「ヴァイオレット・エヴァーガーデン(TVアニメ動画)」

総合得点
94.1
感想・評価
2537
棚に入れた
10332
ランキング
6
★★★★★ 4.2 (2537)
物語
4.1
作画
4.5
声優
4.1
音楽
4.1
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

ギチュー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

名作

回りの方は時代の割には字が書けない人がいるのがおかしい。ヴァイオレットの義手があれほど高性能なのに何故なのか?など書いている人がいますがそこは私なりの解釈とすれば土地、文化、戦争後等を加味すると字が書けない→戦争によって勉学に励む事がなかった。または義務教育が発達していない地域もあると思えばあるのかと思います。ヴァイオレットの義手は確かに高性能だと思います。ですが技術というのは同じく地域や民度によって変わってくるので私は気にはしません。義手が高性能なのは戦争中に怪我をして義手、義足がいる方が多いのでその技術が発達したとみれば納得出来ます。タイプライターってのが確かに古くさいですがローテクの部分が弱冠あっても良いかと思います。

さて肝心の内容ですが私はかなり好きです。人の気持ちを手紙に書いて伝える事の重要さ、さらに主人公のヴァイオレットが兵士として育てられ人の気持ちと言うものを知らないまさに機械人形ともいうべき主人公。だがその上で上官が愛してると行って別れてしまい、その言葉の意味が分からずそれを知りたい為、手紙代行業に励む姿は共感が持てます。

あとアニメは動いてなんぼと思う方もいますが私はそうは思いません。どちらも一長一短あります。例えばですが新海誠の作品は風景の美しさとストーリーで勝負しており目を見張る物があります。ソードアートオンラインとかは動くアニメですがストーリーと動くアニメの真髄とも言えるでしょう。 

このアニメは明らかに前者です。

作画は美しく劇場版を見越して作っているのでは?とまで思えます。またストーリーも年齢層が広く見れるので良いと思えます。

今の情報社会だとスマホが発達し大切な人に手紙を書くと言うことが忘れている方も多いにいると思います。ですがあらためてこのアニメをみて若い人が手紙を大切な人に書いてみようとか思って頂けるとこのアニメの存在意義があります。

また不器用なヴァイオレットが真剣に人の気持ちを考えていき仕事を頑張ろうとする力に共感し、自分も不器用な部分がありいままでまともに何かに打ち込んでみようとか思って頂けると助かるのではと思います。

この二点から劇場版や子ども向けの小説にしても大変に良いかと思います。

投稿 : 2018/02/01
閲覧 : 307
サンキュー:

5

ヴァイオレット・エヴァーガーデンのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ヴァイオレット・エヴァーガーデンのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ギチューが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ