当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「新 HUNTER×HUNTER(TVアニメ動画)」

総合得点
75.6
感想・評価
960
棚に入れた
4664
ランキング
775
★★★★☆ 3.9 (960)
物語
4.1
作画
3.8
声優
3.8
音楽
3.5
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

新 HUNTER×HUNTERの感想・評価はどうでしたか?

吉田くん^ ^ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

安定の面白さ

内容は有名なので簡単に説明すると主人公のゴン=フリークスが自分の父であるジン=フリークスを探す旅に出る。その先で起こる事件は大きく分けて6つあります。

1ハンター試験編
2天空競技場編
3ヨークシン編(幻影旅団編)
4グリードアイランド(GI)編
5キメラ=アント編
6会長選挙・アルカ編 今のところはこの6つです。

☝️のがどんな話かは省略しますがどの話もめっちゃ面白いです。

個人的にHUNTER×HUNTERを見る前はキャラクターたちに魅力がなかったので見ていなかったのですが暇だったので見てみると正直、最初はあまり面白くなかったのですがすぐにHUNTER×HUNTERに引き込まれていきました。なぜか分からないけど笑
ちなみに好きな話はヨークシン編とキメラ=アント編です。全ての話に共通するのですがどの話も常人には思いもつかないような話ばかりでとても緻密に出来てます。僕の中ではナルトなどよりも面白いと思います。1999年の方が良かったとよく聞きますが僕もそーなのですが1999年の方を見たことがないのなら2011年の方でいいと思います。最後に僕の好きなキャラはキルアです。他のゴン、クラピカ、レオリオも見る前では考えられないくらい魅力的です。是非見てない人は見てみてください>_<
バトルもの、成長ものが好きな人にオススメです^ ^

アニメが終わってしまい悲しいです。・°°・(>_<)・°°・。

投稿 : 2015/01/04
閲覧 : 278
サンキュー:

14

郎太桃← さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

テンポが悪い気がしたが、物語はさすがだった

投稿 : 2015/01/01
閲覧 : 282
サンキュー:

2

ルカルカ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ストーリー展開が絶品!!

全体的に、面白かったが特に、幻影旅団編、キメラアント編が良かった。

幻影旅団編(物語の前半のほう)は、主人公ゴン達と幻影旅団と呼ばれる敵団体とのバトルがハラハラして命がけの戦いが観ていて面白かった。

特に、おススメは、キメラアント編(物語の後半のほう)です。

最初は、ただ、謎の生物とのバトルするだけの話だと思っていましたが、
後半、バトルシーンから、シナリオの展開は神がかっていました。
(ストーリー展開の巧妙さは、今まで観てきたアニメでNO.1だと思ってます)

放映当時、これ程、続きが早く観たいと思わせるアニメは他には、思いつきません。

毎回、友達とああでもない、こうでもないと次週の展開を予想してから、翌週の放送を観ましたが、見事に裏切られる華麗な展開には、鳥肌が止まりませんでした。(結構、泣けるシーンもありました)

おススメの作品です。

投稿 : 2014/12/28
閲覧 : 234
サンキュー:

2

れど さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

早く続きが見たい

早く続きが見たい

投稿 : 2014/12/23
閲覧 : 199
サンキュー:

0

ふひょー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

新刊が凄く待ち遠しい

アニメはもう終わりましたが、原作はまだ続いてます。
ストーリー性は悪くありません。
最新刊まだですか?

投稿 : 2014/12/20
閲覧 : 253
サンキュー:

2

ネタバレ

シャル&スバル さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

おいおいこれは…のぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉん!

まだ、最終話ではないけど感想書きたいから書きます。

いま、135話を観ました。。。。。。

おい!………ウルウル……………
なんだよ、このおわりかた………ウルウル……………

こんなの最終話の終わり方だろ………………

ふざけんな!!!!!!
あんな終わり方ふざけんなっ!!!!!!

………………ウルウル……………………………………………………………………
………………………………ほんと………ああいう終わり方よくないよ…………
メルエムゥー…………こむぎぃーーー……………………………………………………………ぜっっっっっっっっってぇぇぇぇぇ忘れねぇぇぇぇからなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!



ついに完結か。。。
はぁ。。。
さみしいな。。。。
ゴォォォォォォォォォォォン!!!!
キルアァァァァァァァァァァァァァ!!!
その他大勢のキャラクタァァァァァァァァァァァァァァ!
今までありがとォォォォォォォォォォォ!!!!!!
元ッッッッッッ気でなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!

投稿 : 2014/12/13
閲覧 : 335
サンキュー:

12

ネタバレ

オキシドール大魔神 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

旧と比べられて叩かれがちだが

旧を持ち上げている奴は思い出補正でしかない。新は所々改変はあったものの、おおむね原作通り。新を叩いてるのは原作を叩いている事と変わりない。ハンター試験の寿司のところとか原作でもつまらなかったので、改変が成功とは思わないが悪いとも思わない。新で改悪と言えるのは、試しの門を三人で開けたのとマチにヒソカの解説をさせたのと蟻編の序盤くらい。あと個人的に、「貴様は、初めから詰んでいたのだ」はネテロのセリフかと思っていたので、放送当時は驚いた。まあその後ネットでの意見を見て、なるほどメルエムのセリフでも分からなくはないと思うようにもなったが、一番しっくりくるのは両方のセリフという可能性だ。新のハンタスタッフはマチにヒソカの解説をさせるという致命的なミスをしているので、このシーンについても解釈を間違った可能性はある。
作画は安定して高水準。沢城のクラピカ、レオリオの藤原啓二ははまっていた。伊瀬茉莉也もなかなかうまいし、藩めぐみも新人にしてはなかなか。途中で永井が死んだのは惜しかった。銀河万丈も悪くはなかったが、力強過ぎた。旅団メンバーの声優もなかなか豪華だった。OPは3年間変わらなかったが、自分はあの冒険感が全面に出ているOP割と好きだったので良かった。映像も編ごとに変えていたし、1番2番のローテーションなどの工夫は見られた。OPが変わる場合、よりよくなる場合もあれば悪くなる場合もあるのだから、変わらないというのはある意味安定している。昔は4クール変わらないというのも珍しくなかったし、むしろ昨今がOPを変え過ぎと言える。とはいえ3年変えなかったのは、自分はこの新ハンタ以外知らないが。EDはREASONと表裏一体は良かった。それ以外は微妙。
総評として、新ハンタは名作と言っていい。

投稿 : 2014/12/06
閲覧 : 284
サンキュー:

9

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

だてに休載してねえぜ

[新 HUNTER×HUNTER]

ハンタ好きなんです。先の読めない展開、コンマ一秒で描かれる戦い。駆け引き・心理戦のやりとりがハンタの真骨頂。

念能力ってあるようで無い設定。絶や凝から何よりもズルイのは、必殺技と呼べる発と念の系統。念を強化する強化系にしても能力者の性格と技へのこだわりが念を強くさせるし、単に強化させるだけではなく、条件付きだったりする事で能力を大幅に強くさせる。例えば変化系で念を炎にしたとして、普通の炎ではなく見えない炎にしたりする事も制約次第では可能。技のバリエーションが無数に作れるわけです。

幽遊白書が終わって、ハンタが始まり念能力が出てきた時に思ったのは、冨樫氏は念能力の漫画を書くために幽白終わらせたのかななんて勝手に思ってます。ほら、幽白の仙水戦で能力者出てきたじゃないですか、シャドーとかスナイパーとか。それを改良して出来たのが念能力なのかなと。

戦闘の際、第三者の語りが刹那的速さの中で分かりやすく、また奥深い心理戦にさせているんだけど※

_

■キメラアント編

※描写においては全体的に、語りも含めゆっくりな印象。スローモーションな時も有り。ジャンプ原作特有の引き伸ばしなのかもしれませんが、これが功を奏して0コンマ1秒の戦いに緊張感を持たせていたし、逆に普段スローな分、早い動きが映える感じになっていた。

念での戦闘において、単にオーラの総量で勝敗がつかないのがハンタの面白さ奥深さで、一発でも食らったら終わりな程の戦闘力の差。そこを埋めるべく作戦での勝負が、このHUNTERでしか味わえない戦闘だと思いますし、特にキメラアント編において念能力設定のズルさを再確認。

シナリオにおいては、王とコムギの軍議(囲碁や将棋みたいな遊戯)がここまで戦闘に組み込まれるとは思いもしなかった。ネテロVS王では、ネテロ百式観音を軍議に例え、無数に近いネテロの攻撃にもクセがあり、針の穴を通す程の緻密な攻防は圧巻。そして王とコムギの最期のやりとりは泣かずにはいられませんね。
だてに休載してねえぜw

投稿 : 2014/11/27
閲覧 : 455

通れ天使 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

H×H

   視聴中
ハンターハンターは面白いですね。
原作に追いつくまでやってほしいですね。


   最終話まで観ました
原作に追いつくまでやってくれましたね。面白かったです。

原作がたまったらまたやってほしいですね。
何年後になるか、何十年後になるかわかりませんが。。

投稿 : 2014/11/18
閲覧 : 218
サンキュー:

5

ろれ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 1.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

カイト

カイトのくだりは原作と違いますが、それ以外はだいたい一緒です。
原作が面白いので内容に関しては文句ないです。

声優入れ替えとのことですが悪くなかったと思います。
ヒソカだけは旧作のイメージが強かったので慣れるのに時間かかりましたが。

初アニメ化の「キメラアント編」は引き伸ばしがひどかったけどまぁ良かったです。

あとは音楽がクソすぎます。
まずOP。日曜の朝に放送してたのが原因かはわかりませんがすごい爽やかな曲で全然あってません。
しかも同じ曲を歌詞を変えて最後まで使う暴挙にも出ています。
どんだけ大地踏みしめてるんだと言いたくなります。

EDは劇場版主題歌の使い回し。
そしてゆず起用しすぎ。
嫌いじゃないけどハンターとは合ってないです。
「フーフッフーwwwww」とか歌いだして本編終わったあとの余韻も台無し。

本編で流れたBGMに関してはあまり覚えてないけど
ハンター試験のキルアvsイルミの時の名シーンで流れてた曲は最悪でした。
コレジャナイ。

というわけで原作知ってる人はキメラアント編だけ見ればいいと思います。

投稿 : 2014/11/17
閲覧 : 203
サンキュー:

2

歌凪タ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 4.5 作画 : 2.0 声優 : 1.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:途中で断念した

なんか・・・雑っぽい?

新H×Hは、一言で言っちゃうと
旧作より雑な感じが出てるかなー・・・と

ゴン
子供っぽい性格だけど今の声優さんの声にゴンだと、声が浮いている気がする。

キルア
まず、絵がひどい。ほかの三人に比べて絵が雑(・_・;)
性格なんか変わってない?! それで前よりマシになるならともかく、前の方が全然いいじゃん!?

クラピカとレオリオは、あんまし気にならないけど・・・

この4人以外にH×Hに必須キャラなのが、

ヒソカ
なんか、絵も声もひどすぎな気が・・・
ヒソカ独特の恐怖感とエロさがかけらも感じなくなった。
ただクネクネしてるだけの変なお兄さん。
みたいな感じになっちゃてる。

絵の色遣いも変だし、
話の進行が速すぎて、大事な部分がカットされてるみたい。

それに、サブタイトルが早く続きがみたいなーと思わせるようなタイトルじゃないから、なんかもうどうでもいいやって感じになって、見るのが飽きちゃう。

でも、青年向けじゃなくて、小学生向けに作っているなら、まぁ許せる範囲かな?とは思うけど・・・

あくまで、一個人としての意見です。

投稿 : 2014/11/09
閲覧 : 325
サンキュー:

4

ゆん♪ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

長かった(笑)

観終わったにしてるけど、実はキメラアント編途中からラストまでしか観てない。。。

でも盛り上がりはあったかなぁ?

キメラ~終わったあとの選挙編はレオリオが大活躍なので好きなお話。

レオリオ(藤原さん)が好き~
ジン(東地さん)もカッコ良い>▽<

投稿 : 2014/10/29
閲覧 : 293
サンキュー:

1

かみさん3号 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

続きは何年後でしょう??

深夜枠に移って以降のキメラアント編から格段に良くなったと思います。
原作ファンとしては、演出面で不満を覚える場面が多々ありましたが、全体的にとてもよくアニメ化できていると思います。

原作は暗黒大陸編に入って早速休載状態ですが、アニメで続編が観られるのは何年後になるんでしょう。東京オリンピックの頃に観られたらいいなあ。

投稿 : 2014/10/28
閲覧 : 213
サンキュー:

1

ダマサキ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

マンガの方が好きではあるが

タイトル通り、自分はマンガの方が楽しめたが、その理由は、テンポの遅さ。これに尽きる。
もう少しテンポが良ければ、お気に入りに入れても良いくらいだった。
原作は一応今までのところは読破済みだが、アニメはアリ編が始まるあたりからノリで観出したので、それ以前はどのようなものだったのかわからない。
内容としては、やっぱり面白いし、早く富樫さんには真面目に続きを書いてほしい(てか休載何回目?)。
一期を知ってる人は、声優の変更があったのでかなり違和感なりあると思うが、自分はどちらも楽しめた。
個人的に、アリ編?あたりからのEDである、ゆずの「表裏一体」にはかなり嵌まった。ゆずは別に好きではないが、この曲はかなり響いた。

投稿 : 2014/10/28
閲覧 : 225
サンキュー:

1

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

コウフン×ト×カンドウ

子供向け?ノンノン!
是非キメラアント編をご覧になってください!
135、136話は完璧に泣きました笑


新のアニメ化は
どうやら他の方々のレビューを見ていると
賛否両論あるようですが
やっぱり蟻編をやっている、というのは
大きなところなのではないでしょうか。
絶望的な感じが伝わってきて
見てるこっちが相当緊張しましたよ笑


{netabare}ハンター試験から闘技場にオークションにGIにキメラアントに{/netabare}
いつも一緒にいるゴンとキルアコンビに
どれだけ癒やされたか・・・
実のところ、ゴンはあまり好きではないのですけれどね笑
キルアは冷静で仲間思いでしかも弟思いときましたよ。
最高じゃないか・・・oh


OPはともかく、EDはいい曲多かったですね。OPはともかく笑
ゆずは素晴らしい曲ばっかりです!
OPは正直途中で変えて欲しかったかな?笑
いつまで大地踏みしめてるんだろ・・・
ってみなさんも思ったのでは?笑

とりあえず、
私が言えることは
富樫さん頑張って暗黒大陸編描いてください!!!

投稿 : 2014/10/20
閲覧 : 249
ネタバレ

モルア さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

私の生き甲斐!←大げさ?w

HUNTER×HUNTERは、私がアニメ好きになるきっかけでした!
母が旧の方を見ていたので、その影響で見始めましたのですが、
HUNTER×HUNTERの面白さと言えば、やっぱりストーリーだと思います!
ハンターとなり、幼いころに別れた父親との再会を果たすため旅に出た主人公・ゴンと、暗殺業を仕事とする家庭で育ち、家業を継ぐのが嫌で家を飛び出した
少年・キルアがハンター試験を通して友情を深めていく冒険物語です。
その他、レオリオやクラピカという仲間や、いろいろな強敵が登場します。
そして、そんな敵キャラも愛せちゃうというのがHUNTER×HUNTERの魅力ですね♪ぜひ一度ご覧になって下さい(^-^)v

投稿 : 2014/10/20
閲覧 : 170
サンキュー:

0

なまはげ@いわて さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

良い終わりかたでした

長かったハンターもついに最終回。
原作に追いついてしまいましたもんね…


でも、今回は蟻編と選挙編までやって頂いたことに感謝!!
昔は中途半端に終わった記憶しかないので、今回は最終回っぽくて満足しました(笑)


ちなみにいろんなククリが有りますが、これから観る人には頑張って蟻編まで観て頂きたい!!!!
グリードアイランド編でつまずきそうになりますが、是非これを乗り越えていただければ、良いなと思います。

最初はグロくて、なんだこれ、って感じですが、コムギちゃんが良い仕事してくれます。
てか、彼女がいないとこの話終わりません。


まずは観てみてください。
大人もこどもも楽しめるアニメだと思います。

投稿 : 2014/10/19
閲覧 : 213
サンキュー:

4

ネタバレ

Britannia さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

旧の方がってな事は

皆書いてるので
多くは語るまいと思ったが我慢ならん(*´Д`*)ノ

■110話まで視聴
旅団がダサくなってる!!
キャラの能力紹介が何故クラシック?
アレンジ、ダセーし新は音響が悪い
OP評価悪いのに永遠に変えないし、契約でもあるのか?
シナリオはマジ面白いから見るけど他の劣化が酷く悲しいよ。

富樫作品は素晴らしいので
どうあれ
蟻編が見れる事に感謝はしてます。

■135話まで視聴
圧倒的な力の前での緊張感
死生観・頭脳戦共に心躍る。

蟻編の落としどころ素晴らしい
原作はここまで読んでないので新鮮に楽しめました。

先生のシナリオ、ホント面白い
後半はOPの曲以外は音響面良くなった様に思う、人変えた?
評価変更3.3⇒4.4、135話だけなら★5

■全シリーズ完結
旧作のスタッフで作ったらもっと凄かったんじゃないかとか
いろいろ書きたい事はあるが、この一言に尽きる
あ~~~おもしろかった。

投稿 : 2014/10/17
閲覧 : 449
サンキュー:

34

クールジャパン さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

素晴らしい原作を忠実に表現している。でも原作の連載どうなるの?

原作は、今でもときどき連載される状態で、まだ完結していなくてどうなるか気になっているところ。

非常に長い物語ながら、アニメでも忠実に表現していっていて、よくやっているなと感じている。

主人公が非常に魅力的なのと、その仲間もそれに劣らず魅力的。

設定や世界観もよく練りこまれていて感心しているが、戦闘などにおいてはその条件やルールなど時々わけがわからなくなってしまう。

1度見だすと先が気になって引き込まれてしまうのはさすが。

投稿 : 2014/10/13
閲覧 : 238
サンキュー:

7

まだ初心者 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

原作漫画ファン

きれいにまとめていて良かったです。いつになるかわかりませんが暗黒大陸編も期待してます。

投稿 : 2014/10/13
閲覧 : 251
サンキュー:

0

kochan さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

原作未読ってか、漫画は全く読まない人ですが、大満足です。
少年誌原作ものは外れが少ない
続きが見たい

投稿 : 2014/10/13
閲覧 : 196
サンキュー:

1

ネタバレ

plm さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 2.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

「心」

 ふと気になって蟻編を観ていたら、これがなかなか素晴らしかった。
朝アニメから深夜枠に移動したことが大きいようで、ハンターらしい緊迫感のある演出が叶っていた。

この新アニメは、蟻編を続けて観ることができるというだけでとても価値のあるものに思えてきた。
原作は蟻編の頃に休載が相次いでいて、1つのシーンから数ヶ月単位で続きが読めないことも多々あり、
そんなに時間が空くと、話の前後関係も記憶に曖昧になってしまっていた。

今回蟻編を続けて観ることができて、本当に話がよく練られていたんだということを思い知らされた。
正直、蟻編はアニメとしても万人に勧められる出来だと思う。名場面だらけで息をつく暇もない。

■ツウカイ×ナ×タタカイ
 敵との力量差、能力の見せ方、戦闘の駆け引きをここまで上手く描ける作者はそうはいないだろう。
ユニークな能力や、個性豊かなキャラクター、印象に残る語感のいい技名、そういったものも見せ所。
けれど、それらを駆使した上で最後に行き着くのは心情描写。心の内を明かしてゆく。

蟻編は、キメラアント(虫)討伐を題目にしているが、それは単なる化け物退治に納まらず、
巧妙に"人の感情"というものを絡めてくる。意思の介在しない動物の殴り合いでは物語として面白くない。
物語が最も面白みを持つのは、やはり「心」が絡むときなのだろう。

■核はあかんでしょ
{netabare} キルアvsイカルゴ戦であっても、ナックルvsユピー戦であっても、
パームとキルアの衝突のときも、そして王とコムギの対局の中でも、
この蟻編で描かれていたのは人情、キメラアントという種族の枠を越えた「人の情」であったと思う。

絶対に相容れない立場であると思いつつも、自身の力をぶつけ合った相手ならどこかで理解し合える。
そんな敵対と共存の両方をちらつかせ、蟻と人との境で揺れ動くキメラアントたちは、表裏一体!

けれどそうして、ユピーが仁義的境地に至ったりナックルが人情道を繰り広げる中、
ネテロ会長(人類側)が下した結末は、化学兵器を使い毒に至らしめ殺戮すること……。

核はあかんでしょ……。
殊のほか少年漫画で、いや少年漫画だからこそ、これを感じさせられる。
王とネテロの境遇や研鑽し積み上げてきたものの力と力のぶつかり合い、どんな結末を迎えるんだ!?
そんな少年漫画的熱い展開をぶち壊しにする、この別種の道具。
無慈悲で無価値で無感動で 結果を残すためだけのもの。そこにはなんの人間性もない。
大量殺戮兵器の「それを使ってしまってはお終いだ」という非道さが嫌になるほど際立つ。

いつも何かといい回答を出してくれるゴンも今回ばかりは「もうこれで終わってもいい」との決意のもと、
負の感情に呑み込まれてThis way.. FIRST COMES ROCK.. ボという苦い結末を迎えることに。

蟻の中にある人間性と、人間の中にある悪意が対比されるような構造になっていたために、
後半では蟻側にどうしても心情が寄ってしまって、うるうるきてしまったね。
異なる種との対決は、どちらが淘汰されるか争いなしでは語れない難しい問題だった。{/netabare}

あ、ピトにゃん可愛かったです。


▼You can't smile!
 ~52話で途中断念した辺りまでの感想 不満点が多い。
{netabare}これを見始めたころ比較しようと思って旧作の方をみたら、やっぱり旧作の方が忠実だし雰囲気でていた。
新版は全体的に描写が甘口になっていて、ハンターの殺伐とした世界を表現するには残念。
でも作画は綺麗だし、久しぶりにやっぱりハンター面白いなーと見るには良いもの。
どこまでやるのかな、ゴンさんでるのかな、と楽しみ。

----------------------47~ クラピカ編一区切りついて----------------------------
比較動画みたりなんかしたのでちょっと追記。
新は"分かりやすさ"を意識して作られているようで、戦闘描写にせよセリフにせよ、凄く丁寧。
でもその反面、細かい描写や連続した動作のリズムが損なわれてしまっていて、大ゴマざっくりな感じ。

一方、旧は"物語の雰囲気"、"キャラの個性"を重視して作られているように思う。
雰囲気の醸し方、戦闘の緊迫感は圧倒的で、演出は複雑な心境を見る側に想像させる。
その分セリフが早口だったり、どんな技なのかが分かりにくかったりする。

アニメの見易さ 新>旧
物語の演出とかキャラの表現 新<旧
て印象、でももはや旧より新の方がちゃんと見てるので、しっかり比べられてないけど。

新のOPEDが嫌いとかでないんだけど、(OPはずっと聴いてたら好きになった)
使い回しBGMをどんな場面にも入れてくるので、急展開でも普段通りな感覚になってしまう残念さ。

----------------------52 クロロvsゼノ・シルバ----------------------------
この回はハンターの中でも屈指の強キャラ対決で、戦闘描写にしても緊迫感にしても名シーンなわけだが、
うわーん残念だった。まず舞台明るいし!緊迫感のないぐだぐだ戦闘、相変わらず空気読まないBGM
そしてあの切り方はない……あそこを引きにしても意味ないよおお。
物語の流れとか意識してない、パターン化と話の消化ばかりの完全に子供向け作品になっちゃってた。
もはや惰性で見続けてるなぁコレ……。

(中途断念)

久しぶりにちらっと見るとOPが未だに変わってなかった いつまでYou can smile!してるのかwww
最後まで(OP変えることを)あきらめないつもりなのか・・
やり続けることに・・必ず意味が・・ある・・のか・・

ハンターは編ごとにテーマや目的を一新して物語を転換して常に新鮮味を与えてくれるのに、
新ハンターはOPすらずっと同じままで子供向け化させられているのは残念だなぁ・・
映像はキメラアントの禍々しいオーラでてるのにあのOP合わなすぎだろう {/netabare}

投稿 : 2014/10/09
閲覧 : 482
サンキュー:

20

Katchan さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

やり続けることに必ず意味があるOP。

投稿 : 2014/10/03
閲覧 : 208
サンキュー:

0

Nagi* さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

完結!全話制覇~っ\(^o^)/

前作のHUNTER×HUNTERに作画力を加えたこの作品。

完走するまで長かったー!!
たまーに話が進まないことがあったり
一気にキャラ増えたりと、大変だったけど
やっぱりオモシロイですよね。

ゴンのひたすら真っ直ぐな心と
一緒に成長していくキルアのコンビが
魅力的だからこその面白さだと思いました。


▶音楽
子供でも楽しめるようになっているせいか
BGMに幼稚っぽさを感じることもあったなあ。
でも、OPやEDはいつもアニメに合ったもので高評価!

▶物語
キメラアント編を加えるだけでなく
所々、ストーリーの修正が入ってたので
2度美味しいっ(^o^)的な、ね(笑)
最後まで見てよかったなと思えるラストでした。
旧作の方が好きだという声も多いですが
キメラアント編を楽しめる点では新作の方がオススメ◎
これまでにない激しいバトルやグロさが加わり
子供が楽しむHUNTER×HUNTERから
シリアスで大人向けのHUNTER×HUNTERへ…

▶キャラ
キメラアント編での新キャラ追加で
更に物語に深みが増しました。
ゴンが父親に会えるかどうか旧作で描かれてなかったので
そこに至るまでの過程が見られてよかった。
最後まで見た人にはちょっとした種明かしがありましたね!
キルアの執事が…www

▶声優
旧作と新作ではキャストに変更がありました。
が、これについては個人の好みなので
どちらが優れているということはないと思います


1話から見るのはちょっと…という方は
旧作を見ているのであればキメラアント編だけでも
見る価値があると思います♩

投稿 : 2014/09/30
閲覧 : 471
サンキュー:

30

ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ゴンよかったね

15年以上前だったかなぁ?最初のアニメ化。あれ中途半端終わりで、OVAがあったみたいだけど、テレビまでしか見なかった。

 リメイクされた今回のは、ゴンの目的も達成され、納得いける終わり方だった。

 気になっていた幻影旅団との戦いも無事に終わり、父親ジンに会うためグリードアイランド、キメラアント、会長選挙と話が続いて終わりになった。


 グリードアイランド編は、ゴンとキルアのかなりの成長が、見られたと思う。


 キメラアント編では、ゴン以外のキャラにかなり話もあり、ハンター×ハンターだか何だか何だかわからなくなった。
{netabare} ゴンが、そこで誰にも治せないほどの呪のような重症?を負ってしまう。それ以外では、メルエムとコムギのやりとり、ぐっと来るものもありましたね。


 会長選挙編で、キルアがゴンを助けるために、特殊な能力を持つ妹?アルカを自宅から連れ出した。
 ゴンを救いアルカも解放してあげたというシーンあった。キルアのゴンとくにアルカに対する人間らしさというか、自分の心の弱さに向き合った感動的でしたね。


 回復したゴンは、遂にジンに出会えるわけだが・・・。世界樹と呼ばれる木でジンは、待っていた。
 ジンは、ゴンに今そこにないものを探しているという。でもそれ以上に大切なものは、その途中にあるという。それが、かけがいのない仲間だったり。ゴンにその意味をふまえ「大いに道草しろ、探しているより大事なものがきっと見つかる」まさにそれゴンが、キルアやレオリオ、クラピカといった出会いや今までの冒険そのものだったんですよね。{/netabare}


 これ見ていた私とかも、今まで実はそうだったのかなと思っちゃたりしました。見てて良かったかなぁ。

 終わっても気になるのは、カルトだったり、クラピカだったり、ヒソカだったりあるけれど。
 ゆずの歌とか後半、映画とかも目立ったなぁ~。

投稿 : 2014/09/30
閲覧 : 209
サンキュー:

7

nani-kore さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

週末のお楽しみが終わっちまった。。

2011年から、毎週観てました。
アニメ好きなら誰でも観ているであろう本作、今さらレビューもなぁってな感じで、終わるまで全く触れていなかったのですが。。終わった後の、この喪失感ときたら;

前作も好きでしたが、本作はもっと好きでした。
ゴンとキルアが最後まで子供らしくて、明るく希望に満ちたラストが良かったですね!

前作はクモ編の辺りで終わってましたね~
クラピカに萌えたけど、終盤に至るにつれ超暗かったような。。
ゴンとキルアも大人びていたよーな気がします。

本作はアルカ編で一区切りですね。
アルカ編のラスト、思わず落涙しそうになったのは、私だけでは無いでしょう。
前作はクラピカ萌え、本作はキルアに萌え萌えでした~~;
あぁ、どんどんショタ走りしちゃう;;

原作者が復活してネタがたまったら、「HUNTER×HUNTER20xx」とか、放映してもらいたいですね~
ガンバレ富樫さん、とりあえず生きろ!!

好きなアニメがぽつぽつ終わってしまいました。。私も少しあにこれ休むカモ。
また戻ってくるから、お友達のみなさん、切らないでネ(^_-)-☆

投稿 : 2014/09/28
閲覧 : 268
サンキュー:

11

ネタバレ

ぽ~か~ふぇいす さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

気長に付き合った甲斐がありました

週刊少年ジャンプにて長期連載中(?)の漫画作品
長期連載と言いつつもその中には何度かの長期休載が含まれています
最近は物語に一区切りついたところで長期休載に入ってくれればいいのですが
以前はよく物語のクライマックスでぶつ切りにして長期休載に入っていました
ノヴの潜入のところで中断されて呆然としたのは今でも覚えています

ジャンプ本誌では今まさに腰痛で開催未定の休載に入りました
ジャンプの原稿は休載しつつコミケの原稿はしっかりあげていたり
奥さん(セーラームーンの武内直子)に内情を暴露されたり
いろいろな情報を合わせてみると
どうも単にやる気がないだけという気がします

長期休載のあおりを一番食っていたのがキメラアント編
長期休載が多かったことに加えて人間以外の登場人物が多く
終盤はこいつ誰だっけ?みたいな違和感を常に抱えて読んでいました
そんなこんなでいまいち物語に入り込めずに読み終わっていたので
最初からアニメ化してくれるみたいだし
折角だから付き合っていこうかな

・・・と軽い気持ちで見始めてから3年
連載中は半分置いてきぼりだった部分も
今度はしっかり消化しながら観ていくことができ満足しています

ただしかなり根幹にかかわる部分の改変には首をかしげざるを得ません
{netabare}カイト関連、女王関連、NGL関連など・・・
旧版アニメでポックルとポンズがいい感じになる改変を勝手に入れられ
それに腹を立てた富樫が本編で二人を惨殺した
みたいな話も聞いた事が有りますが
今回の改変は原作者的にどうだったのか気になるところです{/netabare}

そのあとの選挙編も良くまとまっていました
選挙編のように途中休載なしで一気に駆け抜けてくれれば
エピソードとエピソードの間が何年空こうと一向に気にしませんが
エピソードの途中でぶつ切りにするのは本当に勘弁してほしいなぁ

暗黒大陸編もきっとそのうちアニメ化するのかな?
という気はしますがそもそも連載のほうがまだまだ導入段階なので
ここからどれくらい休載するのかも
どれくらいのボリュームを予定しているのかもわからないですし
おそらくあと数年は続きがアニメ化されることはないでしょうね・・・

投稿 : 2014/09/28
閲覧 : 309
サンキュー:

15

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 1.5 作画 : 2.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 1.5 状態:観終わった

ゴンが嫌い

「選挙編」で初めて観て、チードルが何故か気になって(薄緑色のイメージカラーがグッド)、旧作から観ました。新作はキメラアント編から観ていますが、ナレーションが説明過剰で話の進め方も冗長です。旧作のほうが出来が良いです。
・全体的に、念能力の理屈が解りにくいですね。
・カイトのルーレット武器が子供っぽ過ぎました、大人には。
・グリードアイランド編(旧作)は、設定が分からなかった。オークションの話も、その筋のことを知っている人にしか理解できない。

・コムギを助けようとして無抵抗を示したネフェルピトーに対して、寛大になれなかったゴンは好きになれませんね。最も嫌いなキャラの一人です。ジンも生意気だし。

・続編をやるなら、十二支んと、幻影旅団と、ゾルディック家を中心にしたストーリーかな。ゴンは不要です(出さないほうがいい)。

投稿 : 2014/09/28
閲覧 : 233
ネタバレ

ちょっきん さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:今観てる

(●‘ ω ‘●) 現在147話まで観ました。。。旧作からの続きじゃなかった。。゚(゚´Д`゚)゚。ワァーン。

旧作から順番に観続けてここまでたどり着きました。

HUNTER×HUNTER -ハンターハンター

HUNTER×HUNTER ヨークシンシティ完結編

HUNTER×HUNTER GREED ISLAND

HUNTER×HUNTER G・I Final

この続きが、新 HUNTER×HUNTERなのかと思って期待しましたが、
1話からのホントにリメイク版でした(・∀・)ノ
ちょっと残念。

原作を読んでいないので、アニメ旧作との印象の比較になりますが…

現在まで観た感じだと、
ゴンの性格、というか素質、個性???
ミトさんとの関係紹介やくじら島での生活説明、
なぜゴンがハンターに憧れるのか???
レオリオとの出会い、
ハンター試験までの流れ。。。などなど

結構カットされていて、
若干イロイロ説明不足のような気もしないでもないです。(●‘ ω ‘●)

回りくどくても、
私には、
旧作の方がわかりやすかったデス。

作画は、
こちらの方が今どきで綺麗デス。

そして、
ヒソカ好きな私としては、
旧作の声の方がゾクゾクして好きです☆
(。>∀<。)


************************
☆13話☆ 総集編。
☆14話〜18話☆ 4次試験。この試験のお話好きだなぁ〜☆
でも、{netabare} 旧作では描かれていたゴンの苦悩の部分がなくなっていて残念。。。木の根かじって葛藤してた描写があってこそのヒソカとの関係だったと思うのになぁ〜。 {/netabare}
あれ?そういえば、船の試験のお話カットされてる〜(*゚∀゚*)
☆19話☆ 最終試験。
☆20話〜21話☆ 最終試験その後。
☆22話〜25話☆ いざ、ククルーマウンテンへgo〜
☆26話☆ 総集編。
☆27話〜36話☆ 別れ、そして、新たな始まり!天空闘技場へgo〜
☆37話〜38話☆ 里帰り。※旧作と比べて、ちょっと設定が変更になってる。
**********************
☆39話〜40話☆ クラピカ編。
☆41話〜58話☆ ヨークシンシティ、クラピカ編!!!
作画は良いけど、キャラの心理状況とかを旧作と比べると演出描写が軽い気がします。
★59話〜75話★ ヨークシンシティ、グリードアイランド編!!!
【75話が旧作の最終場面と同じトコロです】
*************************

☆76話〜☆ キメラアント編。面白いね☆
( ´ △ ` ) 85話で涙出た。。。。

☆135話☆ 涙無しには観られないキメラアント最終話!!!。゚(゚´Д`゚)゚。
☆136話☆ その後〜のお話。

*************************
久しぶりにヒソカ登場!
新キャラ続々!
どうなるゴン?
主役はキルアだ!

★137話★ 新章開始!!!
★138話★ すんごいキャラ出てきたぁー
★〜144話★ アルカ可愛い
★145話★ 感動!!!。゚(゚´Д`゚)゚。ワァーン。でも、キルアが心配…
★146話★ 涙涙…
★147話★ 別れ…

投稿 : 2014/09/28
閲覧 : 351
サンキュー:

5

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ゴン=フリークスの冒険活劇

少年ゴン=フリークスが父親と会うためにハンター試験を受け
仲間との絆を深める物語。

1999年版では描かれなかったキメラアント編以降も描かれ
3年間にわたり放送されてこの度感動の最終回となりました。

終わってしまうと寂しいですね(>_<)キルア大好きです♪


監督/神志那弘志

シリーズ構成/前川淳1話-58話 、上代務39話-148話


キャラクターデザイン吉松孝博1話-87話、いんどり牧場88話-


音楽/平野義久

アニメーション制作/マッドハウス

放送期間

日本テレビ2011.10.2-2013.9.29日曜10:55-11:25

2013.10.8-2014.9.23火曜25:29-25:59

(全148話)


主観的評価(A)




追記欄_

投稿 : 2014/09/27
閲覧 : 225
サンキュー:

2

次の30件を表示

新 HUNTER×HUNTERのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
新 HUNTER×HUNTERのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

新 HUNTER×HUNTERのストーリー・あらすじ

くじら島で暮らす少年・ゴンの夢は、幼い頃に別れた父と同じ「ハンター」になること。世界中に散らばる、財宝、秘宝、珍品、珍獣……「未知」への挑戦に命を賭けるプロハンターになる決意を胸に旅立つゴンは、同じハンター試験合格を目指す受験生のクラピカ、レオリオ、キルアと出会う。超難関で知られるハンター試験を見事突破し、「世界一のハンター」になれるのか!? ゴンの奇想天外、壮大苛烈な冒険の旅が、今始まる!! (TVアニメ動画『新 HUNTER×HUNTER』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2011年秋アニメ

このアニメの類似作品

この頃(2011年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ