当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「WHITE ALBUM2(TVアニメ動画)」

総合得点
77.7
感想・評価
1111
棚に入れた
5609
ランキング
589
★★★★☆ 3.9 (1111)
物語
4.0
作画
3.7
声優
3.9
音楽
4.1
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

WHITE ALBUM2の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

比較して

この作品はエロゲ原作です。それで、この原作はオールクリアに50時間くらいかかります。その序章ともいうべき部分を映像化したのがこの作品となります。
言ってしまえば、原作の良さを全て生かすのは無理です。単純計算で、1クールx20分で約4時間程度の時間しかアニメでは取れません。序章部分は原作では10時間ほどありますので全体の6割をなくなくカットせざるをえないわけです。この計算はあまりにガバガバなんですが、手っ取り早く、カットが多用されているということを理解してもらえるとは思います。
また、原作ではテキストで補完された主人公の内面もアニメでは一瞬の表情の機微や声の調子などでしか表せないわけです。
すると、悪漢、伊藤誠Ⅱ世が完成するわけです。ただ裏切ってやってるだけですからね。その辺の発情した猫と変わらないです。主人公の動機づけが弱まってしまっている印象が否めませんでした。
やはり、どうしても映像は映像で悪い部分があるなということを認識せざるをえなかったです。とは言っても、主人公は彼に引けを取らないクソだとは個人的に思ってます。グダグダ御託を並べず、野性的本能に従って突き進んだ分、彼の方がいいとも言えなくもない…わけないです。両方クソですはい。
原作の売り上げ推進という意味では目的を果たせるほどの出来にはなってたんじゃないでしょうか。ただ、原作をプレイ済みの人がわざわざ見るほどの作品でもないとも思いました。相変わらずOPは良かったです。

投稿 : 2016/04/07
閲覧 : 174

ヌンサ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ラストのせつなさ

 School Daysなどの暗めの恋愛ものが大好きな僕としては(笑)、後半の展開が非常に楽しめました。

 前半の無難な展開から、後半のドロドロの展開にリアリティがあって良かったと思います。

 「トータル・イクリプス」でも生々しい描写に軽く衝撃を受けた安藤正臣監督による演出ですが、今回も作品と非常にマッチしていると思いました。

 そして前作同様に音楽が素晴らしかったです。機会があったら原作ゲームもプレイしてみたいシリーズです。

投稿 : 2016/03/27
閲覧 : 280
サンキュー:

13

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

本気で泣ける音楽アニメはこれです!

2作目ですが1作目とつながりはありません。
視線や仕草、何気ない会話などで心情が深堀されてる様は好印象です。

『誰もが傷つかない恋なんて、もうできない。
誰を傷つけなくちゃならないのか、
決めなくちゃならない。』

は、名言です!

投稿 : 2016/03/25
閲覧 : 436
ネタバレ

ハヤブサ さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

公開拷問‥心をえぐるホラー

音楽や声優はいいです。
中盤までは三角関係の行く末をドキドキしながら観てました‥が、
クズ野郎の‥かずさの目の前でゆきなとの熱々を見せつけておいて後になってずっと好きだったエロチュー‥とか‥ゆきなのバースデーに電話に出ずにどうしてもしたかったエロチューして、その後ハッキリせず二人を無駄に傷付け続けるところ‥とか‥電車の中でゆきなの気持ちをみようとしない‥とか‥空港で公開拷問行うところとか‥
エゴイストで、欲のおもむくまま乱交して、二人をとことん傷付けて‥そんなに傷付けるコトなかっただろうにと感じました。
感動というより、酷い痛い方が強かったです。せめてかずさとのキスの後に二人に己の気持ちを白状して欲しかったです。それか、そうできないのだったら空港行かずにそのままゆきなと居て欲しかったです。
後、空港まで来といて帰るって何?また結局ゆきなとエロチューするつもりか?、飛行機飛んだ後の即自分に酔いながらゆきなに平然と抱きつかれてる感じは何?こんなに揺れ揺れな奴のどこが好きでこんなゲスとの未来あるのか?エロチューしちゃってもその後泣けばまたしてもいいのか?‥恋愛詐欺師。クズ野郎が白状できていればかずさも逃げるように旅立たなくて済んだだろうし、卒業式出れたのに‥終盤はクズ野郎にずっと「もうおよしなさい」「いい加減にしなさい」と言いながら観てました。ヒロインは悪くない‥ですがゆきながかずさの気持ち知ってての公開拷問はやめて欲しかったけどです。
女の子を無駄に傷付けて泣かせる主人公はクズ野郎です。飛行機飛んだシーンは握り拳かためてポカーンでした。まさにテメェの血は何色だ‥でした。
曲はよかったのに残念でした。

投稿 : 2016/03/23
閲覧 : 287
サンキュー:

10

タケ坊 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

続編制作を切望する作品

老舗ゲーム雑誌「ファミ通」のレヴューにてプラチナ殿堂入りしている名作ギャルゲームが原作。
アニメはゲーム内の「序章」部分を1クールでまとめたもの。
(因みにゲームとしてはこの次の章からが本番となる。)

いわゆるギャルゲームと呼ばれるジャンルの中では、
世間的に最高峰に位置するものだということに、異論を唱える人は少ないと思われるが、
アニメの方も大きな改変もなく、カットも必要最小限で、
概ね原作ファンの期待を裏切ることのないものになったと思う。
これは原作者の丸戸氏が脚本として関わっているという事が、その理由として大きいだろう。
(自分はアニメを観てから原作をプレイしてみたが、一話の作りに関しては完璧だと思う)


☆物語☆

構図としては使い古された、ありふれた三角関係を描いた恋愛物語でありながら、
何故多くの人の心を掴むのか。
それは、ありふれたハーレム、恋愛ものには無い「緻密に作りこまれた設定とシナリオの秀逸さ」に尽きる。

例えば作りの甘い作品ではヒロインが主人公に惹かれる理由や動機が弱かったりするものだが、、
この作品では出会いから三角関係に到るまでの過程が、本当に丁寧に描かれている。
やはり土台となる設定がしっかりしているからこそ、物語の中の人物に感情移入や共感する事ができるというもの。

三角関係になってしまうのは、直接的には一人の行動が招いた結果だが、
その他二人の人物にも同様に落ち度があり、
それらはキャラクターの性格や過去を鑑みると不可抗力とも言えるもので、
ご都合主義ではないリアリティを伴っていて、また充分な説得力を持っていると思う。

前半部分は学園祭までの、「三人の最高だった日々」が描かれていて、
特に学園祭ステージの場面では、甘く爽やかな最高の青春の1ページを味わわせてくれるが、
後半部分との落差、ギャップが溜まらない。

また、セツナだけが他の人物の心情を敏感に察していて、あとの2人は全く鈍感な所が面白い。
6話で「届かない恋」の譜面を観て、一瞬唇を噛むような仕草が見受けられるが、
この時点でセツナは全てを確信しているんですよねぇ。

一方のポーカーフェイスなカズサの心情はなかなか読み取れないが、
後半に感情を爆発させる場面は、心動かされずはいられない。
そこからカズサの回想が描かれるシーンを観て、一気にカズサの想いに胸を打たれる視聴者は多いはずだ。

12話エンディングの「届かない恋」は最高の学園祭ステージの最後の曲。
これほどの皮肉はない、素晴らしい演出。
しかも注意深く聴くと解ると思うけど、この学園祭バージョンはセツナの歌声が悲しげなんですよね。。

突っ込みどころを挙げるとすれば、最後の空港の場面になるかな、とは思うけど、
個人的にはこの作品中の三人の関係の残酷さを伝えるものとして、シンボリックな場面で印象深いものだと思う。
たぶんここはゲームの方が違和感が少ないかもしれない。


☆声優☆

ヒロイン二人の声質が対照的でよくハマっているし、ハルキの声もキャラの性格によく合っていて、
キャスティングとしては申し分ないと思う。

セツナ演じる米澤さんの歌唱力も素晴らしく、一声優が歌うレベルを超えていると思う。
カズサとハルキが感情をぶつけあったシーンは、まさに迫真の演技。
この場面は感情をMAXに高めてアフレコに臨むために、別で録ったと何かで読んだ気がする。


☆キャラ☆

この物語が名作として名高いのは、シナリオが優れていることはもちろんだが、
キャラ設定の作り込みによる所も大きいと思う。

ヒロイン2人共に美人だが、感情を敏感に読み取れ素直な性格のセツナ、全く鈍感でへそ曲がりなカズサ、
また、セツナに関してはリアリティを感じるし、カズサは2次元的なキャラである意味究極のツンデレ、
と、かなり対照的な描かれ方をしている。

ハルキに関しては、その面倒見の良さと責任感の強さが、ウザいキャラとして描かれているが、
結果として2人のヒロインの気持ちを掴んでしまうのは何とも上手い設定。
恋愛ものの主人公というと、視聴者から観てなんでこいつが?的なキャラが多かったりするものだが、
(設定やシナリオの作りこみが甘いため)
ハルキに関しては、そのように思う視聴者は少ないのではないだろうか。


☆作画☆

贔屓目に見てもクオリティとしてはあまり高くはないと思う。
ただ、原作よりキャラデザインが見やすくなっているのと、
何より動いてるだけで充分ありがたい。
ゲームでは描くことの出来ない表情の変化、
細かい部分の描写でテキストを補う事ができているのは、アニメならではだと思う。


☆音楽☆

このアニメを語る上では欠かせない、最も重要な要素の一つだが、
大人の事情で採用されるようなミュージシャンの楽曲とは全く異なり、
各曲はすべて登場キャラクター達の想いがリンクし、またその歌詞に込められている。
(WHITE ALBUM1からの曲は除くが、曲自体は同様に素晴らしい)

OP,ED以外の挿入曲も同様で、捨て曲無しの名曲のオンパレード。
それ以外のBGMもゲームで使われた曲がアレンジされて使用されているが、
これが本当にクオリティが高くて、要所での盛り上げに一役買っている。
音楽、楽曲面での充実ぶりは、本当に驚異的なレベルだと思う。

因みにアニメ公式HPのインタビューでアクアプラスの下川氏が言うには、
<とにかく打ち込みを排除して生音に拘った。
<通常のアニメの相場よりも3~4倍は予算がかかってしまいました。
とのこと。。


正直恋愛ものでここまでよく出来たシナリオはなかなか無いと思うが、
(ゲーム含めた全体で)
最初に書いた通り、アニメで描かれているのはあくまで導入部分。
ここからが本当の始まりなので、何とか続編制作を願わずには居られない。

しかしながら、そもそもこの作品をアニメ化したのは、原作のプロモーションを兼ねてのことなので、
その目的が達成されてしまった以上、アクアプラス的には続編を作るメリットはないのだろう。
円盤売上もそこまで売れなかったようなので、続編制作の可能性としては低いと言わざるをえない。
どこかの制作会社がこの物語を完結させようと、立ち上がってくれると良いのだが。。

投稿 : 2016/03/05
閲覧 : 245
サンキュー:

13

えいゆう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 2.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

切ない

かなわない恋、そんな参画展開のアニメ

投稿 : 2016/03/02
閲覧 : 206
サンキュー:

1

ken さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

久しぶりに衝撃を受けた作品

久しぶりに衝撃を受けた作品に出合いました。

私は今まで多くのアニメを見てきたつもりでしたが
本作品はノーマークでした、

まず、
信じられないくらい切なくて胸をぎゅうっとつかまれる感覚、
久しぶりに味わいました。

それに
登場人物の心理描写の演出/脚本が上手すぎです。。
話が進むたびに引き込まれていきます。

加えて作中に流れる綺麗なピアノの旋律、歌
その使い方など、申し分無いです。。

因みに私は1を見ないで、2から入りましたが
何の違和感なく話に入り込めましたのでご安心を。

衝撃受けます、
かなりのおすすめです!!

投稿 : 2016/02/28
閲覧 : 232
サンキュー:

7

きょーちゃん さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

感動出来る!

エロゲ原作だと知ってびっくりした。そのくらい出来はいいと思う!

投稿 : 2016/02/05
閲覧 : 213
サンキュー:

1

おんみょん さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

届くことなき想いに、思わず涙。

春希
冬馬
雪菜

冬が雪を連れてきて、雪が解ければ春が来る。

そんな3人の、三角関係の物語です。

交差する3人の想いに思はず共感し、涙が出ました。最後の曲はズルいです。

人間はだれしも完璧ではない。完璧じゃないから間違いを犯し、すれ違う想いに気づけなくて・・・。

こんなに泣けるアニメはないんじゃないかなあと思います。3人のような、素敵な恋愛をしてみたいものです。

投稿 : 2016/01/31
閲覧 : 219
サンキュー:

9

nEkiL71273 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

1は観ないことをオススメします

1はただただ主人公クソ野郎アニメです。
1と2の繋がりは無いに等しいので2だけを見ることをオススメします。

前半学園モノ後半恋愛と考えてもらえばよいかと、わりとベトついた三角関係となっております。

投稿 : 2015/12/23
閲覧 : 225
サンキュー:

1

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

特別なアニメ

続きが気になり原作を買うくらいハマりました。
誰も死んだりしないし奇跡的な力などありませんがこれほど切なくて泣けるアニメは他に無いと思います。
雪菜も素敵でしたがかずさ←最高です!
ホワイトアルバム2となってますが接点ほとんど無いので1を見ず2を見るのオススメします。2は個人的←恋愛アニメNo.1ですが1は主人公クサレなんでイライラしました。(笑)

投稿 : 2015/12/20
閲覧 : 194

ZORRRO さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

2期以降が無いと終われません。

感想はタイトル通り、まだまだ終われない作品です。
これだけだとハッピーでもバッドでもないような中途半端なエンディングだと思います...

それで、やはり皆さんおっしゃる通り、アニメで描かれていたのはintroductory chapter...いわゆる序章です(汗)
要は、ストーリー全体でいうと1/5ぐらいですかね、それで2期制作となると2クール分24話は無いとキツいでしょう。
Blu-rayの売上次第でどうとか言われていますが、少なくともアニメのお陰で原作プレイされた方がたくさん増えたと思います。
サテライトでは期待薄なので、これから他の制作会社が2期を制作してくれることを祈ろうと思います。

『原作』というワードを出したので、まだ未プレイの方へ。
この「White Album 2」という作品は、私の中でギャルゲー史上過去最高の作品だと思っています。
キャラが良いとか、ストーリーがすごいとかは当たり前ですが、
他に、この作品の1つのテーマになっている「歌」という面でも感動します。
というのも、BGMから始まり、初代White albumからつながっている曲含め、
ヒロインたちが歌っている曲など、あらゆるすべてにおいて「歌」が良いと思います。
なのでこれからプレイする方は「歌」に注目してプレイしても良いかもしれません。

ちなみにストーリーは結構ベタな恋愛三角関係からなる、ドロドロとした展開となっています。
主人公は恋愛ゲームではお決まりの…
これ以上書くとネタバレですかね?(笑)

未だに私自身、2期を期待しておりますがあまり望みがありません。
続きが気になる方、アニメラストが胸糞悪い方などは、
是非原作をプレイしてみてください。Windows版とPS3、PSVitaでもあります。

『2期が無いと終われない』作品であることは間違いないかと思われます...。

投稿 : 2015/12/03
閲覧 : 282
サンキュー:

13

らすきき さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

WHITE ALBUM2

原作が大好きなのでアニメ化を知ったときは歓喜しましたが、やはり最後までやることはなさそうですね。 最後までやるとなると最低でも3クールは必要・・なのかな?  『introductory chapter』『closing chapter』『coda』の三部からなり、アニメではintroductory chapterを描いています。高校編・大学編・社会人編って感じですね。 もしアニメが完結したのならばそのときにちゃんと評価したいと思います! 

ちなみに原作は総合評価4.9・・ぐらいかな~ とにかく面白くて止まらないほどはまってしまい次の日仕事でも3時頃までプレイしていた思い出があります(´ー`) 物語そのものにもはまりましたが雪菜にどっぷりはまってしまいました。。
いまだに雪菜以上に好きなキャラクターはおりません!

PC版とPS3版に関しては恋愛もの好きでドロドロ三角系が大丈夫な方なら絶対はまると思います!

投稿 : 2015/11/28
閲覧 : 273
サンキュー:

2

ネタバレ

agraz19976 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ここがあの女のハウスね

いや~面白かった! ただ、自分の好きなタイプのアニメじゃないかなw
というのも、経緯というのが元々こういう恋愛要素主体の作品というのは避けがちだったんですが、そういう人でも楽しめるという他のあにこれユーザーの方のレビューを見させてもらったので視聴に至りました。

高校生の男女が学園祭をきっかけに恋を育む三角関係ということで、まあ胃が痛くなるアニメですねw

ただ、そんな自分でも見れた1番の理由としては、演出面ですね。
元がゲーム原作ということで、ゲームの音楽が多用されていましたが要所の場面での使い分けがまぁ上手い。EDもその回のテンションや状況を見てころころと変わってましたが、引きが毎回素晴らしく引き込まれるってこういうことなんだなと思いました。

キャラは雪菜が好きです。1番自分に正直に動いていて好印象を受けました。かずさがツンデレなのでその反動もありますがw
あと、最終回の空港のシーンねw あれ普通は立ち去るわ、あんなん見せられたら・・・
その後、春希の後ろにピッタリくっ付いているシーンも印象的です。自分の幸せしか願ってなかったずるい女の子だったけど、一途に恋愛してるとこが凄いなあと思いますね。

程よいエロ要素もすばらしい!すばらしいよ!!これ大事ねw

曲は11話EDの「After All 〜綴る想い〜」が1番好きです。というかこの作品の特殊EDはどれも大好きなので絞れないというのが正直な感想です。作中の挿入歌も素晴らしいです。

ストーリーがしっかりしているので見応えもあると思います。恋愛アニメ好きにはオススメです。勿論好きじゃない方も7話の演奏シーンは見る価値ありますよー。

投稿 : 2015/10/23
閲覧 : 269
サンキュー:

6

ネタバレ

アイラ☆ので さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

white album2からみました! 良いではないか☆

物語よくできてたと思った。
とくにヒロインの2人!
黒髪の子*名前忘れた笑 クールで、優しくて、時々弱いところを見せる。そんな自分好みのとてもいいキャラです!
小木曽雪菜 ちょっと小悪魔なのかな、モテモテなのにあんまり冴えなそうな主人公に恋をしてしまう。
恋愛ストーリーに欲しいキャラじゃないですか⁉︎
そして何より音楽の話も結構よくできていて、とくにwhite albumは自分の音楽アニメの中でも名曲です。
ドロドロした恋愛アニメが平気な方は間違いなくおススメなアニメです。

投稿 : 2015/10/21
閲覧 : 313
サンキュー:

6

ソラ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ここがあの女のハウスね

彼を返して 彼を返して でなきゃ金を返して 彼を返して 彼を返して あと、お金を貸して

※宮崎叶夢をネタにしたかっただけ


■とりあえず感想

話としては三角関係のやるせない恋愛群像劇が続いていくわけで、
キャラを好きになれるか、感情移入できるか、共感できるか、みたいなので評価の尺度も変わるわけで、人によって考えはそれぞれ的なこと言い始めるとキリがない。まーとりあえず話の構成としては文句なしですよ。

キャラの動きとしては、情動的な考え方と、理性的な考え方のせめぎあいを上手く表現しているかと思われます。人は、社会人だろうが、学生だろうが、仕事だろうが、課題だろうが、それなりに計画を立てないと動けないもの。ただ、不器用なもので、どれだけ計画立てて生活していても、全てが全て上手くいくとは限らない。それが恋愛だっていうところでまた複雑になっていくわけで。状況において難易度が変化していく。その表現の上で一番の功労者が小木曽雪菜なんでしょう。ま、一番作中で駆け引き的なことしていたわけだし。計算とかして人付き合いする人間って時にめんどくせぇなと思われることがありますが、それ自体を無下に否定することはできない。時に情動的に、時に理性的に生きる。めんどくさいメンタルを抱えた等身大的な存在として大きな役割を担っていたのでしょう。

脚本のジジくさい笑いのセンスとか、序盤での冬馬のとてつもないキャラ変貌(いわゆる成長?)とかには苦笑するような微妙な部分もあったけど、冬馬の成長に至ってもそれなりに頷けるような描写もあったので概ねよかった。ていうかそれ以上に主要人物がそれぞれ苦しむ姿がよく描写されていたなと、ここが大きい。そこら辺を賞賛したい。
しかし、脇役が完全に脇役に徹しているけど、『俺のようにはなるなよ春樹。』とか急に春樹の友達の茶髪(名前忘れた)に言われても。
お前の恋愛エピソードとか知らねぇ!ってかアニメじゃ語られてないじゃねぇか!と思わず言いたくなるが、ここら辺は勝手に想像して楽しみました。原作知らないと分からないのでしょう。ただ、脇役が主要三人を気遣っている姿とかがあったのは良かったのでは。2クールだともっと雪菜のトラウマとか、脇役の掘り下げもできたのかもしれない、だけどそれと同時に中だるみもできていたかもしれない。特に前作のホワルバは後半のラスト6、7話くらいまで退屈だった感はあった。

しかし、春樹を落とす時のヒロインのキャラ作画が妙に気合入ってて、ギャルゲらしくあざとく男を釣ろうとしている姿には流石エロゲ原作、抑えるところは抑えてんのなと苦笑してしまった。まーあれで落ちなきゃホモ専かノンケだよな・・・
据え膳食わぬは男の恥っていうか、食っても食わんでも恥をかくのが常ってか。


加えて、キャラで比較してみるとおもろい。
小木曽雪菜の立場ってとらドラの櫛枝みのりと似ているんだよなとか思いながら見てたんだけど、

◇ホワルバの場合→小木曽雪菜は、春樹と冬馬が、相思相愛なことに気づいたが、自分の気持ちを優先させて、春樹に告白した。ポイントはホワルバ2の7話。

◇とらドラの場合→櫛枝みのりは、高須と大河が、相思相愛なことに気づき、自分の気持ちを隠し、自分が退くことを選択。ポイントはとらドラの16話。


この二人だと、櫛枝みのりのほうが支持されるのはごく当然なことだろう。
まーそれは視聴者の好き嫌いであるわけで、この二人の選択のどちらかが正解なのかどうかは誰も決めることができない。とらドラのほうがハッピーエンドで終わることができたからとは言え、そういう話を始めたら、エンドって言葉自体フィクションの勝手な都合なのである。エンドなんて存在しないんだよ。みたいなフィクションの範疇外の話なんかが持ち上がって論外。結局、群像劇に対して適切な評価なんて当人でさえできないのに。視聴者にすることなんてできるわけがない。そう言ってしまうとミもフタもないけども。
なんにせよそんな複雑な部分をフィクションで伝えられたのは脚本での説得力の高さもあったのだとも言えるだろう。そう思うと、とらドラや凪あすもその手の恋愛群像劇ではあったのだけど、登場人物がいい奴ばっかで綺麗にまとまりすぎてるなと思うこともしばしば。それでもホワルバもとらドラも凪あすも繊細な心の動きを捉えたって部分では偉いことには違いない。


でもやはり、ホワルバ2はエロゲ原作であり、めんどくさい女や男が登場するから、とらドラみたく男女層共にコンスタントに支持をされるようなものにはなりづらいので、とらドラ並みに評価されることはなさそうなのは少し残念なことではある。めんどくさい男女のお話って同性が嫌うパターン多いよなーと思う今日この頃。

投稿 : 2015/10/14
閲覧 : 434
サンキュー:

15

ALBUM さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

これほど胸が苦しくなる作品はない!

何から言えば分からない。
それほど、このアニメは良かった。
うまく言葉では表現できないけど、このアニメに勝るアニメはないと思う。

何故、これほどまでに評価が低いのか分からない。
もっと評価されなければならない名作だ。

とりあえず、"百聞は一見に如かず"ということで、もっと多くの人に見てもらいたい。


2期が出ることを期待しています!!

投稿 : 2015/10/05
閲覧 : 206
サンキュー:

3

たぁろぉすぅけぇ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

やっぱ「powder snow」だょねぇっ(yuki+rina live ver)

せつなぃょねぇっひとをすきになるってぇっ...無数にある選択肢のなかでぇぁのとき選べたのはぁただっひとつだけだったぁ......でぁってしまったときからrouteはぁひとつだけぇっそぉなるしかぁなかったぁ......
せつなっかずさっはるきっそれぞれがっむきぁぅべきものにむきぁってっもがぃてっココまできちゃったぁ......うそっかくしごとっ嫉妬っ想いやりっ.........だれのせいでもないっ......ただっすきってきもちにぃうそはぁなかったぁ.........
正論をぉゅぇばぁっはるきがぁそこでぇぃちばんすきなぁかずさをぉえらべばぁぃぃだけのはなしになっちゃぅけどぉそんなかんたんなものぢゃなぃっ

投稿 : 2015/09/25
閲覧 : 371
サンキュー:

10

コンビーフ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

何だろう、この後味は……

【良い点】

・ストーリー展開
・作画

【悪い点】

・恋愛ものなのに恐怖
・原作の序盤
・急にレズる
・モブの不遇



思わず目を伏せたくなるようなストーリーの展開に、気づかぬうちに最終回まで行っていました。

ストーリーは、3人の恋の物語。綺麗に言えばね……その実態はドロドロ三角関係だけど

作画もよく、音楽も良かったです。そこまではまらなかったけど。
前作をプレイand視聴した方Orアクアプラス(兼リーフ)ファンには、いろいろと思うところが登場します。そういう意味では楽しかったです。

ただ7話以降展開が激しくなり、どんどん関係がこじれていく姿を我々は目にしなければなりません。安易な恋愛ものと思って視聴すると、痛い目合うのでご注意を

投稿 : 2015/09/13
閲覧 : 271
サンキュー:

1

Takaさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

WHITE ALBUM(1期)より面白かった!

WHITE ALBUMから10年後の世界らしいけど、
特に前作との接点などはない模様。

主人公は、峰城大付属3年E組 優等生で仕切り屋の北原で、
仕切り屋の北原、学園のアイドル雪菜、元音楽科のかずさの三角関係モノ。

前作WHITE ALBUM(1期)よりも、分かりやすくて良かった!
主人公がウザキャラというのは変わらないみたいだけどw

投稿 : 2015/09/01
閲覧 : 311
サンキュー:

2

ネタバレ

HATAKE さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 3.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

よっしゃ、ゲームの中くらいふわふわした恋愛をしてやるぞ!

この作品だけは原作からの視聴です。

関係ない話ですが、某週刊誌の読者プレゼントでVitaが当たり、どうせだから何か安いソフトでも買うかとゲームコーナーをぶらついていたら「なんぞこれ、何も面白そうなのないやんけ!」とVitaのソフトの少なさと有名なタイトルの少なさに唖然していた時に廉価版のソフトコーナーで「フォトカノ(多分こんなタイトル)」と「ホワイトアルバム2」というタイトルに目がいき、もうこの際だから未開拓ジャンルの廉価版でも買っちゃえ!と半ば投げやりに2つを手に取り、どちらにしようか見比べました。


「フォトカノ」はなんだか気に入った女の子を盗撮魔よろしく写真でハァハァするゲームなのかなという感じだったので、ちょっとなぁ…というふうに陳列棚へ。
一方「ホワイトアルバム2」は2というだけあり何かの続編かなぁ…でも悲しそうな顔の女の子が表紙を飾っているのは何故だろう?裏面に書かれている『もう、見たくない…でも、見届けずにはいられない。』という意味深な言葉…それに意外と好みなキャラデザだったので「もう、これでいいや」と購入。


買う動機にもなった気に入ったヒロイン。そのただ一人のヒロインと幸せになりたいがために試行錯誤し、やっとこさトゥルーエンドを迎えた時は涙が出ました。感動の涙…というだけではありません。主人公のことをずっと思い続けてくれていたもう一人のヒロインや、その他支えになってくれていた人たちとの決別…

色んな感情が入り混じり、プレイしている途中でも、本命のヒロインだけではなく、もう一人のヒロインとの思い出もよみがえり『他に道はないのかよ』と…最終章の武也と同じセリフが頭のなかで渦巻いていました。


このアニメは原作の3分の1。プロローグの部分です。
学園祭まではワクワク気分で視聴できた(る)かと思われますが、それ以降はどのヒロイン押しでも辛い展開ばかりです。

まさか自分もこの手のジャンルのゲームは初めてなのに、まさかここまでの内容で、いや、ストーリーに不満があるわけではないのだが、想像していた「女の子とのふわふわした現実ではありえない恋愛をするぞ♪」という夢はことごとく打ち砕かれ、最後まで残ったのは「どうか、この女の子だけは…どうか幸せにしたい…せ、せめて」というふうに。まるで近くにトイレがなく、一生懸命我慢しながらトイレを求め暗闇の中をさまよっている気分でした。


もうほんと、初めて買った未開拓ジャンルのゲームがこれほどまでに心抉る内容だったお陰で恋愛に対しての恐怖心が生まれました。

もしこのアニメを見てから原作をプレイしてみようかな?という方にはどんな内容の物語なのか大体の見当は付いているから比較的楽でしょう。

しかし、私と同じ理由で「ちょっとプレイしてみるか~」的な、軽い気持ちでプレイしようとしている方がいたら気をつけてください。

あなたが食べようとしているものは単なるラーメンではなく、香辛料の効きまくった、激辛のラーメンであり、目からは涙が溢れ、胃は荒れまくり、箸を止めようにも器の底にある開放感を求め進むことしか許されない商品であることを。


それでは

投稿 : 2015/08/25
閲覧 : 349
サンキュー:

5

ネタバレ

ざんば さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

私の心はボンレスハム

男主人公とヒロイン2人のドロドロ三角関係の話です。

正直、ドロドロな恋愛は苦手なジャンルなので
途中で切ろうかと思いましたが、
1話から最後までずっと名作の匂いがプンプンしていたので
結局最後まで見てしまいました。

結果、切っておけばよかったという後悔と
見てよかったという充足感が混ざり合っている次第です

こんなに切なくて苦しい恋愛があったなんて・・・

序盤の爽やかな青春はどこへいったのか。
心が締め付けられ過ぎて、凄く息苦しいです・・・吐きそう。

ただ、恋愛物としてはかなりよく出来た作品だと思います
キャラの心情が痛いほど伝わってきて
するすると感情移入してしまいますね。

それを確かなものにしたのは音楽が素晴らしかったこともありますね。
本編と音楽が綺麗に合わさっていてまさにアニソンという感じでした。

そのせいでさらに、私の心のHPは削られたわけですが・・・


そういえば6話の冬馬と雪菜が個人的に最高に可愛かった。
{netabare}なんだこれわあああああああ
しおらしいいいいいいいいいいいい愛くるしいいいいいいいいい

それまでのギャップもあってか、完全に冬馬にハマりましたw

と思ったら
大正雪菜があああああああ、
うっはああああああああああああああああ

・・・まあこんな感じの6話でしたw{/netabare}

これが私にとっての最後のオアシスでしたね。
その後は私には地獄のようなものでしたのでw


まとめると凄く引き込まれる物語でしたし
私の心が悲鳴をあげていましたが
苦しいながらもとても面白い作品だと思いました。

ただ見るのは1回で十分ですね、もう2度と見たくないです・・・
思い出したくもないです。
終わってからなんですがやはり私には苦手なジャンルでした


最後に同じことを思いついた人が他にもいることを願って一言。
{netabare}雪菜が切ない

・・・

・・・

・・・

・・・

はい、終わりです。{/netabare}

投稿 : 2015/08/23
閲覧 : 587
サンキュー:

48

ジョット さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

神作確定

まず最初に三角関係作品が嫌いな人にはお勧めしません。

冬馬(人名)派だという方には絶対みるべき作品だとおもいます。(偏見)
終盤になると物語が一気に加速します!そしてよく作りこまれた作品になっているので泣きたい人にはもってこいです(感動とは別)

音楽もとてもいいので是非聴いてみてください

投稿 : 2015/07/11
閲覧 : 154
サンキュー:

1

ネタバレ

tomopumi さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

もっと評価されるべき

white album2の方を先に見ました。
PCゲームのが原作とゆうこともあり、ちょっと敬遠していたのですが、PCゲームの評判が良かったので見てみることに…。
三人称視点てゆうのかな?主メンバーそれぞれの視点から楽しめる作品で、男女関係なく楽しめる、もとい男女どちらの視点から見てもいい作品です。
見始めは客観的に見れてたけど、段々作品の魅力が伝わって全部一気に見てしまいました。
簡単に説明すると三角関係なのですが、PCゲーム原作とあり、シナリオもしっかりしていてすごく感傷的になってしまい、原作プレイしたくなりました。
1クールのアニメとは思えない程に完成度が高いです。あと、音楽がすごくいい。
ずっと耳に残って離れません笑
男女関係なく、大人でも楽しめる作品です。

ちなみに脚本、シリーズ構成を担当しているのは冴えない彼女の育て方の丸戸史明先生だそうです。冴えカノに最近ハマっているので探してったらこの作品をみつけました。広まるといいなぁ。

※胃が痛くなります笑

投稿 : 2015/06/10
閲覧 : 310
サンキュー:

4

ネタバレ

saccho さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

感想

WHITE ALBUM2というタイトルですが,前作のWHITE ALBUMの続編ではなく,前作から10年後くらいの全然別のお話です。ですので,前作を見ていなくても楽しめます。内容は,やはりWHITE ALBUMということで三角関係がメインの恋愛モノです。ただ,ドロドロしたところはあまりありません。思いっきりな欝展開を期待した人には物足りないかもしれませんが,僕にはむしろ爽やかさすら覚えるこのくらいの程度でちょうどいい感じでした。ラブコメではなく王道の恋愛モノがお好きな人にはおすすめです。最後に,WHITE ALBUMって名曲ですね。

投稿 : 2015/06/06
閲覧 : 339
サンキュー:

5

ネタバレ

やんまーに さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

1話のピアノと歌に感動した。

投稿 : 2015/05/31
閲覧 : 306
サンキュー:

0

みやだい さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

感動です

作品名に2ってついてるけど続編ではないっぽいのでみました
後半につれての盛り上がりぱないです
最後のシーンは涙なしには見られない!
伏線が回収されるところはもう素晴らしいです!
ぜひ見てください

投稿 : 2015/05/31
閲覧 : 266
サンキュー:

2

♪せもぽぬめ♪ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

心が、、、☆⌒(>。≪)イタイ

~あらすじ~
峰城大付属3年生の北原春希(主人公)は軽音楽同好会へ加入する。しかし、バンドは崩壊してしまった。学園祭のバンド発表を成功させるためメンバー集めを開始した春希は、屋上で学園の歌が得意なアイドル小木曽雪菜を勧誘に成功する。更に、ピアノの天才、冬馬かずさが彼女をメンバーに迎える。3人は一生懸命に打ち込み学園祭で大成功を修めた。しかし、この日からそれぞれの恋は残酷な悲劇へと走り出してしまう。

くらぁ~い恋です。

私は、「三角関係」や「どろどろ」とした話が結構好きです。
だから、途中までは楽しく見ることが出来ましたw

ですが、途中から見てて辛くなるくらいに話が複雑で
胸が締め付けられる思いでした。

この話は、結構エグい恋で、心に深く入り込んできます。
明るい三角関係の話とは違って、相当暗い雰囲気でした。

話としては満足はしませんでしたけど、面白かったですw

「三角関係」や「どろどろ」が好きな人は見た方がいいです。

心の準備をして見た方がいいです!

投稿 : 2015/05/07
閲覧 : 372
サンキュー:

42

スパイ隊長(休止中) さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

こんな終わりはありなのか?

WHITE ALBUM(1期)とはあまり関係のない2期(?)。設定では10年ぐらいあとなのかな。1期で出てきたキャラの名前や歌は使われているが、物語上のつながりはほとんどない。たいてい、1期から時間が経って放送されたアニメっていまいちなものが多いように感じる(D.C.Ⅲとか)。でも、それを見事に裏切ってくれた。とにかく最終回がなぁ・・・、切ない作品。


おすすめは

届かない恋/上原れな(OP)。これはアニメの主人公らのLiveでも演奏される(最終話)。切ない良曲。

投稿 : 2015/04/24
閲覧 : 345
サンキュー:

7

ロックさん さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

かずさ、可愛いよ、かずさ…

『三角関係の序盤戦』

これは高3の夏~卒業までの話なんだけど、
原作はここからまだ5年以上続くんだなぁー
年末に出たアフターも手に入れたけど、
本当によかった、うんうん。(;´Д⊂)

あーもぅ、
はっきり言うよ、言っちゃうんだから!!!

『原作pc18禁版を買え!!!
そして、全ルートやれ!!!
さらに、ドラマCDとかデジタルノベルも手に入れろ!!!』

素晴らしいから!
本当に素晴らしいから!

人間の心の弱さ、脆さ、汚さ、狡さ、強さ、美しさ、そして、優しさ
そーいったものがよくわかる

そこにあるのは、うわべだけのお子ちゃま恋愛や友情ではないから
苦悩、とか、壊れる、ってのはこーゆーことだよ!


よーーし、
俺は本当はこういう感想を書かないんだけど、
主要キャラの紹介もしちゃうよッ!


春樹
成績優秀、真面目な委員長、フツメン、家庭環境に問題あり、世話好きなので問題あるやつをほっとけない

誠実に!
ってことが大好きなんだけど、実は誰に対しても誠実ではない男
本人なりに誠実に生きてるつもりなんだけど、誠実って何かってことが実はよくわかってないんだよ

あとね、何が正しいか論理的にわかってても、その逆の選択を自信満々にしちゃったりして心が壊れていったりするよ

まぁ、せつな派の人からすると、このアニメ見ても、
春樹氏ね!(*`Д´)ノ!!!
ってなるだろね


雪菜(せつなだよ)
成績優秀、真面目、超絶可愛い、スタイルも完璧、料理や掃除もお手のもの、歌うのが好きで才能もある、少し天然、眼鏡したりもする、実はエロい子

女神。以上。


でも、実は、かなりの暗黒面をもつ女
この三角関係が始まったのは、
せつなの完璧に計算しつくされた勝利前提の告白によるだから
割り込んできたのは、せつななのさ

女神なんだけど、それは春樹に対してだけであって、
他の男にはメッチャ冷たい
ってか、春樹以外はどーでもいいんだよね

『春樹くんは何も悪くないよ、悪いのはすべて私…』
『春樹くん、春樹くん、春樹くん、春樹くーーーん…』



かずさ
素行不良、成績最悪、料理無理、掃除無理、ツンデレ、スタイル完璧、超絶美女
世界的なピアノの才能あり、現時点でも同年代ならば神の腕前、家庭環境に問題あり、母親が世界的に有名なピアニスト、メッチャお金持ち、外車運転したりする

かずさはね、かずさのことが大嫌いなの
だから、誰にも好かれたりはしない、
春樹が自分のことを好きになってくれたりはしないって勝手に思い込んでで、、、

その隙をせつなにつかれて春樹を取られちゃった

だから、春樹を寝とってからウィーンに逃げたよ

春樹のファーストキスは私のものだ!
春樹の童貞も私のものだ!
春樹は私のものだ!私だけの春樹だ!

独占欲がものすごく強い、超絶さみしがり屋さん



最後に、原作にはなかったと思うんだけど、
アニメラストでのせつなの台詞

『…そんなわけ、ないじゃないっ…』

これはよかった!
原作だけの人もこの台詞聞くだけでもアニメ見る価値あると思うよ!


俺は、White album 2 が大好きなのです(*^^*)

投稿 : 2015/04/09
閲覧 : 308
サンキュー:

7

次の30件を表示

WHITE ALBUM2のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
WHITE ALBUM2のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

WHITE ALBUM2のストーリー・あらすじ

学園祭まであと一月と迫った秋の日の夕暮れ。

崩壊した軽音楽同好会の最後の一人、北原春希は、
放課後の窓際で学園祭のステージを目指してギターを弾いていた。

それは、二年半ずっと真面目に過ごしてきた優等生が、
卒業までの半年間に成し遂げようとした、ささやかな冒険。

けれど、その拙いギターの音色に、
流れるようなピアノの旋律と、鈴が鳴るような歌声が重なったとき……

一人からふたりへ、ふたりから三人へと重なっていった新生軽音楽同好会の、
夢のような、夢であって欲しかった半年間が始まった。(TVアニメ動画『WHITE ALBUM2』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2013年秋アニメ
制作会社
サテライト
主題歌
≪OP≫上原れな『届かない恋 '13』≪ED≫上原れな

声優・キャラクター

水島大宙、米澤円、生天目仁美、寺島拓篤、中上育実、杉山紀彰、梶裕貴、夏樹リオ

スタッフ

原作:『WHITE ALBUM2 幸せの向こう側』(AQUAPLUS)、キャラクター原案:なかむらたけし、 監督:安藤正臣、シリーズ構成・脚本:丸戸史明、アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督:藤本さとる、サブキャラクターデザイン・総作画監督:水上ろんど、チーフディレクター:沼田誠也、衣装デザイン:大橋幸子、3Dセットデザイン:森岡賢一、美術監督:田尻健一、色彩設計:篠原愛子、撮影監督:佐藤陽一郎、ビジュアルエフェクト:佐々木剣斗、特効監督:谷口久美子、3Dディレクター:秋元央、音響監督:明田川仁、編集:定松剛、音楽監督:下川直哉、音楽:小林俊太郎/アクアプラス

このアニメの類似作品

この頃(2013年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ