当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「おおかみこどもの雨と雪(アニメ映画)」

総合得点
84.9
感想・評価
1827
棚に入れた
9958
ランキング
258
★★★★☆ 3.9 (1827)
物語
4.0
作画
4.2
声優
3.7
音楽
3.8
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

おおかみこどもの雨と雪の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 2.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

私はまだ何もしてあげられてない・・・ッ!

2012年劇場公開作品

細田監督作品
監督の作品はいつも秀逸なのだが、今回もとても良かった
作画も素晴らしく、キャラも愛着が持てる

子供の成長がしっかり描かれていて親の目線で見守ってしまう
母の愛を感じられる作品に涙させられる

声優さんをプロ起用してくれればより感情移入できると思うんですが。
細田監督もジブリと一緒で俳優/女優を起用する主義なんで残念です。

投稿 : 2013/12/25
閲覧 : 233
ネタバレ

フィーート さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

親としての葛藤、親子愛、家族のお話

ある女性がおおかみおとこを好きになり、おおかみの血を受け継ぐ2人の子供を女手一つで育て上げるお話。映画です。

このアニメは地上波で放送していたので観たんですがあまりにも面白くて見入ってしましました。

私としては成分タグにあるように”大人向け”要素があると感じました。

なぜ大人向け要素が強いと感じたかと言いますと、おおかみおとこ、おおかみおんなは現実にいるわけもなくファンタジーの世界の話なはずです。ですが子供がいる家庭、父親や母親の視点で観ると子供を育てる大変さ苦悩というのが”おおかみ”という要素を介して十二分に表現しているアニメだと思います。
子を育てる親であれば英才教育をさせたいと思う人もいれば伸び伸びと元気に育てたいという人もいるはずです。
そういった事を”人間”と”おおかみ”という形で表現していると感じました。

母親の花は人間なんですから当然子供は人間として育ってほしいと考えるはずです。
しかし、おおかみの血も引いてるのだからおおかみとして一人立ちするのも間違いではないはずです。そういった葛藤が表現されています。
子供の頃は純粋無垢で育っていった雪と雨も、 {netabare} 雪は人間として、雨はおおかみとしてそれぞれ生きる道を選んで進んでいきます。 {/netabare}

花が死んだ夫に仏壇で「それぞれ好きな道を進んでいく事を望んでいたはずなのにね…」というセリフをつぶやくシーンが心に響きます。まさに親の葛藤でしょう。

わたしが印象的だったのは {netabare}人間として育ってほしいと願う花がおおかみとして特訓するために山へ向かおうとする雨に向かって「もう山に行くのはやめて。」と泣きながら訴えかけた後日、嵐の中、雨が花に黙って山へと入っていきます。
花は雨を探しに山へと向かうわけですが、慣れない上に嵐で崖から落ちて気を失ってしまいます。
夢の中で夫が言った「雨はもう大人だよ。」と言ったセリフ
花を抱えて雨が助けてくれ、目覚めた時花が「行かないで!まだあなたに何もしてあげられてない!」と引き止めるがそれを振り切った雨がまた山へと入っていきます。
それに対して花が「元気で!」とまるで悩みが吹き飛んだかのように言ったセリフが印象的でした。
夢の中で夫が言った言葉が響いたのではないかと勝手に思っています。長文すいませんm(_ _)m {/netabare}

現実世界でもいくらでも置き換えられる事であり、子供を持つ家庭ではまず頭を悩ませる事だと思いました。
{netabare} そんな私は独身であり子供ももちろんいないんですけどね(;^ω^)語っちゃって大丈夫なのかなこれ(;^ω^) {/netabare}←あこれは私の個人情報に関するネタバレですm(_ _)m

冒頭に”大人向け”アニメと書きましたが、決して難しい話ではなく何より幼少時代の純粋無垢な2人が可愛いです。
画がジブリっぽくて(ジブリなのかな?;)子供でも大人でも親しんで観れるのではないかと思います。視点を変えれば大人向けといった部分も観れるのではないかと思っただけなので。

子供を育てるって難しい!

好きなキャラはもう花、雨、雪全員ですよヽ(;▽;)ノ

投稿 : 2013/12/23
閲覧 : 229
サンキュー:

4

ネタバレ

猿の尻尾 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

しっかり生きて!!!

個人的細田守最高傑作。

この映画を一言で言うなら「母の愛」ですね。

母がどんなふうに子を愛すのか、答えは1つではないにしてもそのどれかを提示してくれていると思います。

劇場で見たのですが、1回目はその深さと作画の良さに感動を覚え

2回目は、ただただ母の想いに涙しました。

言わずもがなですが雪山で駆け回るシーンと「しっかり生きて!!」のシーンは日本アニメ史に残る名シーンだと思います。

この作品をお母さんと見て、見終わったら面と向かってありがとうと言おうと思います。

そんな気持ちにさせてくれる作品でした。

投稿 : 2013/12/12
閲覧 : 204
サンキュー:

2

ネタバレ

水音 秋 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

母、強すぎ

とても良い作品でした。

はじまりから終わりまで目が離せなくて...。

学校の授業で途中までみて、友人からDVDを借りて最後までみましたがどのシーンも心にじわりとくるものがあります。

一番好きなシーンは親子三人で雪の中を駆け回るシーンです。ついこちらも笑ってしまう(笑)

自分の進むべき道はなにかを改めて考えることができる作品です。

投稿 : 2013/11/17
閲覧 : 178
サンキュー:

3

ネタバレ

ぱこ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 2.5 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

子ども向けでもなく、大人向けでもなく

 劇場上映作品であるため、作画や背景の美しさは文句なし。同監督作品恒例の俳優を起用したキャストも目立って問題はないが、やはり登場人物の感情が顕になるシーンでは演じ方の違いからか普段声優の演技に慣れている身としては△。音楽はミスマッチというほどでもないが、別段印象に残るほどではなかった。

 だが正直に言って、具体的にどの層をターゲットとした作品なのかがよく分からなかった。大人向けというには考えさせられるほど深い内容でもなく、子ども向けというにはワクワクさせるような展開もなければ大人の微妙な立ち位置や苦労を理解しろというにも無理がある。

 偶然狼男と結ばれ、やはりその性質を受け継いだ二人の子どもを育てることになった平凡な母の物語、という題材に惹かれて鑑賞したが、総合的には「狼男」という非日常的な存在はこの話には必要なかったように思う。

 何しろ、全てのきっかけとなった子どもたちの父であり主人公の夫でもある狼男は、作中で名前も明かされぬまま前半で呆気なく死んでしまう。(彼の死因は不謹慎ながらあまりにお粗末だと感じた)その後、問題を抱えた二人の子どもを懸命に育てる母の苦労も原因が「狼になってしまう体質」である必要がまったく感じられないのだ。
 展開はそのままに狼男の要素を一切なくし、「夫に先立たれて二人の子どもを抱えた母親の子育て苦労話」としても問題ないとさえ考えられる。

 終盤、子どもの頃はいくら止めても自分から狼になってしまうやんちゃな長女が人間として生きる道を選び、逆に狼になることを怖がっていた長男は次第に野生に目覚めて狼として生きることを選択するという対比が描かれているが、それもまたジブリ作品にありがちな「人と自然(超自然的な存在)は結局最後には共生できない」といったテーマを表現しようとしたのなら、幾らばかりか物足りない。
 思春期を迎えて子どもたちが自らの生き方を決めようとしている姿に向き合う母のあり方も、至って普通の母親のそれと同じで何ら特別性も感じられず、クライマックスのシーンに至っては私はただ首を傾げるしかなかった。

 余談として、『サマー・ウォーズ』でも指摘されていた、「田舎の人々の温かみ」のようなものを押し出す風潮がこの作品においても随所で感じられるが、私は別段胡散臭さを感じるほどではなく、特に気にせず済む程度のものだったように思う。

 などと捻くれた意見を散々連ねてしまったが、この監督の持ち味として相変わらず雰囲気作りは上手いので、深くツッコまずに楽しめる人には爽やかでいいドラマなのではないだろうか。

投稿 : 2013/10/17
閲覧 : 159
サンキュー:

3

ネタバレ

teji さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

いい 話ですね

いい 話なんですが・・ なんか わざとらしさを感じて 泣けなかった・・

投稿 : 2013/10/03
閲覧 : 166
サンキュー:

2

ネタバレ

wjk_anima さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

不平不満も口にせず、母は強し! とある家族の物語…見ているだけでホッコリします。

内容を一切知らないまま、暇なタイミングで視て見たら…どんどん入り込んでしまいました。





子育てしていく母の真剣で健気な姿勢にも頭が下がります。


画的にも想像以上に可愛らしい映像もあって、なんだかその場に立ち会えて得した様な気分になり、ホッコリとした幸せな気分になりました。



これって、多分,家族の特権みたいな感じなのでしょうね…。



キュンキュンしてしまうシーンもありますし、視たことがない方は、早く出逢って下さいませ。



お楽しみに!!

投稿 : 2013/09/18
閲覧 : 235
サンキュー:

11

ネタバレ

mamiko さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

おおかみか人間か?

ファンタジーなアニメかと思っていましたが、現代の問題を問いかけているそんなアニメでした。近所付き合い・子育ての大変さ・姉弟それぞれの進路など。他と違うのはおおかみと人間のハーフだという事。感動そして、考えさせられるそんなあにめです(*´ω`*)

投稿 : 2013/09/15
閲覧 : 201
サンキュー:

8

ネタバレ

shinnku さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

号泣

家族の愛の強さ 動物の可愛さ 子供の成長 母の強さ 
とにかく泣けます;v;

投稿 : 2013/09/01
閲覧 : 185
サンキュー:

5

ネタバレ

@霧@ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

家族

お父さんが死んでしまった時に少し涙が出そうでした。
雨がいなくなったときは泣きました。

投稿 : 2013/09/01
閲覧 : 148
サンキュー:

3

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 2.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

おかあさんの唄

細田守監督の長編アニメーション映画4作目。とはいっても実質3作目というのかな、一つはワンピースだし。ほかの2作は「時をかける少女」と「サマーウォーズ」いずれも名作ですよね。その実績から今作も期待してしまうのも仕方ないことです。

他2作とは否が応でも比較してしまいますよね。上記2作は、大人もいましたが主役は学生で物語に大きな展開や爽やかさがあったのに対し、今作はタイトルこそ雨と雪と題されていますが、実際は母親の奮闘記と私は感じました。また、上記2作に見られた大きな展開、爽やかさは見られません。

物語の始まりが狼男と花(母親)の恋愛から始まるのですが、ここは割かしあっさり。また、子供が生まれるわけですから嫌な想像もしてしまいますよね。実際に描写があるわけですし。ただ狼男が物語に殺された気がするのは、しょうがないですね。あくまで母親一人で。そこをもう少し説得力が欲しかったかな。

それからは、ひたすら母親の苦労、奮闘ぶりを見るわけです。狼の子供を育てるというのはどういうことなのか、そして視聴者は母親のメンタルを知ることになるのかもしれません。ここをどうとらえるのかがこの作品を良いと思えるかどうかの分かれ目ですよね。僕はあまりの強メンタルぶりに、全然感情移入できませんでした。

また、あくまで現実的にということだったのか物語の締めもインパクトに欠けます。子ども二人に関しても疑問点はぬぐえませんでしたし、なんで母親は最終的には一人ぼっちにさせられたのか。子育ては終わりました、というのを印象づけたかったのかな。僕は、単純に寂しい終わり方だなっという感想を持ってしまいましたが。雪と花で二人で食事やなんやらしてる時に、雨の鳴き声が聞こえてとかでもよかったんじゃないのか。

最後に良い作品とは思いましたが、やっぱり狼の子供ということや母親の強メンタルぶり、終わり方などからあまり後味が良い作品とは思えないというのが、僕の率直な感想です。その辺が、前作や前々作とは違うところだと思います。設定をすんなり受け入れられるのかどうかで、この作品の評価は変わってくるでしょう。

投稿 : 2013/08/20
閲覧 : 201
ネタバレ

latte さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ちょっと寂しくなるお話。

おおかみこどもは映画館で見ました。

泣きました。
泣いたけれど、心はほっこりしてました。

友だちと一緒の時は感動したって泣かないんですけど、
この時は思わず涙が・・・



ストーリーとしては、狼男と出会って、付き合って、子供が自立するまでを描いたものです。

子供を育てる過程だけでなく、出会いから描かれているので最初の方は恋愛ものとして楽しめました。

子供たちの成長も姉弟であるため、男の子と女の子の成長の過程ってこういう場合が多いんじゃないかな?と思い、そういう面でも特徴が捉えられていてすごくおもしろかったです。

もちろん、おおかみこどもだから普通と違って苦労することも楽しめることも描かれていて可愛らしかったです。


家族の絆をすごく感じてもう一度みたいお話です!

投稿 : 2013/08/19
閲覧 : 230
サンキュー:

10

ネタバレ

異臭漂う性格 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

淡々とストーリーが流れる

狼人間と100%人間の恋物語。花と彼。
2人は最終的に婚約し子供を出産。
そして子供達だが、人間として生きる姉の雪と狼として山の主として生きていく雨で姉弟決別。
そして異端な子供を育てていく母親の花。
要約するとこんな感じ。

作画はすごいが、もう少し絞れたのではないか?

投稿 : 2013/08/04
閲覧 : 187
サンキュー:

1

ネタバレ

ひいろ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

好き。

お母さんの花と二人のおおかみこども達 雪と雨の成長を描いた物語。
すごく大好きな作品の一つです。

{netabare}
ただ、お父さんがなぜ死んだのか、最後まで観ればわかるのかなぁと思ってたけど結局はっきりしたことは分からずじまいなのが残念。

途中、二人の子供達の立ち位置というかそれぞれの考え方みたいなものが180度変わる瞬間があるんですが、そこがすごい上手に描かれていてよかった。

ラストは花に感情移入して涙腺崩壊です。
でも最後の方の花はもうちょっと雪のことも考えてあげてほしかったなぁ。
{/netabare}

投稿 : 2013/08/01
閲覧 : 265
サンキュー:

4

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 3.5 音楽 : 2.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

良く織り交ぜられた世界観

私が好きになっこた人は、おおかみおとこでした。

キャッチフレーズに惹かれて思わず手に取った映画です。
ピンときた方は、ぜひ手に取って見てください。
楽しく見る事が出来るのではないしょうか。

現実の子育てとファンタジーをうまく織り交ぜられており
飽きる事無く見る事が出来ました。
また映像に関しても劇場作だけあって丁寧に綺麗に描写されており、一見の価値ありです。
また、時間の流れがスムーズに表現されており、
あっという間に過ぎてゆき、気持ちよく見終える事の出来る作品です。

投稿 : 2013/08/01
閲覧 : 196
ネタバレ

シンザン さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

ストーリーに疑問点が…。

弟の雨くんが生まれる直前に狼男であるお父さんが死んでしまいますが、これが違和感がありすぎて困りました。ストーリー上、お父さんが居ない事が必須で、そのストーリーの為に無理やり殺された感があり、気の毒に感じました。ラストに精神世界でお父さんと花さんが再会したので、だったら何らかの理由でお父さんは三人の前から姿を消し、ラストに現れるストーリーの方がしっくり来る感じです。どうしてもこのストーリーにしたいのであれば、お父さんの最期を丁寧に描くべきです。

投稿 : 2013/07/27
閲覧 : 154
サンキュー:

1

ネタバレ

バズーカT さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

おおかみこども 感動

僕はこの作品を観た瞬間にレヴューを書こうと思いました。
内容は大学生だったハナがとある男性と出会い、恋をし、その男性とハナがクリスマスの夜その男性がおおかみ人間だっ
たということを知り、そのおおかみ人間と一夜をすごしおおかみ人間とハナのこどもが授かりおおかみこどもが生まれました。一人目がおんなのこで雪の日に生まれたので雪という名前でもう一人がおとこのこで雨の日に生まれたので雨という名前がつけられました。
けど、おおかみ人間だった男性は河にいた鳥を捕まえようとし河におおかみのまま飛び込んでしまいおおかみのまま亡くなってしまい、それをみたハナはひざまついてしまい泣き崩れてしまいました。
アパートに帰ったハナは、おおかみ人間だった男性の財布の中に入っていた2000円と免許書見てハナは「彼の為にもこの子たちを育てよう」と決心しました。
都会から田舎に引っ越したハナは田舎で雨と雪を人間とおおかみどっちにもなれるように育てようとしました。
引っ越した当初はまだなじめずにいて雨と雪を町の人の目に遭わせないようして、保育園通わせないようにしてたけど、段々と慣れてきて、二人は小学校に入学させました。
僕は、ここまでの話で思ったことは小学校高学年で今まで仲の良かった姉弟が別々の道を行こうとし始めその件で姉弟の大ゲンカが始まってしまいハナを困らせてしまったり、雪は
転校生のコウスケと最初まではうまくいかずおおかみの手でコウスケを大けがさせてしまったけど、6年生仲良くなっていく所が感動的でした。
僕は、この作品を観て、とても姉弟や親子とても大事な物思いました。
僕は男兄弟の下だけど、兄弟同士うまく行ってると自分では思うけど、親のほうは困らせっぱなしんので、これからは、がんばって親孝行できるように努力して行こうと思いました。
この作品は、このようなことを思い出させるとても感動的な
作品です。
観ては損させない作品だと思います。

投稿 : 2013/07/24
閲覧 : 304
サンキュー:

16

ネタバレ

ふうやん/ ̄ー ̄)/ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

感動

みてる映画すくないのですが、感動しました!!

投稿 : 2013/07/15
閲覧 : 160
サンキュー:

2

ネタバレ

★光姫★ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

涙が・・・(T_T)

★子育ては大変なのに、子供達は狼と人間のハーフ。
★子育ての苦労はあるけど、笑顔があった。(=^・^=)

★子供たちの成長と母の愛を描いているので、母親世代が一番感情移入ができるのではないかと思います。
★随所に笑えるところもあり、悲しくて涙が出たり、感動したりできました。

★狼の子供を育てる苦悩とか、子供たちは、狼として生きるのか、人間として生きるのかの葛藤も描かれています。また、助け合って生きていく大切さとかも表現していてよかったです。

★最後、雪は人間として生きることを選び、雨は、先生の役割を引き継ぐ為、狼として山へと入って行くことを選びます。

★子供達は、狼か人間どちらかの選択というのがありましたが、私達も、普段の生活の中で、「就職」 or 「大学」等、人生の中で選択しなければ行けないこともあり、考えさせされました。

★母親世代には、一番見てもらいたいし、母と子供、家族で見るのもお勧めです。

投稿 : 2013/07/04
閲覧 : 196
サンキュー:

5

ネタバレ

ふじやん さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

もしこんな人間がいたら

狼と人間の間にできた子供のエピソードが中心となって話が進む物語。

親が子を思う気持ちや狼の血を受け継いだ子供の葛藤。

人との繋がりの大切さに触れながらも、狼と人間の生活の狭間でどっちの生活を選ぶか悩む親と子。

心温まると共に自分の行き方をもう一度考えさせられてしまう作品です。

投稿 : 2013/06/24
閲覧 : 216
サンキュー:

2

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 2.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

話の内容はよかった

けれど本当のところは家族で見るべきアニメじゃないと思う。
狼と人間のそれぞれの生き方、環境は違うというところはすごく伝わってきたし、人間らしさ獣らしさが感じとれるからとてもいいけれど

悪いところが一つ。最後のラストのシーンに不満がある。家族向け意識しているんだからこそ雨から「かあさん、ありがとう」の一言ほしかったな・・・雨はずっと帰ってこれないからおおかみとして、人間としてどちらでもいいように育ててもらったことに感謝すべきだと思う。

投稿 : 2013/06/14
閲覧 : 183
ネタバレ

moahanabi さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

(・∀・)GOOD!

面白かったです。
前回のサマーウォーズより全然良かったと思うんだけどなぁ。


とりあえず、この映画はお母さん強し!だと思った。



雨は狼として生きるのは、さみしいなあと思ったけど…

雨は学校でいじめられてたからかな??
狼として生きるのもありだと、思う。
いじめってなくならないなー
子供にとって学校がキツイ所だと苦痛の日々だもんなー。
雨の選択は止められないよな。

しっかり生きて!しか言えない人間の花。
いくら親でも、見守ってても、どう生きるかは本人だから。

対照的に雪は良い友達に出会い、人間として生きていく事に。
きっと結婚相手はあの子だろうなぁ…と思ってしまうw


色々ツッコミたいところはあったけどね。
でも感動が消したw

投稿 : 2013/06/08
閲覧 : 206
サンキュー:

1

ネタバレ

キラボシ風船12 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

泣きました (´;ω;`)

この映画に興味を持ったのはこれの監督の前作「サマーウォーズ」と見ていたからです。

この作品はタイトルの通り、 おおかみこども という狼人間と人間との間に生まれた子供たちが出てきます。そして、その子達が成長するにつれて生まれる葛藤をとてもわかりやすく表現しています。

私はこの作品を見てDVDかBRが欲しくなりました。

投稿 : 2013/05/21
閲覧 : 201
サンキュー:

1

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

それなりに感動

2時間弱の映画。

ファンタジーな子育て成長物。

狼にすぐ変身してしまう子供達を育てるのは都会では困難。人間か?狼か?どう生きるかどちらも選べるように人里離れ山中で暮らす母子の十数年。母と子供たちそれぞれの成長、心の葛藤や思いがよく描かれています。

投稿 : 2013/05/16
閲覧 : 161
ネタバレ

ちょろこ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

かーちゃんの凄さがわかる

田舎に引っ越してからがやばい
かーちゃんがボロ家の大掃除から畑開拓まで全部一人でやって、都会にいた頃の綺麗な手がボロボロになっているのをみて何か胸にくるものがありました。
確かに見た目は汚いけど、そのボロボロの手はどんな手よりもキレイで温かいなぁと思わずにはいられません。
また雪がだんだん大人になっていくのも良いですね。
車の中で泣くところはキュンとしました。

【気になった所】
雨がどうも許せない。
山に帰るのは別に良い。
かーちゃん助けたのも偉い。
ただ、「ありがとう」の一言ぐらいかーちゃんに言わないのかと!
かーちゃんからしてみたらそんな言葉要らないんだろうけど・・・この思いは第三者ならではなんだろうなぁ。

投稿 : 2013/05/11
閲覧 : 166
サンキュー:

2

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ラストだけが惜しい。

【初見】
母は強しっていうけどさぁ
まず、狼男と電撃恋愛し、一気にS○Xまでやっちまう度胸。
そして、父親(狼男)の突然の死で、いきなりシングルマザー
育児(+時々狼)、家事洗濯、全部一人でこなす。誰の助けも借りずに。
こいつ何者?やけにメンタルの強いハイスペ女だな。
頼ったり相談のできる友達の一人や二人いるでしょうに。なんで全部一人でやるの?なんでできちゃうの?
これが第一印象。

父親の死もなんか雑な印象。これでは泣けない。
育児の苦労話も雑に進行。これでは泣けない。
都会では世間の目が多いためアンド時々狼になってしまう子どもたちを自由にのびのびと育てようと決心してド田舎に引越しを敢行する。
引越ししてきたら自由存分のびのび遊びまわる子ども。
これってどこかで見た覚えが…えっとまるで「となりのトトロ」のさつきとめいのよう。
家の修理も自前。さらに自給自足にまで手をだそうとするハイスペ母。ほんと何者ですか?
畑は近所のツンデレ爺ちゃん(萌え)のおかげでなんとかなる。初めて人の助けを借りた?そして徐々に近所付き合いもするようになる。これは田舎暮らしマニュアルとしてオススメかもしれない。
でも、誰にも子どもが狼こどもということを打ち明けない。

子どもも小学校へあがり
徐々に姉弟それぞれ生き方の方向性が見えてきた
姉は人としての道を弟は狼としての道を
で最後だ。
雨(弟のほう)が一人立ちしようとしてるのに、なぜに未練たらしく追いかける?
子どもたちがどっちの道に転んでもいいようにしてきたんじゃないの?そこは「よし。行ってこい!」だろ…そんなこと、ここに来てハイスペ女が念頭に置いて無かったとでも言うのか?
その間なぜか雪(姉)は学校に放置。こっちはどうでもいいんですか?

雪が同級生の男の子に自分は狼こどもだと打ち明ける会話も、小学6年生同士でそんなセリフでるかぁ?という印象。これが高校生くらいだったらまだ納得いった。
あと、最後の最後に気になったのは狼として生きる覚悟をした雨くん。
覚悟決めたんだから、そこはきちんとリアルな狼として描くべきでしょうが!
狐先生をあれほどリアルに描いてるのに、それの代わりにならなきゃいけないって本人が言い放ったのになんで未練たらしく髪の毛残ったデザインなのさ。雑。

時かけとサマーウォーズが良かっただけに、ここに来て守りに入ったか、細田守。

【2回目】
あまりにも評判の落差が激しいのでもう1回見た。

主人公の花は真面目で素直な人。
可愛くキャラデザされてるけど、実はわりと地味めな人なんじゃないか?彼と会うときにはちょっとおしゃれしてみたりと普段は地味だけどなんかこう頑張ってる感が伝わる。

彼と出会うシーンは重要だからちゃんと描いてるけど、彼が死ぬまではBGMとともに穏やかにテンポ良く進んでく。セリフとかあまりないし。実はここあまり重要ではないのかもしれない。S○Xシーン(獣姦)にインパクトあり過ぎてアレだけど。

彼の死をきっかけに「母と子」のストーリーになる。
これだ!ここが重点なんだ。

次に「子育て」「田舎暮らしマニュアル」「雪と雨のそれぞれの道」が要点

ここまでは良い。凄く良く描けてると思う。特に小学校での学年を上がっていく過程を描いたカットは良く出来てる。

でも。でも。
ラストが頂けない。雪と草平の小学校の会話は3歩譲ってゆるしても、小学校に放置はやっぱ気になる。
体育館にランドセルが残されていたら少しは気になりませんか?先生の誰かが気がついてちょっと不審がって確認すると思うのですが…
いちお見回りをやり過ごすシーンはあるけど…
雨との別れのシーンを見るからにして朝まで2人学校に居たってことでいいんですかね?ちょっとわからないですわここ。特に触れもせず雨との別れでお涙頂戴はできないんじゃないですかねえ…
初回にも触れましたが、雨をもっとリアルな狼にするくらいの突き抜け感も欲しかった。

総じてラストだけが惜しい。

投稿 : 2013/05/11
閲覧 : 258
ネタバレ

クロッシー(・з・) さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

思ってたよりも

本当に良かった。BGMもストーリーも。
本当の物語は母親が夫の狼男と亡くすところからなんだけど、
そこからの母親の苦労とかそういうのが笑顔で払拭されていて、なんだかやっぱり母親ってすごいんだな・・・もっと大事にしなきゃな・・・と改めて思わされた作品であります。
CGを使ってたりしていましたが正直細野監督作品の中では最も素晴らしい作品だったんじゃないかと自負しています。
男性の作るほんわかストーリーは子供の雨と雪にも行き届いていて、もう最後の旅立ちなんか泣けます。まるで自分を見ているかのようで、もはや素晴らしいの一言です。
残念ながら自分は声優に関して辛めに付けてますが、実際のところこの棒読み感というのは不思議なものであえてわざとらしさを省くという意味では本当によくできた手法だなと思いました。情景も綺麗なのでジブリ感も味わえてなおリアリティーも感じられてなぜか勇気をもらいました。

投稿 : 2013/05/10
閲覧 : 200
サンキュー:

4

ネタバレ

ローズ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 2.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

飴細工や雪のようなふわふわとしたメレンゲを使ったお菓子のような甘い人生を期待するな!

女子大生の花(ハナ)が同じ講義を受けていた男性に興味を持つ。
やがて交際へと発展したのだが、相手の男性は狼男であった。
2人の間に第一子である雪(ユキ)と第二子である雨(アメ)が生まれたのだが、不慮の事故に遭い、狼男は亡くなってしまう。
花は2人の子供を自分で育てる事を決意するのであった。

親から子へ愛情を注ぐのは当たり前の事です。
子供の事を大切に想っていない親は、親としてだけでなく人間として問題があります。
親からの愛情を感じられないという人もいるかもしれませんが、
毎日3食用意してもらえることを当たり前だと考えずに親からの愛情の印だと解釈すれば自分が親から愛されていることを認識できるでしょう。

最近では、幼児虐待や育児放棄(ネグレクト)などの社会問題があるそうですが、
一部の親だけを取り上げるのは見出しがバツグンのニュースになるからという理由もあるかもしれません。
そのようなバカ親を最低な人間だということは否定できないのです。

自分らしく生きるというのは案外難しいものです。
自分の夢を叶えたり、やりたい事だけをして生きていくのは、ごく少数です。
とあるブラックな内容の漫画なのですが、日本人の子供の夢を全て叶えたら日本が世界で一番貧しい国へとなってしまった、という話を読んだ事があります。
子供の頃に憧れた職業(例えばプロ野球選手など)に必ずなれるのであれば、日本のホワイトカラー・ブルーカラーの仕事をする人がいなくなってしまいます。


子供を守るための選択をした花、人間として生きていく事を選択した雪、狼として生きていく事を選択した雨。

どのような生き方を選択し決断したとしても、最終的には自己責任でしょう。

人間の親の立場として人間らしく育って欲しいという花の願いは理解できますが、
雨は普通の人間ではなく狼としての側面も持ち合わせているので、狼としての大人の判断を責める事はできないです。
普通の人間の子供であれば躾によって人間らしい育て方ができるのですが、
普通ではない子供だったので仕方が無いです。
(普通の人間でも躾のできている動物よりも性質の悪い行動をする人間もいるのですが^^;)


本作品は、親子間の愛情と現代日本での自分らしく生きる難しさが主題であると思いました。

単純な娯楽作品ではないです。
だからといって敷居の高い作品でもないので、あまり考えずに視聴するのもいいかもしれません。


ただし、俳優さんを声優に起用するのは再考してもいいかもしれません。
(一部の俳優さんは除きます)


【補足】
DVDの場合ですが、日本語字幕を設定できるようになっています。
聴覚障害の人にも楽しんでもらえるように配慮した制作者側の優しさが伝わってきますね。

投稿 : 2013/05/06
閲覧 : 333
サンキュー:

27

ネタバレ

morizo-- さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ぼちぼちおもしろい

期待していたので、少し拍子抜け

父親がなぜ死んだのか、なぜ貯金だけで田舎で、子供を小学生に通わせるぐらいの暮らしができるのか(途中からパートを始めているが・・)
などなど、不明点がいっぱい

サマーウォーズや時をかえる少女の目線で鑑賞すると、残念感でいっぱいになる作品

投稿 : 2013/05/06
閲覧 : 243
サンキュー:

2

ネタバレ

シュウ@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

まあ、良いと思いますよ

小さいお子さんのいるファミリー向け映画として結構良いと思いますよ、家族で楽しめると思うし。まあ、男子大学生には物足りないというのは仕方ないでしょうね…汗

投稿 : 2013/05/03
閲覧 : 172
サンキュー:

1

次の30件を表示

おおかみこどもの雨と雪のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
おおかみこどもの雨と雪のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

おおかみこどもの雨と雪のストーリー・あらすじ

いまや全世界が待望する、細田守監督の最新作は「母と子の物語」。おとぎ話のような不思議な恋をした女性・花は、おおかみこどもの姉弟、"雪"と"雨"を育てることになる。「親と子」という普遍的なテーマを、人間とおおかみの二つの顔をもつ ≪おおかみこども≫ というファンタジックなモチーフで描く。いまだかつて誰も見たことがない傑作が誕生する。(アニメ映画『おおかみこどもの雨と雪』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
アニメ映画
放送時期
2012年7月1日
制作会社
スタジオ地図

声優・キャラクター

宮﨑あおい、大沢たかお、黒木華、西井幸人、大野百花、加部亜門、林原めぐみ、中村正、大木民夫、片岡富枝、平岡拓真、染谷将太、谷村美月、麻生久美子、菅原文太

スタッフ

監督:細田守、脚本:細田守/奥寺佐渡子、キャラクターデザイン:貞本義行、作画監督:山下高明、美術監督:大野広司

このアニメの類似作品

この頃(2012年7月1日)の他の作品

ページの先頭へ