当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「亡念のザムド(TVアニメ動画)」

総合得点
70.7
感想・評価
797
棚に入れた
4555
ランキング
1464
★★★★☆ 3.8 (797)
物語
3.7
作画
4.0
声優
3.7
音楽
3.9
キャラ
3.7

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

亡念のザムドの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

momomax さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

凄く良かった!! 心が揺れる魅力的な作品♪

正直、第一印象はナウシカとエウレカでした。

安易なパクリは好きではありませんが
この作品は深くて魅力的な作品でとても気に入りました!!

心が揺れて何度も泣いてしまいました。

観終った感想は、十二国記のように名言が多く
勇気をもらう良作だなって。

OP格好イイです!!

※観て、ご自身で感じて欲しい。
出来れば観終わるまで読まないほうが…。
{netabare}
「生きたい」なら「考えろ」
そうしないと石(死)になる。
人間の弱さやせつなさ、強さ、愛情、希望といろんなものが詰まった深くて濃密な作品です。

登場人物がみんな良いです!
歪んでしまった人たちさえ、愛おしい存在。
フルイチが悲し過ぎて…。


一見複雑に思えますが、ラストの

「ありがとう」

「愛してる」

が全てを集約していると思います!!

{/netabare}

「亡念のザムド」凄く良かった!!
この作品にめぐりあえて幸せです☆

投稿 : 2013/12/31
閲覧 : 604
サンキュー:

35

mikosaya さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

評価8

投稿 : 2013/12/31
閲覧 : 288
サンキュー:

1

もぐもぐ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

最終回やばい。成長後とかまじみんなかっこいい

opedちょーすき!かっこよかった!
そしてこの作品を見てる最中、終始ジブリを思い浮かべてしまった。
なんかキャラクターの話し方とか絵がどことなく似ていたような気がした。
(風の谷のナウシカとか天空の城ラピュタとかetc)
とりあえず最終回は興奮した!
最後の最後はなんで、そうなった?!ってなったけども
でも良かったよ。この作品!

投稿 : 2013/11/20
閲覧 : 207
サンキュー:

2

ネタバレ

北山アキ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.0 作画 : 5.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

不完全燃焼感

よく覚えていないけど、盛り上がりに欠ける物語だった。

いろんなテーマを盛り込みたかったのかもしれないが、
そのせいでつぎはぎ感が残った。
追いかける軸となる物語が見つからないザッピング
みたいなものを意図的に見せたかったのだとしたら
成功してるが、うん、つまらなかった。

舞台を世界規模に膨らまし、人をいっぱい出してきて、
最後にそれを集めてドーンとカタストロフィで終わらせる。
雑じゃないか?

主人公?(たぶん彼なんだろう)は前半は手紙を書くばかりで、
後半は記憶喪失になってしまい、活躍のチャンスを貰えない。
ヒロイン?物語としてはナキアミとすべきところを、
ハルをやたらと動かしちゃうから手に負えない。
それになんか登場人物の多くに自殺願望がある感じが好みじゃない。

ラストで思ったが、観念論的なお話は即物的な僕には合わないのだろう。

投稿 : 2013/10/21
閲覧 : 230
サンキュー:

2

凡打 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

無駄の削ぎ落とされたストーリー

アニメ制作会社、『ボンズ』のオリジナル作品。

全25話ながら、作成当時、配信作品(一年後にテレビで放送)ということもあってか、総集編などの不必要な回が全く無く、最終話まで見て、脚本の無駄の無さに驚きました。
また、各登場人物の行動やその身に降りかかる出来事をクルクルと場面を変えながら見せてくれるため、飽きることがありませんでした。
世界観など、見始めた最初は難解に感じ、慣れるまで時間がかかってしまいましたが、一度慣れれば、非常に細かい部分まで考えられて作り上げられた世界観にのめり込むことができます。

監督がジブリ出身のためか、登場人物など、各部分にジブリ作品へのオマージュともとれる表現が見られます。
僕には『ナウシカ』の世界観がいちばん近いように思えました。

ジブリ好きの方、脚本・ストーリーを重視される方にオススメです!!(*゚▽゚*)

投稿 : 2013/10/10
閲覧 : 239
サンキュー:

14

yangosta さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

どうやら評価がおかしい・・・

内容が難しいという意見が多いですが
わかんなかった人はもう一周して来い!!

ってな感じで非常に完成度の高い内容になっていました。
途中シリアスな場面が多々ありましたが
それも結末に向かうのにとても重要でした。

この作品には、鬼のようにどうしようもない
悪人はいなかったような気がします。
道を踏み外し非人道的な行いをする人も
いましたが、それも守りたいものや信じるもの
があった故に・・・って感じですね。

この作品の評価はあまり高くありませんでしたが
一度は観るべき作品だったと思います!

投稿 : 2013/09/06
閲覧 : 176
サンキュー:

6

¿ΨΔΨ¿ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ジブリ?

ジブリっぽいストーリー。
特に原作版ナウシカに似てる気がする。

投稿 : 2013/09/05
閲覧 : 227
サンキュー:

0

ネタバレ

ネオン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

感想

ナウシカ

投稿 : 2013/08/07
閲覧 : 209
サンキュー:

0

ikaruga さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

他作品のオマージュが随所に見られるが

それが作品全体の雰囲気を損なわずにまとめ上げられていた作品だった。

リリースされていた当時はザムドやヒトガタのデザインが生理的に受け付けられず、お気に入りだった「交響詩篇エウレカセブン」との共通点が多いように見受けられたので視聴していなかったが、今ではそれらの嫌悪感すらも演出の一部として機能できていた作品だと思う。

作品の中で成長していく主人公とテーマと世界観(キャラクターも含む)の確立、スタイリッシュなOPEDと音楽、鉄板とも思える声優のキャストなど概ね満足できる内容。

ストーリーの中で舞台が目まぐるしく変わる為に登場人物たちの感情の機微を描く事が少しなおざりになった感があった事が唯一の不満か。

投稿 : 2013/07/22
閲覧 : 211
サンキュー:

4

cinnamon さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

まず、opが最高にかっこよすぎ!
今までみたアニメの中で、かなり上位、すっごく好み.


作画はもちろんよくて、内容もよかった。
最初、主人公のザムドの姿なれなかったけど、
それもすぐ慣れて、物語を楽しめた。


最後に近づくにつれ
さらに胸が苦しくなる切なさでいっぱいになる、、、 
最終回、好きな終わり方でした。

投稿 : 2013/07/07
閲覧 : 172
サンキュー:

1

鷺ノ宮朔太郎 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

考えさせられるアニメ

この作品を初めて見てから、もう四年です。久しぶりに見直しました。やはり、良い作品だと思います。

サイエンス・フィクションに、宗教的、魔術的な要素を加えた作品です。戦争のような大きな問題を扱いながら、暗喩的に差別問題などにも触れていく、いろいろな意味で社会派の作品でもあります。宮崎駿アニメの影響下にある作品なので、当然と言えば、当然ですが。

最終話には、困難を乗り越えて、なお力強く生きていくことのできる、ひとりひとりの人間の強さを感じました。一方で、戦争やらなんやらのなかで、人々が必死になってやってきたいろいろなことが、時代の流れので風化していく、儚さというか、切なさのようなものも、同時に最終話で感じました。

アキユキ、ハル、ナキアミ、それから伊舟なんかもそうですが、様々な登場人物たちの思いや行動を見ながら、私は、自分としていきること、それよりも前に、そもそも自分とは何か、そういうことを真面目に考えていく機会を得ました。

悲惨で、残酷な場面もありますが、そういった設定や展開も含めて、この作品の全体が、強いメッセージになっているように思います。

それは、見る人によって、見る状況によって、いろいろな解釈ができる作品。それだけの強さを持った作品だと思います。

自分とは何か。何をするのか。何をすべきなのか。
自分の思いを、捨てず、保って、伝えるべき誰かにしっかりと伝えること、その力。私は、そうしたことの重みを、この作品に教えられたような気がします。

厨二病なので、厨二病っぽい感想になりました……。

投稿 : 2013/07/04
閲覧 : 198
サンキュー:

6

楽しい さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ザ・アベレージ

心に残った言葉
ザンパニ号

という感じで作中にでてくる船の名前が一番記憶に残っているアニメです。

このあにめの特徴は、ジブリで「千と千尋の神隠し」で作画監督をつとめた人がコノアニメの監督となっており、随所でジブリっぽい世界観があじわえるところです。


実際1話が一番おもしろいと思われるこのアニメですが、どこか人を引き込む力を持っているので全話みれちゃいますw

13話あたりもおもしろかったかなぁ...?w

投稿 : 2013/07/02
閲覧 : 183
サンキュー:

3

ネタバレ

まぁ普段から。 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

面白かった。

だが、難解な所も結構あったので、何回か見ないと分からんのかなーとも思った。
オープニングからかっこいいので凄い惹き付けられた。
不満な点は敵が明確化しなかった気がした
まぁ、何回か見ればはっきりしていくのかもしれないが

投稿 : 2013/06/29
閲覧 : 199
サンキュー:

2

ジョリー8 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

大人向けアニメかな

らしいので鑑賞開始。
独特の世界観と人間描写、凝ったストーリー、結構な見応えあります。
反面、難解でついていけない部分もあり、万人受けしないかな?そのせいか評価もピンキリですね。

投稿 : 2013/06/28
閲覧 : 254
サンキュー:

4

ネタバレ

正義の味方 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 3.0 作画 : 2.5 声優 : 4.0 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

普通だね。もう少し戦闘をしてほしかった。

ザムドになった、たかゆきの成長をものがったている。飛行船でのコメディが多く、戦闘があまりなかった。

投稿 : 2013/06/25
閲覧 : 231
サンキュー:

0

25M自由形 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

魅力的な作品だと思います

難しい話だったので理解が追い付かないこともしばしば。
でもキャラが声優さん含め素敵だったこともあって、入り込んで観ることができました。
ちょこちょこジブリっぽさが目立ちましたが、別物としてみればそんなに気にならなかったです。笑

中盤までは悲しい話が続いたし、人間の醜い部分の描写が多かったのでキツイと思うこともありました。
でも、それもテーマの一つだと思うし、作品同様自分も考えて考えて考え続けて観たアニメでした。

投稿 : 2013/06/25
閲覧 : 195
サンキュー:

3

ネタバレ

ぱんちょ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

好き嫌い

世界観はエウレカセブンや風の谷のナウシカに近いものがある。好き嫌い分かれるかも。自分は好きですが。エンディングのVACANCYは素晴らしい!

投稿 : 2013/06/21
閲覧 : 231
サンキュー:

4

hiroyan さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ジブリ+エウレカ=亡念のザムド

あにこれだと評価が70点未満となんとも低評価ですが、僕はめちゃめちゃ面白いと思います。

ただのジブリのオマージュだ、エウレカのパクリだと言われるとそうかもしれません。

でもやっぱり違います。
幽遊白書が先だから、烈火の炎が面白くない、パクリだと言って見ないのはもったいないですよね。
(この例が伝わるかは疑問ですがw)

ということで、「亡念のザムド」ジブリ(特にナウシカ)が好きだったり、エウレカが好きという方におすすめ!

低評価関係なし!
ぜひ見て欲しい。

投稿 : 2013/06/08
閲覧 : 217
サンキュー:

3

えっじ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

略満足かな

皆様のレビューを見てて椰子蟹クラスかと思いきや、略満足。
他の作品との比較は愚考すぎて、無知故の蛮行と思考されたし。

投稿 : 2013/05/12
閲覧 : 203
サンキュー:

0

徳寿丸 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

えっ

たまたまキャラデがジブリそっくりだったので観てみました。
不安定な世界で幼馴染と平凡な生活を送っていた主人公が突然テロに巻き込まれそこから大きく運命が動き出す…。
ジブリ好きなら観ても損はないと思いますよ。ナウシカとラピュタとハウルを足した感じかですかね(全然違ってるかも知れません)。

私のツボ:主人公の母親

投稿 : 2013/05/05
閲覧 : 246
サンキュー:

4

やっぱり!!のり塩 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

あかん!!キャラに惚れてまう良作です

■評価
ストーリー:★★★★ 4.0
演出・構成:★★★  3.0
脚本   :★★★★ 4.0
作画・映像:★★★☆ 3.8
声優   :★★★★ 4.0
音楽   :★★★★ 4.0
キャラ  :★★★★ 4.5

■ストーリー
とある未来の日本??の様な国で、突如自爆テロに巻き込まれ
ヒルコを体に宿しザムドとなってしまった高校生(アキユキ)
とその少年のために自分の道を切り開いていく幼馴染の少女
(ハル)の葛藤と成長を描くストーリーとテシクという異人種
でザムドを導く事を使命としたナキアミの理想郷を実現させ
るまでのストーリーの2本柱で進む物語。

■感想
この作品は作画の綺麗さやOPのカッコよさもあり
第一話からグイグイとその世界観に引き込まれます。
一見ロボット(人型兵器やザムド)がメインとなる作品に
見えますが、実は主人公とヒロインそして家族や仲間や
敵も含めた人対人の物語が中心となってすすんでいく事に
非常に好感がもてる作品です。
(良い意味で予想を裏切ってくれます)
人対人の物語なので登場するキャラクターは誰も彼も
魅力的であり、この作品の肝となっています。

また悪い点は物語終盤になると話が複雑になり、極端に
展開がはやくなりすぎたり、各々登場人物の物語が
同時に交錯して展開される演出がされているため
後半はよくストーリーを理解できなかったです。
そのため演出・構成は点数低めにしています。

ただし、後半のストーリーは色々と場面を
見直したりする中で、この物語は実は現代社会への風刺と
未来への希望が込められた深いと感じます。
それは作中に描かれている大国同士の互いの領土を
奪い合う戦争であったり、テシクへの人種差別、宗教の
過度な信仰による虐待やテロシーンをみれば、別世界とは
思えず生々しささえ感じます。
そんな混沌とした世界で作者が伝えたかった一つの希望は
ナキアミの願いでもある『世界の皆が笑える世界を作る』
であったと思います。
また最終話ではまだまだ混沌とした世界は終わりを
みせませんが、ヒノキマルやコバコやヤンゴなどの
子供たちが何とか前を向いて生きていくシーンは
胸がしめつけられました。
(個人的解釈なので間違っていたらすみま千円)

そうじてもう少し丁寧に作りこんでくれたら
秀作になった非常に惜しい作品ですが
色々と考えながら鑑賞するのが好きな方は
是非おすすめです。
物語の解釈が間違っていたら是非教えて下さい^^。

■蛇足
この作品の中で出てくるザンバニ号の女船長である
イシュウはとにかくお気に入りキャラです。
何とも粋な語録を吐いてくれます!!以下参照
※何度も言わせんなよ、ブス(愛を込めて)
※女の手料理を上手いと思える奴は長生きできる
※別れの言葉がいるなら私の魂をくれてやるよ
等々…惚れてまうやろー!!と個人的に注目キャラ
なので観てみて下さい。

投稿 : 2013/05/04
閲覧 : 262
サンキュー:

7

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

感想

全26話。SF・アクション・ファンタジーもの。

この作品の宮地昌幸監督がスタジオジブリ出身ということもあって、
世界観やキャラがジブリ作品を観ているかのようでした。
風の谷のナウシカや未来少年コナンのキャラに良く似てますね。
それに、設定や物語も宮崎駿の作品によく似てると思います。

まず思ったのが、ジブリ作品と同じく世界観が良いと思います。
その雰囲気に思わず引き込まれてしまいました。

また、作画がとても綺麗でした。
OP、ED曲もカッコいい曲でとても良いですね。
BGMも素晴らしい。

キャラはハルちゃんが可愛くて良かった^^

ある日、主人公のアキユキは親友のハルやフルイチと通学中、共に爆破事件に巻き込まれる。爆発によって生まれた謎の光を腕に受け、
アキユキはザムドと呼ばれるバケモノに変身してしまう。このあと待ち受ける3人の運命は?

ここから物語が始まります。

ストーリーなんですが、とにかく難しい!1回の視聴では理解出来ませんでした。。。
これは上級者向けの作品でしょうか。。明らかに初心者向けではないですね。

前半はいきなりの急展開でこの先楽しめそうだったのですが、
途中から広範囲に話が広がってしまい、ただでさえ難解なのにもう訳がわからない。
それに、話のテンポが早くて私には難解すぎました。。

でも、2・3度と観れば理解出来るかもしれないので、
また挑戦してみたいです。
最終話とかそれなりに良さそうな雰囲気はあったので。。。

それに、エウレカも同じような世界観の作品みたいですね。
そちらを先に観た方が良いのかな?

とにかくストーリーが難解なので、明らかに大人向けの作品でしょうね。

投稿 : 2013/04/13
閲覧 : 226

s__masa__ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

エウレカの終盤が残念だと思った方にはオススメ!!

「完全なオリジナル作品など無い、どんな作品も何かの影響を受けて出来上がっているモノだ」と、僕は考えます。

この作品に対する主な批判の源は、「どこかで見たことのある」作品だという事だと思います。たとえばストーリーや世界観はエウレカ・セブンっぽいし、主要人物の女性キャラはナウシカっぽいし、絵柄は宮崎アニメみたいだしと、人気アニメの要素がちりばめられています。しかし、制作・原作はエウレカと同じBONESだし、監督の宮地昌幸氏はジブリ出身、アニメーションディレクターの奥村正志氏もジブリ出身だし、キャラクターデザイン・総作画監督の倉島亜由美氏はエウレカセブンも手掛けているので、「パクッた」というよりも、自分たちのノウハウや持てる力を振り絞ったという事だと、理解しています。

それに本作は「表面だけなぞって真似してみました」というレベルのモノではなく、全体的に非常にバランス良く仕上がっていると思います。
個人的には、エウレカ・セブンでの失敗を踏まえて、本作でカバーした、というような印象を受けます。似たような世界観ですが、エウレカよりこちらの方が完成度が高いと思います。(後出しジャンケン的な勝利ですが…)

エウレカの世界観は好きだったけど、終盤が残念…。という人には本作はお薦めだと思います。
エウレカで満足できていた人には本作はコピー作品にしか見れないのかも、とも思います。

例え偽物でも、ここまでの完成度に仕上げたスタッフには脱帽です。このレベルに満たない作品は数えきれないぐらいありますから…。

投稿 : 2013/04/11
閲覧 : 235
サンキュー:

3

でかさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

地味だけどオススメ!

舞台は、大陸の北半分を統治する北政府と、南半分を統治する南大陸自由圏が長年に渡って戦争を続けている荒んだ世界です
尖端島に住む高校生の竹原アキユキ(主人公)は、同級生で幼馴染みの西村ハル(ヒロイン)、寺岡フルイチ(親友)と青春を謳歌し、平穏な日々を送っていました
ですが、ある日、爆破テロに巻き込まれてしまい、故郷を旅立つ事になったアキユキは、自らが背負った「ザムド」という宿命を通じ、世界に起きる出来事の真実に迫っていくことになります
テーマとして「戦争•宗教」を扱っており、世界観の設定やストーリーは大人向けで、難解に感じるかも知れません
デザインは、ジブリとエウレカセブンを足したような印象ですね
音楽はOP•ED共に良かったです
作画も良くアクションシーンは流石のボンズでした
1話見たら続きが気になる終わり方で、結構引き込まれました
物語終盤は、走り気味な展開だったのが残念です
内容が理解出来るかどうかで面白さが変わってくるので、万人向けではありませんが、良作の部類ですので一見の価値ありです(✿´ ꒳ ` )ノ

投稿 : 2013/03/27
閲覧 : 278
サンキュー:

0

つんちく さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

いろいろ叩かれてるけど

ジブリやエヴァやエウレカ劣化版とかよくいわれてますが、私はそうは思わない。むしろその二作品と同等かあるいはそれ以上であると思います。
しかし難解な内容であると同時に概念的で具体性に欠けている描写が多々あることが、この作品の評価が二分する主な原因になっているような気がする。
全部見終わっても、すっきりしない場合は解説サイトなどを見て理解を深めてからもう一度見ると、この作品のテーマ、意味するところがわかり楽しめると思います。
哲学的、あるいは内容が深いアニメをお求めの方にはオススメいたします。
作画、声優などは問題なく毎話安定しております。
あとはあなたが理解できるか。それだけです

投稿 : 2013/03/08
閲覧 : 206
サンキュー:

4

かみやん さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.5 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

高い

このアニメは全26話で公式のホームページで売られているのですがHD版だと一話買うのに1900円かかります。
絶対高いと思います。
全話買うと49400円です。
レンタルで十分でしょう。
肝心の中身については手をかけて作っているというのはわかるのですが、エンターテイメント性は低いかもしれないですね。
エウレカセブンと制作会社が同じなので似ているのですが向こうのほうが面白いと思います。
アニメ玄人(笑)への受けはいいでしょうw

投稿 : 2013/03/03
閲覧 : 211
サンキュー:

1

ネタバレ

dirtclay さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ジブリっぽい

ジブリっぽい雰囲気に惹かれて視聴しました。

とても自分好みな作品でした。

投稿 : 2013/02/26
閲覧 : 247
サンキュー:

3

らすきき さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

いやー はまらなかった。 楽しみにしていたので残念。

投稿 : 2013/02/17
閲覧 : 235
サンキュー:

0

アジェル さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ジブリ出身の監督だけあり随所がジブリ(^-^;)

2013.02.12

初話、2話を観終わる頃にはなんとなく感じ始めるジブリ
風な絵コンテや作画、6話辺りまで進むと世界観や感情的
な流れもそれに準じた感じが漂い、あわやジブリ作品なの
ではないかと勘違いしてしまうような気にすらなってくる
作品である。
とはいうものの、単独オリジナル作品としてTVアニメで
はなくPS3での放送されただけあり、内容や世界観には
語られないおくぶかさや人の繋がりを感じられ、その後の
展開もあってもいいようなつくりでありながら、一応の終
わり(オチ)を持っている独特の作りである。

ストーリーに関しては、ダブルスの主人公特有のそれぞれ
のシナリオと時間軸を織り交ぜられた展開で、ここに寄り
添って進んでいくも別々の展開と役目が用意されるなど、
どちらかといえばゲームソフトのシナリオ構成のような展
開図になっており、観る人の視点によっては感じられるも
のもまた違った感想を得るのではないだろうか。

キャラに至っては、個々に登場する人物にそれぞれのシナ
リオがあり、またそれと同様に過去回想や設定背景などが
垣間見ることが多々ある。こうした流れはよりキャラへの
感情移入も多く、個人的に好きなキャラができやすいとい
う傾向もあるが、本作品においてはどうもモデルとなって
いるキャラ像が【ジブリ作品】の中にいくつもみられ、そ
れはキャラだけでなく登場背景や物体、文様など様々な部
分に影響をもたらしていて、なんとも不思議な気持ちにな
ることがある。

作画に関しても上記に同じく、ナウシカ、となりのトトロ、もののけ姫、コナン、ラピュタなどに見られる物が一部再
利用されたかのような作りもあり、その影響が強く見られ
る。これらに関しては、監督自体が認めていることでもあ
り、ジブリファンの方が見るにはなかなか好きなキャラや
背景、乗り物や展開図などを原作にフィードバックして観
てしまうこともあるだろう。

音楽に関しても同様に、効果音などは別として作中に流れ
るメロディや挿入曲なども【ジブリ作品】にいかにも用い
られそうな感じを受けるものもあるが、OP曲、ED曲共
にインパクトある曲を用いることでそこにファン層(同曲
が好きになった人)を持っていくことで全体的に可もなく
不可もなくという感じにもとれる。個人的に私自身も挿入
歌が気に入っている方であり、また随所で書いた【ジブリ】
に関しても好きな人間であるため、抵抗もなくむしろハマ
リ易い方だったというのが本音でもある。

とにもかくにも、単独オリジナルアニメとして展開された
同作品そのものの全体評価においては、個々に思うところ
もあるとはいえ、一作品としても悪くはなく面白いほうだ
と感じる。26話とスパンの長い分、程よく展開が進み主
人公、ヒロインの独自の別ルートのシナリオ展開も良い歯
車で飽きずに観ていられるあたり、それなりに楽しむ事が
できる作品ではないだろうか。

投稿 : 2013/02/12
閲覧 : 208
サンキュー:

3

ネタバレ

coke さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

「I have this vacancy in my heart」

先日やっと亡念のザムド見終わりました。最終回がとても感動できて号泣しまくりでした。今作はウェブアニメだということもあり、知名度が低いのは仕方ないと思うのですがこの名作を色んな人に是非視聴していただきたいです。

{netabare}ではさっそく、フルイチぇ・・・。この作品を見た方達はわかると思いますがアキユキは絶対に影とか光とかまったくそういう事を考えていなかっただろうに、フルイチはハルがアキユキに一途すぎて嫉妬で考えが歪んでしまったのかと思います。それ以前にただ単に昔の三人の関係に戻りたかったのかもしれませんね。でもそれができないからまた更に苦しんで、考えがもっと歪んでそれでもっと自分で首を絞めてる状況に陥ってしまったんじゃないかと。

更に、拒絶していたアキユキと同じように自分も「人間ではないもの」、つまり「ザムド」に変わってしまう恐怖もそれに耐えようとしてたフルイチを思うと心が痛みます。フルイチの最期を思い出すととてつもなく心が痛むのですが、彼の最期はある意味フルイチが最後の最後で自分らしさを取り戻せたのかな、と自分は勝手に解釈しています。

このアニメは何個も感動的なシーンがあるのですが、その中で私が挙げるのは、垣巣中佐とリュウゾウが慰霊碑で話し合うシーンですね。ここで改めてリュウゾウの魅力に気づかされました。リュウゾウの台詞で「お前をただの垣巣凍二郎に戻してやる」がとてもかっこよくて、この出来事のおかげで垣巣中佐は救われたのかなー、って。中佐はマザコンでかなりナルシストが入っていますが、物語が進むにつれて変わっていく彼を見るのは少々辛かったです。でも最終的に眠りから目覚めてスカッキと幸せになってくれればいいと思います。

個人的に今作品で一番気に入っているシーンは最終回ラスト周辺です。まず挙げられるのが、宛先不明便の手紙をアクシバとコバコとヒノキ丸が飛ばしたところとか、アームが大砲を撃ったシーンとか涙が止まりませんでした。

コバコが「世界中の皆に二人の声、届くよね」の台詞にアクシバが「当たり前だろ。届くに決まってんじゃねぇか」って答えた後にゴーグルをつけて、そこでちょうどED曲の歌詞が「I'll always miss you」が流れて即号泣。このくだりが個人的にすっごい好きで最終回見終わった後も何回もリピートしまくりました。あとアームの「お前はどっちに賭ける?」にヒノキ丸の答えが「咲く!咲き誇る」のやりとりでまた号泣です。アームの大砲とヒノキ丸の純粋さと言うのか、もう皆かっこいいです。

あと最後の最後でクジレイカは救われたと信じたいです。ヒノキ丸がなげた手紙で彼女が救われたんだろうと思いますし、多分アキユキがクジレイカにナキアミがどれ程クジレイカを気にかけていたか話した時点で多分彼女は今まで苦しんだものからもう救われたんだろうな、って思います。

あと少し不思議に思ったのが、この作品では妹という存在が結構可愛そうな心境を抱えていましたね。クジレイカは明らかにそうだし、ミドリもそれなりに抱えているものがあったと思います。

二人の育った環境は違いますが二人とも母親に愛されていなかったっと思い込んでいるというか、クジレイカのお母さんはアニメの方であまり繊細に説明はしていませんでしたがどミドリのお母さんは少なからずちゃんと愛していたと言うのにそれをミドリは見過ごしていたっていう。二人とも過去の後悔や姉への劣等感を抱えていましたが最後にナキアミのおかげで救われて本当に良かったです。

あと一番泣けるのが、ナキアミの優しさというのか、自分の幸せより他人の幸せを優先するところとか、それに反してヤンゴの台詞もリアクションもすごい泣けました。自分達のことを馬鹿にしたやつらとか、殴ったやつらが死んでナキアミが生きればよかった。彼のこの台詞はグサっと刺さりました。彼がどれ程ナキアミを慕っていたか。ナキアミがどれ程皆の幸せを願ったか。二人の思いを考えれば考える程号泣でした。

あ、あとヤンゴの成長期がすごくかっこいいです。しかも声入野自由さんです。スタッフナイスキャスティング。

話は戻りますが、イシュウの「言葉はいつも心に足りない」と言う台詞には毎回グサってきました。あとED曲が最終回で挿入歌としていれてくれたのがすっごいよくて、感動しまくりでした。更に、ちょうど曲が終わって「Bear with me」って歌詞の後にイシュウが泣き出したのがすっごい悲しくて、その歌詞の意味も簡単に解釈すると「be patient and go along with what I am doing」ですから雷魚の死をイシュウは否応無く受け入れないといけなくて。それでも生きてくれって雷魚のメッセージなんじゃないかな、って。

あらためて亡念のザムドのED「VACANCY」の歌詞調べたんですが、ザムド本編にすごく合ってて感動しました。「I have this vacancy in my heart… I don't know why I ever let you go」の部分ががすごくかっこいいです。

更に歌詞がすごく良くザムドのキャラたちを表現してると思います。ザンバニ号の皆からナキアミへの想いとか、ヤンゴからナキアミへの気持ちとか、ハルからアキユキの想いとか、雷魚とイシュウの関係とか。このパート「And I dream of the day that you'd come back home… And I hope that you know」を聞いてからもうこれはヤンゴからナキアミへ向けた歌詞としか思えなくなりましたね。ハルからアキユキへという事もありえると思いますが、アキユキは少なからず石から人間に戻れる可能性がありましたが、ナキアミは1000年もあの洞窟から出れないからヤンゴなりに、俺は絶対ナキアミがあそこから出てくるの待ってる、っていうヤンゴの決意でもあり、ナキアミが帰ってくるって信じてる気持ちなのかな、って。それをナキアミに知って欲しいって、ナキアミが出てくるのを待ってる人がいるっていうのをナキアミに知って欲しいのかな、って。

最後はやっぱりナキアミがまたあそこから出てきてくれればそれが最高のフィナーレになると思います。そしてヤンゴと会ってください。1000年と言わずヤンゴが生きている間に会ってそして末永く幸せに生きて!!皆幸せになってください!ナキアミも!!{/netabare}

長々とすみません。このアニメに出会えたことを心から感謝しています。ありがとうございました。

投稿 : 2013/02/07
閲覧 : 743
サンキュー:

9

次の30件を表示

亡念のザムドのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
亡念のザムドのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

亡念のザムドのストーリー・あらすじ

大陸の北半分を統治する北政府と、南半分を治める南大陸自由圏が長年戦争を続けている世界でストーリーは展開する。主人公の竹原アキユキは、70年前の戦争で南大陸自由圏に併合された尖端島に住む高校生。尖端島が非戦闘区域であったこともあり、戦時下ではあるが平穏な日々を送っていた。ある日彼は、通学バスを待つ生徒の列の中に見慣れない白髪の少女を見つける。彼女を難民と思い、バスに乗せる手助けをするアキユキだったが、彼女はバスを爆破。その際アキユキは「ヒルコ」を宿し、「ザムド」となる。(TVアニメ動画『亡念のザムド』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2008年秋アニメ
公式サイト
www.xamd.jp/
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A1%E5%BF%B5%E3%81%AE%E3%82%B6%E3%83%A0%E3%83%89

このアニメの類似作品

この頃(2008年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ