「涼宮ハルヒの消失(アニメ映画)」

総合得点
92.3
感想・評価
5190
棚に入れた
22965
ランキング
23
★★★★★ 4.2 (5190)
物語
4.4
作画
4.3
声優
4.2
音楽
4.0
キャラ
4.3

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

シェリー さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

知っていることと、知らないことと、知っていると思っていること

『涼宮ハルヒ』の映画です。上映時間は162分という長時間。

本編は『涼宮ハルヒの憂鬱』二期の続きのようなものなのでそれを観ていない方はどうぞそちらを先に観てみて下さい。
続きとは言ったものの基本的にはこの作品内で問題が発生し、そして解決に向かいます。
言わずともタイトルを見れば分かる通り、その問題とはハルヒが消えてしまいます。それであたふたとなるわけです。
あまり内容を言ってしまうとこれを観たときの驚きに新鮮さが欠けてしまうのでこのへんで。

僕はこの映画がすごく好きなわけですが、それが一体どこに起因するかと言いますと、まず162分間最初から最後まで余すことなく使っていることです。
途中で飽きることはありませんし、最後の最後まで期待を裏切られるようなこともなかったです。
次にあげられるのがそれぞれの登場人物の描写です。
主に心境。心の内面です。ここが一番の見どころでしょう。
誰がどう考え、どう感じ、どう動くのか。この作品ならではのちょっと変わった視点から描かれます。それも生々しく。そしてフィジカルに。
最後に。まあこれはこの作品を観て個人的に思ったことなのですが、そういった登場人物たちに触れ、主人公であるキョン自身がいろんなことを感じ、さらにそのキョンの主観を通して僕が感じたことを一言にまとめると
「あなたのその目はどこまでみえているの?」
そんなメッセージを僕はこの映画の中からなんとか掴んだような気がします。
まあそれは実際観てみて感じて下さい。人それぞれに感じ方が違うのは当たり前です。

『涼宮ハルヒの憂鬱』を観たけれど本作は観ていないという方はぜひ観てみて下さい。
きっと面白いですよ。


{netabare}


人生を振り返る先人達はそのある一部分を険しい山に例えられ、激しい砂嵐に例えられます。
それが何を意味するかはお分かりの通り、折り重なる苦難の比喩として用いられます。
それもこういう言い方をするのは個人にとっては成長とも、あるいはその瞬間は単なる苦痛とも感じられるある一定期間のことを指す。
つまり、始まりと終わりのあるトンネルを言います。入り口があって出口のあるトンネルです。
そこで険しい山を上り下りをしたときのように脚を痛め、砂嵐に皮膚を削られ、目を傷めます。
ですが、そこを抜けたとき、(トンネルを通り抜けると)人はめまぐるしい変化を遂げます。
体中の細胞が入れ替わり、自分が組み変わったような感覚を感じます。キョンにとってそれが本作だったわけです。

世界は再構成され、キョンを残してそっくりそのまま変わってしまいました。
同じだけれど違う世界に自分はいる。
自分が知っている人を他人は知らなくて、自分は知っているのに相手にとってはまったく関係のない自分で、それでいて問題なく循環する世界。
1つの狭いコミュニティにおける共通真実さえも曲り、消えてなくなっている。
楽しさや嬉しさや喜びを共有できる者がいても、その肉をつけた圧倒的な懐疑心からは「孤独」を感じられずにはいられなくなります。
そしてキョンはやっとのことで長門のヒントを受け取ることができ、それが何のことか分からずとも、走って、ぶつかりながらもメンバーに接触し、そしてSOS団を再結成させました。

この後、キョンは自問自答をします。内容は自分を偽ってないか?というものでした。
キョンはその質問に対し、ハルヒたちと一緒にいて楽しいと答えました。
彼が元あった形に世界を再編成するには、毎日のようにハルヒに振り回され続け「やれやれ」と思う日常に正直になることが必要でした。
でもそれは苦手な相手に対して「はいはい」とする二つ返事では意味がなく、そんなことは無駄です。ウサギに首を振るのと何ら変わりません。
そこにはキョンの意識の転換、自分の気持ちを自覚することが何よりも必要とされました。
でもそれはとても難しいことです。容易にできるものではありません。それを支えたものこそ、「フィジカルの経験」でした。
変わってしまった世界で天蓋孤独を感じ世界に疑問を持ち続けたことと、肉体をすり減らしてまでSOS団を再結成したことが
彼にとってまがいもない本当の自分へとリンクを可能にしたのです。
どうしてもキョンが自分の手で自らこうすることが必要だったのです。
キョンにとってこれらの作業は、まるで井戸の底のような真っ暗な闇から壁をぶち破って外の世界に出ることと同じくらい大変なものであったはずです。
でも彼はそうしないわけにはいかなかった。
そのかいあって彼は別世界に生きるキョンにとってあるいは理想に近かった長門を切り、世界をもとのかたちに再編成することに成功しました。
僕はこのキョンの意識の革命に、孤独となる別世界を通して世界を彼自身に求めさせ、取り戻すことと、キョンがハルヒたちを求めるところを重ねたところの構成が良くできていてその過程も自立したストーリーとしても面白く、さらに意義があったことによってより素晴らしいものになったことが良い評価に値するものだと思います。
価値のある物語です。


最後にもう一つ、個人的に気になった部分を話して終わりたいと思います。
EDが終わった後のシーンでは、幼い女の子が男の子に図書カードを作る手順を教えてもらっている場面を見た長門が本で口元を隠して終わりました。
作中では長門の心情の変化も大きな出来事の一つでした。
だからこのシーンはそんな長門がそんな光景に懐かしい想いを寄せ、そして微笑ましく終わったのだと思います。
でも僕の主観はこのとき、おそろしくねじ曲がっていたものですからこのシーンには次元の異なったメッセージを感じずにはいられませんでした。
キョンの自問自答シーンに感動した僕はその感動を引きずったままこのシーンを観たためか、
最後カメラが長門の真正面に来て視聴者と長門と向き合った状態になり、さらに長門と目を合わせる状態になります。
ここで「あなたはどうなの?」と長門に言われているように僕は感じました。
キョンは自分の気持ちに正直になり、それをはっきりと述べ、そして自分の身を置く世界をハルヒのいる世界に選びました。
じゃあ、あなたはどうなの?自分を偽ってない?そう長門に言われているように僕は感じました。
「あなたのその目はどこまでみえているの?」
上でも書いたこの言葉はキョンが一種のパラレルワールドを通し、ハルヒと出会っていなかった世界でキョンの周りの人たちが誰をどう思っているのかに触れそれを初めて知ること、そしてキョンが自分のことを知ることを通し、この映画を観た僕自身が長門の視線から感じたことです。
いったい自分はどこまでみえているのでしょうか。ちゃんと周りと自分、そして自分と僕との距離を正確に理解し、上手くやれているのでしょうか。
曲解ですが本作を観てこう感じたのでとりあえず書いておく次第であります。
こんな見方もあるんだね、あはは。とでも思って頂ければ十分です。


{/netabare}

投稿 : 2015/01/12
閲覧 : 600
サンキュー:

34

涼宮ハルヒの消失のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
涼宮ハルヒの消失のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

シェリーが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ