当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「うさぎドロップ(TVアニメ動画)」

総合得点
89.5
感想・評価
3855
棚に入れた
17563
ランキング
77
★★★★☆ 4.0 (3855)
物語
4.2
作画
3.9
声優
3.9
音楽
3.7
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

うさぎドロップの感想・評価はどうでしたか?

kooodain さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

想像以上にライトで見やすい作品

大分類としては家族系アニメです。
あらすじ等でありますが実の家族ではありません。
独身男性だった男が引き取って育てるといった話になっています。

この作品とても私好みに出来ていました。
子供の煩わしいこともあるけど可愛いという点にかなり注力しています。
私は子供が大好きなのでこの作品はみていて心が温かく満たされました。
これをそう表現して良いのかわかりませんが最高の萌えが詰まっていました。

また設定的に重い部分は程よく避けている感じですのでアニメではかなりライトに見れます。
「ごちうさ」位の軽さでも問題ないと思いますw(言い過ぎです)

そしてこの作品の良い所は主人公の子供が可愛いだけではありません。
回りの大人達が子供によって様々な影響を受け変わり学んでいく所です。
私は子育てはまだですが子供によって気付かされることは多いらしいです。
実際はもっともっと大変だとは思いますがそれなりにちゃんと描けてるのではないかと思います。

何はともあれ個人的に最高のアニメでした。
この先をアニメにすると結構重かったりしそうなのであまり続編は期待していません…。

▼物語の評価
とにかく子供が可愛い作品。
究極の萌え、ここに見たり。
▼作画の評価
色を淡く表現しています。
とても綺麗な着色で引き込まれます。
OPEDの作画も特徴的でとても面白かったです。
▼声優の評価
一点だけ学童保育の先生2人だけは声優が微妙でした。
一回だけしか出ませんが棒読み感が半端ない…。
それ以外はとても良く子供の演技が特にすごかったです。
もしかしたら子供使ってるのかもしれませんね。
▼音楽の評価
日常系の曲が基本です。
全く耳に入ってこなかったと感じる程作品に馴染んでいました。
OPの曲が自然と耳に残るというかほっこりする感じです。
▼キャラの評価
とにかく子供が可愛いのでそれだけで十分です。
奥さんも可愛かったですw

投稿 : 2017/09/28
閲覧 : 194
サンキュー:

10

pokaerion さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

親子、家族、社会ということ

物語:30歳独身男と6歳少女の一風変わった「家族」の物語。大人の視点、子供の視点それぞれから描かれる日常描写は凄く丁寧。
作画:萌えとは違う親しみのあるデザインと水彩画のような温かいタッチが本当に素敵。
声優:やっぱりりんちゃん役の演技の巧さとハマり具合に驚く。
音楽:OP、EDともにアニメに華を添えてくれる出来で、毎回飛ばさず聴いてしまう。
キャラ:りんちゃんの健気さと可愛らしさ、大吉の無骨ながらも温かい人間性。とても魅力的。

総評:癒しと温かさを提供してくれるだけでなく、親子、家族、社会ということについて深く考えさせられる名作。

投稿 : 2017/09/14
閲覧 : 200
サンキュー:

7

ネタバレ

mafy さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

もう少し

この作品を観終わった感想。

作画はとっても綺麗でキャラクターも生き生きとしていて個性もあって良かったと思います。

声優さんもキャラクターとマッチしていたと思います。(特にりんちゃん

原作はまだ読んでいませんが、もう少し時間をかけてりんとダイキチの距離が縮まっていく感じの表現も観てみたかったです。
1クールでは少しだけ駆け足感があった気がします。
ですが、自然と涙がこぼれてくるシーンがいくつもあって心温まる作品に仕上がっていると思います。

人は1人で生きているんじゃなく支え支えられ生きているんだなと改めて実感させられた作品でした。

投稿 : 2017/06/21
閲覧 : 213
サンキュー:

10

聖剣 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

リアリティ?ファンタジー?

子供を主とした話にめっぽう弱い

子の成長を通して
様々なトラブルを経験し
そして大きくなったと感慨深くなる

それだけでもう涙…


実際、この作品はどうだろうか?

自分が妻帯者でないので
もし仮に同じ状況に置かれたと考えたら…

子供って
気分がイイ時はそりゃ見てて楽しいし
懐いてくれてるとわかると、更に嬉しい
一方
不機嫌になったり、駄々をこね始めると
途端にめんどくさい生き物に感じる

それが独身男性の素直な意見

リアリティを追求するのであれば
子供の何気ない仕草や発する言葉に
その時々の状況の感情に合わせて、
思いもしなかったとハッとしたり
子供の純粋な考え方に自分を見つめなおしたり
時に子供に当たるようなことがあったり

と、まぁ
もう少しりんと大吉のエピソードがあってもよかったかな?と

とは言え
親子ではない二人の共同生活という
壮大なファンタジーと捉えれば
素直に楽しめたというのが本音です

投稿 : 2017/05/31
閲覧 : 198
サンキュー:

9

REI さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

可愛いです( ´∀`)

りんちゃんが可愛いの一言ですね

投稿 : 2017/05/29
閲覧 : 166
サンキュー:

4

鬼ちゃん さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

楽しい気持ちにしてくれる

ドキドキ、ワクワク、ルンルン
胸が高鳴る、ココロオドル
うまく表現できる言葉が浮かんでこない
そういう作品

キュンキュン?

投稿 : 2017/05/16
閲覧 : 149
サンキュー:

4

ネタバレ

kakelu さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

親の偉大さを考えさせられる心温まる物語

□前向きな気持ちを全面に押し出された物語

物語は、独身のダイキチと親の亡くしたりんとの家族愛を描いたヒューマンドラマとなっています。
一般的に、親を亡くし親戚に引き取られることは悲しいことで家庭環境や人間関係、生活面など多彩な問題にぶつかる事になると思います。
しかし、この作品では、そのような負の面はあまり出さず、ダイキチとりんがお互い苦労しながらも協力して前へ前へ進んでいこうとする姿勢が全面に押し出されています。そこに、心温まり感動しました。


□子供たちが元気

キャラはりんちゃんやこうきくんなどのちびっ子たちが生き生きとしていました。
素朴な絵も相俟って、もう本当に可愛い!!
笑っている所は愛らしさが伝わってくる。
私も何だか子供が欲しくなってきましたよ。


□昔ながらの風景に柔らかい作画

作画に関しては、風景は繊細に人物の表情は素朴にといった感じになっていました。
昔ながらの風景に子供たちというのはやっぱりいいですね。
スマホやゲームといった電子機器を持ってる今どきの子供より可愛い気がします。
また、この作品の特徴として初めの数分は水彩画で描いたようなタッチの絵になっていて、それがまたいい。日本昔ばなしを思い出しました(笑)


□最後に

物語の展開において凹凸は少なく、「惹き込まれる!」といった感じではありませんが、この坦々と続く感じが内容と相俟って安心して観られる作品にしていました。
全体的にかなり良く出来ていて、文句なく名作だと思いました。


↓↓↓各話の感想↓↓↓
{netabare}
1話の感想 ★★★★ 4.0
{netabare}ダイキチ、りんをひきとる

癒される。一話目からかなり癒された。
実質は凄く大変なんだと思うけど、こういうシチュに憧れる。ヒーローになりたい、なんかとはベクトルが違うけど同じように憧れる。{/netabare}

2話の感想 ★★★★ 4.0
{netabare}一時預かりのある保育園に通う

りんちゃんって、意外と図太いよね。
いや、図太くなければいけなかったのかな?
どこかで見たことがあるが、確かお漏らしをするのはそれなりに気が緩んだから、だったけ?
気を張っている状態だとお漏らしはしない。
違う?{/netabare}

2.5話の感想 ★★★☆ 3.5
{netabare}落ち葉で魚をつくる

5分のアニメ。
純粋さに癒される。
落ち葉って、押し葉にすればペリペリにならないんだね。知らんかった。{/netabare}

3話の感想 ★★★★ 4.0
{netabare}子育ては自分を犠牲にしないといけないのか

心にぐっとくる。
ダイキチもイイヤツだね〜
後輩に慕われる人ってあんな感じだよな。
ダイキチとりんちゃんはお互い協力しあって、生活している。これも家族の形の1つなのかな。
今更だけど、最初の水彩画みたいなやつは、毎回ある感じ?{/netabare}

3.5話の感想 ★★★☆ 3.5
{netabare}サンタさんのプレゼント

親の気分ってこんな感じなのかな?
何かワクワクするよね。ドッキリみたいで。
りんちゃん、かわええわー{/netabare}

4話の感想 ★★★☆ 3.5
{netabare}りんの母親の手掛かりを掴む

吉井さんがダメダメな気がしてきた。
最初の声だけの判断だけど。
りんちゃんに会わせる会わせないは別として、やっぱ1度は連絡するだろうなー、私がダイキチでも。{/netabare}

5話の感想 ★★★★ 4.0
{netabare}りんの苗字に迷う

可哀想と思い感動するのと、この作品みたいに心温まり感動するのでは全く違うね。
特に、後味っていうか爽快感っていうか。
感動の後に、心が安らぐ。
ダイキチの子を持つと親も成長するってのは、当たり前ちゃ当たり前だよね。{/netabare}

6話の感想 ★★★★ 4.0
{netabare}自分の木はあるのかな

あーゆーのいいね。私のもあるのかな?
知らないや。
親から子へと代々受け継がれていくなかなー。
あと、こうきくんのお母さんマジ美人!
ダイキチ、気持ちはすごいわかる。うんうん。{/netabare}

6.5話の感想 ★★★☆ 3.5
{netabare}お花見計画

りんちゃんよりこうきくんのお母さんを見てします。
ダメだダメだ。これではまるでただのエロ親父ではないか。
最後の頭に乗った桜の花びらをこうきママが取っているシーン、てっきりダイキチの頭かと思った。そして、急接近みたいな?うん、発想が薄い本だな。{/netabare}

7話の感想 ★★★★ 4.0
{netabare}家出!?

演出によっては重い話で悲壮感漂っていてもおかしくない内容だけど、この作品では良い意味で軽く感じる。どちらかと言えば、家庭関係が辛いというよりも、それでも頑張っている、という所が伝わってくる。
あと、こうきママ綺麗。{/netabare}

8話の感想 ★★★★ 4.0
{netabare}お墓参り

やっぱり、ダメダメの正子さんでも子を捨てたという罪悪感は付き纏うんだね。
ってか、ない方がおかしいか。
今苦しいか、これからずっと苦しいか、どちらがいい選択だったんだろうか?
あと、最後の「抱っこして」「嫌だ〜」の掛け合いは面白かった。{/netabare}

8.5話の感想 ★★★★ 4.0
{netabare}夏祭りに行こう

最後のシーンはBGMの効果もあって、凄い感動した。微笑ましくなる。
りんちゃんかわいすぎるわー{/netabare}

9話の感想 ★★★★ 4.0
{netabare}こうきくんと家で遊ぶ

最後のこうきママの表情は元旦那のことを憂いた表情なのか、それともダイキチにキュンとしたのか。
おそらく、前者だとは思いますが、私的には後者の展開を望む。{/netabare}

10話の感想 ★★★★☆ 4.5
{netabare}りんちゃんが風邪をひく

不器用なりに頑張って面倒をみるダイキチに感動した。もう子を思う一端の親だな。
そして、こうきもりんちゃんが辛そうだからいつもより静かにしているとこも、子供なりに分かっているんだなと胸にくるものがある。
自分の親もこんな気持ちだっのかな〜{/netabare}

11(終)話の感想 ★★★★☆ 4.5
{netabare}親の時間

親の時間がなくても大丈夫なもんかね?
今の私だとアニメや漫画、小説なんかを読む時間が無くなると考えるとなかなかに堪える。
親ってのは偉大だね〜
あと、こうきママ綺麗{/netabare}{/netabare}

投稿 : 2017/05/05
閲覧 : 410
サンキュー:

22

oxPGx85958 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

これだけだと単なる子育て物語

原作のマンガを読んだ者として言わせてもらえば、このアニメ・シリーズで描かれている部分は大きな物語のプレリュードでしかなく、ここだけ取り出すと単なる子育て物語だ。

作りはていねいで、フラストレーションなく最後まで見ることができたけれども、費やした時間に見合った価値があったのかと問われたら返事に困る。他のメディアにはない、あるいは他のメディアよりも優れたものを求めてアニメを見ているので。

一つ賞賛すべき点は、こどもの声を大人の声優ではなく子役に当てさせているところ。

投稿 : 2017/04/16
閲覧 : 232
サンキュー:

4

selena さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

見てよかった

漫画買います

投稿 : 2017/04/05
閲覧 : 181
サンキュー:

3

カンタダ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

りんがとにかく可愛い

当方原作は既読である。アニメはほぼ忠実に原作を再現したものだ。余計な誇張もなく、抑制ある描写が一貫しているのでおっさんとしては安心して観ていられる。

この作品の最大のウリはやはり子供の描写が現実的だというところだ。これは観てもらえばわかると思うが、とにかく「りん」が可愛いのだ。
つい健やかな成長を願わずにはいられなくなる。そんな作品だろう。

投稿 : 2017/04/05
閲覧 : 168
サンキュー:

8

テディ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

大人になってから見て欲しい

学生の時に見た方もいると思います。社会人になってからもう一度見て欲しいです。見方が変わると思います

投稿 : 2017/03/30
閲覧 : 135
サンキュー:

4

ネタバレ

うるかり さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

りんちゃんんんんん

可愛いすぎてやばい。
なにこのかわいい生き物。
序盤はその境遇と優しさとそれ故に傷つく幼い心が痛々しくて泣けることが多かったんだけど、話が進んでりんちゃんが成長して、それが素直にまっすぐ育って、普通にほのぼのな幸せそうなその姿に、ただ愛しさで泣ける感じであった。
やーかわいい。

原作は、結末だけ知っててあんま賛成派でもないので読むのすごく迷うとこである。
いつか読むかも知れないけれど。

投稿 : 2017/03/29
閲覧 : 222
サンキュー:

6

ネタバレ

古酒(クース さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

原作

原作を読んだ私。

例えば、原作を「おせち」とすると
そこから、人気のあるもの、美味しい物を抜き取り、それらを詰めた

「真・美味しい物のみで構成されたおせち」の完成である。

アニメ版はこの印象になる。つまり・・・

美味い!テーテッテレー♪

不人気代表である
紅白なます、数の子、ごまめが入ってないのはおかしい!やりなおし!

と、いう方がいるなら
原作も読んでみることをお勧めしたい。

投稿 : 2017/03/01
閲覧 : 201
サンキュー:

9

辛口猫Mk2 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

原作が酷すぎるとレビューが酷すぎるアニメ

タイトルでここまで言うとある意味ネタバレなのかもしれないけど、全てひっくるめて、うさぎドロップは好き。
言いたいのは、作者がそう決めた原作なのに、それを真っ向から否定するアンチ。
ならば、原作はオチ以外は面白い、とか意味不明な事を書くな。
オチも全てひっくるめての評価だと思うが、自分の理想像で語るならなろう系でも見てしこってろと。
原作はアニメとは一線を画すのでここまでは蛇足ですが、思っている人も多いだろうと思い書いた。

このアニメは
空気感が非常に良く、リアリティのあるシナリオ。
キャラも動くし、作画も安定している。
まったりしているのに、どれも飽きさせない構成で楽しかった。

極めつけは、リンちゃんがこの世のものとは思えないほどに可愛く、子作り促進アニメの一角。

お勧めしたい。

投稿 : 2017/02/26
閲覧 : 233
サンキュー:

8

hinazuki さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

大人と子供の難しい感情

これは大人向けですね。

独身男性が親戚の子供を引き取ることになり、
不器用にも子供心を考え『親』の心を知る物語。

子供は子供なりに、我慢をしていたり
大人が思うより沢山考えていたり。

そして大人も、人には言えない感情を
心に抱えていたり。難しいなあと思いました。

全体の雰囲気は柔らかく、
ほのぼのともしていますが中々奥深い作品でした。

投稿 : 2017/02/24
閲覧 : 181
サンキュー:

11

raito3331 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ほのぼのとしている作品

なかなかまったりと観れます

投稿 : 2017/02/11
閲覧 : 184
サンキュー:

4

ネタバレ

赤緑 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

りんちゃん良い子 独身男性のほっこり子育て物語

実写映画にもなった漫画のアニメ化。

身寄りを失った6歳の女の子を、親戚の独身30男が引き取る話。
これ↑を読んで何か心配した人、男が童女を変な目でみることは一切ないので安心してほしい。
光源氏でもない、純粋な子育て物語。

無茶な展開ではあるが(漫画だからね)、男は真剣に子育てしていく。
子育ての楽しさや大変さの、ほんの一部が垣間見える。

りんちゃんがとてもイイ子なので癒される。
ちょっと人見知りだが、面倒見がよくてしっかりしていて、素直なかわいい女の子だ。
でも子供が嫌いなら見ない方がいいかもしれない。
ただ、子供がみなこんないい子ばかりだったら親は苦労しないよね。もっと手のかかる子だったら大吉の手には負えなかったんじゃないか。それでも大吉は頑張ったかも知れないけど。


あと、ここじゃないどこかで誰かが書いていたが、大吉△(さんかっけー)なのを楽しむ話、というのはなるほどと思った。


原作については、アニメ化されたのは原作の4巻まで。
私は原作もいっき買いしてしまったくらい好きな作品。


ちょっと原作についてネタバレ。
{netabare}
原作では、子育てとは関係ない、大吉個人の話もそれなりに描かれるのだが、アニメではその辺が省かれて子育て中心になっているので、アニメだけだと大吉のキャラクターが把握しにくいかも。

誰かが書いていたとおり、4巻までの第1部は実はプロローグみたいなもので、第2部の結末は賛否両論となっている。私はこれ以外の結末はあり得ないと思うけど。
だって、りんちゃんにとっても大吉△なんだから。
{/netabare}


物語:
前述のとおり。

作画:
原作の絵柄は内田春菊系(あくまで個人的印象)なので、話の雰囲気に合わせて絵本調にしているのはいいね。

声優:
子供の声優は皆、子役が当ててる。子供の元気さが伝わってきて好い。
大吉の声も合ってると思う。
コウキママの声(大原さん)もおかあさん、って感じで好い。

音楽:
なごみます。
PUFFYの歌う主題歌は特に好き。

キャラ:
極端な人はいるけど、現実離れしたキャラは出てこない。

投稿 : 2017/02/04
閲覧 : 239
サンキュー:

11

ネタバレ

※アニをた獣医師() さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

親子をこえた愛

だいきちとリンの出会いから物語は始まる。
父親のかわりとして名乗り出ただいきち、リンの世話をしているうちに、子供への見方も変わっていく。自分の中で大切なものが変化していく!
そんな中でリンはだいきちは父親じゃなくてだいきちはだいきち、そんな言葉が、心に来る、リンはだいきちは父親じゃないけど、自分の中で家族になっているんだとおもうと涙腺緩んだよ…

投稿 : 2017/02/02
閲覧 : 333
サンキュー:

10

ネタバレ

Dkn さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

原作から好きなんですが

世界観にあった、可愛らしく柔らかな空気が
とっても素敵なアニメです。
アニメをあまり観たことがない人にオススメするなら、
こういうアニメから勧めていきたいですよね。
{netabare}
原作既読組からの意見だと、ダイキチの心情で大好きなものが
カットされていたりして、少しショックでした。
祖父の葬式で、親族が「りん」に対して発言した内容に関して
ダイキチの人間性がわかる、大事な心の声なんですが
賛否がありそうでもあったのでカットしたんでしょうかね?
他にも多少の改変がありますが、概ね原作通りで・・
{/netabare}
アニメ版にしか無い魅力もたくさんありますので、
一見の価値ありだと思っています。

主題歌にPUFFYを使ったり、実写映画化されたり。

一般の客層が付きやすそうな作品ですので、
老若男女、誰が見ても良いアニメだと思います。

投稿 : 2017/01/19
閲覧 : 322
サンキュー:

16

ネタバレ

おんみょん さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

もう少し大人になって、もう一度見たい

 家族をテーマにしたアニメ。最近見た中ではこの世界の片隅にと若干被るところがあるかも。家族の在り方というか何というか。

 僕なんかまだ大学生で、結婚してその先なんて想像もつかない。でももし、自分に新しい家庭ができて、子供ができて、それはどんな世界になるんだろう。仕事に追われ、家庭に追われ、自分を見失って、やっていけるのだろうか。本作の主人公が抱えてる悩みはごく一般的なことで、共感を得やすい作品だと思う。

このアニメに文句があるとすると{netabare}本当のお母さんがひどすぎる。無責任というか。それでも最後後悔して、仕事に邁進する様は感慨深かった。それは決して良くない選択ではあったが、意思があってのことだっていうのは分かった。それでも僕は許せないけど。ここのわだかまりをもう少し治めて欲しかった感はあるけど・・・{/netabare}
 
「それってけっこう辛いことじゃない?」って思うをことをお父さんお母さんは淡々とこなしてて、ほんと凄いなって思った。僕はつい最近まで子供の立場に立っていて、ここ最近それが移り変わっている最中で、この大人たちの生活がいかに辛いのかっていうのをまだ理解していない。だからもう少し大人になって、働き始めたときにこのアニメをふと思い出せたらなんて思っている。

 大人の人ほどおすすめしたいアニメ。子供が見ても微妙かもしれない。このアニメに隠れた本当の姿を僕は見てみたい。

投稿 : 2017/01/11
閲覧 : 179
サンキュー:

8

42 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

やさしい作品。

保護者を失った少女を独身のおっさんが引き取って一生懸命育てる話。
子供と共に暮らしていく日常系です。癒されるだけでなく、子供を育てることの苦労や助け合うことの大切さなども考えさせられます。
少し中途半端な終わり方をしたかなとも見えるので
2期が作られても良いと思うのですが、原作の展開が…どうなんだこれ…
見て気になった方は原作方も読んでみて下さい。

投稿 : 2017/01/11
閲覧 : 148
サンキュー:

5

ネタバレ

K.S さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

とても面白かったです。

正直、苦手なジャンルでした。
この系は涙腺崩壊するから・・・

ダイキチさんがステキすぎる・・・
居心地の悪い瞬間もたくさんあったと思いますが、
かっちょいいパパさん(保護者になるの?)でした。

男はいつまでたってもバカだとね。
子供の頃はもっとバカ。
言動が意味不明だもんね。

{netabare}風邪のシーン、だからダメだと言ったろう!
案の定涙腺崩壊・・・
りんちゃん、コウキくん、コウキくんママ、もちろんダイキチさんも
みんなステキでした。

コウキくんママがステキすぎる・・・
コウキくんのママを守る覚悟も子供ながらステキすぎる・・・
りんちゃんの歯抜け顔がめちゃめちゃ可愛かった。
{/netabare}

投稿 : 2016/12/30
閲覧 : 214
サンキュー:

21

ネタバレ

世界のノグチ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ホッとする

みんな書いてるのであらすじは書きませんがとにかくいい作品だった。
アニメの方が少し中途半端なところで終わっていて少し残念でしたが2期をやってほしいと思いました。
りんちゃんいい子だったな

投稿 : 2016/12/23
閲覧 : 201
サンキュー:

6

ネタバレ

Accele さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ほっこり(*σ・ω・`*)

30歳の独身男が祖父の葬式で一人の少女と出会い
その少女は祖父の隠し子であることを知る(-`ω´-)
祖父と二人で暮らしていた少女は行く当てがなく
葬式の間、親戚同士で擦り付け合いになった結果
施設に送ろうとなった瞬間
その30歳独身男が自分が引き取ると言い
30歳独身男と6歳祖父の隠し子との
何とも不思議な生活を描いたお話(ง 'ω'≡ ง'ω')ง

1クールなのでサクッとオススメです!
とても気持ちがほっこりする作品です!
とにかくカワイイです*・ω・)

{netabare}
6歳なのにりんちゃんがしっかりしてるのにビックリΣ('ω'ノ)ノ!
祖父に育てられた影響なんでしょうね!
おっちょこちょいの大吉としっかり者のりんちゃんで
とてもいいコンビに見えます\( 'ω')/
{/netabare}

投稿 : 2016/12/08
閲覧 : 166
サンキュー:

8

★100☆ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

子供を育てる親の話

レビューを見ていただきありがとうございます。

良い点
ほのぼのしていて観ていて癒される。
子供が可愛い。
絵のタッチが作品にあっている。

悪い点
日常作品のため物語が単調である。
あるキャラを大嫌いになる可能性がある。
終わり方が中途半端である。

感想
観ていて癒されました、ずっと観ていたいと思えました。
終わり方がここで終わるのかというところで終わり続きが気になりました。
あるキャラに全く共感できず大嫌いになりました。
総合的に見たら面白いと思いました。

総評
物語が終始単調なためそういう作品が嫌いな人にはオススメできません。ただ、日常ほのぼの系の作品が好きな人にはオススメできます。

投稿 : 2016/12/03
閲覧 : 136
サンキュー:

7

こっくん さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ほのぼの

見ていて心おちつくはなしです

最初はちょっと暗いかな?って思ったけど、家族って難しいと同時にいいな!
って思える話デス!

休みの日に見たいね(笑)

投稿 : 2016/11/27
閲覧 : 190
サンキュー:

5

ピエロ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

これが家族って感じか。

神アニメでした。
なんとなくランキングの上位のアニメ見ていたけど良かった!
まず、作画がかなり良かった!
物語のほのぼのした感じを淡く表現するような絵でとても作風と合ってる絵でしたね!
キャラも非常に良くて特にりんちゃんはとても子供っぽくて、純粋無垢な感じがとても癒されましたね!
物語は特にこれといった波もなく始めから最後までほのぼのした感じでしたが、退屈になることがまずありませんでした!
だいきちがりんちゃんを育てていって家族ってのは子供の面倒を見るのが大変だとか色々最初は思っていたけど、最後に子供との時間が自分の時間、子供の幸せが自分の幸せってことに気づいた所は本当にその通りだなと思いました。
みんなで支え合って苦しいことも楽しいことも共有できる関係が家族の本質なんだなと思いましたね!
まとめるとだいきちとりんちゃんの成長の物語って感じですね!
ここまで心が温かくなる話は無かったですね。
とても面白いので、見てない人には超絶オススメです!

投稿 : 2016/11/17
閲覧 : 194
サンキュー:

11

あいき さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

よかった

よかった

投稿 : 2016/11/17
閲覧 : 199
サンキュー:

5

くるぶひ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ジーンときた

思わずアニメ見終わった後、漫画買いに行っちゃいましたw
ぜひ漫画の後半の方もアニメ化してほしいです

投稿 : 2016/11/15
閲覧 : 148
サンキュー:

5

まさ0 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

どうなんだろ 別に素晴らしいなんてことはない

感動できるかと言われればそうではなく、面白いかと言われればそうでもなく、キャラがいいのかと言われたらむしろ嫌いなキャラがいるくらいですのでそうでもなく、確かに緩く穏やかな日々を過ごしている作品ではあるのだが印象に残ってる点があまりにも少ない。これを見て時間が勿体無いと感じてもおかしくない作品なのだが、作品自体の評価が高いのは納得した。個人差がなく一般受けしそうだもの。

投稿 : 2016/11/04
閲覧 : 192
サンキュー:

3

次の30件を表示

うさぎドロップのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
うさぎドロップのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

うさぎドロップのストーリー・あらすじ

俺がりんを育てているのか、りんに俺が育てられているのか――?30歳の独身男ダイキチは祖父の葬儀で見知らぬ6歳の女の子りんと出会う。実は祖父の隠し子であることが分かり驚愕するダイキチ。親戚たちがりんを引き取る話し合いのふりをしながら互いに責任を押しつけ合う中、見兼ねたダイキチは勢い余ってりんを引き取ることを宣言するが・・・(TVアニメ動画『うさぎドロップ』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2011年夏アニメ
制作会社
プロダクションI.G
主題歌
≪OP≫PUFFY『SWEET DRIPS』≪ED≫カサリンチュ『High High High』

声優・キャラクター

土田大、松浦愛弓、大原さやか、酒井乃碧、植田佳奈、須藤菜々子、坂本真綾

スタッフ

原作:宇仁田ゆみ(FEEL YOUNG/祥伝社)、 監督:亀井幹太、シリーズ構成・脚本:岸本卓、キャラクターデザイン・総作画監督:山下祐、フロップデザイン:秦綾子、美術監督・美術設定:立田一郎、色彩設計:田中美穂、特殊効果:村上正博、撮影監督:田中宏侍、編集:植松淳一、音響監督:若林和弘、音楽:松谷卓

このアニメの類似作品

この頃(2011年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ