「STEINS;GATE [シュタインズ・ゲート](TVアニメ動画)」

総合得点
92.6
感想・評価
16683
棚に入れた
50810
ランキング
18
ネタバレ

赤緑 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ラボメンに会いたくて何度も観てしまう最高のアニメ

※長文(3,000字弱)

原作は、家庭用ゲーム機のゲームで、ギャルゲー的要素のあるアドベンチャーゲームらしい。
ゲームの絵柄はアニメよりさらに独特だが、アニメではそれをアニメ風にアレンジしたタッチになっている。


はっきり言って、第一印象は悪かった。
独特の絵柄、クドくて濃いキャラたち、専門的な要素のディテールのテキトーさ、などなど。
一見さんは断るまでもなく勝手に帰ってしまうようなシロモノである。
私も正直、最初は「うわー・・・」と思いながらちょっと引いて観てた。

それが今では、また行きたくなる店のように、あの居心地の良いラボを何度も訪れるようになってしまった。
(私が同じ理由で何度も観たくなる作品には他に、花咲くいろは、ひだまりスケッチ、などがある。)

とにかくキャラクターが生き生きしている。声優さん方の熱演があってのことだと思う。
岡部とダルとクリスのかけあいは、もはや様式美である。ダルに至っては愛おしさすら感じる。
それに、パロディーネタ自体が面白いわけじゃない。
この3人のコントが面白いのである。

まあ、登場人物の多くがオタクで、コントのネタもオタクの文化に基づいているので、
そういうのが無理、って人にはしかたない。


メインストーリーについて。
この作品では多数の伏線が上手く張られていて、それらが次々とたたまれていくことにカタルシスがある。
例えば、{netabare}クリスの死、メタルウーパの紛失、岡部の叫び声、中鉢博士、ミスターブラウン、ラボメンバッジ、などなど{/netabare}。
それ以外にも、{netabare}バタフライエフェクトの例として、宝くじ、男の娘、アキバと萌え文化の関係のように、だんだん影響が大きくなっていくところとか、世界線によって鈴羽の境遇が大きく変わっているために性格も変わるところとか{/netabare}が面白い。


好きなキャラは、牧瀬紅莉栖。アニメではメインヒロインなので、まあ順当だろう。
あだ名はクリスティ~~ナが好き。助手ぅ→助手じゃない!の流れも好き。夫婦漫才だね。
第一印象は、キャラデザ的になんだか未来人か宇宙人みたいだなー、と。
それが、回を追うごとに可愛く見えてきた。そして瞬く間に「俺の嫁」になった。ツッコミの台詞がいちいち可愛い。
料理音痴なのはいただけないが・・・リアルなら彼女や嫁にはしたくない。


ドクペはこれ観る前から好きだった。


しかし、岡部は正直めんどくさい奴だ。
要は構ってちゃんなんだよな。{netabare}友達が欲しかっただけなのかも知れないな、{/netabare}って、コミュ障すぎるだろ。


ともあれ、私にとっては現時点でトップ3に入る大好きな作品である。



物語:
中盤がダルいのは同意。
話の流れからして、どうしても避けられないところだから仕方ないのだけど。

作画:
人を選ぶ絵ではあるが、それがシュタゲの特徴になっている。
全体的に色彩が淡くて暗いのもシュタゲっぽさ。

声優:
岡部の演技がやはり目立つが、ほぼすべてのキャラが名演だった。
ミスターブラウンの名演も光っている。

音楽:
OPED共に熱い。余談だが、どちらの歌手もエロゲーの主題歌を(何曲か)歌った経験がある。他意は無い。
劇中のBGMは、コントのパート以外は、大人しめの暗い曲が多い。環境音だけか無音の場面も多く、それも作品の雰囲気を醸し出すのに一役買っている。

キャラ:
どのキャラも濃くて完成度が高い。
まゆりはあまり好きじゃないんだが。


---

話の中核部分についてすこしメモしておく。特に独自の見解があるわけではない。
本格的な考察はさんざんされていると思うので、ストーリー上、個人的に思うところについて書いている。
ネタバレにつき、{netabare}隠す。


シュタゲは言うまでもなくタイムリープ作品であるが、シュタゲがタイムリープ作品としてどういう特徴があるのか、について、遊び程度に考えてみた。

このジャンル、すなわちループもの、タイムリープものというのは、大抵が誰かが死ぬのを阻止するために奮闘する物語である。ループをストーリーの中核にした場合、人の死を阻止するほどの大義でないと、設定を活かしにくいのかも知れない。
シュタゲも誰かが死ぬのを阻止するために何度も試行を尽くす話だ。
ここまでの点では、シュタゲの独自性はそれほどない。


それ以外の特徴について、シュタゲ固有のものかは分からないが、いくつか書いてみる。


作中において、タイムリープ自体は、クリスが開発した装置によりおそらく誰にでもできるということ。ほかの作品では、特定の人物だけがタイムリープ能力を持っていることが多い。
そして、タイムリープを駆使して誰かを救うことは、世界線を越えても記憶を留める能力、リーディングシュタイナーを持つ岡部だけが成し得る。ここで重要なのは、移動しているのは岡部だけでなく、すべての人間が移動しており、その際に記憶を失っているという点。ただし記憶は完全に失われるわけではなく、ラボメンたちには他の世界線の断片的な記憶が夢のような形で現れるという描写がされている。岡部の能力は、記憶を完全に留めることである。逆に、自分がその世界線に途中から合流するために、合流する前の記憶が欠落したような状態になる。
(他の世界線の断片的な記憶が現れるという描写は、私が知る限りでは、某有名同人ゲームでも似たような描写がされている。あっちのは、世界線ではなく履歴のような一方通行に見える。まあ、シュタゲの場合も結果としては履歴なので、どう違うのかと聞かれると困る。)


大事な人が2人いてどちらかしか救えない状況になるという展開。母親と恋人のどちらかしか救えない、みたいな話である。
これはありそうで無いような。該当するものがあったらぜひ教えて欲しい。


タイムリープ装置と前後して、Eメール限定のタイムマシンと、人間が搭乗可能なタイムマシンが登場する。
前者はDメールと言い、物語の序盤に登場した。過去にメールを送ることで過去改変を引き起こす恐れのあるもの。ラボメンたちにせがまれてDメールを何度も送るうちに、予想をはるかに上回る大きな改変が起きてしまう。これをきっかけとして、この物語が大きく動いていく。起承転結の「承」だ。
タイムマシンは、物語の後半に登場する。特定の世界線にピンポイントで移動できているように見えるが、この辺は、実は私はよく分かっていない。この場合は世界線は分岐していないのだろうか。
(某超メジャーバトル漫画のはタイムリープはなくてタイムマシンだけだけど、過去に行く場合は元の世界線とは異なる世界線にしか移動できないので、歴史を書き換えることは原理的に不可能、という設定だったと思う。)
タイムパラドックスを避けようとする描写があるので、そこは辻褄はあうようにできているのだろうが、実際にパラドックスに陥った場合にどうなるのかは、少なくともアニメでは描写されてない。

また、このタイムマシンには、一方通行のものと双方向のものが登場する。前者には不可逆であることの悲しさがあり、後者はそれが無い。そのあたりが鈴羽の性格に反映されている。後者はご都合主義とも思えるが、ギリギリセーフということで。
(この性格の違いも、前述の某超メジャーバトル漫画のあのキャラクターで見られる。いずれも然るべくそうなっているので敢えて言及することでもないが。)

このように、ただのコンティニューではなく、いろいろと詰め込んでいるのはシュタゲの特徴だと思う。


以上、つらつらと書いてみた。
こんな感じで、各人が好きなように楽しめば良いと思う。
{/netabare}

投稿 : 2017/02/09
閲覧 : 244
サンキュー:

18

STEINS;GATE [シュタインズ・ゲート]のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
STEINS;GATE [シュタインズ・ゲート]のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

赤緑が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ