「Re:CREATORS(レクリエイターズ)(TVアニメ動画)」

総合得点
85.0
感想・評価
1065
棚に入れた
5241
ランキング
254
★★★★☆ 3.7 (1065)
物語
3.6
作画
3.9
声優
3.7
音楽
3.8
キャラ
3.7

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

PEN さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:今観てる

視聴者の経験によって評価が大きく変わる

先ず、オリジナルアニメ作品であり、きちんと完結に向けて始まり、終わるストーリーの時点で、評価できる作品です。
その上で、この作品は視聴者がどれだけサブカルへの造詣が深いかによって、かなり没入感に差があるアニメだと感じました。
ネタバレにならない程度に書きますと、ストーリーの根幹は、マンガやアニメ、ゲームのキャラクターが現実に現れて、それぞれの思惑で衝突する構図になっています。
ただ、サブカル文化を世界観にしているアニメが他にも多い中で、キャラクターのバックグラウンドの掘り下げを、視聴者の知識や経験に殆ど頼っている点が、大きく違います。
例えば、子供向け番組から現界した、魔法少女のキャラクターは、自身の派手な魔法攻撃に対して、相手が受ける痛みや流血に疎く、自分の攻撃で相手が傷を負う事に、最初はショックを受けたりします。
しかし、視聴者としては、先ず魔法少女番組の知識がなければ、
「ああ、確かにああいう番組では、攻撃が当たっても血は出ないよね」
といった、得心がいかず、キャラの戸惑いに入っていけないように感じます。
他のキャラクターも同様で、『そういう作品のキャラだよね』という感覚は、他作品のプレイ・視聴体験がなければ、難しくなっています。
その上に、各作品キャラに固有の勢力や設定の名前が、説明無く入ってくるため、『説明しなくても、何となく分かるでしょ』と制作側が設けている敷居が、とても高くなっています。
例)
『押し寄せるアバロンブリゲードの手勢……戦えば戦うほど、強さを増していく……』
的な会話がよくあるのですが、本編にアバロンブリゲードは出てきません。
そして、製作者サイドの苦悩や葛藤にも、大きく焦点が当たっている為、創作活動の経験も作品の理解に、大切なファクターとなっています。

長々と書きましたが、この作品は大好きです。ですが、楽しむためには、ある程度他作品を嗜んでからの方がいいと、私は思います。

ここからは蛇足になりますが、昨今のアニメ作品は、昔の作品をリメイクしたり、歴史上の人物や設定を下敷きにしたりと、"二次創作"が増えてきたように思います。
そんな中で、1から出来得る限り、全て独自の設定でストーリーを練り上げている、このタイプの作品はとても貴重に感じます(故に、キャラの掘り下げを、作品内で詰めてほしかったです)。
とても個人的な感想ですが、このような1次創作がもっと増えてくれると、嬉しいです。

投稿 : 2017/09/11
閲覧 : 152
サンキュー:

6

Re:CREATORS(レクリエイターズ)のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
Re:CREATORS(レクリエイターズ)のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

PENが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ