当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「うさぎドロップ(TVアニメ動画)」

総合得点
89.5
感想・評価
3855
棚に入れた
17569
ランキング
77
★★★★☆ 4.0 (3855)
物語
4.2
作画
3.9
声優
3.9
音楽
3.7
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

うさぎドロップの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

yokumra さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

見守りたくなる。

第一話。
のっけからスゴイ展開しますね。
掘り出しもんです。
アニメってこんなのあるからやめられません。

第二話
ダイキチ始動。
面倒見いいんじゃないの?

第三、四話
ダイキチ大変です。
リンの髪の色が気になる。

第五話
押しつけてたって訳か?
子ども生まれて、生計立てきれなくて
そんで家政婦先に任せて、みたいな。

第六話
この家政婦、見ててむかつく。
保育園の送り迎えが減って少し楽になったね。
自分の木って愛着湧くものかな?

第七~九話
従弟がきて、お墓参りして、友達がきて
ダイキチ大忙しです。
子を手放した親を不幸に
子を引き取った親を幸福に
対照的な描写でした。

日常の一端を拝見した感じ。
りんのことが、可哀そうであり幸せそうでもある。
親父ってこんな風に上手に適応できるのかなと
少し疑問に思う節もあった。

離婚とか別居とか
赤ちゃんポストとか少子化とか
ほのぼの展開に見え隠れする現代社会の課題が
見え隠れするようでした。

はじめの状況設定以外は特に
「ノイタミナ」枠で放映することも
無かったかなと。
11話完結なのが良いですね。
長すぎず、短すぎず。
りんの幼少時代全開の元気に
心を温められました。

投稿 : 2013/09/09
閲覧 : 305
サンキュー:

18

ネタバレ

遅れてきた山さん さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

どうにか書いてみる1

観終わった直後の感想「実家に送った写メいいね!」

以下、全体を通して河地大吉の気になったセリフとその感想をいくつか。
(⇒部分からが感想です。)
{netabare}
~~~第1話~~~
大吉<りん、俺ん家来るか?
⇒このセリフが全ての始まりになるんですが、出るべくして出たかと。
 親戚たちの態度が最終的な引き金だけど、心のどっかに好きだった
 爺ちゃんの子は放っておけないという気持ちがあったろうし、
 りんも大吉のことを悪く思ってない感じだったし(爺ちゃんに
 近いものを感じたから?)

~~~第4話~~~
大吉<家族・・・
⇒なるほど、とりあえず色んな事に対応するのに精一杯で
 そんな意識は無かったんだな。でも、はたから見て
 家族に見えるってことは、それだけりんのことを大事に
 してるってことだと思う。

~~~第7話~~~
大吉<結婚て何だろう。親になるって何だろう。
⇒自分はこのセリフから自分の内側、心の部分が
 結婚や親になることについていかないといけない
 ってようなことを言われてる気がしました。

~~~第11話~~~
大吉<何にしてもだ、その笑顔がそのまま自分の喜びになるような
   そんなのもいいんじゃないかって思う
⇒子供の時間ってのは自分の時間を犠牲にして作るものだと
 思っていたが、犠牲じゃない、子供の時間も自分の時間だと気づいた。

{/netabare}
ってな感じです。

いや、正直なところ以下の2点の話があるだろうと思ってたんです。
①正子がりんを奪いに来る
②大吉がコウキママとくっつく

①は大吉の気の迷い(母親と住んだ方がいいんじゃないか的な)から
りんに不信感を与えてしまうけど、最終的にはりんは大吉を選ぶ的な感じで
最終話近辺でありそうな気がしたんですけど、無かったですね。
自分の読みが甘かったです。

②はこれはあったら嫌だけどありそうだなーと思って見てたんですが
無くてよかった。あるとしても、もうちょっとコウキママの深い話が
無いとダメかなと思いました。まあ、これも読み甘でした。

自分はこの作品はあらすじを読んで、きっとしんどい話になるんだろうなって
勝手に決めつけて観るためのハードルを上げてしまいなかなか観れなかったんですが
蓋を開けてビックリ、全然しんどいとこなどなく、楽しませてもらいました。
こんなことならもっと早く観ておくんだった・・・

以上、どうにか書いてみる1でした。
まとまりなし、長い文章申し訳。

投稿 : 2013/09/01
閲覧 : 167
サンキュー:

3

ネタバレ

mathman08 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

第1話で感動しました!

独身男と少女が共同生活するお話です。

個人的には第1話が一番感動しました。誰もりんを引き取ろうとしなかったときに、大吉が引き取ることを決意したあのシーンは非常に感動しました。
そこから二人の共同生活が始まります。大吉は子育てに関して無知な状態から色々な人の助けを借りてりんと生活していく、それと同時にりんの母親についても調べる。そんな感じです。

私は第1話から少しずつ失速していった気がしなくもないのですが、全体的にはよくできている作品だと思います。

投稿 : 2013/08/31
閲覧 : 191
サンキュー:

2

ネタバレ

減ま さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ほのぼの

ほのぼのです。可愛いです。一日の終りに一話ずつ見るのが良いと思います。 

投稿 : 2013/08/19
閲覧 : 221
サンキュー:

1

ネタバレ

ギル(愉悦) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 2.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

心温まる二人の関係

主人公、大吉と少女りんの心温まるお話でした。

 僕的には大吉さんが男として物凄くかっこいいと思いました。
特にりんを育てるため仕事を変えるというのは、育児への決意の大きさを感じました。

 原作を買おうかなと思うほどには見ごたえがありました(少女漫画なので男の自分としてはレジに持っていくのがややハードル高めです…。まだ買ってません)

投稿 : 2013/08/18
閲覧 : 181
サンキュー:

4

ネタバレ

せいーや さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

感動した

もちゃくちゃ感動しました!

投稿 : 2013/08/17
閲覧 : 185
サンキュー:

1

ネタバレ

Lovin さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

見た感じ

 レンタルDVDを視聴。原作は未読。独身男が子育てをする話。

 祖父の葬儀に参列した主人公は、祖父の娘、叔母に当たる子供と遭遇したが、不毛な議論の末その子を引き取って育てることになる。過去に記録に残るほどの売り上げを達成したこともある営業職の主人公は、未経験の子育て、身の周り品の買い物、保育園探し等々苦労を重ねることで、叔母との生活を真剣に考え始める。

 叔母は、父親(代わり?)の年齢のせいか年寄りくさいものが好きな6歳の少女。父親の死や拠り所の無い不安を抱えながら、葬儀を境に父親の面影に似ている主人公と暮らし始める。日々の生活の中で子供らしい言動を繰り返しながら、主人公の真摯な態度に対して徐々に心を開いていく。

 他に重要な登場人物は、主人公の家族、主人公の従兄妹、叔母の友達の母子が挙げられる。それぞれにサポートを受けながら育児をするが、特に叔母の友達の母子が大きく関わってくるところが不思議な感じで面白い。この母親が美人で主人公は心惹かれていくが、叔母を第一に考えた生活を守る姿は高感度が持てる。叔母のことを考えるなら・・・と言う部分も考えられるが、作中での発展は無い。

 主人公は叔母の身の回りの世話だけでなく、心のケアまで真剣に考えており、そのために奔走する姿は正に父親だ。叔母も素直で優しい、ちょっとお姉さん振りたい良い子で、心も体も主人公と共に成長していくところが面白い。戦闘も無いこんな作品でおっさんを応援したくなる珍しいと思う作品だった。育児は大変なことだと思うが、人の成長が楽しみになる是非見て頂きたい作品だと思った。

投稿 : 2013/08/14
閲覧 : 280
サンキュー:

29

ネタバレ

カミリス さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

親になるということ

原作未読の時に視聴。

何故リアルタイムで観なかった…。児童養護施設の里親について調べてるときに、どこかのサイトでふと目に入ったので観た作品。

子供以上親未満の境遇にいる人が観るといろんな面から観れると思う。

親とは、子供とは、親にとっての子供、子供にとっての親、片親の苦労、父親の存在、母親の存在など、たった11話にやさしく詰め込まれている。

自分が片親で一人っ子で、現在未婚の社会人という境遇だけど、このアニメを観てる最中何度もジーンときてしまった。

アニメ自体に泣ける要素というのはほぼないけど、自分の親もこうだったのかなぁ?とか考えるとホロっと涙が出そうになったよ。

まぁ、このアニメに関してはダイキチがいい奴すぎるのと、リンがいい子すぎるというのもあってキレイすぎる印象。

でも、それがアニメの良さ。

世の中こういう親ばかりだったらいいのにな。


リンかわいすぎだろ畜生!


※このアニメ観終わった後すぐに原作全部買って読んだけど、他でも言われてるように最後がなぁ…。理解はできるけど共感はできないね。高校編自体は良かったけど、あのシナリオはちょっとなぁ…って感じで残念だった。

投稿 : 2013/08/09
閲覧 : 205
サンキュー:

6

ネタバレ

arias さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観たい

自分用メモです

BSフジだったかな
家族、親子、原作がマンガ

録画がかぶって一話で切ってしまった、無念。OPED曲がお気に入り

投稿 : 2013/07/29
閲覧 : 167
サンキュー:

1

ネタバレ

adamu1 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

無償の愛「こんな人間になりたい。理想の形」

とりあえず1話。ってカンジで見始め、1話目から(´;ω;`)ブワッっときた。。

親戚が集まって会話後、テーブルに湯飲み。。。その後の主人公の行動・言動は、安易に予想できた。。。
が、しかし。。。おそらく初めて彼女の名前を呼んだであろう、その言葉に、その力強さに心が震えました・・・。
まだ幼い彼女が大切な人を失い、知らない大人達に囲まれ、顔色をうかがいながら、自分の立場も少しながらわきまえて、なお、そこから逃げずにいる彼女から目が離せなかった。

突っ込み所も満載なんだけど、そこはあえて明確にするほどではなく、さらっと1つの作品に仕上がってると思う。見終わった全ての人に、何かを感じさせる作品。たくさんの人に見てほしいですね。

投稿 : 2013/07/26
閲覧 : 166
サンキュー:

2

ネタバレ

はるにゃんにゃん さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:今観てる

感動的です!

一話からないてしまいました(ノД`)・゜・。
作画も可愛らしくて、リンちゃんの声もカワイイです(^―^)
是非、見てみてください!!

投稿 : 2013/07/17
閲覧 : 183
サンキュー:

5

ネタバレ

jiyuu hana さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:----

最高

原作は前半までは最高でした。

投稿 : 2013/07/14
閲覧 : 195
サンキュー:

1

ネタバレ

天使(・×・) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

大人っていろいろ大変なんだね…

良かった点
・キャラデザが可愛かった
・作画は綺麗とは言えないが特に崩れることもなかった
・キャラの表情が豊かで登場人物の心境がわかりやすかった
・主人公・河地大吉の寛大さが伝わった
・鹿賀りんの仕草が可愛かった

悪かった点
・1話と2話以降のギャップに慣れるのに少し時間がかかった(原作読んでないときついかも)

この作品は主人公の河地大吉が鹿賀りんとその他の隣人と関わりながら共に直向きに成長していくストーリーです(1話見たときは欝展開豊富な作品だと思って2話以降構えてしまったが)
感想としては、すごくほのぼのしていて人と人の愛を感じることが出来て気持ちよくとてもいいストーリーだとおもいました
学生の視点で見たら子供を育てたり共に過ごすのは大変だけどすごく羨ましかったです

以上のようにとてもいい作品なので見てください

投稿 : 2013/07/09
閲覧 : 183
サンキュー:

4

ネタバレ

そー。 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:----

良かったー♪

ストーリーは大吉(31)が突然子持ちになり、子育てに右往左往って感じでした。子育ての経験はありませんが子育てって大変なんだなーと思いつつも子供っていいなーとか凄く思いました。りんの成長も楽しめましたが、大吉自身の考えとかも変わっていってそんな部分も楽しめました。このアニメを見てると些細な日常やそばにいる人を大切に思えて、日頃のストレスなんかも吹っ飛びますw是非見て下さい(≧▽≦)

投稿 : 2013/07/06
閲覧 : 180
サンキュー:

4

ネタバレ

RX-178 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ほんわか

心が癒されるアニメだった。

十年後にもう一度見てみたいかな。

投稿 : 2013/07/03
閲覧 : 190
サンキュー:

4

ネタバレ

くぅたん さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

子育て

おじいちゃんが亡くなり、おじいちゃんの隠し子(りん)
をだいきちが育てるストーリー

仕事中心の生活を子育て中心に切り替え
がんばってる姿が微笑ましかったです。

途中、ゆかりさんと恋愛関係になるのかなと期待しましたが
そんなことにんはならずりんちゃんのために頑張ってましたね。

個人的には、ゆかりさんと一緒に暮らす関係までいってほしかったです。

投稿 : 2013/06/15
閲覧 : 218
サンキュー:

2

ネタバレ

莫山 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ダイキチと同年代独身にはたまらん

絵がダメかなと思って敬遠していたのだが、見始めるとはまってしまった。歳なのかなこの手のに弱い。

ハマリまくったので映画と漫画も見てみたが、映画はSABU監督が嫌いになるほど終わっていた。配役は悪くないのにな~
マンガの方がどうなんだろう?人それぞれなのかな?私的にはリンはコウキと結ばれて終わって欲しかったし、ダイキチとコウキのお母さんがもうちょっとエピソード増やして欲しかったかな。

ぜひ二期もやって欲しい。

投稿 : 2013/05/30
閲覧 : 176
サンキュー:

3

ネタバレ

ヴィーザル さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ほのぼの暖かい

人間の暖かさを感じられる。
こういうアニメって良いよね。

投稿 : 2013/05/04
閲覧 : 191
サンキュー:

3

ネタバレ

kzroo さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:----

タイトルなし

心温まるいい話です!

投稿 : 2013/04/15
閲覧 : 182
サンキュー:

2

ネタバレ

ざく放送 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

アニメはまだ 原作のみ momasitayo-

後半の失速 前半の期待感 好きだけど 残念な作品
前半で一度終わらせて 数年後に書いてくれれば きっとちがったんだろうなー


てことで見ました
お気に入りの前半部分で構成されてた(`・ω・´)
いいアニメ

最近の作品で例えると
常識的なよつばと です

投稿 : 2013/04/13
閲覧 : 238
サンキュー:

6

ネタバレ

〈まぁちゃん〉 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

かわいい

少し短い

投稿 : 2013/03/11
閲覧 : 170
サンキュー:

2

ネタバレ

ぴりり さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ほのぼの

とても普通じゃない家族構成や環境でも温かい気持ちになれる物語りでした。結婚とか子育てとか現実には悩むことや苦しいこともあるのだろうけどほんの些細な事でも幸せは見つけられるのでしょうね。子供の頃を思い出し、親に感謝できます今なら

投稿 : 2013/03/10
閲覧 : 203
サンキュー:

3

ネタバレ

mina1314 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

心温まるアニメ

主人公 だいきちが祖父の残した隠し子 りんちゃんを引き取り暮らしていくアニメです

だいきちががんばって子育てして心温まる

子育てをしてれば必ずあるような問題ばかりがでてくるので

それを乗り越えていくだいきちをみて

がんばってるなーと感心してみてました

投稿 : 2013/03/02
閲覧 : 203
サンキュー:

3

ネタバレ

cycledice さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

子育て日常系アニメ

始まりの展開が予想外でしたが、
心暖まるストーリーでした。

投稿 : 2013/02/26
閲覧 : 224
サンキュー:

3

ネタバレ

(ΦωΦ)華菜* さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

俺に家に来るか?( ー`дー´)

※あらすじはあにこれのをご覧下さい※


▼▼主な登場人物▼▼


●河地 大吉(かわち だいきち)●

本作の主人公で30歳(作中31歳になってる)。
衣料品メーカーに勤めており、優秀な社員。
祖父が亡くなった事がキッカケでりんと出会う。
りんを引き取り、生活を共にする事で徐々に成長する。
親しみやすい性格で老若男女関わらず、慕われる。
また子供たちからの人気も高い。


◆鹿賀 りん(かが りん)◆

大吉の祖父とお手伝いだった正子の娘で、
戸籍上・大吉の叔母である。
大吉と出会ったばかりの頃は無口で1人きりで遊んでいたが
大吉と暮らしていく内に口数も多くなり明るい性格になる。
大吉よりも先に起きて、朝ごはんの準備をしたりと、
大人顔負けにしっかりしている少女。
大吉の事は"大吉"と呼び捨てで呼ぶ。


●吉井 正子(よしい まさこ)●

りんの実母で、漫画家。大吉と同じ年令。
りんの事を娘だと思うべきではないと言ったり、
仕事を優先にして、りんを手放したり勝手な性格だが、
りんの姿をこっそり見たりと母親としての愛情は持ってる。
ただそれが大吉には伝わらずに、大吉とは犬猿の仲である。
感情が高ぶったりすると、髪の毛を触る癖がある。


◆鹿賀 宋一(かが そういち)◆

大吉の祖父であり、りんの戸籍上の父親。
既に他界しているが、りんの様子からして、
とてもりんをかわいがっていたよう。
りんには「おじいちゃん」と呼ばせていた。
正子の事を心配しており、遺書にもそれは書かれていた。
大吉に容姿がとても似ている事から、
りんは大吉にとても懐いている。


●二谷 コウキ(にたに こうき)●

りんの幼馴染的存在で保育園からの付き合い。
やんちゃな性格で問題児扱いされやすいが、
不審者だと思った大人からりんを守ろうとした事から、
男らしい、優しい一面を持っている事がわかる。
森の中や、虫が大好きで、母親をよく困らせている。


◆二谷 ゆかり(にたに ゆかり)◆

コウキの母親で、コウキを女手一つで育てている。
子供想いで真面目な性格から、コウキの性格に悩んでいる。
大吉とは保育園の時に出会い、そこから子育てについて、
お互い助けあったり、相談していく内に、
お互い恋愛感情を抱いているようになる。
とても美人で、りんにも優しく接してくれる人物。


------------------------------


★★総合感想★★


2011年7月からノイタミナで放送された作品。

声優に子役を起用している。


内容からしたら、

ほのぼの子育てアニメ。


本当にほのぼのして、
思わず笑顔が出てしまう幸せになれる作品。


実際は、こんな優しく子育ては出来ませんが、
子供の良い部分が描かれていて、
子育てをしている方には是非視聴して頂きたい作品。

今の時代、

子供に関する悲しい事件などが、
多々取り上げられていますが、

こういう幸せになれる作品をたくさん紹介する事で、

世の親は少しでも、気持ち的に楽になれると思います。


子供というものは、本当に時には悪魔にも見えるケド、

でも、実際は純粋で、それこそ天使のようで、

大人が考えている以上に、周りを観察していて、

大吉も言うように、

「どっちが育てられているのかわからない」


だと思います。


子供によって、自身も成長出来るし、
子供によって、笑顔になったり、
子供によって、悩まされたり、
子供によって、励まされたり、

本当に子供が与えてくれる影響力はあります。


私は、親ではないのですが、

小学生の妹がいます。


だから、時にはイライラしたりするのですが、

無邪気な笑顔を見ると、

こっちまで純粋に楽しかったりするし、


母親ではないけど、
擬似子育てをさせてもらってる感じです。


だから、


気持ち的に余裕がない人は、

この作品を見て、癒されてほしいと思います。


全11話。


番外編が4話(5分程度の作品)なので、


観やすいと思います。


不器用ながらも、

一生懸命な大吉と、

純粋なりんや子供たち、

そして周りにいる親切な大人たちを見て、


癒されてほしいと思います。


オススメの作品です。

投稿 : 2013/02/24
閲覧 : 255
サンキュー:

19

ネタバレ

わしょい。 さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

チビが純粋な癒し系☆

30歳の独身男ダイキチは、
祖父の葬式で見知らぬ6歳の少女・りんと出会う。
りんが実は祖父の隠し子であることが分かり
親戚たちがりんをお押しつけあう中
ダイキチは引き取ることを宣言してしまう!
仕事との両立、りんの実母の存在などなど、
初めての事だらけだが同じ保育園に通う男の子やその母親
職場の仲間、家族に支えられながら
2人は絆を深めていく。

投稿 : 2013/02/15
閲覧 : 191
サンキュー:

3

ネタバレ

BabyBaku さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ダイキチィー

ほんとーーーーーに普通
何から何まで普通

でも毎週楽しみだったのもまた事実
アニメはちょうど楽しめるところで終わった
たぶん一生2期をやることはないだろう

それぐらい原作の最後の方まマジキチだったwwww

一度見てみるのも悪くない

投稿 : 2013/02/10
閲覧 : 182
サンキュー:

3

ネタバレ

るるちゃみ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

りんたーん

終始ほっこりしました。個人的に感動よりもほっこり。
血のつながらないりんを大吉が引き取って子育てしていく。いいアニメでした。りんちゃんすごく可愛かった。子供あんまり好きじゃないけど、こういうのみるといいなって思える☆
特に大事件とか起きずにほっこり終わったけど、りんが大人になった頃とか気になるなあ。大吉結婚式とか絶対号泣でしょw あと大吉とこうきママはなんにもないのかなー。これって原作どこまでやってるんだろ?気になる^^

投稿 : 2013/01/22
閲覧 : 202
サンキュー:

4

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

とても

和む作品ですね。

女の子の子供好きな人が見るのに、

ピッタリな作品かと思う。

投稿 : 2013/01/03
閲覧 : 157
ネタバレ

animan さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

タイトルなし

ep3

投稿 : 2012/12/24
閲覧 : 184
サンキュー:

1

次の30件を表示

うさぎドロップのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
うさぎドロップのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

うさぎドロップのストーリー・あらすじ

俺がりんを育てているのか、りんに俺が育てられているのか――?30歳の独身男ダイキチは祖父の葬儀で見知らぬ6歳の女の子りんと出会う。実は祖父の隠し子であることが分かり驚愕するダイキチ。親戚たちがりんを引き取る話し合いのふりをしながら互いに責任を押しつけ合う中、見兼ねたダイキチは勢い余ってりんを引き取ることを宣言するが・・・(TVアニメ動画『うさぎドロップ』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2011年夏アニメ
制作会社
プロダクションI.G
主題歌
≪OP≫PUFFY『SWEET DRIPS』≪ED≫カサリンチュ『High High High』

声優・キャラクター

土田大、松浦愛弓、大原さやか、酒井乃碧、植田佳奈、須藤菜々子、坂本真綾

スタッフ

原作:宇仁田ゆみ(FEEL YOUNG/祥伝社)、 監督:亀井幹太、シリーズ構成・脚本:岸本卓、キャラクターデザイン・総作画監督:山下祐、フロップデザイン:秦綾子、美術監督・美術設定:立田一郎、色彩設計:田中美穂、特殊効果:村上正博、撮影監督:田中宏侍、編集:植松淳一、音響監督:若林和弘、音楽:松谷卓

このアニメの類似作品

この頃(2011年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ