「電脳コイル(TVアニメ動画)」

総合得点
84.0
感想・評価
1967
棚に入れた
11138
ランキング
298
★★★★☆ 3.9 (1967)
物語
4.2
作画
3.9
声優
3.7
音楽
3.8
キャラ
3.8

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ちゃんもり さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

さわやかな感動。

なんというか、さすがNHKです。

プラネテスのときも感じたことですが、NHK作品は
本当に観る人のことを考えて作ってるなぁと思います。
変に偏った層に媚びることもなく、子供が観ても
分かりやすく、大人が観ても満足できるクォリティに
仕上がってます。

頭のおかしいエライ人の一声にイチイチ左右される民放局で
はなかなか難しいことなんでしょうかねぇ・・・

舞台は近未来の日本のどこかの大黒市。
電脳メガネというポータブルデバイスが普及した世界。
現実の視界に2次元データ情報を付与することで、
さながらオンラインゲーム感覚の日常を楽しむ子供たち。

というとすごい技術に見えますが、世界観はいたって現在
そのもの。電脳メガネ以外は今の我々の日常とたいして変わらない。そこが妙にリアルです。

キャラデザ、作画は子供向けということでゆるめ。
小学6年生の描き方としては大人すぎず子供すぎず、
いいバランスだと思いました。

前半はなかなか笑えるシーンもあり、世界観を紹介しつつ
伏線もぽろぽろ落としながら進みます。
後半は徐々に謎を解き明かしつつ、ちょっと安直かな・・・
と思ってたら最後にもうひと捻り!
ここがすごく秀逸で、プロット上手いなぁと思いました。

とくに愛犬デンスケがニクいヤツで・・・ホロリ

これはワンピースなんかでも言えることですが、
たいしてイケメンや美キャラじゃないのに、
話が進むうちに愛着がわいて最後には泣かされてしまう。

みーんなおんなじ顔してキャラの数押しでごまかしてる
昨今のアニメではこうはいきません。

音響効果も素晴らしく、特にシリアスシーンに入るときの
音楽は作品の緊張感を高めてくれて効果抜群でした!

大人が観ても十分に楽しめる完成度だと思います。

投稿 : 2013/01/31
閲覧 : 226
サンキュー:

7

電脳コイルのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
電脳コイルのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ちゃんもりが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ