ「バトルボール」に熱狂していた。そんな中、北海道在住の若者・沢村一気は幼なじみの桃江星子に告白するが、今は人気スターの道を歩む相手はつれなかった。ビッグになって桃子の愛を勝ち取るため、バトルボール界のスター「有名超人」の座を目指す一気。上京した彼は地球圏と外宇宙チームが激突する試合の場に乱入、自分の実力を球界に向けてアピールするが!? 長年、演出家として活躍、後年にはプロデューサー職に移行した東映動画の名クリエイター・田宮武が企画を提出した作品。放映は比較的短期に終了したが、実力派のシリーズ・ディレクター西沢信孝以下スタッフ勢の健闘もあって根強いファンを残す秀作になっている。

声優・キャラクター
堀秀行、渡辺菜生子、野田圭一、岸野一彦、山本百合子、古谷徹、柴田秀勝、戸谷公次、郷里大輔、秋本理央

べいま さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

じつにおもしろい

きゃらの魅力がじゅうぶんつたわりました。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 0

計測不能 11 1986年度アニメランキング11位
Oh!ファミリー(TVアニメ動画)

1986年秋アニメ
★★★★☆ 3.8 (5)
29人が棚に入れました
舞台はアメリカのカリフォルニア州。ロサンゼルスに住んでいるアンダーソン一家のもとに、ある日パパの隠し子と名乗る少年ジョナサンと飼い犬のアダムが現れる。しかも、この少年の母親がパパの元カノだと知り家族中は大パニック・・・かと思いきや、家族のほとんどが彼を受け入れてしまう。当然パパはショックで寝込んでしまう。そして、一人納得のいかないフィーは彼に対して敵対心をむき出しにする。

計測不能 11 1986年度アニメランキング11位
オズの魔法使い(TVアニメ動画)

1986年秋アニメ
★★★★☆ 3.8 (5)
29人が棚に入れました
世代を超えて読み継がれ、何度となく映像化もされているライマン・フランク・ボームの名作冒険ファンタジー「オズ」シリーズのTVアニメ化。ここはカンサス州の農場。少女ドロシーは叔父夫婦とともに平穏な生活を営んでいたが、ある日、愛犬・小犬のトトとともに家ごと大竜巻にさらわれる。彼女が着いたのは、異世界オズの国。故郷に帰りたいと願うドロシーは、知恵を求めるカカシ、心を求めるブリキの木こり、そして勇気を求める臆病なライオンと同道。トトを加えた一行は、どんな願いでも叶えてくれるというオズの大王が住むエメラルドの都を目指すのだった。アニメ制作は、シンエイ動画作品『忍者ハットリくん』などに参加してきたアニメスタジオ・パンメディアが担当。日本アニメーション「世界名作劇場」にも参加したスタッフも集結し、評価の高いアニメ映像を作りだした。一年にわたった番組は、原作シリーズの内、1~3、6巻を下敷きに物語が構成されている。
ネタバレ

renton000 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

テンプレ異世界ものはどこへ行った?

 このレビューでは、「異世界もの」について考えていきます。
 本題に先立って、このレビューにおける「異世界もの」の定義付けをしておきます。

 現実世界と異世界の両方が登場する異世界ファンタジーは、外観的には次の三つに分類されると思います。
①現実世界から異世界に舞台を移すもの―千と千尋とか。いっぱいある。
②異世界から現実世界に舞台を移すもの―はたらく魔王さまとか。珍しい。
③現実世界と異世界を往復するもの―GATE自衛隊~とか。これも珍しい。
 このうち、このレビューの対象とするのは、①の「現実世界から異世界に舞台を移すもの」です。この形態の異世界ファンタジーを、ここでは「異世界もの」と呼んでいきます。
 「異世界もの」の基本形は、現実世界から始まって異世界に渡り、異世界でなんやかんやあった後に現実世界に帰ってきて即終わり、というものですね。

 で、私が本題として念頭に置いているのは、従来型の「異世界もの」と最近の「異世界もの」のテンプレが違いそうだよねってことです。ただ、そこまで踏み込む気はありませんから、従来型の「異世界もの」の特徴を整理することが目標となります。その特徴というのは、「二つの世界を分断して、対比して、風刺する」構造のことです。
 この対比の部分を中心に「オズの魔法使い(以下オズ)」で確認していきます。


オズの魔法使い(あらすじとテーマ):{netabare}
 「オズ」は、主人公のドロシーが、カカシ・ブリキのきこり・ライオンとともに異世界を旅する「異世界もの」ですね。念のため、あらすじとテーマを併記しておきます。

 異世界へ飛ばされてしまったドロシーは元の世界に帰るための方法を、わらで作られたカカシは本物の脳みそを、心を失くしたきこりは心を、臆病なライオンは勇気を、それぞれが求めて魔法使いのオズに会いに行きます。
 何とかオズに会うことができたのですが、オズは魔法の使えないただのペテン師に過ぎませんでした。ですが、オズから脳みそ・心・勇気をもらったカカシたちは、それが偽物であるにもかかわらず満足してしまいます。
 ドロシーは良い魔女グリンダから、自分の履いている銀の靴が元の世界に帰るための道具だと教えてもらい、無事に元の世界へ帰ることができました。というお話ですね。

 「オズ」は、偽物の脳みそ・心・勇気でも問題なかったことや、ドロシーが求めた帰るための方法が最初に手に入れた銀の靴だったことなどから、「欲しいものは最初から持っているんだ、それに気付かなきゃいけないんだ」というのがテーマとして語られることが多いと思います。
{/netabare}

オズの魔法使い(二つの世界の対比):{netabare}
 では、現実世界と異世界の対比的な関係について話を移します。

 「オズ」は、アメリカのカンザスの街の描写から始まります。ドロシーは孤児で、エムおばさんとヘンリーおじさんに育てられているのですが、ドロシーにはこの二人の姿が生気のない灰色に見えてしまいます。また、太陽の強い日差しのせいで、景色も枯れ落ちた灰色に見えてしまう。ドロシーにとってはすべてが灰色に見える街カンザス。これが「オズ」における現実世界の描写です。
 一方で、オズの国には、すべてが緑色に輝いて見えるエメラルドの街というのが出てきます。エメラルドの街が緑色に見えていたのは、かけていたメガネのレンズが緑色だったから、というオチが付きます。メガネを外せば、普通の街と何も変わらなかったのです。ペテン師のオズによる、単なるトリックだったってことですね。

 で、この二つの描写というのは明確に対比がなされていますよね。灰色のカンザスの街と緑色のエメラルドの街。
 エメラルドの街のエピソードが教えてくれるのは、メガネというフィルターを通していたら、本当のエメラルドの街を見ることは出来ないよ、ってことです。つまり、真実の姿を見たいんだったら、フィルターとなっている先入観や固定観念を捨てないとダメだよ、と言っているんですね。
 これにより、灰色のカンザスの街って本当に灰色だったのかな? 何らかのフィルターがあったせいで灰色に見えていたのかな? という疑問が生じますよね。エメラルドの街と同じように、フィルターを外した上でカンザスの街を見てみなければならないのです。

 「オズ」のエンディングは、異世界の最後でドロシーが養父母への優しさを見せて、帰ったときにエムおばさんが涙を流して歓迎してくれる、というものです。本当のところは、灰色の養父母なんかではなかったのです。
 ドロシーにも何らかのフィルターが存在をしていて、それが目を曇らせていた。このことにドロシー自身が気付かなければいけなかったのです。そして、最後にドロシーがこれに気付くことで、「欲しいものは最初から持っているんだ、それに気付かなきゃいけないんだ」というテーマが再度遡及されるわけですね。

 現実世界のカンザスの街と異世界のエメラルドの街。この二つの世界を使った対比が、ストーリーの中で上手く機能しているのが分かると思います。
{/netabare}

おまけ①ドロシーのフィルター:{netabare}
 ドロシーのフィルターというのは、孤児設定のことです。
 「オズ」は1900年頃の作品なんですけど、当時のアメリカには孤児列車というものがありました。東部で親を亡くした子供たちを、中西部に運ぶための列車ですね。実体はともかくとして、その目的は養子縁組による孤児の支援です。
 おそらく、ドロシーもこの孤児たちの中の一人だったのでしょう。両親との別離を経て、養父母と出会い、見知らぬ土地での生活を始める。このような経験が、ドロシーの灰色の世界を作ってしまったように思います。
 ドロシーの孤児設定については掘り下げられていませんので、時代背景を知らないとちょっと分かりにくいですよね。時代性を写し取った社会風刺の部分なのでしょう。
{/netabare}

従来型の「異世界もの」:{netabare}
 「異世界もの」の特徴は、「二つの世界を分断して、対比して、風刺する」構造である、と述べました。これについての検討をしていきます。

 異世界ファンタジーの中には、指輪物語(ロードオブザリング)のように、「異世界だけを舞台にしたもの」もたくさんありますよね。異世界の面白さだけを追求するのなら、この形態で構わないんです。
 なぜ「異世界もの」が二つの世界を必要としているのかというと、二つの世界で対比を作りたいからなんです。「オズ」を例にするなら、、灰色のカンザスの街と緑色のエメラルドの街ですね。異世界だけを舞台にしている作品では、このような二つの世界を使った対比はできません。
 二つの世界を使った対比の成立、これが「異世界もの」の最大の特徴なんです。

 そして、この対比の成立によって、間接的な風刺をすることが「異世界もの」の目的となっています。
 「異世界もの」では、主として現実世界への風刺が行われています。「オズ」だったら、現実世界を灰色に見てしまうドロシーへの批判であり、また、子供に現実世界を灰色だと認識させてしまう社会への批判でもあります。ただ、この風刺を直接的に行おうとしているわけではないんです。直接的に風刺をしたいのなら、現代劇でやればいいからです。
 直接的に現実世界を風刺せずに、異世界を通じて間接的に現実世界を風刺しようとしている。この間接的な風刺をするために、現実世界とは別の異世界が必要なんですね。

 対比があるから風刺ができて、風刺をするためには対比が必要だ。対比と風刺の関係はこのようになっていて、これらが「異世界もの」の構造における両輪となっているんだと思います。また、これを実現するためには、異なる二つの世界が存在していることを明示する必要がありますよね。このために、分断があるのです。
 これが「異世界もの」が持つ「二つの世界を分断して、対比して、風刺する」構造です。

 テンプレとしては、まず、現実世界が描かれて、次いで、現実世界と分断された異世界へと渡る。そして、異世界の中で現実世界との対比が作られます。最後に、異世界から現実世界へと主題がフィードバックされて、現実世界の風刺が達成される、という感じですね。
 作劇上でで一番大切なのは、最初の現実世界の描写だと思います。ここは起承転結の起の部分に該当しますが、対比元が決定される場所でもあります。ここで、何を対比していくのか、という主題の限定がされています。


 ちなみに、「二つの世界を分断して、対比して、風刺する」構造っていうのは、必ずしも「異世界もの」の専売特許ではありません。分断というのが、異世界でなくとも作れるからです。
 良くあるのが、都会から田舎へ移る、というパターンです。アニメで言ったら、「おおかみこども」や「ばらかもん」みたいなやつです。現実世界と異世界の代わりに、都会と田舎で分断を作っていますよね。この手の作品で、やや都会でもやや田舎でもなく、僻地ともいうべき超田舎に行くのは、より都会との差を浮き彫りにするためなんだと思います。風刺対象の都会を客観視するためには、属性的に大きく異なっているところの方がいいからです。
 日本から外国に行くとか、現代から過去や未来に行くっていうのも同じです。距離的・時間的な分断があれば、「異世界もの」と似たような構造は可能になります。
{/netabare}

おまけ②「千と千尋」:{netabare}
 「オズ」だけがサンプルだと知らない人には分かりづらいかもしれないので、「千と千尋」でもごく簡単にですが確認しておきます。「千と千尋」も、現実世界から始まって異世界に渡り、異世界でなんやかんやあった後に現実世界に帰ってきて即終わり、という流れですから、典型的な「異世界もの」ですよね。

 「千と千尋」の現実世界では、次の二つのことが描写されています。一つ目が、友達との別れである転校です。二つ目が、口うるさいお母さんと車で暴走しちゃうお父さん、という親子関係の不確かさです。

 異世界に渡った先で描かれていたのは、湯屋での新生活と、ブタになってしまった両親ですね。
 千尋は湯屋で仕事体験をしていましたが、これは、友達もおらず、両親の助けも借りられない場所での新生活です。転校も、友達もおらず、両親の助けも借りられない場所での新生活ですから、湯屋での生活というのは転校の疑似体験と同じようなものです。湯屋で自立ができた千尋は、転校先でもきっと大丈夫!ってことですね。
 また、千尋は、多くのブタの中から両親を識別できていました。姿かたちがどうであれ、子供と親の間には根源的な信頼関係があるんだってことです。だから、口うるさいお母さんでも暴走しちゃお父さんでも、大丈夫!なんですね。

 エンディングでは、千尋は異世界での出来事を忘れてしまったように描写されていました。たとえ千尋が、湯屋で自立できていたことや、両親との信頼関係を確認できたことを忘れてしまっていたとしても、それでも大丈夫!なんです。
 これを象徴的に説明したのが、ゼニーバが千尋に託した髪留めですね。ゼニーバは「一度あったことは忘れないものさ、思い出せないだけで」と言っていました。忘れてしまったわけではなく、思い出せていないだけ。
 自立の力も、親子の信頼関係も、思い出せてはいないのかもしれないですけど、忘れることはできないものなんです。それらは、千尋の中に確かに存在しているものです。だから、大丈夫!なんですね。

 この「一度あったことは忘れないものさ、思い出せないだけで」というテーマは、感情的な山場としては、ハクの名前を思い出したところになりますよね。でも、ここは、構造的にはサブエピソードなんだと思います。ここだけ押さえても、「名前を思い出したから、だから何よ?」となってしまいますからね。
 構造的なメインエピソードは、転校先で自立の力を、親子の間で信頼関係を、「千尋がこれから思い出す」という作品上では描かれなかったところのような気がします。ここまで含めて、オープニングで描かれていた現実世界へのアンサーシーンとなるからです。
 「千と千尋」では、現実世界の描写で問題提起をして、異世界を通じてそれが解決できることを描いていたってことですね。実際の解決はされないままに、その可能性だけを見せてエンディングを迎えました。
{/netabare}

雑記:{netabare}
 以前、「千と千尋」のレビューで、「本当は違うことをやりたかったんですけど、こんな内容になっちゃいました」みたいなことを書いたんですけど、本当にやりたかったことってのが、上で書いたことですね。初稿から1年以上経っているんですけど、ここに来てやっと成仏できました。

 あと、前々から思っていたんですけど、個別作品のレビューでは、監督で括ったりジャンルで括ったりっていう横断的な論点ってやりづらいですよね。いやまぁ、やるなって話なんですけど。このレビューも個別作品のレビューと言っていいのかがもう怪しいですもんね。だから、目立たなそうな「オズ」にしたんですけどね。あんまり目立たなければ大丈夫だろうという、世にも安易な発想です。


 最後に、「オズ」を申し訳程度に宣伝して終わます。
 このレビューで書いた「オズ」の話は、全部原作からのものです。アニメは見ていないので分かりませんが、実写映画は原作から改変されているところがボチボチあります。メガネの話もなくなっていますからね。

 でも、灰色のカンザスの街はきちんと表現されています。オープニングとエンディングのカンザスの街は白黒映画として撮っていて、オズの国がカラー映画になっている、という表現です。面白い演出ですよね。
 白黒のシーンを指し込む作品はままありますけど、舞台設定的に使うのは珍しいですよね。アニメ作品で言ったら、「トップをねらえ」がこれに近い演出になるのかな。

 「ユリクマ嵐」では、「オズ」が意図的に引用されていましたね。赤いヒールのかかとを、三回鳴らすってシーンがありました。かかと三回は、「オズ」で使われた現実世界に帰るためのおまじないです。原作は銀の靴で、映画が赤いルビーの靴だから、映画からの引用ですね。

 いわゆる名作はどこで引用されてもおかしくはないですから、見ておいて損はないと思います。今見て面白いってものでもないですけどね。「オズ」は日本ではパブリックドメインになっていますから、比較的見やすいと思います。
{/netabare}

投稿 : 2024/05/04
♥ : 7

計測不能 11 1986年度アニメランキング11位
ウルトラマンキッズのことわざ物語(TVアニメ動画)

1986年春アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
28人が棚に入れました
円谷プロのファンシーグッズキャラクター「ウルトラマンキッズ」を主役にした初のTVアニメシリーズ。キッズ星。それはウルトラの星のとなりにあるという。そこでは陽気で愉快なウルトラマンキッズと怪獣たちが、ごく平和に暮らしていた。学校のクラスメイトは熱血漢のマー、秀才のセブ、イタズラ好きなルーキィ、慌て者のター、それにみんなのアイドル・ピコが中心だ。そんな5人に悪ガキのバル、その手下のガッツンがちょっかいを出すが、いつもみんなで対抗。日々の暮らしの中でキッズは機会あるごとに大事なことわざを学んでいく。制作は『まんがなるほど物語』などのDAXインターナショナルで、児童を啓蒙する番組作りに長けた同社らしい安定感に満ちている。ナレーションをTBSの名物アナウンサーで同局の児童向け人気バラエティ番組『夕焼けロンちゃん』の司会役「ロングおじさん」こと吉村光夫が担当したことも、大きな話題を呼んだ。

計測不能 11 1986年度アニメランキング11位
サンゴ礁伝説 青い海のエルフィ(TVアニメ動画)

1986年春アニメ
★★★★☆ 3.8 (5)
27人が棚に入れました
NTT提供により制作されたTVスペシャルアニメ。 四世紀前の洪水によって陸地のほとんどが水中に没した地球。そこでは海上都市で暮らし更なる開発を目論む人間と、それに抵抗する水棲人とが一触即発の状況でにらみ合っていた。人間として育てられてきた少女エルフィは、あるきっかけで自分が水棲人であることを知り、両陣営による戦争を避けるべく尽力することになるが? 自然破壊の末に変わり果てた未来社会を舞台として、エコロジカルな内容を前面に押し出している。ヒロインの声優には同様のテーマを取り扱う『風の谷のナウシカ』で主演した島本須美が起用されたほか、かつて一世を風靡した歌手・城みちるがその兄役を務めたことなど、出演陣の話題も豊富だった。SF版人魚姫ともいうべきラストシーンも印象的。

計測不能 11 1986年度アニメランキング11位
光の伝説(TVアニメ動画)

1986年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (7)
26人が棚に入れました
愛香学園中等部二年生で新体操部員の上条光がライバルである椎名葉月とともに天性の才能を伸ばし世界を舞台に活躍する。新体操を物語のメインとし、光を想う二人の男子生徒との切ない恋愛模様も描く。

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

☆新体操アニメ

昭和末期の新体操アニメ。ヒロイン上条光がソウル五輪
に出場するまでを描く青春アニメです☆

作画が薄くて淡い感じです。以外に面白かったです(*^^*)

原作「マーガレット」

アニメーション制作/タツノコプロ


テレビ朝日
1986.5.3-9.20(全19話)


主観的評価(B)


追記欄_

投稿 : 2024/05/04
♥ : 2

計測不能 11 1986年度アニメランキング11位
ワンダービートS(スクランブル)(TVアニメ動画)

1986年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (7)
22人が棚に入れました
虫プロの企画によるSFアニメ。医療機器メーカーのテルモが単独でスポンサーを担った番組で、物語内容も医学や人体の神秘などを扱っているのが特徴。西暦2121年の日本。怪異な浮遊衛星X23と宇宙生命探査船グリーン・スリーブス号が遭遇してから2年が過ぎようとしていた。消息不明の同探査船の隊長であるスギタ博士を父に持った長男ススムは、総合健康科学研究所フェニックス・タワーの所長ドクター・ミヤから特殊医療部隊ホワイトペガサスへの入隊を求められる。ミクロ化することで人体への潜行が可能な突入艇ワンダービート号に乗り、原因不明の病気に苦しむ患者の体内を調べるススムたちだが、なんとそこには高度な知能を持った異星人ヒューが! 本作の実制作はマジックバスが担当。ちなみに番組の終幕部には、企画監修である作家・手塚治虫が各エピソードの内容に準じた人体器官などの解説を行っている。最終話数編は本放送時にオンエアされず(厳密には同編の編集版を放送)、後日発売の映像ソフトで全話が視聴可能となった。

計測不能 11 1986年度アニメランキング11位
ハートカクテル(TVアニメ動画)

1986年秋アニメ
★★★★☆ 3.9 (6)
20人が棚に入れました
漫画家わたせせいぞうが『週刊モーニング』で連載した、お洒落な雰囲気の同題コミックをアニメ化。原作が持つ独特の描線やポップな色使いは、アニメでも見事に再現された。熱帯雨林気候のため、蒸し暑い日が続く日本。ボクは本来ならば屋外でビールを飲むべきだろうと思いつつも、冷房の効いている喫茶店でアイスコーヒーを口にしていた。ついに思い立ったボクはカノジョに電話をかけ、二人だけのビアガーデンを開くことが決定。二人ともビールをおいしく飲むため、朝から余分な水分をとらないように注意しつつ、暑い日の夕方を迎えた。会社が終わり、ようやく二人の大切なビアガーデンがオープンする……。本作は金曜日の深夜に放送。一週につき5分のショートストーリーが用意された。アニメの制作は映画『魔女の宅急便』などにも参加しているメルヘン社が担当。作画監督にはベテランアニメーターの高橋信也らも参加していた。

Witch さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

80年代――古き良き時代の息吹や恋愛模様を感じてもらいたい/2023/5/4追記

【レビューNo.55】(初回登録:2023/5/3)
コミック原作で1986-88年作品。5分アニメで全78話。
先日旧友から「ハートカクテル カラフル」を録画したDVDが送られてきました。
(この春にNHKで放送されていたらしい)
それを観て「ちょっと違うかな」ってのがあって、軽く本作を見直したのでレビューして
おこうかなっと。

(個人的なハートカクテル史)
・スタートはレコード店(当時はまだレコードが主だった)で松岡直也のCD「ハートカク
 テル Vol.1 」をジャケ買いしたところから。(作中BGM集)
 (余談だがこの当時、この歌詞のない曲だけの音楽は「フュージョン」と分類されていた。
  (正確にはジャズの派生ジャンルらしいけど)
  有名なところでは「カシオペア」「T-SQUARE」「渡辺貞夫」等)
・その後コミックがあることを知りそちらを買い始め、更にアニメが放送されていること
 も知りアニメも見始めた。
 (当時会社の1年研修で寮生活だったので、本当はTV持ち込み禁止&就寝時間だったの
  だが、携帯TVを持っていた友人に借りてこっそり観ていたw)、
 なので、コミック11巻とCD6枚はコンプですね。正直アニメは全部視聴できていない
 ですがw 

(作品情報他)
「つぼさん」が綺麗にまとめてくださっているので、そちらを参照ください。

(評価・追加情報等)
・ある意味(アニメ界)メディアミックス展開の先駆け的な?!
 ・原作は「わたせせいぞう」。「漫画家」というよりは「イラストレーター」として
  の知名度の方が高い感じですかね。名前は知らなくても作品(画)を見れば、誰も
  が「あっ、これか!!」となる位に彼の作品は巷に溢れています。
  作品としては原作が4ページ枠だったので1話が短く、アニメ化すると5分弱だったと。
  ((スポンサーもあるが)その尺が「タバコ1本のストーリー」の名コピーに!)
 ・アニメ的には「つぼさん」の解説通り、わたせせいぞうの世界に、音楽は松岡直也他
  実力派フュージョンアーティストとのコラボという豪華仕様。
  私も詳しくは分からないですが、OP/EDに有名ミュージシャンを起用するケースは昔
  からありますが、当時作中BGMにここまで力を入れている作品って、あってもアニメ
  映画位じゃないと。そしてそれをしっかり「ハートカクテルブランド」で売り出すと
  いう。さすがに今のようなノベライズ化はなかったですが、「コミック」+「音楽」
  +「アニメ」という、(アニメ界)メディアミックス展開の先駆けの部類に入るの
  かなあと勝手に解釈していますw
  (最近TVをほとんど観ないからアレですが、この音楽も結構TV番組の中でBGMで使
   われてたりしてるんだよね)

・深夜アニメとしても先駆け的な?!
 Wikiからですが
 「日本テレビ系列では、1969年放送の『六法やぶれクン』(名古屋テレビ制作)以来、
  17年ぶりに復活した深夜アニメで、日本テレビ制作は初である。」
 らしく、深夜アニメの本格化は1990年代後半かららしいので、やはり先駆け的な存在
 と言えるんでしょうね。まあ深夜アニメといえばエロやグロ表現等、健全な子供が起
 きてる時間に放送できないという規制的な側面もありますが、本作は大人の恋愛モノ
 ということで、その視聴者層に合わせたって感じですね。

・バブル最盛期他80年代の空気感+アメコミ感
 ・バブル最盛期他80年代の空気感
  ・この辺も「つぼさん」の解説通りですが、大人の恋愛モノ(いろいろな恋人たち
   の日常や出会い、別れ、喧嘩等)をメインに、時には軽妙に、時にはほろ苦くと
   いう感じで、短いながらも最後に残る余韻を楽しむって感じですかね。
   また時代的に高級スーツで小洒落たカフェバーでデートという、バブル期の若者
   の憧れを形にした作品も結構見られますね。
   (まあ「トレンディドラマ」の黎明期ともいえる時代でしたからね)
  ・そしてネットや携帯がなかった時代だからこそ成立するエピソードなども、当時
   を感じさせてくれます。
 ・アメコミ感
  あの色彩感覚に溢れた彼の作品を見れば、かなりアメコミから影響受けていること
  は容易に想像がつきますが、実際彼の実家の近くに米軍駐屯所があり、両親の仕事
  柄米兵の出入りが多く、そこに待ち込まれるアメコミを見て育ったそうです。
  なので、描かれてるアイテムもアメリカントイやヘインズのTシャツにリーバイスと
  いったアメリカブランドが多く登場します。
  あの作風だけに、そりゃアメリカブランドの方が映えるのは当然でしょうね。
  なのでエピソード的にも、日本人らしい恋愛を描きつつも、時にアメリカンなノリ
  を感じるところはありますねw

正直アニメとして評価した場合、
「『わたせせいぞう』の世界観を堪能するための豪華な音声、音楽付き紙芝居」
って感が強く、「名作なので皆にオススメ」って感じではないですね。好みがハッキリ
と分かれる作品だと思います。

私も「つぼさん」の考えに近く
・まずは「ハートカクテル」という作品を多くの人に知ってもらいたい。
 ・漫画家としての「わたせせいぞう」の魅力も知ってもらいたい。
  (画だけじゃなく、こういうストーリーの作品も作れるんだぞっと)
 ・またこだわりのBGMも是非聴いてもらいたい。
 ・特に若い方には、古き良き時代の息吹や恋愛模様を感じてもらいたい。
という思いから、レビューを書いてみた次第ですね。

最後に引用を快諾してくださった「つぼさん」に感謝します。
本当にありがとうございました。


(追 記1)
正直アニメに関してはバイアスがかかり、多少辛口気味なところがあります。
・上述の通り、音楽 → コミック → アニメの順で入った
・アニメは紙芝居的であまり動かない
 (コミックとあまり大差なく、アニメーションとしての新鮮さが薄かった)
ということで、ネタバレの上でアニメに入ったので「本当にアニメ化されてるわw」
位の感じで、ちょっと感動が薄いんですよね。
(といいつつ、結構観てたけどw)
初見がアニメからだったら、もっと印象も変わっていただろうなと。

(追 記2)
以前「ReLIFE」のレビューで、「おっさんになってから初めて買ったコミック」って
書いて当然コンプしているのですが、よく考えると人生で初めてコンプしたコミック
は、この「ハートカクテル」だったわw
(調べたら、その後に傑作選が10冊近く出てて、
 「同じ話の使いまわしをどんだけするねんヽ(♯`Д´)ノ」
 ってちょっと興ざめしちゃいましたがw)

(2023/5/4追記)
今日図書館にいったら「東京ラブストーリー」もコンプしてたなって思い出した。
時期的に微妙ですが、こっちはドラマ→コミックだったので、やっぱ本作のコミック
方が先だったなw

投稿 : 2024/05/04
♥ : 7

つぼ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

彼と彼女の、今とは少し違った約3分間の純愛ストーリー

※当レビューは、ほぼ初見の方へ向けたレビューとなります、既にご承知の私と同年代の中年諸兄は「ふーん」と流し見下さい、知らない年代の方に是非ご視聴頂きたく私なりに工夫して書いてみました、どうぞご覧下さい



○ ハートカクテルってなんですか?

△ はい、原作は週刊モーニングで連載された、わたせせいぞう著の「ハートカクテル」です、数ページの1話完結で全編オールカラーだったと記憶しています、わたせせいぞう氏によって描かれる、そのあたたかみのあるやわらかな描線とポップな色彩がとても印象的な作品となっています

○ いつ頃の作品なのですか?

△ はい、アニメは日本たばこ(JT)一社単独提供で「タバコ1本分のストーリー」と言うキャッチで86年~88年に放映されました、時間帯は失念してしまいましたが夜間だったように思います

○ どんな作品なのですか?

△ はい、作画からお答えします、わたせせいぞう氏の作画を最大限に活かす為にアニメーションするカットは極力抑えられ、カメラワークの寄りや引きやパーンしたりのカメラワークで氏の描く1枚絵の魅力が際立ちます

△出演は、彼(声:塩沢兼人さん 奥田民義さん)
彼女(声:島津冴子さん 島本須美さん 麻上洋子さん)
一応なんですが奥田民義さんはミュージシャンの奥田民生さんではありません、民義さん曰くよく間違われたそうですので念の為付け加えておきますね(笑)、奥田民義さんはこの作品が初主演作品でした、現在はナレーター業が本職のようで、そのあたたかかつ品のあるさわやかボイスは皆さんも聞けば必ず「あっ!」と出演作を連想されると思います、
また、共演陣も声を聞けば誰しもが気付く有名声優さん達がガッチリ脇を固めストーリーに奥行きを持たせています(ただ30年前の作品ですから当時は若手だったかも知れませんね)

△音楽は、松岡直也、トニーズ・ショウ、島健、三枝成章、とその道のエキスパートでそうそうたる面々です、その彼らがこのアニメの100を越えるエピソードのひとつひとつに曲を付けたのですから、今では考えられないような贅沢な仕様となっています、さすがバブル期制作作品ですね(ほぼ同期には「アキラ」や「オネアミスの翼」がありますからある意味納得です)

△作品の構成はCMを除けば約3分間のショートストーリーでオープニングもエンディングもありません、スッとはじまり余韻を残しつつもサッと終わります、毎1話完結です(カモメがつれてきたカノジョだけは三連作)、彼と彼女のさわやかな恋物語をわたせせいぞう氏の作画、しっかりした声の演技と素晴らしい音楽で魅せてくれます

△バブル期の作品ですからヴィンテージカーや高級ブランドやこだわりある小物は時代感のありますがしっかり登場します、ですが物語自体は素朴であり実直で人物の人柄は何処か朴吶さえ感じられます、これは物語を書いたわたせせいぞう氏の人柄そのものだったのかも知れません

携帯もネットもない、今とは少し違った恋物語です、

この時代に青春期を過ごしたご同輩は再度視聴すれば、胸の内側を擽られるような何ともこそばゆく感じになるかも知れません、時代を知らない若い世代の方はある意味新鮮さ面白みを感じて貰えるのではないか?と期待しています

○ よく喋りますね、疲れませんか?

△ はい、少々興奮気味です、恐縮です

○ 100を越えるエピソードと言う事でしたが、観るのが面倒に感じます

△ はい、大丈夫です、興味を持たれた方の為に選び易いように、いくつか私のお薦めエピソードを挙げておきます、これらは私なりに「これぞハートカクテルです」と言えるものです、

△音楽 トニーズショウ

「一足お先にIslander」
「思い出ワンクッション」
「もうフォークは投げない」
「木馬が歌った日」
「町を出てゆく男」
「オフホワイトのレースのスカーフ」

△音楽 島健

「'84 -夏-」
「カモメが連れてきたカノジョ①」
「秋に向かって」
※モノクロームファンタジーは必聴です
「カモメが連れてきたカノジョ②」
「バイク・サクランボ&イパネマの娘」
カモメが連れてきたカノジョ③
「夜行列車」


△特に「思い出ワンクッション」「カモメがつれてきたカノジョ」「夜行列車」は素晴らしいです、ストーリー・作画・声の演技・音楽が完璧です、絶品です(島健は本当に凄い、音楽素人の私ですが震えるほどの出来です、事実島健の担当したハートカクテルvol.4のサントラはプレミアがついて今なお高値で取引されています)



○ つぼさんはバカですか?

△ どちらかといえば、バカではなくアホです、昔大阪駅構内のガラスの壁に気付かず本気で通過しようと激突した事があります、ちょうどラッシュの時間帯でしたが誰にも笑われずツッコミもされず、ただただ痛いだけで散々だった記憶があります

○ まだ、言いたい事がありますか?

△ はい、とかくバブルが語られる時、功罪の罪の部分だけがクローズアップされますが、潤沢な資金で素晴らしい創作物(作品)がつくられた事、そして夢物語でしかなかった世界最高峰の絵画や装飾品等の本物達を目にする事が出来た事は幸せでした

○ そろそろ、締めて下さい

△ はい、大変長文となりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございます、
もし、これをきっかけにハートカクテルをひとりでも認知して頂けるなら、私はとても嬉しいです

投稿 : 2024/05/04
♥ : 10

とらお さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

あえて紙芝居にする感性

本作品は[つぼさん]のレビューを読みましょう
作品を正しく面白く紹介してとても読みやすいです
絵文字機能あったら乱発しそうなおじさんぽい文構成も好ましい

本作品の基本ストーリーは恋愛のワンシーンを切り取った内容で、
「課長島耕作」のドライな恋愛観がまかり通っています
出会いはスマートで犬と砂浜フリスビーでフィアットで北へ、、、
というトレンディーでくそダサそうな気配ですが、
今見ても結末の余韻、かっこいい
やや鼻につく島耕作よ、これ見て学べ!と感じるほど洒落乙

たしかすっごい深夜アニメで話題性は薄かったですが
コメントではバブルのヤング達の憧れ伝わります
https://m.youtube.com/watch?v=u8ZR-4S9AYk
コメントさんらはどう見てもアニオタの言葉ではないね

塩沢さんも合ってる~
ごくまれにゲスト出演する有名声優も大人ボイスな演技
全話ありそうなチャンネルなので探して下さい

金あるバブル期に紙芝居とは、わかってらっしゃる
見事なわたせせいぞう絵の再現度は最も成功したアニメ化かも?
ぬるぬる動き格段に作画レベルがアップしたOVA版、コレジャナイ
アニメーションが良くなってもダメな場合もあるんです

参考「木枯らしセンティメント」
https://m.youtube.com/watch?v=gheQdppK7Hw

投稿 : 2024/05/04
♥ : 5

計測不能 11 1986年度アニメランキング11位
銀河探査2100年 ボーダープラネット(TVアニメ動画)

1986年夏アニメ
★★★★☆ 3.6 (7)
19人が棚に入れました
日本テレビ夏期の「24時間テレビスペシャルアニメ」の一本で、手塚治虫アニメの第8弾。手塚プロダクションが制作した同路線内の手塚アニメとしては、第6本目に当たる。 ともに星の世界を目指す若者スバルとプロキオン。深い友情で結ばれた二人を常に幼なじみの少女ミラが見守っていた。ともにミラを愛していた二人だが、やがて彼女はプロキオンを選び、スバルは哀しみを堪えて両者の幸福を祝福した。だが新婚直後、プロキオンは未知の宇宙病によって死亡。残されたミラも同じ病気に罹病し、発病寸前だと判る。治療法が判るまで小康状態で無期限冷凍処置されたミラを残し、宇宙へ旅立つスバル。その胸には、自分の生涯を掛けても愛するミラを救う強靱な決意が秘められていた。 手塚治虫がオリジナル脚本を用意したスペースロマンで、物語を序章と終章を含めて5つのパートに分割。実制作アニメスタジオごとの個性を拾いながら、各挿話の作風(作画と演出)を変えていく凝った趣向が図られた。なお切なくも胸が熱くなるクロージングは、アニメ作家・手塚治虫の晩年の最良の仕事の一つ。十年以上にわたって放映された「24時間テレビスペシャルアニメ」の一つの頂点といえる傑作である。

しげ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

古臭さは否めない

SFなのに古臭いシュールな作品だw
まぁ30年近く昔の作品ゆえ、仕方がない。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 0

計測不能 11 1986年度アニメランキング11位
ドリモグだァ!!(TVアニメ動画)

1986年秋アニメ
★★★★☆ 3.8 (5)
19人が棚に入れました
『月光仮面』『レインボーマン』など傑作ヒーロー作品の作者として知られる川内康範が提供した原作を元にした、モグラが主人公の異色冒険アニメ。舞台は8世紀のヨーロッパ。領土の拡張をめざすフランク王国は、指導者カール大帝の指示のもと、周辺の国々に侵略戦争を続けていた。戦禍に苦しむ欧州の罪もなき人々。だがそんな被災者の心の支えとなるのは、全ヨーロッパ中の地中を自由に突き進み、困っている人間や動物に支援の手をさしのべるモグラの兄妹ドリモグとハナモグだった! 高い知性を持って人語まで話すドリモグたちは世界中に張り巡らせた地底トンネル「ドリモグロード」を活用。その機動力をフルに活かして、カール大帝やその仲間の妖術師ババールに闘いを挑む。クセの強いヒーロー作品を多数生み出した原作者らしい、ひねったそして夢のある設定のSF冒険アニメ。番組は好評の中で一年間放映され、後半は時代と舞台を変えた第二部(新シリーズ)に移行した。

ネロラッシュ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

好き

放送している頃は、ちょうどヒッキーだったような…
このアニメのおかげで世界史好きになりました。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 0
12
ページの先頭へ