「翠星のガルガンティア(TVアニメ動画)」

総合得点
88.0
感想・評価
2866
棚に入れた
14362
ランキング
134
★★★★☆ 3.9 (2866)
物語
4.0
作画
4.0
声優
3.8
音楽
3.7
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

MbsHL22207 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

良くも無く、悪くも無い

脚本の欄に、ニトロプラスの虚淵玄の名があった時点で相当身構えて(そういう展開を期待して?)視聴した為、少し拍子抜けする内容であった。

私の様な人はあまり期待せず観るか、むしろ観ないという選択肢もありだと思う。

■ストーリー
 基本はいわゆる王道物だが、故におもしろい。
 主人公の成長を描きながらも、間接的に「生きるとは何なのか、死とはなんなのか、人間にとって幸福とはなんなのか」ということに対するひとつの解釈が描かれる。
 ふと、世界観やストーリー・登場人物たちの立場などが∀ガンダムによく似ているなと思った。視聴を考えている人は参考にして欲しい。
 主人公のレドはロランほどの人生観や常識を初めから備えているわけでは無いが、後半に行くに連れ周りの価値観を吸収していき少年から大人へ成長していく。
それは「男子」であれば必ず必要になる儀式の様な物だし、それを受け入れなければいつまで経っても子供のまま。成長してもアダルトチルドレンになるだろう。
制作側が就活生向けアニメと言ったかどうかは定かではないが、言いえて妙だと思った。

■作画
 綺麗である。一部崩れる時があるが粗探しをしてやっと分かるレベル。
 ロボットが出てくるがCGを使用しておりぬるぬる動く。

■キャラクター
 誰もブレることが無い。主人公が安心して成長できる土台となっていると思う。ガルガンティア船団全部がレドの為の支援啓発システムみたいなものだと思う程。

■声優
 特筆点は無いが、違和感等も無い。合格点。
 言語の違いをよく表現できている。何を言っているのか分かる様な分からないような、そんな分かり合えないモヤモヤ・イライラはとてもよく伝わってきた。

■音楽
 あまり前面にBGMを押し出したりはしない。あくまでアクセント的な使い方に徹している。OPもEDもそんな感じ。

□総評
 全力で85点を取りに来ているようなアニメ。
 素材のポテンシャルは相当なものを持っているが、無茶や無理やりなことをして評価が二分するのを恐れたのか最後は堅実にこなした感がある(もっとぶっ飛んで欲しかったのだが・・・)
 そういう作品は印象に残らないし、せいぜい良作止まりになると私は思っている。そしてガルガンティアもそうなってしまったと思う。

 個人的にはその点が非常に残念であるが、作品自体は合格ラインを超えて良作レベルなので視聴することをお勧めする。
あなたが得られる何かがきっとこの作品にはあるはずだ。

投稿 : 2014/09/27
閲覧 : 199
サンキュー:

3

翠星のガルガンティアのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
翠星のガルガンティアのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

MbsHL22207が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ