「はねバド!(TVアニメ動画)」

総合得点
73.1
感想・評価
505
棚に入れた
1992
ランキング
1032
★★★★☆ 3.5 (505)
物語
3.2
作画
3.8
声優
3.5
音楽
3.5
キャラ
3.4

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 1.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

原作者が可哀想。明らかな挙動のおかしな登場人物

初めはアニメだけの視聴でしたが、話数を重ねるごとに、「これは人としての挙動がおかしい、この反応・言動はありえない!」と思い、原作のマンガを全て読みました。

結果、この作品は制作側の暴走により、改変(改悪)が重ねられていることがようやく分かりました。


①主人公の綾乃について
なぜ、あんな自己中で礼儀知らずな人物像にしたのか、原作に忠実じゃないと駄目とは言いませんが、人として明らかにおかしな挙動、支離滅裂な話の展開になっていて見るに耐えない状態でした。ただただ、「どうしてこうなった?」ということにショックでした。

先輩に対する態度も最悪で、主人公がヒール扱いになる作品もありますが、この作品は別にSFでもファンタジーでもなく、そういう設定のようなものが無いので、始終「違和感」という単語が付きまといました。


②主人公の母親について
正直、こんな母親がいたら引いてしまうほど、酷い人物として描かれていました。思春期の女の子を、育児放棄したらバトミントンが強くなるかもという、とんでもない行動を取っておきながら、再開した綾乃に謝罪すらなし・・・。これは、見ていてとても苦痛でした。

これは、SFでもファンタジーでもない、実写に近いお話なので、この母親への嫌悪感は相当なものでした。

原作では、綾乃への育児についての葛藤や、事情が見え隠れしていたのですが、アニメの方はそのあたりの事情を綺麗さっぱり無くしているので、これも「違和感」しか残りませんでした。

「今度は私がお母さんを捨てるんだから・・・」こんな酷い一言を言わせる必要って、このジャンルのアニメに必要だったのか?疑問ですね。


③周りの部員について
1話から、バトミントンが原因で母親から見捨てられたと、心に傷を負っている綾乃に対し、「才能」の一言で部に引っ張り込もうとする部員・コーチには腹が立ちました。まるで、本人の意見など眼中にない、実際のブラック部活の一面を見た印象を受けました。

なぎさとコーチは、綾乃の実家で話を聞き、昔何があったのかを聞かされたわけですが、本人に対する心のケアなどする気もないのか?とあきれました・・・。

また、話数を重ねるごとに、性格がゆがんでいく主人公の綾乃に対しても、しっかり叱るわけでもなく、最終話では急に応援するなど、普通の人の反応ではない奇人ぶりを見せていました。原作者がこのストーリー・キャラ構成に納得したのか?凄く疑問ですね。


④親友のエレナについて
この作品を視聴する中で、彼女が一番可哀想な目に遭ったなと思いました。
初めは、強引に綾乃を部活に引き込んでいった事には、納得がいかない部分がありました。しかし、それは過去に親子の間で何があったのか?まったく知らされていなかったことにありました。物語の終盤に、「私のせいだ・・・」と悲しげな顔を見せていたのが、凄く印象に残りました。もちろん悪い意味で・・・。

⑤コニーについて
このキャラが綾乃に余計な一言を言った為に、綾乃の性格がおかしくなっていったと感じました。
制作側の意図が大きく関わったと思うのですが、こんな展開にする意味はなに?原作から話の内容を乖離させてまで演出する意味があるのか?
見ている人間に嫌悪感を抱かせる内容にする必要があったのか?と思いました。
まあ、最終的には、綾乃と家族になりたいが為の強がりだったみたいですが・・・。結局、性格がゆがんで母親に嫌悪感を抱いている綾乃がOKするわけなく、あっさり断られましたが。

⑥ご都合主義の最終話
正直、このアニメは2クールあるとばかり思っていましたが、支離滅裂な言動の登場人物と、話の伏線が全く回収されず、シリアス・ギスギスとした演出にこだわった回が続き、最後の試合のほんの数分で、主人公の綾乃がいきなり我に帰る。

そして、あれだけ嫌悪感を抱いていた母親とも普通に会話・・・。ここまでの展開からするとありえない事でした。しかも笑顔まで見せるなんて、母親も謝罪も何も無いところで、印象は最悪でした。ただただ、納得のいかない最終話で終わりました。

この脚本家は素人なのか?と思いましたね。


⑦感想
正直、原作厨でもないのですが、ここまで原作を捻じ曲げて、視聴者に嫌悪感を抱かせるような演出がはたして必要だったのか?がポイントじゃないかと思います。

アニメには、別にハッピーエンドだけではなく、悲しい結末で終わるようなバッドエンドもあるわけです。

しかし、これらにはしっかりとした脚本とストーリー構成、キャラクターの演出が全て噛み合って、お話として十分に成り立ったときに、視聴者に届くものがあると思います。

でも、この作品にはこちらに届くものは何もなく、無茶苦茶なストーリー展開に加え、意味の分からない言動を繰りかえす登場人物・・・。
全て話しの筋が通らないことだらけなことが、このアニメに低評価が多くなった原因だと思います。しっかりとしたストーリー・脚本・キャラ構成が成り立った上での結末なら、ここまで見るに耐えないお話には成らなかったと思います。

最後になりましたが、原作者が可哀想でなりません。本人もこんな結末で終わることを望んでいたとは思えないので><

投稿 : 2018/10/03
閲覧 : 162

はねバド!のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
はねバド!のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ページの先頭へ