dTVは、月額550円(税込)で映画やドラマ、アニメが見放題の動画配信サービスです。
登録するにあたって、支払い方法に記載されていないデビットカードが使えるのかどうか、気になる方もいるのではないでしょうか。
デビットカードが支払い方法として選択できるのか、そしてdTVで利用可能な決済手段を紹介していきますので、参考にしてください。
dTVでデビットカードは登録できる?
VODサービスの支払いには、クレジットカードを使用できますが、デビットカードは使用できないことがよくあります。
利用規約には記載なし
dTVは、クレジットカードやプリペイドカードといった、さまざまな支払方法に対応しています。
しかし、デビットカードの利用ができるという記載は、利用規約にはありません。登録する際はデビットカード以外の支払方法が無難です。
支払い方法はクレジットカード以外に、キャリア決済、App Store決済、Google Play決済、プリペイドカードなどが選択できます。
一部のデビットカードは使用できる
原則としてデビットカードは使用できませんが、一部のデビットカードは使用できることがあります。
ただし、実際に使えるかどうか、登録時に試してみるしかありません。登録完了まで進むことができれば、使用可能です。
過去に登録できたカードであっても、現在は新規登録できない可能性もあるので注意してください。
見放題作品数No.1の動画配信サービス知ってる?
dTVの支払い方法は?
dTVの支払い方法は、全部で8種類あります。
各支払い方法の特徴を紹介していきますので、自分に合ったものを探してみてください。
クレジットカード
dTVで利用できるクレジットカードのブランドは、下記のとおりです。
- VISA
- MASTER
- JCB
- AMEX
登録できるクレジットカードは、契約者本人名義のみとなっています。未成年者が保護者に登録してもらうときに、親名義のカードは利用できません。
また、国内で発行されたクレジットカードのみ利用可能です。
キャリア決済
ドコモ回線を契約している場合は、キャリア決済を選択できます。毎月の携帯電話料金と合算して支払いが可能です。
ドコモ回線以外の方もdTVの登録はできますが、キャリア決済の選択はできません。
dポイントを貯めることもできるので、ドコモユーザーにはおすすめの支払い方法です。
App Store
iPhoneやiPadといったiOS端末を利用している場合は、App Store決済を選択できます。
クレジットカードを使いたくない場合でも、ギフトカードを購入してチャージすることで支払いができます。
ただし、月額料金が650円(税込)と割高になりますので注意してください。また、初回31日間無料トライアルは対象外となっています。
Google Play
Androidスマホやタブレットを利用している場合は、Google Play決済を選択可能です。
App Store決済同様に月額料金が650円(税込)となり、初回31日間無料トライアルも対象外ですので登録ができません。
Google Play経由で支払いをすれば、下記の支払い方法で登録可能です。
- クレジットカード
- Google Playギフトカード・ギフトコード
- 携帯キャリア決済(au、docomo、Softbank、楽天、mineo)
- コンビニ決済
- メルペイ
- 楽天Edy
- PayPal
コンビニでのシリアルコード購入
クレジットカードを持っていない場合や使いたくない方は、シリアルコードでの支払いが便利です。
シリアルコードはセブン-イレブンにあるマルチコピー機か、ローソン・ミニストップのLoppiより発行できます。dTV3か月券を1,650円(税込)で購入してください。
チケットに記載されている14桁のdTV視聴コードを、登録時に入力することで利用できます。
giftee
dTVでは、gifteeでギフトコードを購入して利用することができます。
ギフトコードは1か月分と3か月分があるので、必要な方を購入しましょう。ドコモ以外のキャリア決済で購入することもできます。
自分で利用するだけでなく、友人にプレゼントとして贈ることも可能です。
プリペイドカード
3,300円(税込)のdTVプリペイドカードを購入することで、dTVを6か月間楽しむことができます。
以下が取扱店となっています。
- ドン・キホーテ
- ファミリーマート
- マツモトキヨシ
- ミニストップ
有料作品の購入に使えるdポイントが、500ポイントついてくるのでお得ですね。
dポイント
貯まったdポイントを1ポイント1円として使用できます。
以前は有料レンタル作品の購入にのみ利用可能でしたが、現在は月額利用料の支払いに充てることも可能になりました。
dポイントは携帯料金の支払いやネットショップの買い物などで、簡単に貯めることができます。ポイントを貯めることが上手な方は、活用してみてはいかがでしょうか。
dTVの支払い方法は変更できる?
dTVでは、支払い元に設定したクレジットカードを、後から変更することもできます。
変更方法は、下記のとおりです。
1.アプリでログインし「その他」を選択。

2.「アカウント」を選択。

3.「契約 / ご利用履歴」を選択。

4.「ドコモ決済情報を確認する」を選択。

5.「ドコモオンラン手続き」画面の下部にある「クレジットカード番号」の「変更」をタップ。

6.新しいクレジットカード情報を入力。

案内に沿って進めていき、変更手続きを完了させてください。
dTVの支払いでよくある質問
dTVの支払い方法や請求について、よくある質問をまとめていきます。
不明な点がある方は、チェックしてみてください。
無料体験を利用した場合の請求日は?
トライアル期間中は無料で利用できますが、解約を忘れていると自動更新となります。
有料プランに切り替わった時点で、すぐに料金が発生するので注意してください。
また、月の途中で有料プランに切り替わっても日割りにはなりません。月末に加入する場合は数日しか利用できなくても、満額の月額料金が発生します。
月額料金の支払い日はいつ?
dTVの契約期間は、1日から末日までです。毎月1日に1か月分の利用料金が発生します。
月末までに解約しておけば、翌月分の利用料金は発生しませんが、解約した時点で利用ができなくなりますので注意してください。
また、利用料金は日割りにはなりませんので、解約手続きは月末にするのがおすすめです。
レンタル作品の支払い方法は?
dTVには、見放題の作品とは別に有料レンタル作品があります。
レンタル料は100円~500円ほどで、支払い方法は下記の3つから選択可能です。
- キャリア決済(ドコモの回線を契約している人のみ)
- dポイント
- クレジットカード払い
クーポンを持っている場合は、決済時に利用できます。
クレジットカード払いを選択できないのはなぜ?
ドコモ回線の契約でdTVを利用している方は、キャリア決済しか選択できません。
キャリア決済以外の方法を選択したい場合は、ドコモ回線ではない端末から登録してください。
登録するにはdアカウントの作成が必要となりますが、ドコモのメールアドレス以外でも問題ありません。
dTVはどんな人におすすめ?
dTVの特徴を紹介していきますので、1つでも気になった方は契約を検討してみてください。
コスパがよい
dTVは月額550円(税込)と、業界最安クラスの料金となっています。
安いだけでなく映画やドラマ、アニメ、オリジナル作品、音楽と充実のラインナップが魅力的です。
また、ダウンロード機能というオフライン再生ができる機能も備わっているため、通信環境やデータ通信量を気にせずに視聴できます。
とにかく月額料金が安く充実した動画配信サービスを探している方には、コスパのよいdTVがおすすめです。
韓流ドラマが充実
dTVでは映画やドラマ、アニメとジャンルも豊富ですが、そのなかでも韓流ドラマが充実しています。
配信している韓流ドラマ数は業界で2番目に多く、過去の人気作から話題の最新作まで配信しているのが魅力です。
ドラマだけでなくバラエティやK-POPも配信しているので、韓流好きにはたまらないのではないでしょうか。
ほかのVODサービスで見つからなかった作品も、dTVなら配信しているかもしれません。
オリジナル作品が豊富
dTVでしか見ることのできないオリジナル作品も多く配信しています。
オリジナル作品は、バラエティをはじめ、映画のスピンオフ、アニメと種類はさまざま。
作品数も200本以上と充実しており、新作も続々と公開されています。
また、dTVおすすめの作品は「今月のピックアップ」として紹介されているので、人気作品を見逃すこともありません。
無料体験を活用し、どんな作品があるのかを確認してみるのもおすすめです。
自分に合った支払い方法でdTVを楽しもう
dTVはクレジットカード決済をはじめ、キャリア決済、App Store決済、gifteeとさまざまな支払方法を選択できます。
デビットカードに関しては利用規約に記載はありませんが、一部利用できるものもあります。
また、キャリア決済以外を選択したい場合は、ドコモ回線以外の端末から登録しましょう。