当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「異世界チート魔術師(TVアニメ動画)」

総合得点
61.4
感想・評価
387
棚に入れた
1417
ランキング
5310
★★★☆☆ 2.7 (387)
物語
2.4
作画
2.6
声優
3.0
音楽
2.9
キャラ
2.6

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

異世界チート魔術師の感想・評価はどうでしたか?

バニラコーク さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

中途半端かなー。魔術師?召喚師では??

主人公最強と言うには物足りない。
シリアスも中途半端。
ロマンスも中途半端。
伏線回収も中途半端。
あの方にもあまり興味がわかない。
女性キャラも魅力が足りない。
一番可愛いのが元アサシンか王女の次女。
何て言うか無難な作品。
もっと敵に魅力が欲しい。
でもすんなり最後まで観ました。
ごちそうさまでした。

投稿 : 2019/09/26
閲覧 : 214
サンキュー:

6

ネタバレ

プクミン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

段々盛り下がる珍しいアニメ

【あらすじ】
高校生の男女が異世界に召喚され、凄い力を持つ事になる。

【ここが凄い!!】
・いきなり見知らぬ世界に来ても動じず、即座に適応する
・魔術が使えるようになっても、驚きもせず当たり前のように受け入れる
・魔力量は多いのに、直ぐに枯渇する

【内容】
1話の冒頭で、いきなり戦いが始まってるシーンがあり、視聴する側はその経緯を11話までずぅ~~っと見ていく。
3話ぐらいまでは修行。
それ以降は、良く分からないバトル。
そして最後の方では戦争に参加(ここで1話の冒頭と繋がる)。

『異世界に来た太一(たいち)と凛(りん)がどのぐらい凄いのか?』
というのは、作中で分かりやすく説明してくれるのは良い。
そして異世界のキャラもまあまあ良い。

【感想】
この内容の良さを存分に破壊してくれるのが主人公。
「チートだから」「俺チートだから」「チート舐めるな」
うざぁぁ~~い!!
しかもその癖、チートと言う程の強さも無く、主人公の発言が作品の大半を台無しにしている感が否めない。

「こんなうざい主人公を見ないと作品が見れない!!」というのと、最後は主人公補正で何とかなってしまう辺り、どんな内容になろうが盛り下がるのではないかと思いました。
しかもそれだけに収まらず、ヒロインの凛の方も、強気になったり弱気になったりと、見ててイライラしてくる!!

【評価について】
[物語]
主人公の存在が色々台無しにしてる感が凄い!!
そして、もったい付けるだけもったい付け、半端な感じで終わってる。
[キャラ]
主人公の太一と凛、そして後半出て来る王と姫が素晴らしいマイナス得点を叩き出してくれる。

最終話を見終えての感想
{netabare}
最終話ねぇ~、主人公とヒロインがイチャ付いてるところ、操られている兵達が空気を読んで一切襲って来ない!!
しかも、主人公の軽い覚悟と演出が寒い!!
真冬並みの寒さっ!!
大体どっちが正しいか正しくないかも分からないのに、片方にだけ安易に肩入れしたりというのもどうかなと思いますよっ!!!

この主人公を見てると、自分が神にでもなったかのように錯覚してるんじゃないか?と思えて来ますね。
話を戻して最終話、異世界の人々が必死で戦って敵兵を殺している中、太一と凛が敵兵を殺さないとか、そんな余裕あった?

ついでに太一達を召喚した王族。
これも身勝手な話だよねぇ~!!
召喚してごめんなさい。でも力を貸して欲しい。自分達が楽に勝つために!!
そして内乱を治め、敵大将(王の弟)を斬首。
なんかねぇ~、この太一達のいる国の王が、善に思えないんですよ。
内乱の半分は、この国王のせいなんじゃない?って感じた。
{/netabare}

正直、面白そうだと思ったのは最初の2、3話だけ。
いずれ面白くなるかなと期待していた分、がっかり感も大きかったです。

投稿 : 2019/09/26
閲覧 : 295
サンキュー:

18

ネタバレ

アハウ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

なんだか

全体としてなんか面白くない。
主人公がぶれる???
圧倒的な力を発動しないのですっきり出来ない。
りえりーの凛が微妙。
どうしてもエミリアがちらついて・・・

「チート」という言葉の使い方が気になります。
ゲームで正常ではない方法のような事を意味していたと思います。
例えばチートツールを使ってHPが減らないようにします。
レベルが低くてもラスボスまで行けました。(笑)
ただ解析に時間がかかるのと、対策をされたりしました。

厳密にはチートでないのですが、セーブデータをいじるように
なりました。
セーブ前、セーブ後のデータを比較するので比較的容易です。
(お金、レベル、武器等を書き換え)

太一は力が強大なだけでチートではないような気がします。

※あのかたの正体もあんまり興味もてないです。

「五等分の花嫁」がだれかという方がよっぽど興味あります。

投稿 : 2019/09/26
閲覧 : 212
サンキュー:

14

かなりえずき さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

えぐい

えぐすぎる、目つぶって耳塞げば神アニメ

投稿 : 2019/09/26
閲覧 : 154
サンキュー:

4

ネタバレ

teji さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

とりあえず 見たものの

とりあえず 見たものの 
しかし 気持ちいいぐらいのチートですよね

投稿 : 2019/09/26
閲覧 : 194
サンキュー:

2

猫耳サイクロップス さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.6
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.5 音楽 : 3.0 キャラ : 1.5 状態:観終わった

観る価値なし

チートじゃなくてチープ。
これは物語がどうしようもない。そして作画班もやる気なし。
異世界物の中でもワースト3に入るアニメ。
2期はない。こういうのを早めに打ち切らないと・・・

総評:
「褒めるところがない」

投稿 : 2019/09/26
閲覧 : 187
サンキュー:

5

天啓 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

孫に産毛が生えて小学生になりました的な

成ろう系 テンプレ 俺TUEEE ハーレム物

ある日異世界に転生した主人公タイチとリン
他の作品と違うのは このヒロイン リンが初めから一緒にいて
二人そろって 異世界に転生することくらい

転生した世界で二人とも膨大な魔力をもっていることを知り
その力で 転生した国のピンチを救うといった流れ

なんで成ろう系って同じような作品ばかり出来るのか?
最近の中学生(高校生かも?)の頭の中は、どうしても現実逃避したいのか?

こんな内容を大人が書いたとしたら、そうとう日本はヤバイ

内容は賢者の孫と大差ない
作画はややマシになった
声優はど素人を使っていないだけかなりマシ

しかし、登場人物にかわいい女の子が沢山出てくる
よっぽど現実ではモテないんだろうな~とつくづく思ったり・・・
ヒロイン リンとは書いたが 沢山の女の子が出てくるので
リンのヒロイン感がすごく薄くなってしまっている
せっかく 声優に高橋李衣を使ってるのにね


なんか影の黒幕の存在を明らかにしながら 最終的には対峙せず終了
二期がありそうな感じの終わり方だったけど

二期があってももう見ないな


あとEDは高橋李衣が歌っているけど
この人、声優としては演技上手いのに 歌はダメダメだな(竹達以上マリンカ未満)
音痴ではないが ロングトーンでビブラートは掛からないし、しゃくりも無い 声帯が歌唱に向いていないのでは?

はやい話素人のカラオケレベル
高木さんの歌は曲調がそれでも聴けたけど、こっちは無いわ

投稿 : 2019/09/26
閲覧 : 197
サンキュー:

7

ネタバレ

TaXSe33187 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.9
物語 : 1.0 作画 : 1.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

THE・テンプレ……と思いきや

一話を見た感じだと、覇王みたいな主人公が孫みたいなノリでイキリつつスマホ太郎みたいに棚ボタチートで無双する話って感じかな?

全力でテンプレをなぞってるだけなので、特に内容については思うところはないかな?というレベル
というかあまりにもテンプレすぎて気づくと余所見してしまう
余所見しようが話を聞き逃そうがテンプレまんまなので、余所見した場所を見返す必要もなく話が理解できてしまうのは良いのか悪いのか…
まあ、無駄に凝った作りを目指して意味不明を作り上げた「ありふれ」よりはずっとマシかもしれない

作画もなんか動きがぎこちなかったり悪い意味でのチープさが気になるけど、それもまたなろう系らしさかな……


8話視聴
{netabare}シナリオに問題がありすぎる…
最初の2話くらいを見た辺りまでは、どこまでもテンプレを綺麗になぞり切るだけの虚無系クソアニメ枠かな?と油断してみていた
ただ、敵勢力があらわれてからの展開が無茶苦茶すぎてドン引きしてしまう

女暗殺者に意味もなく命を狙われて、殺さずに無力化して仲間に引き入れる
まあこの辺はテンプレそのままなので逆に安心感すらある
「捕らえた後、相手の被った面を取らないのか?」とか「主人公を狙った理由は聞かないのか?」とかその辺は最早些細なこと

ただ、農園で敵と戦う場面以降はテンプレすら使いこなせていないあまりにも雑な展開の連続
ヒロインコンビが舐めプして時間かけて戦う→一人だけ無茶な戦いを強いられて主人公ピンチ!覚醒!
暗殺者(アナ)が主人公の味方になって同行する→実は戦闘力ほぼ皆無!
悪事に加担していた双子がトラブルでピンチ!→主人公が(直前に守ると約束したアナを放置して)助ける!
敵?に操られたアナがドラゴンと戦う主人公の元へ来てしまう!→到着直後に洗脳が解けたアナがブレスから主人公を庇って死亡!何をすることもなく洗脳は解けたため、そもそも洗脳して操った理由すら不明!

一言でいうとひたすらに雑
それぞれ、
厳しい戦いで主人公が真の力の一端を見せる
新ヒロインと協力して行動することで親密さを深める
悪事に加担していても、騙されての行動なら許す度量を見せて仲間を増やす
仲を深めた相手の死によって、主人公が本当の力を手に入れる
みたいな意図があるのは当然分かる
ただ、
主人公のピンチは大体ヒロインのせいだから、ピンチってよりただの自業自得にしか見えない
魔物を倒せる屈強な冒険者に挑みかかるような暗殺者が戦闘力を持たないのはあり得ない
善悪の判断が出来ない双子を助けるのは分かるけど、そのために「守る」と宣言した同行者を放置して危険に晒すのはおかしい
仲間の死を乗り越えて力に目覚めるのは王道だけど、これではアナを(作者が)殺そうと思ったけど同行させ忘れたのを、無理やり帳尻合わせしたように思えてしまう
結局最初にアナが主人公を狙った理由も、狙った組織も、アナを操った理由も一切不明のままアナは墓の下に眠ってしまって出番を失っている

「こういう展開がしたい!」は伝わるけど、「どうすればこんな展開になるだろう?」を考えずにキャラを無理やり動かしているような感覚がある
脚本の段階でシナリオの構成に失敗したと言うより、そもそも原作の段階で上手くなかった展開が、アニメで露骨に目立つようになったのかなと思う

極限まで圧縮したダイジェスト展開でシナリオ理解を拒み続ける「ありふれ」
極限まで雑なシナリオで拒絶反応を生み出す「チート」
あまりにも対極的すぎる両者が鎬を削る今期の太郎枠は本当に恐ろしい破壊力を誇るなあ……
{/netabare}

最終話視聴
{netabare}「俺達の戦いはまだ始まってない!」ENDとは斬新な…
アナの所属していた暗殺組織について→完全放置
ゴブリンを生み出した双子について→完全放置
カシム達との因縁について→なんか友情芽生えた感じで放置
カシムの上役である猊下とその更に上の「あの御方」について→一切気づかず完全放置

ここまでの話に登場した要素は一切解決せず、ただ終盤の内戦が終結しただけというオチ
戦いを終わらせた立役者として主人公たちは国王から王立軍の客員(むしろ特射?)に近い立場を与えられる
ただ、そもそも全員が冒険者としての肩書をすでに得ていて、特別に身分の保証を求める立場には無かったはず
「ピンチになったら国を助けろよ?」って体よく首に縄をつけられたような扱いに格下げされたような状況なんだけど

というかカシムとの喧嘩で謎の友情を芽生えさせてたりしたけど、そもそもカシムは農園にオーガを仕向けたり、普通に考えれば純粋な敵のはず
それどころか主人公の滞在する街を魔物の大群で蹂躙しようとした結果アナが死ぬ遠因を作っているわけで、良い奴要素はどこにもない
そういう風に、この作品の中ではその場の雰囲気でなんとなく話を繋がてる部分が多すぎて、全体を通すと意味不明な部分がとにかく多い

そういう意味不明な扱いを一身に受けているアナ関連が原作でどう描かれているか気になってweb版を読んだ所、アナはそもそも存在していなかった
つまり、書籍として出版するにあたっての追加キャラだったらしい
ついでに言えば死因のドラゴンも追加ボスで、内戦の時に太一が一人で敵本拠地に行って和睦を求める展開も追加要素

書籍化に伴う改変要素が尽く邪魔な矛盾とキャラの行動のおかしさを生み出しているらしい
web版自体も決して書籍化に堪える筋書きとは思えないけど、少なくともアニメで描かれているよりはシンプルに纏まっていた
アナがいないお陰で、精霊契約あたりの流れも太一の戦いに対する恐怖を表に出す展開になっていた
内戦の際も、戦端が開かれてから和睦を求める頭のおかしい行動は取らず、
自分が力を振るうことで救われる命と、力を振るい命を奪うことへの恐怖の間で葛藤しながら戦う様子が描かれていた

web版を読む限り、地味な戦闘やら起伏の少ない展開やらは確かに目立った
ただ、それを理由にここまで意味のない、というより矛盾しか産まないマイナスばかりの追加要素が必要だったとは思えない
そもそもこれを書籍化すると決定した際に、どうして改変をここまで入れたのかがわからない
書籍化に堪える内容と思ったならそのまま文章校正だけを行って出版すべきだし、難しい内容なら書籍化すべきでない
安く使える素材で雑に調理して、刷り数だけ稼げばあとは知ったこっちゃないって出版社の舐めた態度がありありと見えてくる

これにやる気のないアニメ制作が加わるとこういう虚無が出来上がるのかな、と
「敵が強すぎて止められない!」とか叫んでるシーンで敵の狂化兵士が軒並み棒立ちしてるとかどこのジョークアニメかと思った
それに出血描写を嫌ってか、剣を持った相手と戦っているのに負傷は全てアザのみ、という雑っぷり
オマケにシナリオ自体がweb版よりも酷くなっているから、本来の目的である販促にすらならない
円盤も売れず、書籍も売れず、勝利したのは刷り数を稼げた出版社のみ、という地獄絵図が見える恐ろしい作品だった
{/netabare}

投稿 : 2019/09/26
閲覧 : 564
サンキュー:

7

Yuyu さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

タイトルなし

メタ的な会話が多すぎ

アカン感じが1話からもう既に漂ってるわ

投稿 : 2019/09/26
閲覧 : 247
サンキュー:

4

煮干醤油 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 1.5 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 1.5 状態:今観てる

この作品ならでは、って部分が見えない...

ごく普通の高校生カップルが、突然異世界に飛ばされたら、異世界ではチート級の力でその世界で無敵の強さを発揮して....っていう感じで、ごく普通のよくある異世界転生モノ。

まあ、ここまではいいとしても、その先がダメ!
この作品ならでは、って部分がないんだよね。

なんというか、この作品のせいで、変なオジサンが変なシステムコマンド使って異世界でまったりとストーリーが進行する魔王様、リトライが面白く感じたのかもしれないって感じにすら思うよ。

武器もフツーだし。魔法や技なんかも、ありふれた感じのシーンばかりだし、街の景色や建物の表現なんかも全然面白みがないというか、一部シロートさんが書いてる感じの部分もある。

投稿 : 2019/09/24
閲覧 : 171
サンキュー:

3

かつれつ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 2.0 作画 : 1.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:今観てる

チートとは何ぞ?

吉牛で言うなら、

その他大勢:小盛~並盛
少し強め:大盛
異世界召喚♀:特盛

さて、強めの敵(特盛)に結構やられてる異世界召喚♂は何に相当するのか?
いいとこ、特盛+卵+味噌汁+サラダのレベル。

チートレベルなら最低でも特盛3杯、できれば特盛5杯+卵位はないと
恥ずかしくて「チート!」じゃないよなぁ。

それ以前に絵がショボすぎてどうにもならない

投稿 : 2019/09/23
閲覧 : 176
サンキュー:

3

ネタバレ

るい さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 2.5 状態:今観てる

タイトルに忠実

よくある主人公チート作品(転スラ、賢孫、スマホ)とは違って、タイトル通り堂々としてるのは爽快さを求める人と主人公チート系が嫌いな人にとっては作風がタイトルから伺えて良いかも。わたしはどちらかというと好きではないけど、物語の展開はあっさり、よく言えばテンポ良しです。○○○がたった2、3話で途中退場し、それがきっかけで太一が成長しますが、描写の濃さは感じられなかったので、このあたりがあっさりと感じる部分でした。

投稿 : 2019/09/20
閲覧 : 154
サンキュー:

2

ネタバレ

ひー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1
物語 : 1.5 作画 : 2.0 声優 : 2.5 音楽 : 3.0 キャラ : 1.5 状態:途中で断念した

笑えないシリアスギャグアニメ

第10話で断念。原作未読。

序盤から異世界モノの「テンプレ」がサクサクと作業のように進められ、薄っぺらな物語が続くのではないかと不安を感じたが、案の定最後まで見続けることが辛くなりギブアップした。

物語の展開、登場人物の行動とそれに対する感情変化の描写がとにかく雑で、滑らかな感情移入が難しく、それゆえ内容に引き込まれるといったことはまず起こらない。

第7話くらいまでは登場人物の突飛なテンションの変化や振る舞いを「ネタ」として大笑いもできたが、正直それだけを励みに全話を見続けることは難しい。

キャラの活かし方も絶望的に下手で、主人公たちの明らかとなった潜在能力と実際に発揮される能力にチグハグ感がある。タイトルにもあるがどのあたりに「チート」が発揮されているのだろうか。
また主要登場人物の一人が命を落とすのだが、その「殺し方」も非常に雑で、アニメといえどもあまりにも非効果的な命の扱い方には怒りすら覚える。

作画も随所に崩壊気味であるが、これは「ネタ」として愛すべきところなのだろうか。

総合的に時間を無駄にする作品であると感じた。

投稿 : 2019/09/19
閲覧 : 198
サンキュー:

5

ネタバレ

BLEU62 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8
物語 : 1.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

最終回前に断念!まったくワクワク感なし。

異世界ものは好きなので、楽しみでしたが、主人公がチート感なしで盛り上がりにかけました。そのうち面白くなってくるだろうと我慢してみてたのですが、最終回直前の回もほとんど眠てました。

投稿 : 2019/09/19
閲覧 : 227
サンキュー:

3

やまびこ さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

異世界の中でも…

見たことある設定を全て無理やり詰め込んだのかと思った。
1話切りでした。

投稿 : 2019/09/14
閲覧 : 233
サンキュー:

3

ネタバレ

yumeno2019 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

最新感想ネタバレ少々

あっ御免。あまりの面白なさで間違えました。
ありふれた職業で世界最強とかいうかんそうでした。

異世界チート物語はもっとしょうもない物語です。
ここに来て人殺しは嫌だとかぬるいことを言っている主人公に反吐が出ました。
てめぇのいい加減さでヒロイン?殺してんだよと言いたい。

投稿 : 2019/09/05
閲覧 : 189
サンキュー:

2

せつな さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.5 作画 : 2.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

かわいい

雑なようで実は真面目に作ってる気が。
まだ技術がないだけであんま不真面目感はない。
でも地上波使うならしっかりしなきゃならんとは思う。がんばれ。
嫌味のつもりないんで微笑ましい。

投稿 : 2019/09/05
閲覧 : 155
サンキュー:

2

さくらす さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8
物語 : 1.0 作画 : 2.0 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

物語の評価-100

音楽はそれほど悪くない。声優さんも頑張ってる。
作画も壊滅的とまでは言えないと思います。

ただ物語がどうしようも無い事になってます。
起伏もなく、葛藤もなく、、、いいところが見えません。
「オレつえー」アニメのダメなところを全て集めた作品です。

こういうアニメを見ると、評価ポイントにマイナス表記が欲しくなってきます。
10年前ならいざしらず、今更こんなものを世に送り出して何がやりたいのでしょうか?クソアニメでも作品を出し続けることで発生する利権でもあるんでしょうかね?

クソアニメ愛好家以外には見る価値無しだと思います。

投稿 : 2019/09/01
閲覧 : 299
サンキュー:

8

yabashi さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

なにこれ。

全てが唐突すぎる。
ここまで言葉に重みを感じないのも久しぶりのクソアニメでした。

投稿 : 2019/08/31
閲覧 : 210
サンキュー:

4

ネタバレ

純一 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 2.5 音楽 : 1.5 キャラ : 1.0 状態:今観てる

このどこがチートなのだか...

そもそも異世界チート魔術師と言う作品名が間違っている!チートなのに主人公弱すぎる何も守れてない。チートというのはバグ的強さのはずなのに主人公が弱すぎて残念過ぎる....
作品名にチートと付く唯一のアニメで期待してたのにいつまで経っても、ほぼ主人公は強くならないのに敵だけ強くなる...真面目にチート過ぎる主人公の作品が見たかった。オーバーロード以上のチートを期待していたのに...
「ほら、俺たちチートだし♫」とか言ってるだったらそのチートでアナスタシアも救えよ

投稿 : 2019/08/29
閲覧 : 772
サンキュー:

2

ネタバレ

わっさん さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:今観てる

正直めっちゃつまらない

4話まで視聴
最初から本気出せよ、、、

スマホ太郎、デスマ次郎の方が好き
今期最下位確定(それ以外ありえない

歌がmyth&roidじゃなかったら評価1点
絵は普通くらい
話の内容はマイナス3

投稿 : 2019/08/28
閲覧 : 730
サンキュー:

3

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:途中で断念した

なろう系では凡→結局断念・・・

見るつもりは無かったけど、チャンネル回してたら写ってたので視聴しました。

良くも悪くも「異世界はスマートフォンとともに」と同程度の出来。

≪1話≫
{netabare}
高校生の男女2人が、突然現れた魔方陣により、異世界へ召喚。これで何番煎じ?

通りすがりの冒険者に助けられ、街へ向かう。その後ギルドで冒険者登録・・・
これも何処かで見た覚えがあるw

魔法適正を調べたら、属性が全部出たり、水晶が割れて計測不能・・・
デジャヴなのか・・・これも見たぞ。

そして、ギルドの長と魔法使いが現れとある場所へ・・・
魔力検査を行ったところ、何やらビックリする情報が出たところで終わり。

まあ、先は読めますが。
{/netabare}

≪2話≫
{netabare}
なろう系お決まりの「チート感」を出す為に、異常な数値で強さを示したがる傾向があるようで、

今回も主人公は魔力12万という、桁の大きさでチートを表現w

女の子は魔力値は控えめでも、全属性の魔法が使える。←スマートフォンでもあった設定。

火の魔法の基礎練習では、現実世界のガスや着火のイメージを強めると、ガスの炎を容易に出せる。←賢者の孫で見たなぁw
{/netabare}

≪3~7話≫
{netabare}
流し見程度に視聴しましたが、眠たくなる内容が続いて終了。今回のなろう枠に「ありふれた職業で世界最強」がありましたが、タイトル的にはこちらに付けた方が正解だったかも。

物語そのものが「なろう系の中ではありふれている」と言えますし、チート自体も「ありふれた設定」であることに違いないです。

何かアサシンで敵対したキャラが、ヒロイン枠?的な位置づけで寝返ったと思えば、わずか2話で戦死。流石に展開が雑では・・・。

たぶん、凡から評価は落ちると思ってましたが、ストーリー展開が雑になってきたので視聴断念。
{/netabare}

≪感想≫
{netabare}
なろう系テンプレの塊ですね。作中で過去なろう作品にあった「似たもの探し」をしながら、パクってきたアイデアが幾つあったか?と数えながら見ると案外見れるかも知れません。視聴者を挑発するような演出をするキャラや、明らかなストレスをぶつけて来るシーンも少なめなので^^;



一部なろう系の「盾の勇者」「ありふれた」等の登場人物は、「頭が悪く・一般常識も持ち合わせていない」癖に、「政治・戦争・イジメ・冤罪」といった問題に介入してきます。
勿論、原作者の技量など皆無なので、問題発生から解決まで「ご都合展開」により収束するパターンが非常に目立ちます。

例えるなら、子供が考えた理想論・最強説をそのまま脚本にぶちまけたようなお話なので、キャラの性格・言動・ストーリーにおいて矛盾だらけで、「お話」として到底見れるものではありません。

原作者が「ストーリーの構成・キャラ設定」を調整する技量が無いのに、変にオリジナリティを出そうとして失敗する例ですね。



しかしながら今作品は「なろう系としてはマシ」な部類に入ります。過去作からの流用や王道を詰め込んでいるため、突出して良い点も無いが、際立って悪い点も少ないことは事実です。ただ、OPには戦争もの?的な演出があるので、「賢者の孫」のようなご都合展開になる可能性もあるかもですね^^;

面白さに欠ける点はありますが、見ても面白くない悪質なイジメや嫌がらせ・明らかに頭の悪い嫌われキャラといった「視聴者にストレスを与えるもの」が出てこないだけマシと言えるでしょう。

ただ、内容に飽き飽きして断念する人も出てくると思います。私は結局眠くなって断念しましたが^^;

やはり古くからある傑作と呼ばれたアニメ作品を沢山見てきた私としては、「なろう系」作品の

・作者の「願望や妄想」が詰まった世界観
・あまりに都合の良すぎる「たられば展開」の数々
・キャラクターの稚拙な性格と言動
・「起承転結」から「承転」を省いた雑なストーリー

↑※このような設定を「ナーロッパ」というらしい。中世ヨーロッパがモチーフというところから捩った造語のようですね。ネットでは最近に追加された新語との記載がありました。

がどうしても合わない様です。

これから視聴される方は、過度な期待をせず、さらっと流し見程度に視聴する気持ちで見ると案外楽しめると思います。
{/netabare}

投稿 : 2019/08/22
閲覧 : 395
ネタバレ

Makupaleku さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 1.5 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:途中で断念した

薄っぺらいジェネリック異世界作品

一言で言うならハズレの異世界作品。

展開、キャラの台詞回し、世界観、どれを取っても昨今どこにでもある作品。
4話の展開で断念。

異世界物と言う、何でも許されるジャンルが量産から、作品自体の質が低いアニメ化が増えたなと感じる今日この頃。

投稿 : 2019/08/19
閲覧 : 341
サンキュー:

5

ネタバレ

ゼロムス さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 2.5 作画 : 2.0 声優 : 3.5 音楽 : 2.5 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

4話で断念

期待してたけど4話の展開で断念しました。

投稿 : 2019/08/10
閲覧 : 312
サンキュー:

5

ネタバレ

nGPmo93314 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

目が変

楽過ぎる展開。
目が上下にある四つ目は観ていて疲れる。

投稿 : 2019/08/03
閲覧 : 167
サンキュー:

2

ネタバレ

みゃう さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

タイトルなし

もー絵がヒドイ!
キャラデも背景も最低クオリティ。
これが好きって言うならいいけど…

4話まで頑張って(笑)観たけどもういいわ

投稿 : 2019/08/02
閲覧 : 159
サンキュー:

3

ネタバレ

悠々自適に生きたいな さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:今観てる

微妙

原作・小説はわりと好きで読んでるから期待してはいたが、3話以降のバトルシーンがあまりに迫力が無さすぎる。チート感が出ていない。
4話のレッドエレメント戦なんか特に酷い。
話をはしょるのは仕方ないにしても、せっかくのチート表現のシーンまではしょったら面白くない。

一応全部観るつもりだけど、この先も期待はしないで観る。

投稿 : 2019/08/01
閲覧 : 160
サンキュー:

2

ネタバレ

よろず さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.2
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 2.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

これを見る時間があれば別のアニメを見るべき

スマホ太郎よりはましだが孫なみのクソアニメ。
これを見るくらいならほかのアニメを見るべき。
テンプレハーレム
テンプレ無双物
ありふれた展開で突っ込み満載の穴だらけの設定。
見る価値なし。

投稿 : 2019/07/29
閲覧 : 261
サンキュー:

4

キャプテン さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 3.0 作画 : 1.5 声優 : 3.0 音楽 : 2.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

〇〇の孫と同じで残念

一言、作画レベル低すぎ。
異世界系だからって低レベルでアニメ化すれば良いって事にはならない。
2話まで観たけど、面白さが何一つ見つからなかった。

投稿 : 2019/07/21
閲覧 : 401
サンキュー:

3

toyohisa さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:今観てる

タイトルなし

ありふれた職業より良い

投稿 : 2019/07/18
閲覧 : 480
サンキュー:

3

次の30件を表示

異世界チート魔術師のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
異世界チート魔術師のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

異世界チート魔術師のストーリー・あらすじ

どこにでもいる普通の高校生・西村太一と、運動神経抜群でモデル体型の美少女・吾妻凛。平和な高校生活を送っていた二人はある日突然、不思議な魔法陣の光に包まれ、見知らぬ土地へ迷い込んでしまう。そこは恐ろしい魔物が生息し、獣人やドワーフ、エルフといった多様な種族が存在する、まるでファンタジーのような世界。異世界へと導かれた太一と凛は、ここで生き抜くために「冒険者」になることを決意するが、その適性検査で、二人が“チート"な魔力を持っていることが判明して……。(TVアニメ動画『異世界チート魔術師』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2019年夏アニメ
制作会社
エンカレッジフィルムズ
公式サイト
isekai-cheat-magician.com/
主題歌
《OP》MYTH & ROID『PANTA RHEI』《ED》吾妻凛(CV.高橋李依)『小さな想い』

声優・キャラクター

天﨑滉平、高橋李依、田中美海、大原さやか、久保ユリカ

スタッフ

原作:内田健、原作イラスト:Nardack(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス刊)
監督:筑紫大介、シリーズ構成:伊神貴世、キャラクターデザイン:丸山修二、サブキャラクターデザイン:渋谷秀/寒川歩、アクション監修:追崎史敏/小澤和則、モンスターデザイン:由利聡、プロップデザイン:小澤円、美術設定デザイン:大山裕之/島村大輔、美術監督:空閑由美子、色彩設計:のぼりはるこ、撮影監督:塩野修平、編集:岡祐司、音響監督:立石弥生、音響効果:風間結花、音楽:藤澤慶昌、音楽制作:KADOKAWA

このアニメの類似作品

この頃(2019年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ