「翠星のガルガンティア(TVアニメ動画)」

総合得点
88.0
感想・評価
2866
棚に入れた
14365
ランキング
133
★★★★☆ 3.9 (2866)
物語
4.0
作画
4.0
声優
3.8
音楽
3.7
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

とろろ418 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

翠の星と異邦人

視聴中→{netabare}これは良い感じですね。丁寧に作られてるのが伝わってきますし、何より面白い。

1話の前半部でバトルメインかとも思ったんですけど、3話まで見たところ人間模様がメインっぽいですね。
異邦人レドがこの翠の星で人々と触れ合い、感化され、次第に人間らしい心を取り戻していく。
強大な力は争いを呼び寄せる種でもありますから、そこをどう転がすかによって、
この後の展開は対極的なものになりそうですね。
最終的には宇宙で戦ってた変な生物から星を防衛するって展開でしょうか。
冒険活劇らしいから、舞台移動もあるのかな?

気になるのは3話でやられた海賊の生死。
描写としては死んでてもおかしくないですよね。もし死んでたら、報復されて……負の連鎖の始まり始まり~。
とはなって欲しくないので、生きていることを祈ります。
{/netabare}
--------------------------------------------------------------
『視聴後』
  2013年春アニメの中で一番楽しめた作品でした。

  12話という長さでこれだけ展開できれば十分でしょう。
  主要キャラを上手く再利用してるのも高評価。
  欲を言うなら、中盤(交流パート)でもう少し細かい調整が欲しかったですね。
  中盤~終盤への移行の際に唐突さがあったり、情報秘匿したり、終わり方ももう少しメリハリが欲しかったかも。
  あと明言してない部分も多いです。
  こっちは大凡の見当が立てられるので、マイナスというほどではないかと。

  ちょっとばかり重い描写もあるので、苦手じゃなければ是非ご視聴下さい。


  ここがこうだったらもっと良かったかもなあと思う点があったので適当に→{netabare}
  ①翠の星
    クジライカによる発光という設定にして欲しかった。
    海のはそのままで、空のは星と同じ原理。
    レドたちが戦っていた頃、またはそれ以前の光が今届いているのかもしれない。なんて。
    他の光はどうなる、そもそも届くのか、とかの問題があるので、色々と調整しなきゃいけなそうですけど。
  ②ラストシーン
    翠に染まる世界でレドとエイミーが並んで座っている。という絵で締めて欲しかったです。
    そこであの笛吹くとか、上記の設定を絡めた会話入れるとかもアリかも。
  ③エイミー固有の特技
    カイトは固有技能というわけじゃないので、ヒロインとしては少々弱かったかと。
    最終話でエイミーにしかできないこと、が生まれていれば大分ヒロインらしくなるし、
    ガルガンティアに残る説得力や戦場に飛び込んでくるという違和感も払拭できたかも。
  ④宗教船団
    ここの伏線がしっかりしていればもう少し自然な流れになったかと。
    中盤で噂話流すとか、船団の影だけ出すとか、海賊女の生存&異変(印)描写するとか。
    もしかしたら私が見逃していただけかもしれませんけど。

  あまり書いても長くなるだけなのでこれくらいで。
{/netabare}

投稿 : 2013/07/02
閲覧 : 294
サンキュー:

14

翠星のガルガンティアのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
翠星のガルガンティアのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

とろろ418が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ