当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「アクエリオンEVOL(TVアニメ動画)」

総合得点
68.9
感想・評価
827
棚に入れた
4191
ランキング
1913
★★★★☆ 3.7 (827)
物語
3.4
作画
3.8
声優
3.7
音楽
4.0
キャラ
3.6

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

アクエリオンEVOLの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

ナハツヨ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 1.0 作画 : 5.0 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

犬アニメ

前作のアクエリオンと同様おふざけのような展開楽しませていただきました。
さすが、河森監督だけあって戦闘シーン等の迫力は抜群見ごたえがあります。

しかし、肝心のシナリオが・・・・
まさかの前作すら否定した犬の生まれ変わりでしたはひどいwww
そのままアポロニウスの生まれ変わりでしたで話をまとめていればスッキリ
したのに・・・


好きなキャラクターはユノハです。

投稿 : 2014/11/29
閲覧 : 400
サンキュー:

0

ネタバレ

イスラフェル さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

キャラが

無理でした。特に「カグラ・デムリ」

投稿 : 2014/11/03
閲覧 : 360
サンキュー:

0

オキシドール大魔神 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

アクエリオン節は健在

キャラデザはまあまあ進化した。創聖のアクエリオンにはまれた人は面白いと思えるだろう。

投稿 : 2014/10/29
閲覧 : 496
サンキュー:

1

ネタバレ

いうん さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 1.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 1.0 状態:観終わった

見るなら前作だけでいいと思う

前作の不動は最後どんな心境なのか聞いてみたい
全部ポロンに任せたり、今作の最後のミカゲのとことか前作の主人公たちが可哀想

投稿 : 2014/09/02
閲覧 : 331
サンキュー:

0

star7 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1
物語 : 1.0 作画 : 4.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.5 キャラ : 1.0 状態:観終わった

あまりにも内容が酷い

「今まで見てきた作品の中で最低の作品は?」
こう問われたら自分は迷うこと無くこの作品を挙げる。最低な出来の作品でした。

作画と音楽以外にマシな点が見当たらない
その音楽も良曲が多いとは言え、前作からの使いまわしが多い上に使い方が滅茶苦茶。
前作のイメージなぞ知らん、名曲が勿体無いからとりあえず使っておけと言わんばかりの場面を考慮しない使い方はマイナスでしか無い。
そもそもキャラやデザイン、敵対組織も一新して前作お構いなしの作品にしてるのに、なんで前作の曲に頼ろうとしてるのか・・・

ストーリーもキャラの描き方も酷いとしか言えない
伏線は放り投げ多数、回収されても酷いオチで唖然としてしまう
しかも突然キャラが一人で語り始めて謎が明かされる始末
製作人のやる気を疑うのを通り越して才能の無さを疑いたくなるレベル
しかも2クール作品でこれは有り得ない

キャラは掘り下げるための話数だけは費やしてるのに深く掘り下げる事が全く出来ていない
初期設定で奇抜な能力を付けてキャラに個性を無理矢理付けただけ
キャラの人間性にリアリティーが皆無で感情移入も出来ない
LOVEがテーマだからと恋愛脳キャラばかり描くのに必死になってる
そんなキャラの絡みを見て喜ぶのは話内容お構いなしの萌えキャラオタだけ

パチンコが絡んだ事によって意図せず続編を作る事になったのは明白だが
それにしても酷すぎる

この作品を肯定できるような人は
ストーリーの一貫性や整合性なんかを全く意に介さず
作画やデザインが良くて、萌えなりラブコメなりの特定の要素を含んだ展開があれば満足できるような人ぐらいじゃないかと
見る価値の無い作品

投稿 : 2014/08/10
閲覧 : 362
サンキュー:

1

ネタバレ

りおんぱん さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

終盤にて「創聖アクエリオン」とすべてがつながった!

物語は創聖アクエリオンの1億と2千年後の世界。
人類は「アルテア界」と呼ばれる異界から送られてくる
巨大兵器「アブダクター」の脅威に晒されていた。
アブダクターと戦うために「ネオ・ディーバ」の所有する
伝説の機械天使「アクエリア」によって対抗していたが
過去に起こった事故以来、男女エレメントによる合体は
禁じられていたため、アクエリアの本来の力を
発揮出来ず苦戦を強いられていた。
空飛ぶエレメント能力を持った少年アマタは
一目惚れした少女ミコノとのデートの最中に戦闘に巻き込まれ
二人は偶然アクエリアに乗り込むこととなる。
そして真の名である「アクエリオン」を叫んだ時
3機のベクターは禁断の男女機合体によって封印されていた
械天使「アクエリオンEVOL」を覚醒させ
ここから第3の神話が始まる。

{netabare}
してやられた感があります(笑)
初盤、ハズレだと思いました。面白くなく1回断念しました。
けど、なにを思ったか視聴再開!
おもしーい!そして今作を観ないと前作の真実が
わからないままだった…。

アポロ・アマタはアポロ二ウスの生まれかわりだと思っていました。
でも実はポロンの転生だった…。
これを知った時、複雑な気持ちでした。
そんでもってアマタ・カグラはミカゲによって二分された
もう一人のアマタ。びっくり!
アマタとカグラが一つに戻るとこが観たかった。
そして真のアポロニアスの転生者は不動・ZEN…!!衝撃!!
第2の神話で不動はシルヴィアに恋愛の感情がなかった?
ポロンの気持ちに気づいてて、変な言い方譲ったのかな?
アポロニアスとセリアンの話だと思いきや
ポロンとセリアンだったんだね!
最後、カグラとゼシカの気持ちがやるせなかった。
2人くっつかないかな?(笑)
{/netabare}

思いがけない展開が多く、おもしろかったです!
断念しなくてよかったー!

投稿 : 2014/05/02
閲覧 : 377
サンキュー:

2

ネタバレ

蓬(Yomogi) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

シナリオが二転三転しすぎていて途中でついていくのを諦めてしまった。
正直に言うととりとめのない内容だった。

前半はラブコメ路線で楽しめたが、後半に行くとキャラクタの感情が中々進展しない。
またラストの畳み方が強引すぎて簡単に時間が足りないことが分かってしまった。
主人公とヒロインに魅力がなかったのが致命傷だったと思う。

背景や世界観が非常に美しくコンセプトデザインのロマン・トマの仕事が光る。
人物も女の子が非常に可愛らしく、特に瞳と髪のグラデーションが斬新。

しかしやはりシナリオがよろしくない。
後半などはほとんどセリフが意味不明。
画面を見ていないと話が全く分からなかったし、なにより馬鹿になりきれない、突抜け感の無いモヤモヤした物語に終始してしまっていた。
絵が綺麗なだけにとても残念。

ネタバレだが、アポロの過去生がアポロニアスではなかった段階で前作が否定されたように感じ、シルヴィアが可愛そうになってしまったのも減点。

投稿 : 2014/04/12
閲覧 : 267
サンキュー:

0

ネタバレ

ketano さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

おもしろかった。。。

全話見終わった感想です。

{netabare}
途中までは、笑いあり、恋愛あり、バトルありと、バランスも良くすごく楽しめました。

ただし、最後の数話をもう少し描いて欲しかったと思った、点を上げます。

・ミックスが女の子に戻ってるけどその過程を少しでも、描いて欲しかった。
・酷い設定となってしまったゼシカを、救えてない気がする、最後、カグラと、2ショットだったけど。。。
・敵であるミカゲが圧倒的な展開すぎているのに、一瞬でそれを砕くところが、とても残念だった。

人それぞれの受け取り方だと思いますが、途中まではすごく良いと感じてただけに、終わり方が残念におもってしまいました。

でも、総合的に、おもしろかったです。
{/netabare}

投稿 : 2014/03/05
閲覧 : 422
サンキュー:

7

ネタバレ

りんご さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

絶体絶命浴びたいわー。

いやー面白かったー。
私は一期より断然好きでした。内容的にはネタっぽくおかしな箇所がいくつかありましたが、
それも含めて楽しめました。

すごく良いキャラばかりで、自分の中ではアマタとミコノの存在が薄かったです。
もう何よりジンが主人公過ぎて悲しくて、もーう。良いエピソードでした。
アンディはフルネームからネタっぽくて吹きました。
序盤から鳥海さんボイスでこちらが恥ずかしくなるくらい穴穴言うし、
それがまさか後半にまで有効なワードになるとは思いもよらず。
MIXとの関係はどうなることかとハラハラでしたが、器のデカさが素敵でした。
シュレードもハンパなかった。あのチートっぷりとエアバイオリン。笑
サザンカも良い味出してました。腐女子とエレメント能力のネタっぷり。でも気持ちはわかる。
カグラの逆さま発言のブレ方は気になりましたが、彼にはときめかされた……。笑
可愛いわー。あのまっすぐさ。「むしゃぶりつきたい」最高でした。
ミカゲの中村さんはズルいです。いろいろごちそうさまでした。
中村さんが一期主題歌を歌ったのも印象的でした。
一期とは打って変わって(個人的に)端から端まで良いキャラで、キリがないですね。

ストーリーもなかなか面白かったです。あまり期待していなかった一期の伏線の回収もされて、
次は何合体が来るのか毎回楽しみでした。
心霊合体、無防備合体、混浴合体、後追い合体などなど吹いたものも多かったのですが、
神友合体には感動しました。カイエンも好きでした。

主題歌もまた突き抜けていて、特に後期のパラドキシカルZOOが好み。
絶望的に君は綺麗さーあーって、歌い出しでよくあのキー出ますよね。

投稿 : 2014/01/13
閲覧 : 251
サンキュー:

2

タツミコ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

とてもいい!

ロボット系
前作より作画がよく、ストーリーもわかりやすかったのでよかったです。

投稿 : 2013/12/02
閲覧 : 281
サンキュー:

0

mikosaya さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

評価6

投稿 : 2013/11/05
閲覧 : 346
サンキュー:

0

ネタバレ

イワさん さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

最後超かんどう。

投稿 : 2013/10/26
閲覧 : 224
サンキュー:

0

roro-k さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

EVOLのネタに最終回まで気付かない。アタシって、ほんと、バカ....

えエエー!、主人公 〇〇だったァーーーン!!!
というアニメですネ。じょ、冗談ですヨ....、そんなことあるワケないじゃーナイですかー、アハハハハ…………、 フゥ....。

いやー、ココ(あにこれβ)の検索でみかけて思い出した次第でして.....,
前作はみてるけど内容ワスレちまいまして、今回のもワスレたらサビシイっスからネ。で、すこし観直してみたら あまりのブッとびぶりにただただ......唖然。

キャラアニメでしたよネ、コレ。いやー、ロボットアニメっぽかったんですけど、メカが思い出せなくて...、それに必殺技なんかほとんど「ネタ」だったじゃあないですカー。オモシロかったですけどー。
 イイもワルイも個性的すぎる作品でしたネ。 “考えたら負け”的な。
でも、あとで思い出してみると結構ニヤニヤできる楽しいアニメだったかと....。
 さいごに ひとつ だけ、 
「ジン君を か え せ~~~~~!!!」

投稿 : 2013/10/25
閲覧 : 261
サンキュー:

3

すばる☆ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

前作をそこまで知らなくても観れます。

が、関わっている部分は多い。謎とか。

愛っていうのが1つのテーマ。

ロボットアニメとしても、恋愛劇としてみてもいいと思います。
たまにエロあり。

投稿 : 2013/10/14
閲覧 : 180
サンキュー:

1

アラタ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 5.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

無限拳!

まず、opが神ってる!
戦闘シーンなどの作画が綺麗で見やすいかな
他のロボットアニメとは違い、パイロットが豊富で、必殺技も多数あるのが魅力かな…
ストーリーは、重たい部分もあるけど、ちょくちょくギャグがはいってたりしてるから、楽しく視聴できると思う。
ロボットアニメ好きなら、かなり楽しめる作品だと思います。
このアニメには、前作があるけど、このアニメから見ることも可能
前作をみていると、より面白く視聴できます^o^

投稿 : 2013/09/26
閲覧 : 188
サンキュー:

2

テンガロン さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

おバカ系ロボットアニメ?

おバカな事を真剣にやってるのが
最高に面白かったです!

学園ロボットラブコメアニメという面白い構成です。
突っ込みどころ満載に仕上げたという感じですね。
女の子も皆カワイイです!

前作未視聴のため後半意味不明でした(笑)
なので個人的に勿体無い事をしてしまったと
後悔してます(-_-;)

当然の事ですが
前作未視聴の方は是非前作から
見た方がいいですよ(笑)

投稿 : 2013/09/25
閲覧 : 278
サンキュー:

7

たっさん☆ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

おもしろかったです!

映像も綺麗で、曲もよくてとてもよかったです!
話も個人的には好きで、魅力的なキャラも多く見てて飽きない作品でした!
また戦闘シーンがとても迫力があり、見てて興奮しました!

投稿 : 2013/09/05
閲覧 : 204
サンキュー:

2

ネタバレ

シャベール大佐 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 1.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

中盤までは楽しめました

絵は綺麗、音楽も(ユノハEDの声は苦手でしたが)良かったと思います。
内容的には、勢いにまかせて細かい突っ込みどころは吹き飛ばすというタイプの作品なので、観る人を選びそうです。
そういった系統は個人的にはとても好きなジャンルなので前半から中盤までくらいは結構楽しめました。ただ、この作品にはどこかあざとさや計算が透けて見えてしまって、馬鹿をやっているのに笑えない部分も多かったです。
ストーリーは多少の矛盾くらいなら全然OKなのですが、キャラのそれまでの人格が最後にコロッと変わって丸く収まるなど、勢いだけで誤魔化すには厳しい場面が多かったように感じました。
素材は良かったのに、非常にもったいない作品だと思います。

投稿 : 2013/08/22
閲覧 : 277
サンキュー:

11

ネタバレ

arias さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

自分用メモです

niconicoにて
ロボット/SF/ラブコメディ/2クール/第二期

アクエリオンの続編
キャラクター当人たちは真面目にやっているが、馬鹿っぽさがありネタがありでとてもシュール。面白い

最初は合わないかなと思ったけど菅野よう子の音楽だし見続けた。中終盤は雰囲気にも慣れ好きになった

投稿 : 2013/08/17
閲覧 : 182
サンキュー:

0

ネタバレ

みかっぺ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

見ていて楽しい恋愛

アクエリオンでのバトルシーンは前作同様素晴らしいの一言。
その中で主人公とヒロイン二人による三角関係なども見れるし、見ていてにやにやが止まらなくなる作品。

投稿 : 2013/08/08
閲覧 : 302
サンキュー:

1

ネタバレ

カズくん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

なんか違う

前作のアクエリオンが良かったんで、期待してた。

しかし・・・
確かに絵は綺麗でロボはよく動く。
でも、苦手な萌え要素が前面にでてしまい、?。


ストーリーも神話的な前作、学園色恋の今作。
まあ、それが好きな人にはいいんだが、自分には・・・。

露出狂のジェシカや、女が男に変わる敵の星など???

自分にはあいませんでした(´・_・`)

投稿 : 2013/07/26
閲覧 : 227
サンキュー:

0

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

これぞ、最高のロボアニメだと思うのは私だけでしょうか?

アクエリオンEVOL、キャラデザ原画(男)がうたプリの絵師なので、前作も見ましたが、それに連れられて見ました~。

各キャラの感想。

アマタ 頭君と言いそうになる。影が少し薄い。
興奮すると、空に飛びあがる。
某やかん君みたいな設定のキャラだが、影が少し薄い感じがする。魅力がカグラに持って行かれた気がする。


ミコノ 可愛くてけなげ。シルヴィアの生まれ変わりにはとても思えない。しかし、アマタにそろってちょっと魅力が薄いかも。


ゼシカ ゼシカといえばドラクエ8だが。
そんなのどうでもいいか。
この子はアマタに一図な思いを持っていて、フラれても頑張っていた可愛くてセクシーな女の子。
ミコノよりもゼシカの方が魅力的で、シルヴィアの生まれ変わりではないかと思ってしまう。2番目ぐらいに好き。


カグラ こいつが一番好きー。野蛮で獣みたいに動くのは前世のアポロの影響か?
ミコノを「俺のクソ女ー!」って言って、さらおうとするセリフがなおさら良い!


カイエン カイエンといえばFF6ですが。この作品のカイエンはシュレードと出来ているのではないかと考えてしまう。
鈴村さんが低い声出していたので、大丈夫かな?と妙な心配したりする私でした。

アンディ アンディと言えば、ドラクエ5でフローラの結婚相手候補の1人でした(どうでも良い!)
穴を掘りまくる情熱、MIXに対する情熱は誰にも負けられない!暑い男でした。

MIX 途中で男性化してしまう可愛そうな子。最初は潔癖で男女交際禁止よ~!なんて言っていたのに、途中で男性化してしまうとは。でも、その後、アンディと結ばれたので結果オーライである。

シュレード こいつはホ●くさい男だ。
BL嫌いな人から見ると叩かれるだろうキャラだろうな。
でも、かっこいい!
サザンカが腐るのがなんとなくわかる!

ユノハ ぬいぐるみを抱いていて、恥ずかしいと透明化になるロリっ娘。
とにかく可愛い~!
後半EDも楽しませてもらいました~!

サザンカ 腐女子ですね、この子は。
シュレードとカイエン見て萌える女の子。
なんとなくわかるけど、作中だとスルー状態になってしまう。
あはははは。


モロイ なんとなく気に入っているんですよね。影が薄そうで実は目立っているキャラ。お助けマンみたいな感じ。

不動指令 ごめんなさいよぉーが口癖でウケたけど、まともなキャラに戻ったか。

クレア この子もロリっ娘で可愛い。
こんな子の元で働いてみたいわ~///

ジン・ムソウ まさか途中で死ぬとは思ってもみなかったです。彼の死で、リアリティな展開だなーって思った。

14話辺りからMIXがアルテア界に連れてかれられ、男になった展開から急激に面白くなってしまった。
続きが気になるというか。

真実とかわかって楽しかった。

アポロが忠犬の生まれ変わりで、不動がアポロの生まれ変わりっていうのが驚きだった。
前作を思いっきり裏切っているけどな。


でも、最後はすがすがしい最終回ですごいよかったと思う。
ゼシカとカグラが魅力的で良いキャラしていました~!

投稿 : 2013/07/06
閲覧 : 237

nk225 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

C

放送期間 :2012年01月~2012年6月に見た
ATM 放送日前期待度OTM
放送期間中IV大幅低下
ロングPUT

投稿 : 2013/06/08
閲覧 : 201
サンキュー:

2

animerDX さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

EVOLとは、すなわち・・・

「創聖のアクエリオン」の第2期作品。前作からさらに1万と2千年後の設定というところで、本作オリジナルでストーリーが進行されていくのかと思いましたが、やっぱり後半で一気につなげてきました。多少強引さは感じられるものの、恋愛禁止や合体など、アクエリオンという作品独自の魅力は1期にも増して健在。固定概念にこだわらない信念、バカと思われがちなことに真っ向から勝負していく姿勢は、映像作品にとって大事なものだと改めて感じさせる作品でもありました。

投稿 : 2013/06/04
閲覧 : 192
サンキュー:

2

ネタバレ

serius さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ミコノ可愛すぎ

とにかくミコノが可愛い!

投稿 : 2013/04/21
閲覧 : 223
サンキュー:

0

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

前作より面白かった気がするようなしないような

前作台無しがひどい
24000年の時を経てガチホモアニメ
相変わらずのストレート表現
色々不満はあるけどなんだかんだ面白かったかなぁ
でもロボアニメなら他に良いのがありすぎて困るから敢えて見る程でもない

投稿 : 2013/03/17
閲覧 : 203

パセラン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 2.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

♪.全力で未完成~(opより)

「創聖のアクエリオン」の続編。
舞台は前作から1万2000年後となっており、
熱血かつコミカルなノリなどを受け継ぎつつも
キャラクターや登場メカはほとんど一新されている。

■ あらすじ ■
人類は長年「アルテア界」と呼ばれる異界から送られてくる
巨大兵器「アブダクター」の脅威に晒されていた。
これに対抗すべく「ネオ・ディーバ」は機械天使「アクエリア」で応戦するが
「男女合体」が禁止されたいま、苦戦を強いられていた。
ある日、少年・アマタは一目惚れした少女・ミコノとデート中に戦闘に巻き込まれ
2人は「アクエリア」に乗り込むことになる。
アマタが真の名「アクエリオン」を叫んだとき、
封印されていた機械天使「アクエリオンEVOL」が覚醒する。
これは世界を破滅へと導くのか、それとも救いの神と成り得るのかー

1万年と2000年前から愛してる~~♪
前作を未視聴な自分は、正直アクエリオンについて
過去にCMで流れていたこの曲しか知りませんでした。
画がキレイなSFもの、という認識だけで観始ってしまったんですが・・
いやあ、見っっ事に明後日の方向へ駆け抜けていってくれましたw
アクエリオンって正統派SFとはまた違うんですねww
ツッコむ点がありすぎてぐだぐだになりそうなので
良かった点・残念だった点に分けてレビューしようと思います<(_ _)>

◆ 良かった点 ◆
・作画がキレイで戦闘シーンも本格的(特にグラフィック化)
・キャラデザがよく声優さん(豪華!)ともマッチしている
・op/ed・挿入歌共に菅野よう子さんの担当する音楽が素晴らしい(耳に残ります)
・メインカップルの他にも恋愛軸が幅広く展開している
・「合体」「穴」などのあからさまに狙ったエロちっくなノリw

◆ 残念だった点 ◆
・主人公とヒロインの魅力がうまく伝わらなかった
・各キャラの優遇の差が激しい(カグラとゼシカ報われなすぎ、ジンは忘れられすぎ)
・後半の盛り上げでまさかのぐだぐだ脚本(MIXの救出など)
・クライマックスに向けて加速する「ご都合主義」(人格さえコロッと変わるw)
・今まで張ってきた伏線未回収・ぶん投げの最終回

・・・ですかね。
観終わったあと理解するんですが、要するにアクエリオンは

「アポロニアスがトーマ(ホモ)を受け入れるのに2万4000年かかった」という話です。いや、本当にw

見どころはやはり合体シーンですかね~
あと不動・ZENのアホくさい生真面目な解説と
いちいち技名が画面いっぱいにアップされるところですw
前作を観ていない自分が言うのもなんですが、
あくまでも「アクエリオン」というジャンルとして観てみてくださいw
ツッコミをいれつつ、なんだかんだ楽しく観続けられる作品だと思います ^^

投稿 : 2013/03/07
閲覧 : 286
サンキュー:

7

かみやん さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

一話のつかみが最高

公開されてた登場人物たちのグラフィック的にこれは微妙かな(笑)と考えていましたww
しかし一話で一気にはまってしまいました。
アマタが覚醒するところやその時のBGM、最高でした。
菅野ようこさんはすごい。
久々に本当に心から面白いと思えるアニメを観ることができました。
僕はアニメは100個以上観ていますがその9割以上はつまらないと思いながら観ているのでwww
そんな僕もどうかとは思いますがww
2012年のアニメでは間違いなく一番ですね。
やはり王道は強い。
ヒロインは微妙だったかなと思います^^;
あとは脇役の話を入れ過ぎで肝心のアマタが中途半端にしか描けてないのも気になりましたね。
まあいくつか気になる点はあるものの間違いなく神アニメです。
作画といいギャグの質といいここまでのアニメにはそうそうめぐり合えません。
最近は登場人物の名前だけを変えたような中身の空っぽのアニメがありふれていますからね。

投稿 : 2013/03/05
閲覧 : 217
サンキュー:

1

konR さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 1.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 1.5 状態:観終わった

良い曲だった、うん。

 前作品が、「最初と最後だけ見ればいいアニメ」と言われていたので、今回もさっぱり期待していなかった。

 キャラクターの魅力があまりにも脇役に行き過ぎて、メインストーリーに入り込めなかった感があった。
 作画も丁寧、声優さんの演技も面白かった。(特に中村悠一さんの悪役のイヤラシさがたまらん)

 でもやっぱり曲のサビは結論を言っていた、
「全力で未完成」

投稿 : 2013/03/03
閲覧 : 188
サンキュー:

1

ネタバレ

catcher さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ロボットアニメが苦手な人はこの作品を!!!

前作『創聖のアクエリオン』が度を越えて酷かった為に敬遠していた作品。しかし、CMなどで目にする機体が魅力的で曲も良かった為に視聴開始。

このようなテイストのロボットアニメも珍しい。鬱要素が限りなく薄く、ラブコメ・ネタ要素がかなり濃い。かといってしっかりとした伏線を張り回収もしている。見ていてハラハラする展開も無いが、安定して見られる。更に今回は脇役にもスポットを当てるシナリオが適度にあり、学園ラブコメとしての楽しみ方も出来る(そっちメインか?)。端的に言っておもしろいものが出来上がっている。

また、前作と比較にならないキャラデザ。女の子キャラは間違いなく前作の万倍カワイイ。
男キャラも一部を除き爽やかになった印象がある。やはり二次元の世界でも清潔感は大事なんだな。

キャラ繋がりでいえば前作と比較して粘着質なキャラが大分減っている。{netabare}前世にこだわっているのはラスボスただ一人で他の人間はしっかりと今の自分の意思で生きている。{/netabare} 自分としてはこちらのキャラのほうが魅力的。


ロボットアニメが苦手でガンダムやマクロスみたいな長編シリーズは無理っていう人はこの作品を試しに観てみたらよいと思う。
学園ラブコメ好き、ロボット苦手な人にもおススメの1作。





※前作はみなくても多分平気。てか前作みたらロボット苦手な人は多分途中で詰む。正直つまらないので。

投稿 : 2013/03/02
閲覧 : 236
サンキュー:

1

次の30件を表示

アクエリオンEVOLのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
アクエリオンEVOLのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

アクエリオンEVOLのストーリー・あらすじ

アクエリオンのかつての激戦から1万2千年後――次元ゲートを超えた「異次元」からのアブダクターが人間を拉致し、その襲来に人々はおびえて暮らしていた。これに対抗できるのは「アクエリア」と呼ばれる合体兵器のみ。構成する3機のベクターマシンに乗り込むのは、学園「ネオ・ディーバ」に集められた若きエレメント候補生たちである。だが学園の男女間は恋愛できないよう障壁で隔てられ、男女間の合体もかたく禁止されていた。ある日、エレメント能力を隠して孤独に生きてきた少年アマタは、少女ミコノと運命の出逢いをはたす。危機を目前にして彼女を抱いたままベクターマシンに乗りこんだアマタは、無意識に叫んだ!――永らく禁じられた、その言葉を・・・。その真の姿が明らかになったとき、敵味方のすべてが変わり始める。恋愛禁止、男女合体禁止の状況で、《終わりを抱いた神話》が、いまここに起動する!(TVアニメ動画『アクエリオンEVOL』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2012年冬アニメ
制作会社
エイトビット / サテライト
主題歌
≪OP≫AKINO with bless4『君の神話~アクエリオン第二章』≪ED≫AKINO with bless4『月光シンフォニア』

声優・キャラクター

梶裕貴、茅野愛衣、花澤香菜、内山昂輝、福島潤、中村悠一、安元洋貴、浪川大輔、鈴村健一、鳥海浩輔、藤村歩、中島愛、佐藤健輔、諏訪部順一、小林沙苗

スタッフ

原作:河森正治/サテライト、キャラクター原案:倉花千夏/石田可奈、 総監督:河森正治、監督:山本裕介、シリーズ構成:岡田麿里、脚本:岡田麿里/大西信介/山口宏/横谷昌宏、キャラクターデザイン:石田可奈/丸藤広貴、アクエリオンデザイン:河森正治、コンセプトデザイン:ロマン・トマ、メカニックデザイン:ブリュネ・スタニスラス/高倉武史、モニタグラフィックデザイン:笹倉逸郎、メカニカルアート:天神英貴、美術監督:吉原俊一郎、CGプロデューサー:橋本トミサブロウ、CGIディレクター:原田丈、音楽:菅野よう子/大塚彩子、音響監督:三間雅文、撮影監督:岩崎敦

このアニメの類似作品

この頃(2012年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ