「CLANNAD AFTER STORY-クラナド アフターストーリー(TVアニメ動画)」

総合得点
92.4
感想・評価
10437
棚に入れた
33940
ランキング
21
ネタバレ

Ellue さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

家族と街の絆を伝えてくれる神作

原作済。無印視聴済。


この作品は誰しもが持っている若しくは持っていたはずの家族がテーマ。
家族は星の数ほどある。その受け取り方も家族の数以上にあるはず。
良い家族もあれば悪い家族だってあるはず。
この作品で描かれる家族は理想的な家族とその逆の家族。
それぞれで育った二人が織り成す恋愛物語。
誰もが持っているものだからそれぞれに家族の概念があり、
この作品のそれとは全く異なる人もいて、それは千差万別。
でも悪い、嫌な家族で育ってもそれを覆すことは出来る。
親になって理想的な家族を作ることが出来る。
もし、この作品を見てこんな家族あり得ないと感じても、それが理想と見えるならば、
それを作り上げることが出来る。
そう言う目で見てほしい。
それがこの作品が伝えたいことだと思うから。


作中でも主人公は悪い家族になりそうになりながらも
家族となった人の助けがあり、家族を取り戻す。
そして悪い家族を続けてきた父とも分かり合える。
そこがこの作品の感動の頂点となる。
家族はやり直せることも教えてくれる。


そして、過ちを犯しても立ち直ること、それを許すこと。
これは現実ではかなり難しいことなのです。
だから非現実的と観るか、勇気を貰えると観るかこれも人それぞれ。


そして、この作品によく用いられる人生と言う言葉。
これは出会い、友達が出来、恋愛、就職、結婚し、子を儲け、家族を作る事まで描き、
失敗し、立ち直り、また、前に進むと言う現実に近い痛みとか
多くの人が通る道を描き切った数少ない作品であるからだろうけど
もっと哲学的なところも私はあると思っている。


作中でも多少語られることではあるけれど
人は常に多くの選択肢に囲まれ、それを選びながら生きていると言うこと。
その積み重ねが人の歴史、人生となっている。
選んだ選択肢の人生を歩むしかないのだけれど、選択肢があった時、
選ばなかった選択肢の道は確かに存在していた。
その選択肢を消した時点でその先にいける可能性はなくなったのだけれど
もっと良い結果があったかも知れないし、悪かったかもしれない。
いわゆるパラレルワールド。


難しく書いてしまったけど、言いたい事は後悔しない選択肢を選んでほしいと言うことだと思う。
それが最終回のあの坂の下の朋也と渚のやり取りに繋がっていると思うから。


この作品は角度を変えて見れば多くのことを教えてくれる。
ある程度の感受性を持って作品を観たままではなく、
内容から訴えていることを感じ、共感できてこその名作。
頭を空っぽにして楽に観れる作品ではないのは確か。
どの方向にも解釈は可能だし、個人的な解釈の出来る余地を残して終えている
作品でもあるのでその余地の部分をどの様に受け取り、
どの様に解釈するか個人差は大きく出ると思う。


この作品にだけに言えることではないのだけれど、よく言われるのはご都合主義。
だけどご都合主義ではないフィクション作品などない訳で
フィクションである限り、作者のご都合が入っている事実がある。
ノンフィクションにだって作者の主観で捻じ曲がることさえありえることなのだし。
結局、観る人がそのご都合をどこまで許容できるかの感性に委ねられている事。
作者が訴えたいことがあったとして、作品はあくまで媒体に使われているだけ。
その手法や手段に疑問を投げかけるのは私は好きではない。
そんなことより、作品の本質を探りたいと思うから。


楽に観れないと言った意味ではもしかしたらアニメ向きではないのかもしれない。
でもこういった形で存在する以上多くの人に見てほしいと思える作品である。

投稿 : 2011/10/09
閲覧 : 539
サンキュー:

38

CLANNAD AFTER STORY-クラナド アフターストーリーのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
CLANNAD AFTER STORY-クラナド アフターストーリーのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

Ellueが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ