「ばらかもん(TVアニメ動画)」

総合得点
90.2
感想・評価
2933
棚に入れた
14372
ランキング
61
★★★★★ 4.1 (2933)
物語
4.2
作画
4.1
声優
4.1
音楽
4.0
キャラ
4.2

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

OZ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

暗中模索に差す光は筆を走らす

原作の漫画は読んでいないが
キャッチしている方達の注目度が高く
期待して観てみたら
お気に入り作品となった2014夏アニメ

■暗中模索に差す光は筆を走らす■
長崎県 五島列島で
自分らしさを模索する若き二枚目書道家と
そこに住む島民達との交流を
コミカルかつ人情味あふれる物語に仕立てた『ばらかもん』

書道界の重鎮に「つまらない字」と一喝され
館長を殴って島流しにされた書道家 半田 清舟と
太陽の様な明るさを持つ
天真爛漫で自由奔放な島の少女 琴石 なる。

二人を中心に癖のある島民達と
コメディベースで展開され
心温まるエピソードも
しっかり組み込まれた丁寧な構成だ。

衝撃的なエピソードこそないものの
裏を返せば毎話 高い安定力を誇っており
男女関係無く幅広い世代から
受け入れられるであろう
万人受けする作品である。

煩雑とした都会の生活から隔絶され
時間がゆったり流れる島にて
少しずつ書と向き合あっていく半田 清舟。

らしさを模索する暗闇の中
迷いを晴らす光は子供達との触れ合い。

彼は書に沿って生き そして筆を走らせる。
きっとそれこそが半田 清舟の"らしさ"なのかもしれない。

■なるの存在感■
半田 清舟を始め
生き生きとしたキャラクター達が魅力の今作品。
中でも一際輝きを放っていたのは
やはり琴石 なるだろう。

方言混じりの話し方や
元気いっぱいな動きと仕草は
とにかく可愛らしく
穏やかな気持ちにさせてくれた。

特に第11話「東京にいます」にて
東京で苦悩している半田 清舟に
電話越しから「はよう帰ってきてね」と
寂しさと同時に温もりが伝わってくる台詞は
先生となるの繋がりを
深く感じさせられるには充分な言葉で
じわぁっと目頭が熱くなったものだ。

たった1本の電話で
都会のとある一室を島へと変えてくれた
この場面がハイライトとなり
改めて彼女の存在感を際立たせた。

特筆すべきは
なる役 原 涼子さんの演技。
子役にみられるあざとさが微塵も無く
素晴らしいの一言。

同時にひなやケン太
他の子供達も違和感なく馴染んでおり
キャスティングが光る。

もし なるが登場していなかったら
今作品の印象は大幅に変わっていただろう。
それ程まで魅力を兼ね備えた彼女は
『ばらかもん』に無くてはならない唯一無二の存在である。

■自分らしさってなんだ? ■
「自分らしさってなんだ? “人とは違う” で差をつけろ」
SUPER BEAVERさんが歌うOP「らしさ」のファーストフレーズ。

力強く真っ直ぐなメッセージが
物語とぴったりシンクロしており
まさに今作品ならではの曲で高評価だ。

「でもね それでもね 見えるものがあるんだよ」

上記のフレーズ時にて
空を見上げ
飛行機雲へと手を伸ばす半田 清舟。

半紙が大空に形を変え
指先は筆となって書を描き
シュッとはねるカットがお気に入り。

しかし OPだけにあらず
NoisyCellさんが歌うED「Innocence」
こちらも評価したい曲だ。

エモーショナルな歌声が
セピア調の色彩にマッチし
より色濃くしてくれるので
タイトル通り無邪気な歌詞も含め
余韻を毎回残してくれるのは流石である。

と ベタ褒めした音楽面だけれど
唯一惜しいのはBGM。

「島のこども、なる」
「陽気な島のこどもたち」

上記の二曲はほのぼのした空気と調和して文句無いのだが
全体を通して似たり寄ったりの曲調が多く
真剣な場面の際に
良くも悪くも緊迫感が欠けてしまうのだ。

もっともそれが今作品の長所でもあるけれど
音楽でメリハリをつける意味では
もう少しバリエーションに富んで欲しい所である。

■あとがき■
あっという間に全12話を観終わってしまい
予想を大きく越えて
夏アニメでは頭一つ抜けて楽しめました。

全員揃った最終回のエンドカードで
「ありがとうございましたー!!」の挨拶には
目から涙が・・・いや
墨汁が流れるかと思ったよ(笑)

気になった点を挙げるとすれば
第10話~11話で
先生が東京に戻った時
なるや島民達の状況が描かれなかった事。

あれだけ懐いていて
唐突に姿を消したのなら
寂しがる描写があっても良かったかな。
後に皆で電話を掛けてきてくれる場面はあったけれど
あっさりとした印象になってしまっていたのが心残りだね。

1クールでも充分面白かったが
2クールあったなら
もっと評価は高くなっていた気がするよ。

2014夏アニメで『ばらかもん』『月刊少女野崎くん』と
高水準の作品を見せつけてくれた「ガンガンONLINE」
今後ますます本誌から目が離せなくなりそうだ。

原作の方はまだまだ続いている様なので
今頃 島の皆は何してるのかな?なんて思いつつ
是非とも2期が観たくなる作品でした。

満足度 ★★★★★★★★☆☆ (8)

投稿 : 2014/10/19
閲覧 : 535
サンキュー:

83

ばらかもんのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ばらかもんのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

OZが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ