「ラブライブ! School idol project(第2期)(TVアニメ動画)」

総合得点
84.9
感想・評価
1968
棚に入れた
9499
ランキング
258
★★★★☆ 4.0 (1968)
物語
3.8
作画
4.0
声優
3.9
音楽
4.2
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

夢の扉 みんなで叶える物語

 μ’sの1人ひとりが明るく、団結してラブライブに向け突き進む姿が、よかったかなぁ。

{netabare} 穂乃果のダイエットのお話なんか面白かった。ランニング途中に花陽と誘惑に負けご飯食べに入るところなんか。μ’sが学内でいろいろな格好して呼び出されたとこととかも。{/netabare}

 前作と比べ、歌も多かったような気がした。
 終わりになるに連れて、μ’sに対する穂乃果たちの一途な思いが、結構出たと思う。
                    2014 8.4 一致団結、個性的


  再放送見てみて、今頃また思うのは、得に穂乃果なんか、やっぱり元気だったなぁです。

 穂乃果の生徒会長、山の合宿、一次審査、にこの話、ハロウィンイベント、ダイエット、凛と花陽の話、望の話、大雪の最終予選、キャッチフレーズ、μ’sの決意、本大会、3年生卒業から構成されているです。

{netabare} 前回は海だったのが、今回は、山の合宿。すぐベットに転がって寝た穂乃果は、ここで草の上ですぐ寝たのが相変わらずだったです。
 にこの母親(最終話)、妹2人、弟がでてきたのは何か新鮮だったです。やっぱり、ダイエットに挑む穂乃果、花陽面白かったです。凛の花嫁衣装姿も似合ってたです。望が、一人暮らしだったのも新たな発見だったです。

 最終予選当日に、大雪、生徒会の手伝い、間に合うかの展開は、業とらしい気もしたけど、「Snow halation」には必要な設定なんでしょうです。 キャチフレーズ考えるとき、穂乃果の家の前で餅つきするのが、楽しそうだったです。

 いろいろ遊びに行って、海まで行っての穂乃果たちの決意ここだけが、明るいのかわからなかったけど、帰ったらいつも通りなのでこれでいいのだです。
 本大会前の学校お泊り会も、女の子らしいというのかが、表れていてよかったです。
 3年生卒業は、μ’sが今までの思い出に浸り、芝の上で黄昏れる姿が様になってたです。これで最終回というのも通用できたのではだったけど、最後の展開はラブライブならではの展開ですよねぇです。{/netabare}

  やっぱり、前作と比べて歌が増えてるです。
 中でも私は好きなのは、「Dancing stars on me!」ですかです。ハロウィンイベントの時、{netabare}A-RISEを意識しすぎて、いろいろなことをして「時間がどんどん無くなっちゃうよ~」と面白かったけど、呼び出されたりと空回りしたです。結局、いつも通りになり突如ライブ。
 どっかの舞台で歌っているのかと思いきや、秋葉の歩行天に出ていたです。{/netabare}歌詞曲ともに、ハロウィンぴったりの衣装、その舞台や周りのセッティングが、高校生離れしたパフォーマンスと思ったです。

投稿 : 2015/07/24
閲覧 : 251
サンキュー:

15

ラブライブ! School idol project(第2期)のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ラブライブ! School idol project(第2期)のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ねごしエイタが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ