「CLANNAD AFTER STORY-クラナド アフターストーリー(TVアニメ動画)」

総合得点
92.4
感想・評価
10437
棚に入れた
33939
ランキング
21
ネタバレ

azunyan530 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

一言では言い言い表せない、感動作!

私の中では、このアニメが№1だと思っている。
他にも感動できるアニメは多々あるが、ここまで壮大なテーマをまとめあげたアニメは他にないと思っている。

ほとんどの非戦闘アニメは現代であれ異空間であれ学校を主な舞台とした作品が多い。それは学校と言う枠にすると世界観が限られシナリオを作り易くなる上、視聴者にとってもイメージがし易くなるのだ。

もちろん、この『CLANNAD AFTER STORY』の1期に当たる『CLANNAD』でも学校を主な舞台とした作風となっている。「感動できる!」「涙腺崩壊!」などの反響が多いこの作品だけに、新規の人はより一層の期待感を膨らませて視聴することだろう。

しかし、『CLANNAD』の序盤はその期待を裏切られる結果となるかもしれない。私もそうだったが9話あたりまでは視聴するのが実に苦痛だった。よくは覚えていないが、おそらく半年くらいは序盤を乗り越えるのに時間を要したと思う。

それでも、その序盤は後々必要になって来るエピソードであるから、決して視聴を断念したり飛ばして視聴することはしないで貰いたい。

そういう面では物語の評価を5点にするのはおかしいかもしれないが、その序盤が基礎となり、それ以降の話でより感動出来ることの方が評価に値すると思い、5点とした。

とにかく奥が深く、考えさせられるアニメだ。
様々な推論を立てられるアニメであるこのCLANNADシリーズは、まさに答えの無い人生を象徴しているかのよう。
『CLANNAD=人生』という決まり文句にも納得がいくはずだ。


【ネタバレ・考察】
『CLANNAD』と『CLANNAD AFTER STORY』の序盤。そして、番外編は、登場人物を深く掘り下げ、仲間と共に過去や運命を乗り越えていく物語となっている。確かにありきたりな構成ではある為、「つまらない」と感じるのも無理はないと思う。

しかし、これらの物語にはきちんとした意味がある。

「いいことがあった時や幸せの瞬間に光の玉が現れるんだそうです。(宮沢有紀寧)」と、「もし、街というもものに人と同じような意思や心があるとしたら。そして、そこに住む人達を幸せにしようという思いがあるとしたら。こんな奇跡も、街の仕業かもしれないです。(古河渚)」というセリフに込められていると思う。

数々のエピソードが登場人物ごとにあったが、いずれも最後には幸せとなっている。つまり、そのエピソード毎に光の玉が1つ2つと集まり、それが『CLANNAD AFTER STORY』最終話の奇跡を生んだと言えるのだと思う。

いかにも単純な考察だが、『CLANNAD AFTER STORY』最終話の奇跡にはそれ相応の光の玉が必要になる。そして、岡崎渚とゆかりのある人々が幸せになってこそ、街は岡崎家を幸せと言う名の奇跡で包み込んだのだと思う。

また、伊吹風子が元気になったのも同じことが言えると思われる。

だからこそ、登場人物のエピソード回は言ってみれば「幸せを集める物語」として例えることも可能だ。そのように考えれば、一見つまらないエピソード回も必要不可欠なものであると考えることが出来るのだ。

今回は各登場人物のエピソード回の意味を考察したが、CLANNADはあらゆる方向からの切り口で考察することが可能である。それだけ奥が深く、答えが見えない。先に述べたように、まさに、人生を象徴としたアニメである。

こんな素晴らしいアニメに出会えて、本当に良かった。

投稿 : 2013/07/19
閲覧 : 145
サンキュー:

4

CLANNAD AFTER STORY-クラナド アフターストーリーのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
CLANNAD AFTER STORY-クラナド アフターストーリーのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

azunyan530が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ