たかし さんの感想・評価
4.7
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
ゆゆ式の感想・評価はどうでしたか?
たかし さんの感想・評価
4.7
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
みぎむけみぎ さんの感想・評価
4.4
物語 : 5.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
可愛い女の子が日常を送るだけ。ただノリが独特で引き込まれる。
めかぶ さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ゆずこ、ゆかり、ゆいという名前に全部「ゆ」がつく女子高生の日常
幼馴染なんでしょうね見る限り
三人の名前から「ゆゆ式」なのかな
高校に入学して
部員0の情報処理部に入部しますが
気になったことをネットで検索し
雑談してホワイトボードにまとめるだけです
んー、これはある意味情報処理なのかな?
また、お母さん先生(あだ名です)が顧問で
ホワイトボードにまとめられたものにコメント残したりします
お母さん先生との交流や
相川千穂という別グループの子とゆずこが友だちになり
そのグループとの交流もいいアクセントになっています
まあ~ワイワイ騒いでるだけで実際の女子高生ってこんな感じなのかなーと
思うんですけど何でこんなに面白いんでしょうね
日常系が好きな方であれば楽しめる作品だと思います
な~んつってっつっちゃった~です
ベーアー さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
普段ほのぼの日常系アニメは見ないのだが、たまたま地上波でゆゆ式を観て、日常系も良いモノだなと思い、他の日常系アニメを観てみたが、肌に合わなかった。ゆゆ式だけハマった。
ギャクアニメではあるが、視聴者を笑わせようとする意図はほとんど感じられず、劇中のコミュニケーションが劇中で完結しているとても珍しいアニメ。慣れるまでは置いてきぼりを食らうが、徐々に劇中の人間関係における微妙なバランス感覚が感じられるようになり、クセになる。
全体としてはとても面白かったし、雰囲気も良かったが、普通につまらない回もあったので、点数は上の下くらい。
にゃん^^ さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
北海イクラ さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
日常アニメというのはよくよく考えると日常では起こりえないイベントが起きる非日常アニメが多いと思うのですが、ゆゆ式は言葉通り日常そのものをアニメにした感じです。なんでこんなに面白いんですかね?
oxPGx85958 さんの感想・評価
3.0
物語 : 2.5
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
個人的に「日常系」というコンセプト自体は好みなのですが、「女の子のグループの特に事件も起きない日常」を描く作品は、往々にして演出・演技がくどくて断念することが多いなかで、本作は最後まで見ることができました。それだけでも本作は良くできているのだと思います。
振り返ると、唯を演じる津田美波が良かった。こういうキンキンしない声のキャラを混ぜておいてくれると助かります。
ゆい さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
癒し系〜。眠る前のリラックスタイムに見るのが最適!
百合っぽい!
3人めっちゃなかよしでいいなぁー。3人のやりとりがおもしろい
kakelu さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
1話の感想 ★★★ 3.0
入学
{netabare}
きらら作品を2つ見たからこいつもいけると思って見たんだがレベルが高ぇ。
マジで何一つイベントが起こらない。
ほのぼのしとるわ。
だらりと見れるからいいけど、NEW GAME!みたいな熱中はしなさそう。{/netabare}
2話の感想 ★★★★ 4.0
部活動
{netabare}
冒頭は謎な盛り上がりから始まった。
深夜テンションに近かった(笑)
アイスクリームのくだりは普通に面白くて笑った。頭空っぽで見れるから楽でいい。{/netabare}
3話の感想 ★★★★ 4.0
夏休み
{netabare}
1話で入学、3話で夏休み。
早いなッ!!
ユイちゃん、可愛いな〜
ゆゆ式がだんだん好きになってきたわ〜{/netabare}
4話の感想 ★★★★ 4.0
千穂ちゃん
{netabare}
今回はちほちゃん結構出てきたね。
準レギュラー化か?
弱ってるユイちゃんは神でした。
ゆずこは頭はいいけどアホなんだな。
なんかキャラを演じてるのではと疑ってしまう。{/netabare}
5話の感想 ★★★★ 4.0
緑との出会い
{netabare}
ユイちゃんがより一層好きなる1話だった。
優しい子だね〜
ユカリちゃんが好きなのも納得だよ。
ゆずことは中学で知り合った感じなのかな?{/netabare}
6話の感想 ★★★★ 4.0
先生の家へ
{netabare}
先生が家に招待してくれるとか、まずないよ。
女子高だからか?てか、女子高よな??
そーいうフレンドリーな先生いたら楽しかっただろうな〜。{/netabare}
7話の感想 ★★★★ 4.0
年明け
{netabare}
いきなりユイちゃんを破魔矢でぶっ刺してたな。
アレされたら確実にキレるわ。
ユイちゃんの家は基本OKなんだな。
家に友達来るのって嫌がる人多いのに。
しかも、自分のベットで寝られたりする…
本当に仲が良くないとできないね。{/netabare}
8話の感想 ★★★★ 4.0
2年生
{netabare}
季節が巡るのが早いね〜
このままいけば、最終回で3年生かな。
学年が上がれど日常はかわらず。
こんな仲良し3人組が欲しいな〜
意地悪?されてた岡野さんがデレた。
友達を取られると思ってたんだろうけど、なんだかね…{/netabare}
9話の感想 ★★★★ 4.0
千穂ちゃんが部室へ
{netabare}
ここんとこ相川さんたちの出てくる頻度が上がったね。
岡野さんもユイちゃんとの一件以来フレンドリーになったしね。
相川さんはユイちゃんたち3人が羨ましいんだろうな。
だから、部活に入りたいだけじゃないと思う。
てか、ひと押しすれば情報処理部に入りそう。{/netabare}
10話の感想 ★★★★ 4.0
他部から借りてきた
{netabare}
人形1つでここまで遊べるっていいよね。
ゆゆ式の3人って、高校生だけど子供心を忘れてないってのがいい。
変に恋愛要素が入ってなくドロドロじゃないから安心してみてられる。{/netabare}
11話の感想 ★★★★ 4.0
こーゆー時間が好き
{netabare}
今回は縁のちょっと深い話が出てきた。
将来のことに悩む時期だよね。
私は案外あっさりしてたけど(笑)
縁ちゃんとか特にどんな人生を送るのだろうか。
ゆずこは保母さんしてそう。{/netabare}
12(最終)話の感想 ★★★★ 4.0
海だーー!!!!
{netabare}
めちゃくちゃ楽しそうに海を満喫してるな。
大人になってもこの頃の思い出はキラキラしてるんだろうな〜
こういうのを見ると現実の自分と比較して悲しくなることもあるけど、ゆゆ式はそんなことはならなかった。
頭空っぽで観れる作品だった。{/netabare}
にゃわん さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
こたろう さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.5
音楽 : 3.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
ASKA さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ゆずこ、ゆい、ゆかりという3人の仲良し3人組JKが話のメイン。
3人は情報処理部に入ってて、簡単に言うとネットを使い気になったことを調べてまとめるだけ。部活中はもちろん学校やプライベートでの3人が描かれる。3人とも性格はそれぞれ違うがなぜか気が合い仲がいい。
とりあえず日常系アニメが好きならお勧めです。
OP、ED、キャラソンもネットで有名なボカロPがプロデュースしてるのでおすすめ。
ひつまぶし さんの感想・評価
4.9
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
ニコニコ無料開放ありがとう
最終話の「ノーイベント グッドライフ」が全てを表している
何も起こらない日常が狂おしいほど素敵で素晴らしい
ゆずこの頭いいのにアホなフリしてるところとか声芸するところとか最高
ootaki さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
日常系の一番の魅力を出している作品だと思います。
ただ、キャラの眼の好みが別れそうだとは思いました。
ネロ さんの感想・評価
4.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
以前は絵柄だけで敬遠していたタイプのアニメですが、
最近観てみたらめっちゃ面白かったです。
長めに寝ろ!何回聞いてのクスっとなります。
Maskwell さんの感想・評価
2.4
物語 : 2.5
作画 : 3.0
声優 : 2.5
音楽 : 2.0
キャラ : 2.0
状態:観終わった
キャラデザのせいで作画あんまよくないと思って見ていたら
すごい動くし、細かいところまで書き込んでいるアニメ。
0211 さんの感想・評価
4.7
物語 : 5.0
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
non=ω= さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
原作からどっぷりハマっておりアニメでは出来の良さに感動しました。
OPもEDも作品に合ってて神です。
当時難民と言う言葉を知らなくて、
このアニメが終わった後やるせない気持ちが長期間続いてました。
ネットでゆゆ式難民が大量発生しているということを知り、
自分と同じ感性を持った人がいるんだと嬉しく思いました。
むぐ さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
最初はあまり面白いと思わなくて、視聴をやめようかと思ってた。だけど、話数を重ねていくうちに段々ハマってきて、最後には立派な難民になってしまった。まじ凄い!
REI さんの感想・評価
4.7
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
ゆるーい日常系
女子高生ってほんとなんでもないことで笑うんだよね
過去を振り返るとそう思います
ゆゆ式を見て私も変なことで笑ってたなと思い出しました( ´∀`)
あと学生時代ってほんと暇なんだよね( ´∀`)
良い意味でも悪い意味でも
絵の好き嫌いはあるだろうけど
私は好きでした
全てのアニメ制作者に感謝を!
ウィーハウック さんの感想・評価
3.7
物語 : 4.0
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
原作溜まったしそろそろ二期できるんちゃいまっか?
バリバリの日常系で難民キャンプ、もっと点数高くてもいいと思うんだけど。
ストーリーは、ボケ担当(るみるみ)と天然ボケ担当(たねりさ)とツッコミ担当(津田)の三人組がいろんなとこで日常を繰り広げる、的な。
日常系でも笑いありの日常系だから結構楽しめた、ただ作画が「何か目でかくない?」みたいな作画なのでキャラの可愛さはそんなにない、まあ日常系だからこういう感じの方がギャグっぽくていいんだけどね。
声優は有名どこを使っている、上の三人の他にほっちゃんやかやのん、ララァの娘がいる、あのレズっこのボケ担当の声が知らない人だったかな。
TAMA さんの感想・評価
4.1
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
基本女性だけ、百合系は苦手なのですがこれはなぜか観れました。というより気に入りました(笑)
ストーリーは日常系なので動きはないのですが、「あー…、あーゆーノリをしてた女子居たな~。」とか、「結構リアルなところあるな~。」と思いながら+ほっこりしながら視聴しました。
が!中々ギャグ?というより悪ノリ+ちょっかいが面白かったですね。特に『ゆい』に対して。
『ゆい』の反応も良かった。『ゆかり』にはやさしくツッコむのに『ゆずこ』にはかなり攻撃的なツッコミでしたね。う~ん…バイオレンス(笑)
最初は主要の3人で繰り広げ、たまにお母さん先生や相川さんがゲストみたいな感じで、中盤や後半には長谷川さんや岡野さんも増え良い意味の+αになってて日常系が好きな方にはオススメ出来ますね。
2017年5月のイベントは行けなかったのですが、行った方からの情報では2期の発表はなかったみたいです。少し期待してたんですが悲しいですね(T-T)
演者は『2期やりたいですね~』と言ってたらしいので少し希望はありそうです。原作ストックは問題ないですし。ただ『種田梨沙さん』の病気もあるので無理はしてほしくないですね。キャラで『ゆかり』が好きなので『種田梨沙さん』でやってほしいです。
個人的に好きなところはゆかりの『わかる!』と1話の本屋のシーン。ゆずこのウォークマンにイヤホンをぐるぐる巻きにした状態で退店しようとしたら『ピーっピーっピーっ!』。ゆずこ停止!直立不動!店員が来てゆずこはウォークマンのコードをほどく。もう一度センサーを通る。センサーならない。
ゆずこ「お姉さん!科学者ですか?」
食い気味に
店員「本屋さんです~。」
おい、店員さん。返し方ウメ~な!(笑)
後、1話でゆずこが中濃ソースを出しますが関西では中濃ソースを分かる人は少ないです。大阪などはソースは20種類以上あるので中濃ソースを売ってるとこはほとんど…というより全くないです。
~完~ さんの感想・評価
4.7
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
日常系の中でも日常を追求してる感じ。
基本的にツッコミの唯ちゃんにゆずことゆかりが独創的なボケワールドを繰り広げていく話で、最初は着いていけないとツマラなく感じるけど徐々に最終話になるに連れてノリや雰囲気が掴めるようになりこの作品にヤミツキになっていく。
会話のタネは情報処理部の活動でのテーマだったり、本当にもう何気ない些細なことだったりするが、らきすたと違い話題の広がりよりも、楽しみあったり、笑いあったりする共感とか友情に繋っていくきららぽさ残しているので、空気系が苦手な人でも楽しめる要素は十分ある。
また、まったりした絵で表情豊かな顔芸が色々見れるのでインパクトもあって面白い
次回予告が物凄く面白いので是非逐一見てほしい。
アシタカ さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
女子高生たちの日常をテーマにしたアニメ。
3人グールプでの会話がメインで
その中でのボケとツッコミが起こりながら
ストーリーが展開していきます。
けっこーリアルにも通じる場面があり
こんな会話友達としてたかもって
思える場面が目立ちます(・∀・)
そこでクスっとなったりほっこりしたり
できればハマると思います。
ザ、日常なので展開を期待して
観るスタンスの人にとっては
おすすめできないですね。
ゆるゆり派にはおすすめですw
自分はストーリーよりもこの全体的に
ぼけーっと観れるのがすごく好きで
かわいいの押し売り感もないのが
ありがたいと思いました。
寝落ちして観るのにピッタリで
最近これをつけっぱにして寝てますw
それぐらい愛用できるので
評価が高くなりました。
☆5ではない理由は
人に自信を持って勧めれないからですね(´・_・`)
たぶんかなり意見が分かれると思います。
客観視すると万人ウケが望めないとゆー点から
こうなりました(´・_・`)
そもそも日常系に☆5は自分の中では
つけにくいですね(´`)
ym015008 さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
ZORRRO さんの感想・評価
4.0
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
「普段音楽を聴きながらやるようなことを
音楽の代わりに流しながら観る。」
そういうアニメです。
普通に面白いですが、非常にのんびりふら~っとしたストーリー展開なので、
入り込んで観る感じのアニメではないです(笑)
のんびりふら~っと観てみてください。
癒やされます。
ねこのら さんの感想・評価
4.8
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
大好きな作品。
見終わりたくないいつまでも見ていたいそんな作品。
主要キャラ3人を中心にしっかり密に日常しているのでキャラがわからなくなったりということもなく、絶妙な間や空気感、キャラの性格がわかるようなちょっとした仕草に、最高に心惹かれました。
何気ない日常の風景や、背景の独特な色合いがとても綺麗で細かに胸に刺さります。
ゆゆ式は本当の意味での日常系作品だと思っています。
彼女たちの、外を意識していない日常を見ることができます。
彼女たちはそこに存在していて、彼女たちの世界が確実にそこにあります。
キャラクター的には、みんながお互いに大好きなんだとわかる感じが好きです。それも、単純に好きなんじゃなくて、微妙な距離感だったりが感じ取れる好きで、ゆゆ式はリアルにも感じられる人間関係だったりが秀逸だと思います。
オープニングテーマ「せーのっ!」は、自分が知ってるアニメのオープニング曲で一番好きです。
私はこの作品をきっとずっとずっとすきすきなんだろうな
赤緑 さんの感想・評価
3.1
物語 : 2.5
作画 : 2.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
キララ系4コマ原作のアニメ。
あまりドタバタの無い日常系で、基本のほほんとした空気。
ツボにはまるネタがあったりすると楽しめる。
ほわーんとした空気や独特のネタについていけないと楽しめないと思う。
観てから時間がだいぶ経っているのであまり覚えていないのだが、
第6話の「蜜」の話が妙にツボにはまった。
ここだけは印象に残っている。
OPはアニメーションと曲の出来がいい。
OPで作品の空気が良くわかる。
物語:
脱力系の日常系。
作画:
絵柄が独特なので人を選ぶ。
原作のふわっとした感じがちょっと足りないような。
声優:
ゆずこ役の人が好きなのでそこを評価。
音楽:
全体的にほんわかした雰囲気にあってる。
あと前述のとおり、OPが非常に良い。
キャラ:
ゆずこのちょっと黒いときがあるのが好き。
計算と天然、ってことなんだよね。
剣道部 さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
「Aチャンネル」「ゆるゆり」などが好きな方は合うかもしれません♪
作品の大半は、情報処理部の部室をメインに、ゆずこ、ゆかり、ゆい、3人の会話を中心に展開するという、THE日常系アニメ。
作画(キャラデザ)は良くないが、そこに慣れられる(気にならない)方は楽しめると思います!
《以下ネタバレ》
【視聴終了】
{netabare}
メインの3人は、ゆずこ(小ボケ)、ゆかり(大ボケ)、ゆい(ツッコミ)と、お笑いトリオの基本的な構成をしっかり守ってます。また、ゆずこ(狙いボケ)、ゆかり(天然ボケ)、ゆい(いじられキャラ)という側面もあり、非常にバランスが良いです。
似ているのはネプチューンさん。泰造(小ボケ・知的)、ホリケン(大ボケ・天然)、名倉(キレツッコミ、いじられキャラ)と、参考にしたのではないかというレベルで似ています。
設定として上手かったのは、情報処理部にパソコンが2台しかないのと、ゆずこが実は頭良いってところかな?
パソコンが2台だから、必然的に誰か余るわけで、そこに(余った誰かとの)会話が生まれます。検索してる間にちょっかい出したりとか。まあ、3台あっても、この3人なら黙々と作業にはならないでしょうが(笑)
ゆずこが頭良いってことは、あのボケは狙いボケだということです。つまり、ゆいのツッコミを引き出す狙いがあるということで、イチャイチャ感がより増します。あの2人だけみてると、タカトシの漫才を観ているよう(トシを大好きなタカが、トシに突っ込んでほしくて、あざとい小ボケを連発する→トシも嫌々そうに見せ掛けながら、きちんと1個ずつ拾っていく感じ)でした。このへんは、ゆるゆりの京子と唯の関係性に似てますね。
この作品を否定する場合、大抵「絵」の話になると思います。確かに、あまりかわいくはないですね。でもまあメインは会話ですし、慣れれば気にならなくなります。
最終話のタイトル「ノーイベント、グッドライフ」は、この作品の本質をよく表現したものですね。「ノーイベント、ベストライフ」までいかないところが、むしろ、ゆゆ式らしいです(笑)
ちなみに、「no music no life」は日本人が作った和製熟語で、「音楽がないなら生きていけない」という意味で日本人は捉えていますが、外国人の友人曰く、「音楽がないなら殺すぞ」というニュアンスで捉えられてしまうらしいですよ、関係ないけど(笑)
{/netabare}
opは、前向きな気持ちになれる良い曲ですね♪
sk さんの感想・評価
4.1
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
ゆゆ式のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
ゆゆ式のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
この春、女子高生になった、ゆずこ、唯(ゆい)、縁(ゆかり)の3人組はいつもいっしょの学園生活。
放課後は部員3人、パソコン2台とホワイトボード1代の「情報処理部」で、てきとうに決めた単語をググってその結果でまたおしゃべり。
なんでもない日常は、たまにイベントも発生するけど、やっぱり女の子がいちゃいちゃするだけ。でもなぜか目が離せない新世代女子高生コミュニケーション。
ゆとりかわいい学園生活は、遊びtお部活とところにより百合要素。
ノーイベント・グッドライフ!それがこの三人の”ゆゆ式(ルール)”(TVアニメ動画『ゆゆ式』のwikipedia・公式サイト等参照)
津田美波、種田梨沙、大久保瑠美、茅野愛衣、潘めぐみ、清水茉菜、堀江由衣
原作:三上小又、 監督:かおり、シリーズ構成:高橋ナツコ、キャラクターデザイン:田畑壽、美術監督:加藤浩、音響監督:明田川仁、色彩設計:水田信子、撮影監督:若林優、編集:須藤瞳、メインアニメーター:まじろ/小嶋慶祐、音楽制作:EXIT TUNES
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年春アニメ
噛み合わない、それが楽しい。女子高生たちの日常。 「何も起きないが起きる、彼女たちの日常。」を描いた ゆるゆる感あふれる4コマ漫画。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2002年春アニメ
舞台は、とある高校。10歳だが優秀なので編入してきた美浜ちよ、元気が取り柄の滝野智、一見恐そうだが実は動物好きの榊、関西人というだけであだ名が決まった大阪こと春日歩や、恐らく登場人物中もっとも自己中心的で身勝手な担任のゆかり先生などなど、それぞれキャラクターの突出した登場人物達...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2011年春アニメ
「Aチャンネル」は学園コメディ。天然かつドジッ子のるん、その幼馴染でるんが大好きなトオル、弱気な関西娘ユー子、ツッコミ役のナギの個性的な4人が織り成すハイスクールライフが描かれている。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2012年春アニメ
『あっちこっち』は、異識による4コマ漫画。「まんがタイムきらら」で2006年10月号からから12月号の三ヶ月の読みきりの後に連載。2012年にTVアニメ化。素直になれないツンネコ娘・つみきと、乙女心には鈍感な朴念仁・伊御。いつもつかず離れずイイ感じなふたりだけど…この恋はまだまだ始まらない!?
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2011年夏アニメ
旧・茶道部の部室を不法占拠して勝手に「ごらく部」の活動(といっても特に明確な活動内容はなし)を続 ける4人組。それに目をつけ、ちょっかい(?)を出し続ける「生徒会」。愛が溢れまくりで明日から元気に生きていけること請け合いのまったりストーリー。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年春アニメ
そもそもは、連載を予定していた作品ではなく、コンプティークで急にページが空いてしまい、そこを埋めるために掲載したのが始まりだが、人気を博したため連載となった。タイトルは、“Lucky Star(ラッキースター)”の意味であり、単行本表紙のロゴにもデザインされている。連載開始時は、主な登場...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2009年春アニメ
私立桜が丘高校に入学した1年生の平沢唯は新しいことを始めようとするが何も思いつかず、2週間もの間部活の入部届けを書けずに日々を過ごしていた。同じく1年生の田井中律は幼馴染で一緒に入学した秋山澪と共に軽音楽部の見学に行こうとするが、部員が前年度末に全員卒業してしまったため、4月中に...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年冬アニメ
憧れのやまぶき高校美術科に、見事合格したゆの。 自宅から遠いため、親元を離れ学校の門前にあるアパート「ひだまり荘」で一人暮らしをすることなった。 隣室に住む同級生の宮子、階下に住む上級生のヒロ・沙英とともに、やさしくあたたかい仲間に囲まれながらも、4人が巻き起こす楽しくもにぎや...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2011年秋アニメ
熱血からは程遠い、でもこれが青春ってやつですか!? 双子の兄弟、悠太&祐希と要、春は幼稚園からの幼なじみ。仲がいいのか悪いのかいまいち微妙なところだが、高校生になった今もつるんでいる。最近は転校生の千鶴が仲間に加わり、5人になった彼らのスクールライフもちょっと賑やかに!? 目立...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年冬アニメ
とある高校の旧校舎の一室にある正体不明の部、 GJ部(ぐっじょぶ)に強制的に入部させられた四ノ宮京夜。 そこで彼が出会ったのは… 背は低いが態度は大きい部長の真央、 姉の真央とは正反対で天使のように大らかな心を持つ恵、 自他共に認める天才ながら致命的な常識知らずの紫音、 いつも...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年春アニメ
突如現れた多数の巨大生物「巨人」の侵攻により、人類は存亡の危機に瀕する。生き残った人間達は、三重に築かれた巨大な城壁内側に生活圏を確保することで、一時的な安全を得るに至った。 城壁による平和を得てから約100年後。城郭都市の外縁地区「ウォール・マリア」南端より突出したシガンシナ区...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年春アニメ
千葉市立総武高等学校に通う高校2年生の比企谷八幡は幼少時から友達ができず、その結果友達を作ることをあきらめて「ぼっち」を極めようとしていたが、生活指導担当の教師、平塚静に目をつけられ、学校一の美少女、雪ノ下雪乃が所属する「奉仕部」に入部させられた。奉仕部は生徒の問題を解決する手...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年春アニメ
総人口230万人の8割を学生が占める「学園都市」。そこでは学生全員を対象にした超能力開発実験が行われており、全ての学生はレベル0(無能力者)からレベル5(超能力者)の6段階に分けられ、様々な能力を開花させている。学園都市でも7人しかいないレベル5の一人であり、電撃を操るその能力から「超...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年春アニメ
「はたらく魔王さま!」は勇者に敗れ、異世界エンテ・イスラから現代日本の東京にやっていき魔王サタンが、日本経済の荒波にもまれながらフリーターとして働く庶民派ファンタジー。 魔王を追って日本にやってきた勇者エミリアもまた、テレアポとして生計を立てている。 魔王と勇者でありながら...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年春アニメ
平凡で穏やかな日々を過ごしていた男子高校生・高坂京介。 だが、彼の日常は妹・桐乃の「人生相談」で急変する。 人生勝ち組でリア充な桐乃は、実はアニメやゲームが大好きな オタク趣味の持ち主だったのだ。 そんな桐乃の「人生相談」を真摯に受けとめる京介。 そこに、SNSで知り合っ...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2013年4月20日
「狂気のマッドサイエンティスト」を自称し、いまだ厨二病をひきずる大学生・岡部倫太郎。秋葉原の片隅、「未来ガジェット研究所」で偶然、過去へと送信できるメール「Dメール」を発明してしまったことから、彼とその仲間たちは世界規模の大事件に巻き込まれることになる。 「シュタインズ・ゲー...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年春アニメ
宇宙そらから来た少年、船団都市ガルガンティアと出会う 遠い未来 表面のほとんどを大洋に覆われた星、地球 宇宙で育ち 戦いしか知らなかった少年兵レドは そこで初めて海を見た 広く、淡い翠に光る海 人々は巨大な船団を組み、 つつましくも生き生きと暮らしていた 通じない言葉 異なる...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年春アニメ
常に女子のことばかりを考えている横寺陽人は、所属している陸上部の部長、鋼鉄の王から次期部長に指名される。しかし陽人はもともと水泳部の女の子の水着を見るという不純な動機で陸上部に所属していたため、断りたいと考えたが、どうしても建前で喋ってしまい、本音が言えず断れずにいた。 そん...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2013年5月31日
靴職人を目指す高校生・タカオは、雨の朝は学校をさぼり、日本庭園で靴のスケッチを描いている。そこで出会った、謎めいた年上の女性・ユキノ。やがて二人は約束もないまま雨の日だけの逢瀬を重ねるようになり、心を通わせていくが、梅雨は明けようとしていた…。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年春アニメ
四月一〇日。昨日で春休みが終わり、今日から学校という朝。可愛い妹に起こされ、五河士道は今日もいつも通りの日常が始まると思っていた。精霊と呼ばれる少女と出会うまでは―。突然の衝撃波とともに、跡形もなく、無くなった街並み。クレーターになった街の一角の、中心にその少女はいた。「―おま...