「STEINS;GATE [シュタインズ・ゲート](TVアニメ動画)」

総合得点
92.6
感想・評価
16689
棚に入れた
50838
ランキング
18
ネタバレ

S.N. さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

原作の雰囲気を損なわずに仕上げられた傑作

数年前に原作をxboxでプレイ、その後アニメも視聴済み。
先日、正式な続編であるSTEINS;GATE 0の発表がされたことをキッカケに、再度視聴しなおした。

やはり良い。

あの複雑なシナリオを、一部改変しつつも上手く纏め上げている。
カットされた綯のシーンも、放送上でアレをやるのは色々な意味で難しいだろうから仕方が無い。原作と微妙にダイバージェンスメーターも違っているので、世界線が違うのだと考えれば、まあ納得できる。

作画は、全体的に暗めでやや淡々とした描き方で統一しており、ほぼブレなく、大きく崩れることもなく安定していたため見やすかった。科学とオカルトが入り混じる世界観にマッチした良作画。OPの美術は最高。

音楽も良い。終盤でOPの歌詞が変わるところ、および映像上の演出も凝っていて鳥肌モノ。もともと原作のBGMが素晴らしかったが、アニメでも良い演出に貢献していたと思う。

ただ、一部のSEが残念だったかな。特に終盤で助手が刺されるシーン、あの「ズブリッ!」って音が、やや浮いていた気がする。脳内補完でカバー出来たから、深刻なレベルではないけど。「ドスッ!」と、重めな音のほうが合っていたかも、と個人的には思う。

自分は原作をプレイ済みでアニメを視聴した組なので、動くキャラクター達がコミカルな動きをしてくれたのが楽しかったし、嬉しかった。アニメ化ならではの良さだと思う。MADなんかも某動画サイトで大流行したしね。

声優の演技とキャラクターについては、原作プレイ済みである以上、最初から素晴らしいことに変わりは無かった。

何度もタイムリープを繰り返して、憔悴し、絶望しきってしまった時の声の暗さ、不気味さ、乾き、諦観。自らの傷口を抉ったオカリンの叫びには、原作以上に緊張感があって、戦慄が走った。

一方で、アニメだとβ世界線の鈴羽の声がやや明るすぎるのがちょっとした違和感だったかな。原作だと、第三次世界大戦の壮絶な環境を生きてきた鈴羽は、α世界線の鈴羽よりも感情の起伏がなく、冷徹で、淡々とした軍人のように見えたから。

まあ、それを差し引いても全体的に素晴らしい。

やっぱシナリオ。

最高です。

アニメで興味を持った方で、まだ原作を未プレイの方がいたら、是非プレイしてみて欲しい。

このサイトを見ている時点で既にネタバレしてしまっているだろうけど、あの原作の雰囲気に、中盤以降からグイグイと引き込まれる展開に、ドップリと嵌まって欲しい。それこそ寝る間も惜しむぐらいに。

例え展開を分かっていたとしても、そこには感動があるはず。

むしろ、2週目として、「観測者」視点になれるかも…?

駄文、失礼致しました。

投稿 : 2015/04/13
閲覧 : 253
サンキュー:

9

STEINS;GATE [シュタインズ・ゲート]のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
STEINS;GATE [シュタインズ・ゲート]のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

S.N.が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ