「ソードアート・オンライン(TVアニメ動画)」

総合得点
90.4
感想・評価
12955
棚に入れた
46703
ランキング
55
ネタバレ

ふげ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

感想メモ2

原作未読。


実際のMMORPGをやった事があって、
俺TUEEEEEな廃人(笑)に少しでも憧れを抱いた事があるなら、
これはかなりの確率でハマるでしょう。

MMORPGやってると、うんうんと頷いてしまう部分もけっこうあったり。
確かに料理ってあんな感じだよねーとか。
盾は古参廃人には多いし盾持ちのほうが強いんだけど、
かっこよさで言えばやっぱりダントツで二刀流だよね~、しびれるわ~、とか。
装備や衣装のデザインとかもすばらしくかっこいいし、
細かいアイテムの細部まで丁寧に描かれているので、
見てるとそれだけでワクワクしてきます。
特にあすなの衣装とかすごくいい。
自分のやってるゲームにも
あんな衣装あったらなーなんて思ってしまう。
キリトの衣装も、廃人には必ずいるなって雰囲気の衣装や装備で、ツボ抑えてるなーとか思ったり。(笑)


でも私は、チート並みに無敵すぎる主人公に、
最初はあまり共感できず、感情移入ができませんでした。
個人的に、力の強さだけではキャラの好き嫌いを判断しないので、
ゲームの強さ、ゲームでのかしこさ以外にも何かが欲しい・・・わかりやすく言えば生き様や意思みたいなもの。
そんな物足りなさを最初は感じながらも、
ゲームで死んだら本当に死んでしまうという設定のおもしろさに
とにかく引かれて序盤は見ていました。

キリトは、すごくいい子だなーと思って見てました。
でも、いい子すぎて、清く正しくやさしすぎて、頭も良くて、そつがなく、
それがあまりにもできすぎてる感じすらして、
最初はなんだかあんまり感情移入できなかったです。
高校生くらいだったら、もう少しわがままな部分やダメな部分があっても
いいような気がするんだけど、なんか綺麗過ぎて入り込めなかった。
そこは個人的な好みなのかなー。
私はもう少し泥臭い方が好き。

それとも、原作ではもう少しいろいろ描かれているのでしょうか。
アニメだから細かい部分端折られてるだけとか・・・?(わからんけど)

ギルドの仲間を失ったり、大切な人と出会うことで、
自分の弱さや無力さも知って、でも、だからこそ強くなれる・・・
という展開は、個人的には大好きです。
キリトというキャラも、後半のほう、
あすなと出会って親しくなってからのほうが、
精神的な鎧を脱いだのか、弱音を吐いてよく泣くようになったり、
人間味が増して段々と感情移入できるようになって、
いい感じになった気がします。


ん~、でも、あまりにチート的強さで、戦闘がちょっと
都合が良すぎるなという部分もあったので、もう少し、
なにか駆け引きなりなんなり、一筋縄ではいかないような戦闘とか、優劣が二転三転四転するような緊迫感がほしかったかな。
力技でごり押しな感じがいかにも脳筋というか、実際にもありがちとは思うけど、そんなとこまで実際のゲームのようにリアルにしなくても・・・(笑)
その点が個人的に物足りなかったと感じました。

でも、みんなの力を借りて、困難を乗り越えクリアするような感じの時はまぁよかったと思う。
あと、あすなと共闘してる時のアクションは絵も戦い方も最高に良かったと思う。
それだけに、後半あすなが捕まっちゃって身動き取れなかったのは非常に残念でした。(´・ω・`)


やはり、いくら強くてもソロでは限界があって、
進んでいくには、いろんな人の力が必要で・・・
そういうテーマもとても良かったと思う。
でも、できればハーレム状態の可愛い女の子たちにあれだけ力を注ぐよりも、そっちの友情とか絆とかももっと掘り下げて描いてくれたらかなりツボだったと思うんだけど、まぁ男性向けだから仕方ないか。

あと、序盤のほうなんですが、時系列順に時間を追っていないようで
どの話がいつの話なのかよくわからなくて、ちょっと混乱しました。
何話だかは忘れたけど。

それと、最初のGMがアレだけの殺人を実際にしてるにもかかわらず
主人公の中でのGMに対する印象がいい感じなのも、リアリティが感じられず、どうも納得いかない点でした。
その点の主人公の心理描写がなされたいないため、ちょっと説明不足な感が否めません。

絵は、人物も背景もすごく綺麗だった。
毎回、ほぼ安定していて、安心して楽しみにして見れました。
特にバトルシーンの絵は躍動感があってとても素晴らしかったです。

投稿 : 2013/08/12
閲覧 : 154
サンキュー:

5

ソードアート・オンラインのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ソードアート・オンラインのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ふげが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ