当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。(TVアニメ動画)」

総合得点
65.5
感想・評価
138
棚に入れた
351
ランキング
3231
★★★★☆ 3.3 (138)
物語
3.1
作画
3.5
声優
3.3
音楽
3.4
キャラ
3.2

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。の感想・評価はどうでしたか?

ウェスタンガール さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

プープ プップッ、プープ プップッ、プープ プップッ、プ〜

クリーピーナッツ風に乗せちゃってくださいな^ ^。

詳しいことは分からないのですが、第一話の作画クオリティと演出の素晴らしさ、そして何より最終回、それもCパートの感動は、絵本童話の世界から抜け出してきたかのようで、語らずとも訴えかけてくるスライムの思いに、思わず涙がこぼれそうに…。

そう、無理ゲーなんて概念は、“可愛い”の前では意味を為さないのです。
星なしテイマーと崩れスライムのお話は、今期の中でも特にお気に入りの作品となったわけでありまして…。
まあ、こんな可愛い子に、
一人になると 息が吸えるの♪
誰もいない世界にほっとした♪
…なんて言われて、胸ががキュッとしないおじさんはいないはず。
カル◯ス育ちなら尚のことではありますが…。

あと、丁さんが謳い上げるエンディングがまたイイ。

(独り言)
“最弱ゲーマー”の生きる道は、なんといっても“ゴミ拾い”、一見役立ちそうに無いものであっも拾っておくことであります。
前世者と言う役割を担い、ピンを鳴らして語りかけ、見守り続けるプレーヤーは私たち自身でありましょう。
(海外ドラマ的蛇足)
それでも、ヘクター・サラマンカ(演)のように、ベルを鳴らし続けてはいけません。
彼女は、決して“ブレイキング・バッド”に陥ることなく、あるいは“ベター・コール・アイビー”と、手元に置きたがる面々(調査兵団似?)に対しては、適度な距離を取ることのできる賢い子なのです。

演 - マーク・マーゴリスさん、昨年お亡くなりになっていたのですね(合掌)。

投稿 : 2024/03/31
閲覧 : 238
サンキュー:

15

ネタバレ

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 4.0 作画 : 2.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

頑張れよアイビー、気をつけろよアイビー、よくやったなアイビー、ね?アイビー、大丈夫か?アイビー

マッチ売りの少女みたいな不幸体質な少女がめげずに頑張っていたら優しくて強い人達に助けられて見守られながら冒険する話
他のなろう系と違って主人公が本当に弱くて無力だけどけなげに頑張るところが見守りたくなるので、周りから助けてもらえるのも納得です
評価高くないけど中盤から良くなってくるアニメで、面白かったです!

こんなに気軽にいろんな人から「アイビー、アイビー」って主人公が名前を呼ばれまくるアニメ見たことないかも、みんなから愛されています

最初はお供のスライムが喋らないし、世界観の説明を主人公一人にさせているので延々と独り言ばかり言ってるのと、小さな女の子が理不尽に酷い目に合うことやならず者がやり過ぎでかなりきついけど、冒険者たちに助けられるようになってからちょうどいいバランスになってきて良い感じでした
見続けて良かった

惜しいところ
序盤が陰鬱としていて切られそうだから、序盤の見せ方、時間の使い方が難しいけどもう少し考えたほうが良かったかも
・都合の良すぎるところとか、話の展開が急で説明不足なところがあって、たぶんなろう系アニメによくある、原作ではちゃんと説明してるけど省略してるんだろうなって思うところはいくつかあった
・何度も同じ小ネタを挟んでくるのが気になった
アイビーの年齢いじるネタ、性別ネタは何回も出てくる
マジックバックが1個だけ入るマジックバックとマジックバックが2個入るマジックバックとマジックバックが3個入るマジックバックがあって・・・マジックバックが入らないマジックバックをマジックバックの重さが軽くならないマジックバックに入れてマジックバックの重さが軽くなるマジックバックに入れて・・・(゜Д゜) ナンダッテ?
そのあとにもネタじゃないけどネズミの数の話、こういう小ネタに時間使ってる間に切られそうでもったいない

後半はいいアニメだと思うので、もう少し評価されてもいいと思いました

投稿 : 2024/03/31
閲覧 : 46
サンキュー:

20

ネタバレ

ValkyOarai さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

追い出されたテイマーは最強を...

拾わず、スライムをテイムするのだった
そして逃亡生活が始まった。静かに腰を据えられる土地を探して...

訪れた街で、町を守る部隊の中から裏切り者を燻り出すことに成功した
町を守ったことで住処かできた...

投稿 : 2024/03/30
閲覧 : 882
サンキュー:

2

sukasuka さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

雰囲気だけで終わらないなら・・・

1話目は作画スゲー(笑)と魅入ってる内に終わってしまった。
2話目でもう作画スゲー(笑)が鳴りを潜めてしまったのでチョイ不安。
公式サイトを確認すると1クール全12話確定っぽい。
それにしては話の流れがゆっくりだが、OP登場人物は全員揃うんだろうか?
原作未読だけど、まぁ逃避行を延々眺めているのも悪くはない。

■?話目
中盤に差し掛かる前に観るの止めてたわ。
雰囲気だけじゃやっぱ辛いね、うん。
ただしOP曲だけは神。
心の綺麗な邪神ちゃん聴いたの久しぶりだったので感動。
ハイレゾ音源は買いましたよ!

投稿 : 2024/03/30
閲覧 : 90
サンキュー:

2

べんちゃん☆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルに騙された…

「最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。」
て想像しませんか? ありがちな量産型低予算なろう系!

はっきり言ってそれらの作品よりは好き!
作画からしてもう全然良いです。ストーリーもいつものとは少し赴きが違うのが良かったです。

2期あれば是非観たいけれども、あるかなぁ…、!?

投稿 : 2024/03/30
閲覧 : 67
サンキュー:

3

ミュラー さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトル変えた方が良いと思うんだけど

前半は星無しで生まれた主人公がひたすら逃げ惑う話。
こんな小さい女の子を全員で殺そうとするなんて・・。
主人公は転生者らしいのだが、
ときどき思い出したように前世の記憶が浮かんでくるだけで、特段役に立たない。
基本は自分の力で人生を切り開こうとする姿勢に好感が持てる。

後半は街の討伐隊に仲間入りし、貴族連中の暗躍を暴く活躍をする。
それにしても気になるのは、まるで何かの教科書のようなセリフ回し。
もっと自然な演出がされればなあ。
それにしても意味の良く分からない最後のスライムのシーンは
何だったんだろう・・・

投稿 : 2024/03/30
閲覧 : 90
サンキュー:

6

ナンカ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

2期があれば観たい

24年冬期のダークホース。AMZNのレビューを見ると原作勢には大不評なので未読で良かったかも。一話はそんなにハマれず、いつ切ろうか迷っているうちに次週が楽しみになっていった。最終話になって初めて魔力が無いから星無しか?みたいな会話があり、一話でもう少し星無しがどういう事なのか説明があった方がより世界観への理解が深まったのに勿体無いと思った。それから最終話のED後にソラ視点のアイビーとの出会いがあって、それが泣けた。

投稿 : 2024/03/30
閲覧 : 46
サンキュー:

3

ネタバレ

Bハウス さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

なろう名作劇場

なろうに連載している作品
前半と後半が180度変わるけど

主人公アイビーちゃんくんの可愛さを
見せ切ってくる演出手法がよかったし

昔の〇〇名作劇場風という解釈で見ると
ストーリーの落差も味ととらえられる

ラトミ村に住むフェミシアと言う少女は
星の選定を受けたときに司祭である村長に
テイマーの星なしと言われる

この世界は職業も神託で決められており
星の数によって序列が決まっていた

村長から「呪われし子」と言われ
周囲や肉親からもつまみ者扱いされる

そんな彼女を唯一向かい入れたのは
占い師であるルーバ

実はフェミシアとルーバが転生者であり
初対面で看破していたルーバは
結果を見越していたのだった

しかしルーバは病気になり
そのまま他界してしまう

村長はフェミシアと関わったことで
ルーバが死んだと言い放ち
住民たちをそそのかし殺そうとする

逃げることになったフェミシアは生きるために
髪を切り名前も捨てる覚悟をする

アイビーと名付け男の子として王都を目指した
そこで出会ったのはレアである崩れスライム

1日しか持たない特質で一頻り遊んだ後
翌朝消えたと思ったらひょっこり現れる
アイビーはテイムし前世からソラと名付ける

序盤がこんな感じの重たい流れなんだけど
中盤以降はアイビーちゃんに優しく接する大人が登場し

最後はアイビーちゃんくんの発言を
全肯定するカルト宗教的な気持ち悪さはあるんだけど

前半のひどい扱いだったり手配書出される
マイナスイメージだから振り子が大きくても納得できる

報奨金を貰うシーンが出てくる度に
いつも捕まえている野ネズミの売値で計算しているので
幼さをちゃんと見せてくれるのがいいんだよね

まあ中身はなろう作品のテンプレだから
それがハナにつく人はお勧めしない

投稿 : 2024/03/30
閲覧 : 63
サンキュー:

4

ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ヒロインが良かったです。前半の方が良くて後半に少し不満かな。

 要約すると、迫害された少女が一人で生きる力を他人の協力でつけていく旅物語ですね。力的にはチートも無くはないですが最低限でした。そこに転生要素がありますが、この使い方が上手かったかどうかです。

 正直に言えば、前半の方が面白かったです。シリアスだし切ないしで、旅の始まりとして何もない状態から、いろいろ切り抜けていく様がとても良かったです。

 最後の街のところがちょっと大げさになりすぎるのと、どんな陰謀だったのかが言葉だけで終わってしまったので、乗れなかった気がします。それとなんといってもミーラというキャラの事情が何かありそうでしたが、そこが表現されずに終わってしまいましたね。
 ヒロインの転生要素の「チーン」とスライムのぶるぶるがなあ…という残念感もありました。もう少し上手く処理できませんか?

 前半だけなら秀作でしたが、後半含めると良作くらいでしょうか。面白くは見られました。正直アニメの本数が多すぎるので、アニメ業界の再編が進んで、作成数が半分になる代わりにこういう作品が2クール以上で丁寧に描かれるようになればなあ、と思いました。

 ただ、この作品…最後の話の展開から言って、凡作化する匂いがしなくはないです。開き直ってロードムービー的にしてしまったほうが良いかもしれませんね。

 標準よりはいいですが、ストーリーとキャラを4点。声優さんはヒロインが良かったので4。作画は2.5点といいたいですが良い回もあったので3。音楽はEDが悪くなかったしうるさくなかったのも良いです。3.5。







1話 ほぼモノローグで説明でしたが、期待値はあります。

{netabare} ほぼモノローグで1話終わってしまいました。一応そのモノローグの中で設定の説明が無くはないのですが、不明なのは『星なし』がそこまで忌み嫌われる理由とか転生者ヒロインの能力とか占い師何モノ?とかですね。

 その辺は原作ではどうだったのかわかりませんが、1話はもう少しエピソードで見せてほしかったかなあ。話と設定はざっくりとは悪くないと思いますが、ちょっと「蜘蛛ですがなにか?」を思い出すレベルでモノローグで終わってしまいました。
 後半のスライムへの言葉はないと話がわからないので省略できないにしても、前半はセリフ無しで良かったのでは?まあ「賢者の弟子を名乗る賢者」になる可能性もありますが、画面だけでも十分やっていることはわかったと思います。

 にしても、1話の掴みはこれで大丈夫か?と思ってしまいます。この2作の名前がでるということは、ちょっとレベルが低く感じますが、モノローグで語られている内容は気になるのと、作画はそれほど低予算感はないので、2話以降の期待値はあります。2,3話見て判断でしょうね。{/netabare}


2話 ヒロインの孤独や苦労がちゃんと描かれているのがいい。切なくなります。

{netabare} 最近の異世界モノとしてはちゃんと物語になっていると思います。ヒロインの設定が今のところ題名を裏切っておらず、最弱のテイマーがどうやって生活していくのかが丁寧に描かれています。そのおかげかかなり面白くて、24分がアッと言う間でした。

 物語りになっているというのは「森の生活」にリアリティがあるという事ではないです。8歳の少女が一人であの環境にいれば数日と持たないでしょう。

「異世界モノ」というジャンルの枠の中で、少女の孤独とサバイバルの厳しさ、そしてお尋ね者としての恐怖などがちゃんと描かれていて、そこが物語があるという意味です。特殊スキルものは数多くありますが、特殊スキルがどう活きてくるのかの前提をちゃんと描いている感じです。
 ですので、ヒロインに感情移入できます。そのせいで1話でちょっとうるさく感じたモノローグが切なくなってきます。

 ポーションを食べるスライムで次週にどんなことが起きるかは想像ができますが、この設定は面白いと思います。まだ、明かされてないですが明らかでしょう。

 作画がヒロインとその他でクオリティが全くレベルが違う気がするんですが、ある種の開き直りで悪くないと思います。

 面白いですね。こんな感じで1クールなら全部見たいと思います。 {/netabare}


3話 想像以上の生い立ちだった。構成は意図的なんでしょうか?

{netabare} なるほど…時系列をいじった構成なんですね…原作からなんでしょうか?

 効果としてはどうでしょうか?カバンとか占い師とかいろいろ設定を保留できる人ばかりではないです。何より3話が冒頭の説明としてあった方がより感情移入出来た気がします。

 というのは、3話で暖かい家族との生活からの想像以上の転落と迫害が悲惨でした。この展開の緊迫感が1、2話でヒロインが何とかなるのが分かっているのでその点で損している気がします。1話で見せられたら泣いてたかも。

 ただ、意外や意外星ゼロに逆転的な仕込みがあるかと思ったらそのままっぽいですね。その点でもこの話の興味は持続します。この後ヒロインはちゃんと強くなっていくのだと思いますが、1~3話で一つの話になっているので、面白いです。

 なろう系の異世界モノの中ではストーリーの組み立てはなかなかだと思います。ただ、設定が良くてもこの後が悪いのがなろう系です。どうなるか楽しみでもあるし不安もあります。 {/netabare}


4話 ちゃんとした話になっていて面白いと思います。

{netabare}  なんとなく正統派冒険ものというか、ちゃんとした話というかそういう感じですね。これでなろう系なら具体的な構想があって連載を始めたんだろうな、という作りな気がします。

 1クールに納まる気はしませんが、なかなかいいのでは無いでしょうか。初期設定の説明後に話が展開する感じだし転生の意味もちょっと出そうな感じもありました。

 で、最後のスタッフを見ると中国の方がかなりの比率ですね。ちょっとヒロインとそれ以外での作画のレベルが違い過ぎる気もしますが、かなり違和感が無くなってきました。日本…油断してると…原作は日本、作画は中国になって、次は…{/netabare}


5話 作画がひどかった。面白いので万策尽きないようにお願いします。

{netabare} 前回中国の作画を褒めたら今週はひどかったですね。手のサイズが明らかにおかしかったです。崩壊とはいいませんが結構ひどいレベルでした。うーん…まあ日本でもいろいろありますから…

 で、話が進まない…ように見えて少しづつ進んでいるようです。こういうファンタジーはいいですね。面白い話だけに万策尽きないようお願いします。{/netabare}


6話 最高にいい話です。感動します。ですので…作画、がんばってください。

{netabare} 本当に惜しい。話もキャラ造形もものすごくいいです。8歳の少女の境遇と心情、頑張りに心が動かされます。
 アニメの制作もがんばっているんでしょうけど、作画…おしいなあ…城郭都市の作画…もうね、子供のラクガキじゃないんだからっていう感じです。ググれば現実の画像がいくらでも出てきます。
 もうちょっと…なんとか…ね。フリー素材の画像トレースで良もいいのでは?エフェクトでアニメ調に変更して使えばいいのでは?

 本当にいい話なので応援してます。がんばってください。{/netabare}


7話 ゲストキャラが善人過ぎる気もしますが…

{netabare}  1話~2話で登場人物が変わって行くので展開が急ですし、ゲストキャラが良い人過ぎる気もしますが、表面上の態度と裏の思惑が分かりやすく描かれているので、結果的にいい話になっています。
 また、境遇と生い立ちを考えるとそれがないとやってられません。

 ここで半分で話が展開する気配もないですけど、これはこれでいいです。というか、ずっとこういう旅でもいい気がします。少し転生者の記憶がどう活きるかがそろそろ出始めるのでしょうか。

 ということで、転生ものの中ではレベル99と並んでトップkラスで面白いです。

 今週の作画はなかなかまともだったと思います。オーガは…まあ、いいでしょう。ヒロインだけでもちゃんとしてれば。{/netabare}



8話 人でないものとの2人旅。「キノの旅」「狼と香辛料」的な懐かしい作りですけど新鮮です。

{netabare} こういう冒険ものもいいですね。目的は生き残ることで元の村から逃げているだけですが、その世界観でちゃんと話になっています。初作品でこの水準ならすごいな、と思い原作者調べたら、何作か投稿されているようで本作の他に長めの作品があるので、そこで力をつけられたのかもしれません。

 最近のラノベ、なろうは閉じた人間関係になり勝ちです。キャラが増えることはあっても、特定の仲が良い集まりの中で話が展開することがほとんどです。閉じた世界ですね。

 本作のような開けた世界というのは、90年代以前の話にはあった気がします。「キノの旅」「狼と香辛料」と言えばいいのでしょうか。人ではないパートナーの2人旅ですね。ちょっと懐かしい感じがしながらも新鮮なのがいいですね。

最近見た異世界のなろう系の中では一番面白いかもしれません。{/netabare}



10話 ちょっと理屈っぽい話になりましたが、ミーラが気になります。

{netabare} ちょっと話が理屈っぽくなりましたね。チンチンアイデア出まくりで、その辺の深掘りがもうちょっと欲しいと思います。

 ミーラというキャラがどこまで深みを持つかですね。どうも悪役だけというわけではなさそうですけど…そこの引きは上手いと思います。

 失速感はなくはないですけど、かなり面白さを維持したままここまで来ました。アイビーの素性は分かりそうにないですけど、それもいいでしょう。{/netabare}

投稿 : 2024/03/30
閲覧 : 423
サンキュー:

12

ごまちる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

可愛いね

ストリーとしては、村中からいじめられてた少女が、性別を偽って逃げる物語(はしょってますよ)。

テイマーとしてスライムをテイムする。
スライムをテイムする流れは、飽きてきた。

物語としては、悪くはない。
キャラがかわいい。
ただ、ごみ拾いして生きていく、動物を狩って売る。
なんか可哀そうだねって感じ。

悪くはないが、ストーリーとしては淡々。
もう少し強弱が欲しいところと、性別を偽れるのか?と疑問。

投稿 : 2024/03/20
閲覧 : 56
サンキュー:

1

モストマスキュラー さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

あまりにもご都合主義がすぎる

9話で断念。

主人公全肯定人間と、全否定人間しかいない世界が、どうにも気持ち悪くてこれ以上視聴を続けられなかった。

1~3話では、幼い主人公を星なしというだけで迫害し、追手を差し向けてまで村八分にする全否定人間ばかり。
かと思えば、逆にそれ以降は、見ず知らずの主人公を全力で助け、すごいと持ち上げる全肯定人間ばかりになるという・・・

登場人物に人間味を感じなかった。
主人公を虐げるためだけの存在と、助けるためだけの存在でしかなく、それらに人間味を感じない。
単なる物語の舞台装置としか思えない。
RPGによくある、村の名前を告げるためだけに作られた村人のようなものだ。

星なしなのにレアスライムをテイムできるとか、強力な魔物と友達になれるといったあたりも、ご都合主義としか思えなかった。

ゴミ捨て場に、まだ使える衣服やポーションなどが大量に捨てられているのも違和感を覚えた。
物資が豊かな現代日本ならまだしも、物資が乏しそうな中世ファンタジーの世界で、まだ使えるものがそんなポンポン捨てられているものだろうか?
この辺の設定もご都合主義的に感じる。

作品全体が、作られた世界感バリバリすぎて、作品に没入できなかった。
正直、話の作り方が下手くそだと思う。

キービジュアルが綺麗だったので視聴したのだが、内容がこれでは・・・

投稿 : 2024/03/16
閲覧 : 127
サンキュー:

3

既読です。 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 2.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

カワイイで押し切る?

異世界冒険ものなんでしょうが
一人で逞しく冒険するものと思いきや
やたら周りが親切で助けてくれるし
アイテム収集もゴミ漁りだし

アイビーが健気でカワイイ以外
見るとこないけど・・・

原作100万部超えなんですよねえ。

投稿 : 2024/03/13
閲覧 : 71
サンキュー:

2

大さじコショウ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:今観てる

作画は良質

作画はいいんですよねぇ… 雰囲気もあるんで…。


イマイチ盛り上がらないのと、話にメリハリ性が弱く作画に対して弱い印象

序盤の逃げのストーリーは良かったんですが、
こう頑張れ…!って感じの盛り上がりはいまのところ来ない。

それに「アイビーはすごい!」っていうセリフが多くてしんどい
子供一人旅に対しての発言ではありますが、やっぱりちょっとしんどくて… 




見続けたかったけど、9話で盛り上がりもなく若干しんどくなってきたのでギブかもしれない
やっぱり作画だけでは見慣れてしまい、
ストーリーで引っ張ってもらわないときつくなってくる
「転剣」みたいな苦難愛でる盛り上がりが欲しかった

見る人は限られてきそうかなと感じました。

投稿 : 2024/03/10
閲覧 : 78
サンキュー:

2

saitama さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 2.5 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:今観てる

作画は素晴らしい。このスタッフで他のアニメ作って欲しかった

タイトル通り。


うーん、とにかく作画は良い。あと、なろう小説のは読んだけど、これ、ストーリーとしてはどうなんだろう。あまり展開として盛り上がるとも思えないし、決して白眉の作品でもない。なんとか及第点レベル。

ぶっちゃけ、製作会社の無駄遣いな印象。

作画は本当に良い。この作画なら他のアニメに本作スタッフ起用した方がきっと素晴らしいものになっただろう。ストーリーが弱い。別に酷くはないけど、作画レベルに圧倒的に負けている。

正直、評価が3.1なのも作画のおかげだけ。作画だけ本当に良い。

アニメ作品の大量消費で、どんどん無駄な作品だけが生まれている現状はどうにかならないものかねえ。誰もハッピーにならないでしょ。一部代理店と角川とSME系グループだけ儲かってる感じ。肝心要のアニメ制作会社は皆苦しんでる印象(SME系アニメ制作会社は除く)。

惜しいねえ。


追記。

9話まで視聴

やっぱり、展開が遅いかな。原作のなろう小説も嫌いじゃないし、悪くないのだけど、1クールのアニメ化とは相性が悪い。あと、楽しめる視聴者層がすごく狭い感じ。多分、他のアニメに埋もれてしまう印象。作画は本当に色々と試されている感じがして、想定される予算規模を感じがえるとレベル高いと感じるだけに惜しい。

投稿 : 2024/03/09
閲覧 : 292
サンキュー:

5

あ~にゃ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:今観てる

中盤以降から面白くなる。

正直なところ、前半の部分がダラダラし過ぎていて途中でリタイアしそうになりましたが、中盤以降から登場人物も増えてきて面白くなってきました。
原作に忠実なのかは分かりませんが、アニメ化にあたってもう少しペース配分を調整してもよかったのではないかと思います。

投稿 : 2024/03/07
閲覧 : 93
サンキュー:

0

AGFHE11237 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

サンドイッチ話法で前半の暗い展開をプロローグにしてしまう

原作読んでる人なら存分に楽しめる第1話でした。
説明なしで話を進めたり前後させたりと、読み手に
勘の良さや推理力を求めたりするのが原作でもコミック
でも手法として使われており頻繁に読み返しさせられますが
書き手様の伝えたいことに気づくと思わずぐっときちゃいます。
が、この第1話は初見さんには伝わらなさすぎです。
2つのPVすら物語の進行に入れ込んできてますので
ご覧になってない方は早めに目を通されることをお勧めします。
作画に関しては、かねてよりスタジオマスケット様が一画入魂を宣言されて
いましたので、期待通りの優良作画でした。
音楽は夢見クジラ先生です。てげごいすーです。
アイビーの声は邪神ちゃんですねー。
内容が難しく主人公はとても弱くて貧乏で、1話切り2話切りされる方も
いるでしょうが、少しでもアイビーを応援したくなった方は
頑張って見続けていきましょう。

と、書いていましたが、謝罪と訂正を
原作の主人公の身の上を3話から盛り込んできました
嫌な話を後に回し、視聴者に鬱スタートによる1話切りを
軽減させるテクニックは見事
7話時点まで見てますがコミック3巻くらい
この進行速度だと2クールを予定してる可能性があるので
原作読んでいない方は びっくりするよな展開が待ってますよ

投稿 : 2024/02/29
閲覧 : 104
サンキュー:

4

猫好き さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 1.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

モノローグが多すぎ、話にメリハリがなく展開も遅い

キャラ絵は可愛いから見始めたんだけど、モノローグが良く無いですねぇ。モノローグなら心の中から発しているようにしてほしいんだけど、脚本を丁寧に読んでいる感じしかしないのでどうも彼女に感情移入できない。基本、鬱アニメなので、延々と心象風景を語られるのが辛いですよねぇ

おまけにスライムと一緒に旅しているけど、スライムとは意味のある会話が出来ないからどうしてもモノローグの延長のように聞こえる。なので話のメリハリが感じられない。出会う人たちとも深いかかわりあいになることも無いので、お話の広がりが感じられない

五話目まで見たけど、見続けるのがかなりつらくなってきたかな

7話目まで見て断念。時間の無駄だった。彼女を理解してくれそうな人達にやっと出会えたかもしれないけど、これまでの話の無さや物語の拙さを考えると今後の盛り上がりは期待できない。そもそも追い出された村の話を人づてに聞くだけとか、お料理褒められたとかこの時点で出てきてもらってもねぇ

投稿 : 2024/02/27
閲覧 : 195
サンキュー:

3

ふわり さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

弱いけど頑張っている姿がよい

全体的に評価は低いようだけど、個人的には、好きなアニメである。
能力が全くない状態で、親からも見捨てられ、村からは命まで、狙われる始末で可哀想な女の子である。
ただ、違う街に行って、いろいろな人に助けてもらいながら、旅をするお話。
なんでこんなに評価が低いのかは、理解できないのが現状である。
もう少し、頑張っている姿を見ていただきたいのが本音であり、これからも一生懸命頑張っている姿がを想像すると、応援したくなる作品である。
7話まで観たが、8話以降も楽しみにしている作品である。

投稿 : 2024/02/25
閲覧 : 81
サンキュー:

1

ネタバレ

w.f さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.5 状態:今観てる

原作を見ているなら…

なろう、コミックを読んだうえでの評価ですがストーリー展開があまりにも雑という印象でした。
原作のストーリーを知った状態でも話が2転3転して分かりずらい。
特に1話はただ独り言を呟いているだけだし、何故その境遇になっているのかも言及されない。その内容もOPを見れば察することが出来る。これならコミック版の方がまだ見やすい。
作画や声優さんの配役等は素晴らしいのに余りにも中身がスカスカ。

好きな作品で期待していたのですが正直見るのが辛くなってます。
これから見る方は3話位から見始めた方がまだ内容を理解しやすいかもしれません。

投稿 : 2024/02/24
閲覧 : 195
サンキュー:

1

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:今観てる

おたずね者な最弱テイマーの逃避行

最弱である事に加え、過去にあらぬ疑惑を持たれておたずね者にされて追われている主人公。

なかなかハードな感じがするのですが、主人公がかよわいがゆえに戦時中の極限状態で飢えを凌いでいる時のような悲壮感に満ちていていたたまれない気持ちになる。

それにしても、最弱はともかくとしてテイマーがタイトルにある作品て主人公は最初冷遇されるイメージでしたが、やはりテイマー自体も自身に戦闘能力があるわけではなく、言葉悪いですが他力本願な印象から微妙な職とされているのかな。

ストーリー自体は普通に続きが気になる系なのですが、ここから極限状態を脱して、ある程度充実してからが本当のスタートて感じ。

結構シリアスなので気分が落ち込んでる時には観るのをオススメしない作品ですね。

投稿 : 2024/02/15
閲覧 : 98
サンキュー:

6

ネタバレ

ERRUE さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.5 状態:----

登場人物の言動に引いてしまう

なろう系は「タイトルがあらすじ」と言えてしまうレベルで起承転結が無く、特に話の導入が無いに等しい。

ご都合シナリオは毎度の事なので言及しても仕方ないですが、キャラの感情描写に「人間味が無い」のは相変わらず酷い。なろう系特有の『作者が意図したシーンになる様に、登場人物を強制的にアホにする』手法を乱発している。特に、あんなに優しかった父親が「アイビーのスキル特性が星なし」なだけで態度が急変、兄弟姉妹までもが土地狂った様にアイビーに暴力を振るう。

これでは『ひぐらしがなく頃に』並みのホラー展開であり、前置きも何も無く、キャラ設定の範疇を越えた感情描写にはドン引きです。そりゃどんな世界でもサイコパスみたいなものが居るでしょうが、娘一人のスキルが程度が低かっただけで、村ぐるみでリンチするのは設定がイカレているとしか言いようがない。

主人公のアイビーが迫害され、暗殺未遂に遭うのは初めから筋書きが決まっていて、物語はアイビーが酷い目に遭う様に、周りのモブをサイコパスの犯罪者紛いの人物で固められていて気色悪い。

作画がちょっと良かったり、音楽も悪くない出来。しかしながら、登場人物が喜怒哀楽が激しすぎる精神異常者ばかりではドン引き。狙った結末になる様に無理くり登場人物を動かしてりゃ、キャラ設定の矛盾や違和感は出るよねと感じる作品でした。

投稿 : 2024/02/03
閲覧 : 124
サンキュー:

3

ネタバレ

山のかかし さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:今観てる

作画が綺麗です

コミックで読んでいて概ね話の内容は知ってはいました。
あまり期待せず見ましたが、予想以上に作画いいですね。
制作スタッフさんの気持ちが乗っている力作だと思います。
OPとEDもいいです。
ただストーリーはゆっくり進んでいる感じ?
ちょっと気になったのが、星無しだとわかったとたん、家族を初め、周囲の人達が手の平を返したようにアイビーを弾劾し追放したのが、あまりにも酷くて受け入れにくいです。

投稿 : 2024/01/30
閲覧 : 59
サンキュー:

0

ネタバレ

さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:----

ツッコミどころ満載

あらすじ
スキルが全ての世界でスキル貧困だったせいで育った村を追い出されることになった主人公がテイムしたモンスターの力を借りつつ生活していく話

導入が下手
1話は終始主人公の説明台詞が続く
ああいう事があってこういう事があってって言うのを延々聞かされるんだけど、普通に描写として見せてよ
割愛して語りにしなきゃいけないほど密度の濃いアニメに思えない

キャラの行動が不可解
主人公はスキルが貧困だったせいで村から暗殺者?を差し向けられ指名手配までされるんだけど、なんでそこまでするか分からん
そういう奴がいると災いが起こるとかならともかくそんな説明一切なし
そこまでして子供の主人公殺そうとする意味は?
可哀想な主人公を描く為の舞台装置を作るにしてもやり方が雑
あと手配書が店の壁に貼ってあるのに店員が何故か主人公だと気付かない…なんでw?
髪切ってるだけで認識阻害の魔法とかある訳じゃないのにザル過ぎるだろ
てか主人公が生活の為色んな商品を店に卸そうとするんだけど、なんで店の人は一切疑わないのw?
普通10歳にも満たない子供がものを売ろとしたらその商品の安全性とか子供の身の上とか心配になって商売やろうとはならんやろ
かと言って主人公以外に子供で商売やってる奴なんて他にいないからそれが普通の世界って訳でもないし
他にも一応異世界転生ものなんだけど転生要素まっったく感じないし

うーん、ツッコミが追い付かん

投稿 : 2024/01/24
閲覧 : 89
サンキュー:

2

Glutton さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:今観てる

物語がずっと"静"という印象

このアニメは原作を熟読しておかないと全く面白くない系の物なのだろうか?
初めの方で主人公の境遇やらが一応語られるが原作未読者の自分には何となくふわっとした感じ
でしか実感ができない。
で、スライムと出会い、街に出るなど話は進んではいるようだがそのストーリーの進行が
あまり起伏がなく淡々としているように思えてしまう。
まぁこの作品の主題的にそういうものなのだろう、と思うことにした。むしろ急にイベントや
戦闘が発生したりシリアスな状況に陥ったりする方がおかしいのだと…。
(シリアス要素は一応あるといえばあるが)

あと、これを書いている時点での最新話はまだ2話だが作中で急に場面が飛んだり演出がおかしい
ように見える箇所があったのが気になった。作画もそれほど良いというわけでもなく…。
(悪いわけでもない)

投稿 : 2024/01/20
閲覧 : 89
サンキュー:

0

ネタバレ

原作見ない人 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.0 状態:今観てる

1話は説明台詞で終わる。

1話を見ての感想

□物語の評価
とりあえず、世界観も何もわからない状態から始まるが、
いきなり主人公が全部独り言のように説明し始める。
そして1話が終わるw

□声優の評価
8・9歳の子共だがまぁよく喋る。
特に子供っぽさはなく、前世の記憶(転生)があるため言動は中学生くらい?

□キャラの評価
今の所他者が出てこないので評価かしずらい。
見た目は幼女?

□作画の評価
割と綺麗なタッチで描かれているが、あまり動かない。
(ずっと一人語りしてるだけなので…)
今後に期待。

□音楽の評価
音楽は結構いい。

□総合
1話を見た感想としては、非常にゆっくりのアニメなので表現できないからか、ずっと説明台詞が続く、状況を説明されただけなので特に主人公に感情移入できないまま
相方を見つけ、名前をつけるとテイムできたようで、
いきなり歌が流れ始め、感動のシーン!!!の押し売りをしてくるが
意味がわからない。

2話以降でどう動くのか楽しみである。

投稿 : 2024/01/18
閲覧 : 24
サンキュー:

0

こま さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

ひたすら主人公が脳内会話で1話終了()ナニコレ…。

だったのでマンガを読んでみたらびっくり!ここまで改変されてるのは久しぶりに見たよw
ある意味才能だよね(白目 
ここまでつまらなく出来るって…(トオイメ
異世界もので眠くなるとか久しぶりだよ()

マンガだと物語の始まりからちゃんと描いているのにどうしてこうなった()

スキルはどんな感じで手に入れたのか?
主人公は何故逃げる事になったのか?
家族から見放されてどんな状態だったのか?
村から逃げた後の生活は?
何年そこで生活してたのか?
占い師のおばあさんはどんな人物で何をしてくれたのか?
何であんなにカバンを持ち歩いているのか?
スライムをテイムしたのはいつなのか?
主人公を追いかけてる来た人物は誰だったのか?

最後のに関してはアニメは殺し屋を雇ってる感じだけど、マンガは父親と村長と言うねw
それも娘も神様の下へ行けて幸せだろうと言っている…ヒェ

アニメはこの辺すっ飛ばしてるwカットしまくってるよ!やったね()
かと言ってマンガが面白いかと言うと…結局何時もの追放ものなのは確か。

アニメ観る限り、おそらく転生前の主人公と脳内会話してるのは何となくは分かる。
占い師のおばあさんから便利なマジックバックを貰ったのも。
ただしずぅぅぅぅぅっと平坦…。いつまで観れば面白くなるの?

最後はスライムをテイムして終わり…ただそれだけ…。
特に凄い事が起きてとかは全く無く虚無だった…。

ピッコマで無料で読めるので気になった人は読んでみるといいです()
ホント凄いわ…。

1話切り。

投稿 : 2024/01/17
閲覧 : 59
サンキュー:

0

たナか さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.5 作画 : 4.5 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:途中で断念した

追放少女のなげき歌

ロリ萌えなろう。

村追放少女が最弱スライムとサバイブするおはなし。

01
追放系だけではないが構成上導入部分で単独行動が必須な作品では、どうしても説明モノローグがウザいという構造上の欠点を抱えるもの。異世界のんびり農家は初回まるまるブツブツ、シャンフロに至っては3話になっても1人でブツブツ独り言を畳み掛けるので本題に入る前に脱落した視聴者も多かったと思う。

今作ではその欠点を転生前の記憶がある設定で上手く回避。アニメでは音の演出も合わせ初手であえて解説せずに違和感で引っ張りつつスライム登場まで間を持たせ、しかしその後はきちんと解説する親切設計。スライムも話せないのでその後も通常サブキャラの随伴者やマスコットが行う役割に使うなど、設定を上手く使いこなしている。

世界観の根幹に関わる重要な設定ではなくあくまで物語を円滑に進めるためだけの便利機能でしかないが、ここをおざなりにして世界観はいいのに見せ方で台無しにしている作品も少なくはない。異世界転生がテンプレ化し設定自体が形骸化したからこそ、転生自体に大して意味はないけど使えるものは便利に使うということが可能になった。そのしたたかな精神性を姑息で恥知らずな大陸マインドと安易に断ずるのは簡単だし実際その通りなのだが、ビジネスパーソンとして敵と戦う必要があるのなら見習うべきものがあるようには思う。

書きたいから書いてるのではなく売れるから書いてるわけで。初期衝動100%の無職転生が生まれたピュアで古き良きなろうはもう存在しない。ビジネスではなく自己表現そのものだった無職転生はそういう意味では初期新海同様にロックな存在だった。だからこそ相性が悪ければすこぶるキモいとなる。無職のアニメ化はただのミラクル、通常のビジネスでは許されない。最小のコストで最大の効果を!売れればなんでもよかろうなのだ!パクってなんぼ!勝ち馬に乗れ!まあこんなんで目先しか見てないからジャパンは衰退したんだと思うけど。

01
異世界KEYかな?唐突な展開と都合のいい装置で優しく寄り添ってくれる肌触り
あーかわいそう かわいそう なんでこの世に生まれたの(古い)

忌み子の物語ってのは神話の時代からありますからね。生命とはガチャである。無能確定の星なしが忌み嫌われるってのは狭い村社会での優生思想では当然の禁忌であり断種すべき存在。なのにアイビーをみすみす逃した村長の無能さよ。誰かが勝手に追い出したのだろうけど管理者失格。そもそも発覚した時点で対処するだろう。新生児の時点でわかるんでしょ?このゴミ村長はマジで組織のボスとして失格。まあ勇気のある誰かが匿ってくれたてたのでしょうが、コレ見つかったら自分まで処分されるやつでしょ。その愛と仁義の体現者こそ物語の主人公に相応しい傑物と呼ぶべき人物。だがこれは健気で不幸な少女を愛でるやつ。その勇者はこの物語ではただのモブ装置でしかありません。無念。

あとはひたすら生ぬるい肌触りでじつに都合よく進みます。

塗りも丁寧で華やかな色彩、ハードな世界観だがシリアスなダークさは皆無。特筆すべきは幼女が4つのカバンを一つ一つ肩にかけたりはずしたりという、さほどなんてことのないシーンにも関わらず、その手順を一切カットせずに最初から最後まで固定カメラで舐めるように写しとる。普通は尺の無駄でしかなく作画コストも高いので絶対にやらないが、これは「不幸少女を愛でるやつ」なのでこれが最適解。他作品では絶対お目にかかれないような、少女に優しく寄り添い細やかな機微を切り取っては映し出す画面そのものがこの作品の個性となり味となる。この「普通やらねえよ」という演出をここぞとばかりにブチ込む思い切りの良さというよりも、この作品に求められてる表現に真摯に真っ直ぐ向き合った結果だと思う。「はいはいまたなろうですか…」と嫌々渋々手癖で作った駄作群とはまるで違う。好き嫌いは別にしてしっかり作品への愛を感じられる品質。ただ作品の性格上仕方ないが大口開けた顔面アップをやたらと多用するので苦手な人にはキツいかと。

品質は間違いなくいいのでKey好きならハマると思う。

投稿 : 2024/01/15
閲覧 : 41
サンキュー:

1

とろとろとろろ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 5.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

やべえ.....

作画が今期トップクラスだということ以外何もわからねえwww

投稿 : 2024/01/13
閲覧 : 679
サンキュー:

1

チャミー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/06/03
閲覧 : 1

てんてん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/05/24
閲覧 : 1
次の30件を表示

最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。のストーリー・あらすじ

スキル至上主義の異世界オートグズ。前世の記憶を持つ気弱で優しい魔物使い<テイマー>の少女・アイビー(5歳)は星なしの最弱ランクがために、故郷の村から追い出されてしまう。おまけに唯一テイムできたのはゴミを食べる最弱の魔物・崩れスライムのソラ。最弱同士の2人(匹)には魔物が蔓延る異世界は過酷……と思いきや、その道中は愛されまくりの可愛いがられまくりで幸せ!?ひたむきで愛らしい彼女に魅入られ、異世界住民たちの親切と寵愛をその身に受けるばかりか、可愛い魔物にも囲まれて癒しの日々が続いていく!更にはソラに病気や怪我を治す能力が開花し──!? 可愛い2人(匹)があなたの心を虜にする、ほのぼのサバイバルファンタジー開幕!(TVアニメ動画『最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2024年冬アニメ

声優・キャラクター

アイビー:鈴木愛奈
ソラ:田村睦心

スタッフ

原作:ほのぼのる500『最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。』(TOブックス刊)
原作イラスト:なま
総監督:山内重保
監督:堀内直樹
シリーズ構成:高山カツヒコ
キャラクターデザイン:胡峰誠 池田結姫
音楽:夢見クジラ
音楽制作:Lantis
アニメーション制作:STUDIO MASSKET

この頃(2024年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ