「未来日記(TVアニメ動画)」

総合得点
86.4
感想・評価
3915
棚に入れた
19728
ランキング
200
★★★★☆ 3.8 (3915)
物語
4.0
作画
3.7
声優
3.7
音楽
3.7
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

何でもアリな世界観の中に光る個性

1クール12話スタイルの深夜アニメでは私の人生で初めて完走した、思い入れの深い作品です。元々は原作のファンだったことがきっかけで鑑賞しました

原作は全12巻、そしてアニメは2クール全26話であることから1巻分の内容をおよそ2話の内に収めなければならず、それにより比較的ストーリー展開は早い作品です。展開があまりにも早すぎて付いていけないという声があるのも仕方ないとは思いますが、そういったアニメが比較的好きな分私はあまり気にならなかったですね。むしろよくここまで上手く内容を余分に削ぎ落とさずコンパクトにまとめられたものだと感心しました。

アニメ内容は割愛します。アニメ説明欄を見て後は自分の目で確かめよう!

【好印象に思った点】
①あまりに強烈なキャラ一人一人の個性
②コンパクトなストーリー構成
③何でもアリなハチャメチャな世界観

①{netabare}この作品のキャラの個性は強いというどころかMAXを大幅に振り切っています
・アニメ史に残るであろうヤンデレヒロイン界の頂点に君臨する最恐ヒロインの2nd
・毒薬や毒ガスを駆使し主人公達を追い詰める孤児の5th
・奇抜な容姿とそのキャラクターに催眠術を操る盲目の12th などなど…
各キャラのステータスに強いインパクトを与える設定が成されており、見る者を飽きさせません。

特にこの作品における最重要アイテムとしてそれぞれのキャラが携帯している日記が登場します。各キャラに応じた個性的な機能があり、それに応じた様々な戦略で主人公達を追い詰めて行きます。それぞれの章ごとで全く違ったバトルが展開され、また次の章ではどういう機能を持った日記が登場するのだろうと見る側をワクワクさせます。因みに日記が破壊されると所有者も死亡します。
(もし自分がこのゲームに参加していたらどのような機能の日記が与えられるのだろうという妄想に拭けることは、このアニメをリアルタイムで視聴していた方なら1度はあるのでは?){/netabare}

②{netabare}このアニメの主なストーリー構成は
3rd編→9th編→6th編(12th編)→4th編→…
とそれぞれ章ごとに完全に区切られており、場面転換がしっかり成されているという点により早いストーリー展開においてもストーリーを分かりやすく見る側に伝える工夫がされている印象を受けました。(目まぐるしい展開でも5W1Hが分かる)
章の小分けにより上記でも書いてあるような、次の章はどのようなキャラが出てくるのかという楽しみも生まれます。{/netabare}

③{netabare}何と言ってもこの作品の最大の肝はこれでしょう。主人公を溺愛しその他の人間は虫を潰すが如くいとも軽く殺しまくるヒロインやこちらも当然のように殺人を犯す、軍隊の如き組織を擁する市長、大量殺人犯で殺人の日記を記すことを趣味とする中学校教師、学校や警察署を爆破しまくるテロリストなどなど見ていて半分お笑いの世界観。そしてタイムループ。あまりに常識から逸脱しておるが由キャラに感情移入できないという声もありますが、このアニメの魅力の1つとして間違いないでしょう{/netabare}

【疑問、又は悪印象に思った点】
{netabare}
・雪輝父の殺害後の雪輝覚醒シーンや最終回の由乃死亡お別れの場面はもうちょっと盛り上げられたのではと。重要シーンだが意外とあっさりしていた
・ラストが投げやりな印象。2クール以内にしっかりまとめて欲しかった
・1話や3話のラストのような強烈なインパクトを与える演出が後半に行くにつれ少なくなっていったこと
・見ていて4th編が若干テンポが悪い印象を受けた
・2期OPの英語歌詞の発音アカンでしょ
{/netabare}

【総論】
十分他人にオススメできるアニメであると思いますが、グロ耐性の無い人にとっては厳しいでしょう
ストーリーや世界観、キャラ設定(裏設定)もとても年密に組まれている作品ですので、暇潰しにどうぞ
2クール26話になります

ここからは正直なところ半分蛇足です。

原作を知ってから入るアニメというのは先のストーリーや展開がこうなるとわかってしまうこともあり、先の展開を考察する楽しみがほぼなくなってしまうというデメリットがあります。また逆に、このシーンはこういう演出になるだろうか、あのセリフはどういう演技が成されるのだろうかという期待を抱いて見る楽しみ方もあります。ただそれは自分の中で勝手な先入観を持つということでもあり、演出が思ったよりショボかったらがっかりし、迫真の演技が見られたら「おおー」となるわけです。自らが抱く先入観により、世間では評判の高い場面で物足りなく感じてしまったり、このシーンは原作の方が良かったなと余計な感想を持ってしまうことがあると思います。もし原作を知っていなかったら十分に楽しめたシーンもたくさんあったはずです(ほぼ全ての作品で言えることかも知れませんが)

それが良いか悪いかはさておいて私が強く思ったことは、特にこの未来日記というアニメは原作漫画を読む前に見た方が楽しめますよというところですね。

オマケ:ドラマ版は見なくて結構です

投稿 : 2017/04/26
閲覧 : 136

未来日記のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
未来日記のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ページの先頭へ