「氷菓(TVアニメ動画)」

総合得点
90.4
感想・評価
8341
棚に入れた
35310
ランキング
55
★★★★★ 4.1 (8341)
物語
4.1
作画
4.4
声優
4.1
音楽
3.9
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

ツカジ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

学園恋愛物?いいえ青春系日常の謎ミステリ!

この作品はミステリに属すと思われますので、
推理パートについては、触れないように書いてます。
推理物のネタバレほど残酷なものはないので

-----------

恥ずかしながらミステリと言えば
殺人など何かしらの犯罪が起きて探偵ないし、
それに近い人物が謎を解いていく・・・ほどの認識でした。


「氷菓」はちょっとした日常の疑問や、
不思議な出来事を推理する物語

こういった話は【日常の謎】という立派なミステリジャンルらしい
なるほどまんまですが納得。

しかし序盤
作品の印象はあまりよくなかった。

地味な展開
物語の傾向が読めないことからの退屈感

ありがちな脱力系主人公

喋り方が妙に鼻に付く主人公の友人
※声優さんのせいでなく立ち位置、台詞回し

{netabare}
彼なりの挫折があって
あの立ち位置を選んでいたと知ると意見は変わるし、
数話視聴するうちに慣れる
{/netabare}

えるも十二分に可愛いけれど若干苦手なタイプだった、
しかし話が進むにつれて見方が変わって

なんだか小さい子供を見ている様に感じてきていた、

何でも興味深々で、純粋でだからすこし煩わしくて、
そう判ると人間性的な意味ですごく可愛い。

物語に関しても、
日常の些細な謎解きなのだから
犯人を追い詰めてビシッと解決などない、

だから最初は地味な印象を受けるかもしれないが、
気が付けば「日常の謎」という
自身の周りで起きそうな話
そんな話に引き込まれていて驚いた。

私生活でも私は解らないことは調べたり
背景を少しは気にするタイプなので
この辺は自分には合っていたんだろう。

----

話は変わり もう一つのテーマ青春

{netabare}
物語序盤ではえると奉太郎の距離感はかなり近い、
初対面の奉太郎にぐいぐい顔を近づける

それが終盤
恥じらいというか自分の気持ちに変化が生じた分
意識してしまい奉太郎との距離が少し離れたりしている
その距離感や表情、しぐさの描写が・・・うん
何と言うか身悶え状態だった{/netabare}


この恋愛(と呼ぶのはまだ早いかもしれない)
を通しての青春以外にも

挫折、諦めなど苦い青春は大切に描かれていて

{netabare}
10話で
これまで首尾よく事件を解決してきた奉太郎が、
ある人物に「あなたには才能がある、特別だ」と言われる

その瞬間薔薇の花びらが舞い、
部屋の照明が一段明るくなるという演出があった

これは自分に対する期待だったり、
自信が生まれた瞬間だったのかも知れない。

そしてその後ある意味探偵としての敗北、挫折がある

奉太郎は珍しくこうなるよう仕向けた人物に声を荒げて怒る
でもそれは敗北した、利用されただけでなく

自分に期待して舞い上がり
「薔薇色の世界」に行こうとした自分にだったと思う

だからこその

「(今まで通り灰色のままでいい、なら)安心しました。」

だったのかなと思った。{/netabare}


全体を通して綺麗にまとまっていて、
品と質があり続きが早く観たい、
だけどまだまだ終ってほしくないそう思える素敵な作品でした。


{netabare}
最終回、最後のカット
4本のつくしにピントが合って終っている

それは古典部4人の成長を比喩しているのか

または奉太郎の新たな感情の芽生えか

わたし続きが気になります!{/netabare}

投稿 : 2013/01/13
閲覧 : 161
サンキュー:

12

氷菓のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
氷菓のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ツカジが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ