当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「カラフル-Colorful(アニメ映画)」

総合得点
64.2
感想・評価
412
棚に入れた
1773
ランキング
3854
★★★★☆ 3.5 (412)
物語
3.8
作画
3.6
声優
3.1
音楽
3.4
キャラ
3.4

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

カラフル-Colorfulの感想・評価はどうでしたか?

ジジンタン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

本編より予告編のほうが(笑)

あまり期待してみない方がいいと思います。逆に期待して見なかったらそこそこの作品に思えると思いますよ!

この作品は本当に・・・・・何も起きません!(笑)でもそれがかえってリアル感を生み出していて、実際に自分とかぶってみちゃう人とかが結構いると思います。この作品には予告編がYOUTUBEなどで見れるんですけど、その予告編は100点満点です!(笑) 主題歌を歌っているMIWAさんの曲も満点です!

投稿 : 2012/06/01
閲覧 : 243
サンキュー:

2

シュリケンジャー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ある瞬間に対しての幸せの実感

この映画を観るきっかけは、原恵一監督の作品と知ったからでした。

映画を観て、私には、山田太一氏のテレビドラマ『ありふれた奇跡』を想起させられました。

共通するのは、
日常の、ささやかな、ありふれた、幸せ。
そして、それを、他者と分かち合こと。
そのように私は思います。

123分。とてもいい映画です。

投稿 : 2012/05/02
閲覧 : 262
サンキュー:

風紀 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

有り触れた日常ストーリー

アクションも事件もありません。
本当に淡々とした日常風景を表した作品です。
激しい起承転結もありません。
ただのんびり学生生活が流れるだけです。

しかし、その日常風景が変に美化されていなくて逆にいい。
あまりにも有り触れていて本当に身近なような気がしました。
明日何か起きないかな、という子供の好奇心が上手く表現されています。

監督は原恵一さん。
他に「クレヨンしんちゃん」や「河童のくぅと(略)」など家族や友達をテーマにした作品が多いです。

主人公にはとても同感できました。
家でも外でも微妙な立場。
本当の友達はなんなのか。
中学生という勉強でも人間関係でも面倒な時期。
でも、誰にでもありそうなこと。

友達への愛想やお世辞に空しさを覚えることは誰でもあります。
いったいこいつは友達なのかという疑問を持ったりもします。
そういった子供と大人の狭間の心情が分かり過ぎて辛かったです(笑)。
反抗期や思春期ってみんなこんな感じなんだと思います。

そして、本当にさりげない家族の愛情。
さりげなすぎて気づかなかったり、気付いても小っ恥ずかしかったり。
架空の家族を観ているのではなく、まるで我が家を思い浮かべました。

ファンタジックだけどそうでもない。
有り得ない設定が逆に現実味を持たせるのも凄いです。
この設定がなかったら、感動も共感もできません。
有り得ませんけど。

総合的に見ても完成度の高い作品です。
ここまで見せ場のないストーリーを見せる原監督も力量も伺えます。

そういった意味で素直に感動したい人におすすめ。
学生の方も見てみるといいかも。

投稿 : 2012/04/07
閲覧 : 328
サンキュー:

3

タッキー009 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 1.5 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

これは!?

映画館に見に行かなくてよかったというレベル。内容も途中から予想できるし、声優の仕上がり具合が特に酷い。

2回は見れないレベル。

投稿 : 2012/03/15
閲覧 : 243
サンキュー:

1

CC さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 2.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

モノクロ<<>>カラフル

【物語】
輪廻の狭間にいた主人公が、プラプラの「もう一度、人生やり直してみませんか?」の言葉をきっかけに誰だかわからない人間に転生するところから物語は始まる。

【声優】
演技が酷いのがちらほらいますが、ベテラン俳優の高橋克実・女優の麻生久美子・宮崎あおい、なんかは中々味があってよかったですね。特に高橋克実は最高だったなぁ。

【総評】
こういった中学生のドラマを見ると、金八先生の名台詞「人は人によって支えられ、人の間で人間として磨かれていく」って言葉を思い出してしまいますね。
実際に「人」という漢字の由来は違うのですが、その話は置いといて。

主人公だけではなく、それぞれの人物がそれぞれの現実問題と向き合い、己を見つめ直したり、成長していったり、そんな所に心震える作品でした。

【最後に…】
中高生や思春期の抜け切れてない大人にオススメ◎

投稿 : 2012/03/02
閲覧 : 347
サンキュー:

12

ネタバレ

ここあ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観たい

小説だけ。

小説だけ読んだ。

漫画あったんだね。
読みたいな。

投稿 : 2012/02/25
閲覧 : 238
サンキュー:

1

ネタバレ

encry3 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

おもしろいとかそういった話ではない。
考えさせられる、いい話だとおもいます。

原作も読んでみたくなりました。

投稿 : 2012/01/23
閲覧 : 263
サンキュー:

2

タル。 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 1.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

残念(酷評です)

声とテンポが悪すぎる。以上です。

投稿 : 2011/12/29
閲覧 : 301
サンキュー:

3

★mana★ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 1.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

どっちに注目するかで評価が分かれる作品・・かな?

当時、CMや宣伝をすごく観てて気になっていた作品。
やっと観ました!

原作があるようですが、
特に観ていなくても理解出来ると思います。

何かの罪を犯し、死んだ「魂」が
プラプラという謎の人物の案内により、
もうすぐ死んでしまう主人公「小林真」の魂と入れ替わり
人生をやり直していく、という物語。

真は何故死んだのか?
その問題と向き合いながらも、
家族・友達と奮闘しながらも自分を見つけていく真。
特に家族との掛け合いはリアル感があり
真の心境が、中学生という
大人でもなく、子供でもない年齢特有の感情がうまく
表現されていたのではないでしょうか?

自分だけど、自分じゃない・・。
そんな矛盾をたくさん感じる事が出来ます。
2時間の間に変化していく
真を中心に、中だるみも無く
少し笑いもあり、感動もありで
最後も思わぬ展開で、締めくくりとしても良かったと思います!
タイトルにもしっかり意味が込められていました。

ただ、一つ言いたい事・・。
その内容に対して、俳優人を声優に起用した事で
完全に入り込めない私が居ました。
内容は良いのに、台詞が「棒」です・・。
プラプラなんて笑える位、「棒」です・・
せっかく良い作品なのに全体的に「棒」です・・。
何故、俳優を使うのでしょう?
そこら辺は大人の事情と察しておきます!

なので、少し評価は低めです。

内容>声優・見る価値あり
声優>内容・オススメはできません・・。






投稿 : 2011/12/18
閲覧 : 398
サンキュー:

24

ネタバレ

tanu さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 2.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

(47歳家庭持ちおじさんの感想)心がざわつく

罪を犯して死んだ魂が、他人として人生をやり直す機会を与えられ、成長を遂げるというアニメ。
どうして「カラフル」というタイトルなのかは、最後の方でわかるときが来ます。

観る人によって、高評価と低評価にわかれるアニメかもしれません。

私としてはスコア的にはどっちつかずになりましたが、心がざわつくアニメでした。何故だろう?

人生は、常に、出会いと行動の選択の結果で変わっていく。
あのときこうしていれば、もっと素晴らしい人生が…
あのとき一歩間違えればひどい人生になっていたかも…
平凡に見える人生も、実は綱渡り。
安堵と不安の入りじまったむず痒さ。

そんなことをあらためて考えさせられました。
それが、心のざわつく原因かもしれません。

落ち込んだ気分にはなりませんが、格別さわやかな気分にもなりません。静かな感動とともに、いろいろ考えさせられるアニメです。

ところで、この手の真面目アニメで声優に俳優をアサインするというのは、一部のジブリアニメでも見られますが、実際のところ、どうなんでしょうか?
意図的な配役なのか、話題作りのための大人の事情なのか?
アニメにしてはデフォルメされていない演技がかえって新鮮さを感じさせる効果もある一方で、下手な学芸会を見せられている気分にもさせられます。
これも心がざわつく原因かもしれません。




投稿 : 2011/11/28
閲覧 : 301
サンキュー:

5

ネタバレ

ある晴れ日曜 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

考えさせられるよ。是非お勧めしたいね。

いやいやいやいや。

下っっ手くそな関西弁から入ったこのアニメ(笑)
なんじゃ、こりゃ。
下手にも程があるやろ~~~(笑)

と、思ってみましたが、なかなかどうして。。

良い作品です。
自分の人生。生きるということ。

考えさせられます。

そこまで好評価ではありませんが、是非時間があるなら
お勧めします。


*泣けはしません。

投稿 : 2011/11/09
閲覧 : 305
サンキュー:

2

【アリア社長】 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 5.0 声優 : 1.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

マイケル、アッキーナ・・・。

映画館で観ました。

やはり、キャストは重要です。

ハウルの動く城のキムタクもそうでしたが、作品を壊してしまいます。

売るためには話題性も大事かもしれませんが、作品の質を落としてしまうのはどうかと思います。

投稿 : 2011/09/15
閲覧 : 348
サンキュー:

3

ななろう さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ヒューマンドラマ

死んだ少年が、もう一度生きるチャンスを頂けるということで、他人の体に乗り移り修行をするというお話なんだけど。

まず、気になったのはタイトルの”カラフル”
このタイトルの意味が解るのは後半だけど、劇場版ということで作画がすごくいや恐ろしい程丁寧に描かれています。

川の水面の描き方は、アニメでも水をこの様に描ける事が解り素晴らしいの一言です。

自分の犯した罪を思い出す為に小林真の体に乗り移り小林家にホームステイするハメになるんだけど、この話で一番のキーなのは、早乙女君ではないでしょうか?

彼が居なかったら結末はどうなっていたのか微妙です。

人は、一人では生きていけない。
いろんな人と関わり支え合いながら生きていく。
そして人はみな間違いを冒す。

小林真の死から生き返った事によって、バラバラだった家族が一つになり真を影からサポートするのだけど、乗り移った少年にはうっとうしい存在でしかなかった。

家族を特に献身的につくす母が犯した過ちを知りそれを拒み続ける少年…。

家族が集う食卓で、少年から犯した過ちを指摘され少年のとった行動に自分を責め一人泣く母親を尻目に食事を摂る父や兄…。

そして観ていると話の途中から、一つの疑問が生じてきます…。

”どうして?” それが”もしかして?”になり、結末では、”やっぱりそうか”になりました。

最後に少年が犯した罪はなにか?

このアニメを観ていると、試験の成績で進路が決まる社会と、それに外れ生きる意味を失っている子供達。
今の中学生の抱える社会と心の問題を描写している感じがし”でもそれだけじゃないよ”って訴えてくる。

音楽も、よく合っていたと思います。

ヒューマンアニメなので訴えてくるものが心に響くかどうかで評価が大きく差が出るアニメだと思います

投稿 : 2011/09/12
閲覧 : 289
サンキュー:

10

にゃにょ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

悩み事相談室

原作は読んだことがありません。
前知識全く無しの状態で視聴しました。
相方が録画している物をコッソリ(←オイ!)チェックしていたら目について、ちょうどその時の空き時間にピッタリだったので観てしまいました^^;


作画はとても綺麗でした。
特に背景とか緻密に描き込まれていてびっくりです。
目の保養をさせて頂きました^^


物語は中高生の悩み事相談室への相談を読んでいるようでした。
家族との関わり、友人関係、イジメ、恋愛、進路のことなどで悩み行き詰ってしまった少年の告白を聞いているような感じです。
そこに、ほんのちょっぴりの不思議な存在が関与して、バッドエンドからグッドエンドへ移行するお話。


これは主人公にどの程度まで同調できるかによって感じ方が違ってくるように思います。
思春期に同じような悩みを少しでも抱いたことがある人ならグッとくるところもあるのではないかと思いますが、物語の性質上パッとした盛り上がりもなく(あるにはありますが弱いです><)始終おとなしめにお話が進んでいきます。
視聴後は爽快感やスッキリ感ではなくしんみりとした気持ちになりました。


何度も繰り返し見るようなものではないと思いますが、空き時間を埋めるには十分だったように思います。
映像美は楽しめました^^

投稿 : 2011/08/25
閲覧 : 312
サンキュー:

7

yoshi さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 5.0 作画 : 2.5 声優 : 2.5 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

なんでこうなった!?

15年くらい前に原作を読み、
それ以来ずっと好きな作品。

CMの時点で嫌な予感はしてたけど、
原作ファンは見ない方が良いと思う。

とにかく作りが雑!

扱いが酷すぎて泣けた。

投稿 : 2011/08/15
閲覧 : 319
サンキュー:

2

しげ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.5 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

何が言いたかったのか

つまり家族もガールフレンドも重要じゃないけど早乙女君という男友達ができればハッピーエンドなのだろうか。しかしクラスでビリから一番と二番ってもろ負け組みコンビじゃないの。

投稿 : 2011/08/07
閲覧 : 303
サンキュー:

2

ネタバレ

じょー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 1.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

作品評価基準により大きく評価分かれる作品

この年のいくつかの映画賞を受賞、くれしんの原恵一監督、サンライズ制作と言うことで期待高かったのですが、、、

まず作画ですが、これは素晴らしい出来です。シーンの中で印象深い食卓や、油絵調の絵でリアリティを追求し、ファンタジーに走らなかった所、ありきたりに思えて計算されているカメラワークなど、技術的には完成度高いです。が、、、

これらの良い点が、悲しいかな映画としての完成度とは違う次元で語らざるを得ないのが何より残念。特に残念なのは声優さんで、これは今までのアニメ映画の中でも最低の部類にはいるかと、また説明用のセリフも多く、何のためのアニメ化だったのかアニメ化の意図すら自己否定するような感覚を受けました。

電通さんやら、スポンサーやらの事情があるのでしょうが、棒読みでは何も感情移入できないし、大人の事情があるのなら、せめて声優としても演技出来るレベルの人をもってこいと。

本来の俳優としての仕事と同じくらいのレベルで、声優をやってくれている人もこの作品にもいます。他の作品でも、RODの方は普通の声優以上の演技と言っても言い過ぎではないと思います。ハウルでの木村拓哉さんも及第点だと思います。でもそのレベルがある程度以上でないとアニメとして成立しないのが、アニメ難しさであり、アニメたる所以ではないでしょうか?あまりアニメをなめるなと言いたいです。

主役とマイケルは特に酷かったです。ドラマやお芝居は声の濃淡の付け方が声優と異なり、役者さんがやると濃淡がつきすぎて、芝居くさくなるのですが、今回のは、そもそもそれ以前。よく役者を名乗れるな?というお遊戯会レベルでは、本業の方もどうなのでしょう?俳優でない、南明奈さんがゲストの中で一番まともでした。

声優さんだけのせいではないのですが、ストーリー上どうしても、どちらの真にも感情移入しづらく、物語に入り込めなかったのが残念でした。セックスがあの世代に与える影響はたしかに大きくて、ストーリーもそれなりに良いのですが、若干の無理は感じました。

Colorfulは作画はよく、ストーリーも批判はしますが、そこそこ。普通に作っていれば、まあまあ面白かったねと言える作品だった可能性が高い。この作品を”つまらなくした”人たちがいることに怒りを感じます。

投稿 : 2011/08/06
閲覧 : 551
サンキュー:

17

えり さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

原作

中学生のころに原作を読んですきだったので見た。
内容をほぼ覚えてないけれど、なんかイメージと違う気がする。
登場人物が子どもっぽすぎてイライラした。
映像は綺麗だった。

投稿 : 2011/07/22
閲覧 : 319
サンキュー:

3

sobako777 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

文部省推薦って感じの直球・・・だが、風景描写は余韻のある美しさ

挿入歌にしろセリフにしろ、もう、余韻のカケラもないくらいの直球ぶりで、「人生」や「生き方」をこれでもかってほど諭してくれる作品! だが、風景描写がとても細かく綺麗だし、原作がベストセラーだけあってしっかりとしているのでちゃんと最後まで見れる。

投稿 : 2011/07/03
閲覧 : 415
サンキュー:

2

けみかけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

説教くさいが現代的

思春期のティーンに「自分を粗末にするな」というテーマ性が少々説教くさいが、
家族の不仲、両親の不倫、友人の援助交際、恋愛の悩み等
なかなか現代的な問題を抱えたキャラクター達に好印象
アッキーナの演技が上手くてビビるw

投稿 : 2011/06/29
閲覧 : 466
サンキュー:

7

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

黄泉返り

プロローグをみて直ぐに「もしかしたらこうなるんじゃないよね?」という予感が的中してしまうようなオチ。
単純なストーリーラインのわりに、人物描写とテーマが少しずつぶれていて結局登場人物にしゃべらせてしまうという微妙な方法をしてしまう。主人公の一面的な描写で進行するためどうしても周りの変化を観察するだけの状態になり主体的行動につながらない状態に陥る。そして初めてできた友達のおかげで進学に関して選択するにとどまり、さほどの主人公の心理的変化を感じることが出来なかった。リアルに描こうとするともともとフィクションを描くため逆に矛盾が生じるジレンマとエピソードがあまり効果的でなかったこと、生きる希望をなくしてる状態から「自分は結局いなくなるいけどがんばりたい」ではなくて「どうしても生きていたい」ほどのハードルを乗り越えられなかった結論に現実的な結果だったけど、希望はあまりなさそうだよねと感じてしまった。
どこかまだ天命に逆らえていない主人公に苛立ちすら感じるのが本当の感想だった。
あと・・セリフで語らせると説教くさくなるよね・・

投稿 : 2011/06/07
閲覧 : 427
ネタバレ

豆大福 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.5
物語 : 1.5 作画 : 2.0 声優 : 1.0 音楽 : 2.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

ないな・・・コレ

話が微妙に先読みできてしまい、深さも驚きもなかったです。「カラフル」ってタイトルだけに作品全体に実写ではできない表現があるかと期待しましたが、それもなし。
なによりの失敗は配役でしょうか。畑違いの演者さんをつかうのはいいとしても、もっと表現力のある方でお願いしたかった。表情の作画をどんなに頑張ってもあれでは観ているほうには全く伝わらず違和感の塊。
大人の事情があるとしてもこれはひどすぎる。

アニメーションでやる意味あったんでしょうか?

投稿 : 2011/05/23
閲覧 : 374
サンキュー:

3

ネタバレ

jagaimo さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

カラフル

なんか無駄にリアルがあって
なげやりな感じが見るに堪えない
と、思って見てたけど

早乙女くんの存在があまりに大きくて
肉まんのシーンは何故だかすごい泣いてしまった

自殺という罪から少年が勝ちとったものは
本当に大切なものだと思う

最後に自転車漕いでる真があのダウン着てて
すごい救われた気持ちになりました

投稿 : 2011/05/12
閲覧 : 435
サンキュー:

2

月華蝶 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイトルなし

★ジャンル
家族 死 青春 友情 恋愛

投稿 : 2011/05/07
閲覧 : 526
サンキュー:

1

Вистерия さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 1.5 音楽 : 3.5 キャラ : 1.5 状態:観終わった

この年齢のときに観たかった

劇場版クレヨンしんちゃんシリーズの監督で有名な原恵一監督の作品。

印象としては
まず、声優が全体的に薄っぺらい。
場面ごとに抑揚のつけかたが変わりすぎて物語の進行の妨げになった。
 
演出も単純で内容も全体的に浅かった印象。
ありがちという枠をでられなかった作品。
扱ったテーマと人間描写、メッセージ性は評価できるが
もう一度みたいとは思えなかった。
T層、思春期の少年が観るとまた違った印象なのかなー。
アニメーションという表現手法がほとんど活かされていなかったのも
満足できなかった要因のひとつだと思う。

投稿 : 2011/04/06
閲覧 : 719
サンキュー:

5

いさ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2023/07/12
閲覧 : 4

ワスレナグサ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 5.0 作画 : 3.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2023/06/25
閲覧 : 4

ねこなぎ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2023/06/03
閲覧 : 4

nana さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 2.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2023/04/15
閲覧 : 4

藤真 さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

投稿 : 2023/02/06
閲覧 : 4
次の30件を表示

カラフル-Colorfulのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
カラフル-Colorfulのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

カラフル-Colorfulのストーリー・あらすじ

死んだはずの“ぼく”は、プラプラという天使らしき少年から“おめでとうございます。あなたは抽選に当たりました”と話しかけられる。大きな過ちを犯して死んだ魂のため輪廻のサイクルから外れてしまうはずだったが、再挑戦のチャンスが与えられたというのだ。そして、自殺したばかりの中学生“小林真”の体を借りて、自分の犯した罪を思い出すため下界で修行することに。ところが、父は偽善者で、母は不倫中、そして自分をバカにする兄とは絶縁状態という最悪の家庭環境。おまけに学校でも、友だちがひとりもいない上に、秘かに想いを寄せる後輩ひろかが援助交際をしていた事実を知ってしまうなど、まるで救いのない日々だった。そんな中、真の体に収まった“ぼく”は、真っぽくない振る舞いで周囲を困惑させてしまうのだが…。(アニメ映画『カラフル-Colorful』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
アニメ映画
放送時期
2010年8月21日
公式サイト
colorful-movie.jp/index.html
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%AB_%282010%E5%B9%B4%E...

このアニメの類似作品

この頃(2010年8月21日)の他の作品

ページの先頭へ