「アルドノア・ゼロ(TVアニメ動画)」

総合得点
87.2
感想・評価
2726
棚に入れた
14312
ランキング
161
★★★★☆ 4.0 (2726)
物語
4.0
作画
4.1
声優
3.8
音楽
4.1
キャラ
3.8

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

音乙 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 2.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

…どうするんだこれ

続きがあると聞いている作品。
正直ネタばれなしに★評価を的確に説明できないのだが。

原作無では珍しく視聴決めた作品だった。
主人公3人の不完全な動機での動向を巡る物語と、そんな人間の志向はこれっぽっちも考慮せず進んでいく戦争。
またありえたかもしれない現代のIF。
話はロボアニメで言えば平凡な王道さを見せながら主人公のひとり、イナホの無個性でどこか抜けている少年の内面を推測して追うのが、また毎話の意外性の発揮が面白かった。
絶対戦力差を知略で攻略していく地球サイドの活躍は本当に面白かったし、そして逃亡を重ねるアセイラム姫の温室育ちのせいで育ってしまった現実離れした理想が故に結局が現実が歪んでいく局面も、姫がそれでも立ち上がっていく物語も好きだと言える。絵柄作画、音楽も好みで恐らく此処まで個人的に好みに合う作品は珍しかった(特にロボアニメは倦厭しがちだったので)。
ただ火星側主人公スレインの不憫事情がとくとくと重なり、感情ひとつで動き、揺らいでいる危うさも面白さの一つではあったものの、これだけの盤面を見せながらそこの前向きに思えない不安定さだけは気になっていた。
それが最後で面白かった面を叩き落された気分になった。
設定の面で言えば説明不足を感じるところがところどころあったのは事実だがそれほどのマイナス評価ではない。
OP/EDと音楽は今期文句つけ様なく好みだっただけに…。

{netabare}
~11話まで本当に愉しんでいた作品。
なだけに、12話は本当に見せ方どうにかならなかったのか。
意外性はああいった使い方するものではないだろうに…。
キャラクターの、しかも主人公の死は決して安易に扱って欲しくなかった。姫は都度危険に晒されてきたし殺される理由も犬死にする可能性も十分理解できた。あの場面でもうわああ、とは思っても物語が姫の死を考慮して成り立っていたから落胆まではしなかった。

だがイナホと、スレインのあの描写は頂けない。
決して対立構図と、スレインがイナホに銃を向けた事が悪いとは言っていない。共闘しながら味方に成り得なかった時点で敵対も十分考えられた。だが、スレイン側にもう少し、あと一歩の狂気や絶望の描写というのは出来なかったのだろうか。元々「コウモリ」のあだ名は最終話のスレインそのもの表していたと考えれば悪くなかった複線だと思うがどう観ても結果論で、自分が姫を死に至らしめた遠因という絶望は分かっても嫉妬は単純すぎて、自分の中ではどうしても引き金を引くに十分な理由にしきれなかった。ライバルを憎むより姫に駆け寄る方が先だろうに。
イナホの心情にしても、無表情故に姫への思慕は感じられても守りたいという心情はあの時点まで正直言えば行動だけに描写され、明確に感じ取れなかったのも事実で、たとえば姫の異変に気がついたワンカット、死を感じ取って表情が初めて大きく変わる一瞬など、何かワンクッションは欲しかった。
{/netabare}

投稿 : 2014/09/24
閲覧 : 200
サンキュー:

8

アルドノア・ゼロのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
アルドノア・ゼロのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

音乙が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ