当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「ガンダムビルドファイターズ(TVアニメ動画)」

総合得点
68.2
感想・評価
449
棚に入れた
2075
ランキング
2128
★★★★☆ 3.9 (449)
物語
3.9
作画
4.0
声優
3.8
音楽
3.8
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

ガンダムビルドファイターズの感想・評価はどうでしたか?

アルカット さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

近年のガンダムシリーズの中では秀作。

例えば、
・初代ガンダムしか見てない
・SEED以降のガンダムしか分からない
・AGEを途中で断念した


 こういった、ガンダムにハマってるとまでは行かないけれど、割と好きだという人に一番オススメしたい作品です。
何か一つでもシリーズ(特に初代)を知っていれば、相当楽しめます。
 特にモビルスーツやモビルアーマーは、「そいつまで出すんか!w」って興奮するぐらい色々な機体が出てきます♪



~ストーリー~
ガンプラバトルが普及した世界にいて、ガンプラを作る(ビルドする)のが世界レベルに上手いけど、操縦が下手な主人公セイ。
どこかからやってきた、操縦技術に長けた謎の少年レイジ。果たしてガンプラ世界大会の行方やいかに・・・。


この2人が織り成すハートフルでソウルフルな熱いストーリーは圧巻の一言。
これはもう、シリーズ構成の黒田洋介さんであったり、長崎監督の努力の結晶と言えます。ありがとうございました。


一点だけ、欲を言わせてもらえれば、シリーズ毎に機体の出場機会の数が全然違いすぎて、そのあまり機体が出なかったシリーズのファンの人はガッカリしたかも知れませんね。


何か1シリーズでもガンダムを観た事が有る人は是非試しに観てみて下さい(^^)v

投稿 : 2014/05/29
閲覧 : 293
サンキュー:

3

ネタバレ

ヤバス 復活‼︎ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ガンプラ最高o(^▽^)o

これまでのガンダムと違ってガンプラで戦うというストーリーです。

最初は余り期待していませんでしたが、この作品は今まで自分が見てきたガンダムの中で上位にランクインするぐらい面白かったです( ^ω^ )


この作品の良いところは歴代のガンダムがたくさん出てくるとこです
自分は初代が1番好きなのですが、ジオングやグフが出て来たときはすごく興奮しましたo(^▽^)o

さらに全体としてのストーリーがしっかりしていることと、1話ごとの内容が濃くて見ていて飽きないことです。
欲を言えば25話で終わらせずにもう少し長くやればさらに面白くなったかもしれないというところですかね(^^;;

キャラもとてもいいです。
主人公のイオリ・セイとレイジはお互いの長所を生かして戦うナイスコンビだと思います。
その他のキャラもそれぞれいい味を出していました。
その中でも自分が1番好きなキャラはリカルド・フェリーニというキャラで、使っているガンダムフェニーチェという機体も好きです。
特に20話のフェリーニは最高にイケメンでした。(結果的には負けてしまいましたが)


後、歌もとてもいいと思います。
自分は前期と後期のopどちらも好きです(^人^)


ガンダム好きには是非見ていただきたいです。
そうでない方もこの作品だけで楽しめる内容になっていると思うのでオススメです。

投稿 : 2014/05/27
閲覧 : 231
サンキュー:

9

ネタバレ

ヒロ(4代目) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ガンダム知ってれば、割と楽しんでみれる 作品と 思う。

完全に キッズ向け 作品では あるんですが。
ガンダムシリーズ知っている 大人が見ても
普通に 楽しめる作品だと思います。

完全に 物販、広告 狙いまくりの スタイルでは
ありますが それ程 気にならないですし。
(ポケモンとか カードゲーム系とか もやってるし。)

ガンプラの強さで MSの性能が決まるシステムも
今までの色々なMS、MA出せて 楽しそうだな思います。

なにより・・・。
昭和ガンダム と 平成ガンダム を戦わせたいと
いう考えも実践できそうな・・・。
ゲーム的な 仕様も 割といい感じです。

ライバルっぽい シャアザク(赤ザク)使いとか、
シャアザク 対 ストライクガンダム(主人公機) 
の対戦 とか楽しみです。

せっかくやるなら。 
昭和ガンダム 対 平成ガンダムの代名詞
νガンダム(逆シャア) 対 フリーダム(ガンダムSEED)
ニュータイプ 対 コーディネイター 
対決 ぽい 展開とか できれば 楽しそう。

と これからの展開だけでも ガンダムファンなら
かなり期待できる 作品じゃないかなと 思います。

これなら 子供にもわかりやすいし 大人も割りととっつき
やすいなと 前作のAGE に比べると 高評価 です。

しかし コックピット内 なんというか 戦場の絆
だなぁ・・・と 見てて思いました。
{netabare}

(戦場の絆 一時期はまってて 使用金額30万 
 越えた辺りから やべぇと思ったのはいい思い出。)

{/netabare}

・・・んで、 Gガン はでないのかね?(笑)

投稿 : 2014/05/24
閲覧 : 170
サンキュー:

9

妖李 さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

今までのMSがさまざまな形で再登場!

このアニメの見どころは、何と言っても昔のMSが今の映像技術でよみがえるところだろう。少ない描写であるが、例えばハンブラビがMS状態から変形して飛んでいくのを見たときは少し感動もした。

またストーリーも面白く、最初は戦うだけかと思いきや様々な登場人物の思いが現れ、最終的にうまくまとまって完結した。

まだはっきりとしていない部分があるので、ぜひ続編を期待する。

ガンダム作品を全部みてる人はもちろん、1部しか見てない人もぜひこの作品を見てほしい。そしていろいろな作品のMSに興味を持ってくれればうれしく思う。

投稿 : 2014/05/21
閲覧 : 279
サンキュー:

5

こーたんΩ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

少年向けのガンプラ宣伝アニメ!

歴代ガンダムをいろいろ見てたので子供向けアニメ大好きマンの僕は楽しく見れました。

ガンプラ戦闘の作画は知識的な戦闘は少ないですけど、とてもかっこよく動いて個人的に大好きです。

話の内容は子供向けなのでわかりやすく見やすいです。
歴代のMSやネタがたっぷりあってガンダムファンには面白いと思います。

投稿 : 2014/05/19
閲覧 : 235
サンキュー:

0

にゃっき♪ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

invitation to Gundam world

早い話がガンプラのPVに間違いはないのですが、予想以上に楽しく視聴できました。

ガンプラバトルが出来るようになった世界を舞台に、主人公をガンプラの制作者(ビルダー)と操縦者(ファイター)の二人にした、コミックの原作と作画担当を別々にしたバクマンを思い出させるような構成で、二人の信頼感や絆をメインに、ガンプラバトルに情熱を燃やす少年たち(少女やオトナもいますけどw)の熱い思いや友情を描ききってくれたと思います。

ガンプラを一度でも作った事がある方なら文句なく楽しめると思いますが、私が強烈に感じたのは、この作品が視聴対象にしている世代は他の作品とはまったく異なっている事です。淡い恋模様やコミカルでオーバーなリアクションなど、小学生でも理解出来るようなわかりやすい王道を行くストーリーに、今は父親になった世代がかつて夢中になった歴代ガンダムのモビルスーツや、わからなくても差支えのないガンダムネタの台詞を満載しているわけで、30年以上に渡る歴史を持ったガンダムでこそ実現が可能になった、要は父親と子供がいっしょに楽しむための作品であるという事です。

これをきっかけに過去のガンダム作品に興味を持つ子供たちもいるでしょう。
父親といっしょに遊んだ記憶は貴重です。この作品を父親といっしょに視聴した子供にとっての宝物になるかもしれません。
ガンダムが世代を超越して受け継がれていくと共に、これを転機にアニメを越えた存在になっていくように思える作品でした。

投稿 : 2014/05/14
閲覧 : 411
サンキュー:

28

takarock さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ガンプラバトルしようぜ!!

この作品は表向きは子供向けアニメですが、
「プラモ狂四郎」「コミックボンボン」「SDガンダム」「BB戦士」等の
ワードに反応するようなアダルトな方にも楽しめる作品になっていると思います。

子供は熱いガンプラバトルに燃え、、
大人は初代ガンダムをはじめとする往年のガンダムネタを楽しむ。

この作品のコンセプトはズバリ
「父子でこのアニメを楽しんでガンプラを買ってくださいね」です。

なんだ、ただのガンプラ販売促進用アニメかと侮るなかれ
実におもしろいアニメに仕上がっています。

ガンプラビルダーはイオリ・セイが、そのガンプラの操縦者はレイジが担当。
仮想世界でガンプラバトルが展開されます。
どんな問題が起きてもガンプラバトルで勝負だ!!と何でもガンプラバトルで解決です。
ストーリー自体も非常に単純でガンプラ選手権を勝ち抜いていって目指すは世界大会優勝です。
ライバルたちと切磋琢磨していき、友情が芽生え、成長していくという
まさに王道中の王道展開です。

ここでガンプラバトルを料理に置き換えるとどうなるか?
そうです、まさにどんな問題も料理で解決という80年代アニメ「ミスター味っ子」です。
このアニメもまた「キルラキル」のレビューで言及した
「昭和リバイバル」の一種なのかもしれませんね。

これは「ミスター味っ子」もそうなのですが、
単純なストーリーにもかかわらずなぜかおもしろくて熱いんですよね。

熱さは同時期に放送していた「キルラキル」に勝るとも劣らないレベルです。
「うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお」という拳を握る熱いバトルは
観ていて単純に燃えます。

笑いあり、燃えあり、感動ありと
ゴールデンタイムにアニメが放送されていた頃の作品のような醍醐味を味わえると思います。
そしてこれはあくまで推測の話なのですが、本作の特徴としてもう1つ挙げられるのが
合う合わないで途中で視聴を断念した人はいるでしょうが、
観終わった人で「つまらなかった」という感想を言う人はほとんどいないと思います。
満足の度合いはそれぞれですが、「普通におもしろかった」「意外と観れた」等の
肯定的な感想が多いというのは本作がそれだけ良作だったということだと思います。

では、この作品が「ガンダム」抜きに成立するのかというと
成立はするのでしょうが、そんなの誰が観るの?ってことになります。
ここに「ガンダム」というコンテンツの偉大さを感じます。
もはや「ガンダム」は文化であり、歴史であるということを
間接的にではありますが、このアニメは証明していると思います。

ちなみに自分が一番好きな機体は「ハンブラビ」なのですが、
作中において雑魚キャラとして一瞬でスクラップにされたのを見た時には
何とも言えない気持ちになりました。。

あとね、アイラにも萌えたんだけど(*´Д`)ハァハァ
とにかくセイのママンがエロかった(*´Д`)ハァハァ
もういっちょおまけに(*´Д`)ハァハァ

おっぱいやパンツを見せればエロくなるのか? 否!!
健全なアニメにこそ猥褻な魂が宿るんだ!!!!

投稿 : 2014/05/10
閲覧 : 524
サンキュー:

29

コカコーク さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

主人公が前向きなアニメは良い

王道。ほぼ平均点のアニメだが…

前向きに上を目指して努力する、友情努力勝利の図式はやっぱり面白い。

ガンダム原作を観た人がみると、ニヤリとしてしまう場面が多くあったのも良かった。

投稿 : 2014/05/07
閲覧 : 242
サンキュー:

0

ネタバレ

シス子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

まんま「ラル」じゃね~か!!

他のレビュアー様のレビューを読み
いろいろ勝手な想像を膨らませ視聴しました

私にはよく分からない分野で
観る前はついていけるか少々不安でしたが

ちゃんとしたストーリーになっているってことが“理解できた”のはよかったですね^^;


ガンダムっていったら「ガンプラ」・・・
そのガンプラを自分で作って
自分だけのオリジナルに改造して戦わせる

ガンプラバトル・・・

ガンプラファンにとっては夢のようなお話

何度も書きますが
私にはよく分からない世界のお話です

私のようなガンプラ初心者レベルの見方では
ガンプラのことやバトルよりも
友情とか恋愛とか
お話の趣旨からズレたところにばかり目がいってしまい
ガンプラファンの方からお叱りを受けるかもしれません

でも
そんな私でも
最後まで視聴して涙してしまったのですから
この作品がいかによく出来た作品であったかということが分かります
(シス子は涙もろいからあまりあてになりませんが・・・)


さて
内容は
主人公「イオリ・セイ」くんと
もう一人の主人公「レイジ」くんが
ガンプラバトルで世界一を目指すお話
メインになるのは
前述したとおり「ガンプラ」によるバトル

その
ガンプラバトルが競技として行われ
その本筋のお話に沿って
いろいろなエピソードが展開されていきます


舞台となるのは
ガンプラバトルが世界中に普及した世の中
野球やサッカーのような感覚でガンプラバトルが行われています

老若男女
あらゆる層の人たちがガンプラバトルに興じています


正直
視聴前は
お話が既に“ガンプラバトルありき”という形で終始する展開を
勝手に想像していました

私のような初心者が
作品の世界観の特殊性に順応できず
おいてけぼりを喰らうのは
よくあること

視聴開始前はそのことが一番の不安だったのですが
第一話のレイジくんの登場で作品に対するモチベーションが
イッキに上がりましたね^^

ガンプラバトルが当たり前の世界に
異世界から突如現れたレイジくん

{netabare}「ガンプラバトル」なんてものはまったく知りません{/netabare}

そして
{netabare}イケメンです・・・・・・
どストライクです・・・・・・
・・・・・・失礼^^;{/netabare}

{netabare}「(ガンプラバトル)なんだ、それ?」{/netabare}

レイジくんの一言で“しきい”が少しばかり下がった感じで
俄然
視聴する意欲が湧いてきます


さらに
お話がすすむにつれ
ガンプラバトルの仕組みや
ガンプラバトルを中心にした物語の世界観が開けてきます

オリジナルのガンダム作品に出てくる
「ミノフスキー粒子」をもじった
「プラフスキー粒子」という物質を応用したガンプラの遠隔操作

「ガンダム」というアニメ作品が実際に存在し
ガンダムの文化が浸透している世界

セイくんやレイジくんのような個人レベルのチームから
企業レベルのワークスチームまでが存在し
しのぎを削るガンプラバトルの世界大会

少々無理のある設定ですが
観ていると
だんだんとその世界観に引き込まれてしまいます


さらに秀逸なのは
それらのガンプラバトルの基となる要素が
しっかり
ストーリに絡んでいるところ

「プラフスキー粒子」なんかは
理論そのものの細かい設定は触れられていないものの
ストーリーを展開する上での重要なアイテムとなっています

プラフスキー粒子の開発をめぐっての企業の陰謀や

使い方によってバトルでの戦局を大きく左右するキーアイテムになったり

さらには
{netabare}“謎の少年”レイジくんの正体にかかわっていたり{/netabare}


今まで私が観てきたこの手の作品(ポケモンとか?)は
登場するキャラやアイテムなんかの特殊な設定は
最初から“あって当然”“知ってて当然”的な印象が強かったのですが

この作品では
ちゃんとした根拠をもってストーリー展開に絡ませ
最後までブレなく“使い切って”しまってる
ってところがいいんですね


そういった理由もあってか
最後の
{netabare}セイくんとレイジくんとのお別れのシーンは{/netabare}

{netabare}このままだとレイジくんが異世界に帰っちゃうんだろうな~{/netabare}

って
だいぶ前から分かってしまう展開ながらも
そんな“心憎い”演出に

号泣モノでしたよ^^


たかが「ガンプラ」
されど「ガンプラ」のお話でした~^^


余談で
レビュータイトルは
「ラル」さん(自称35歳:うそつけ!)が登場したときに
私が叫んだ言葉・・・

投稿 : 2014/05/06
閲覧 : 394
サンキュー:

25

ローズ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 1.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

見せてもらおうか。ガンプラバトルのモビルスーツの性能とやらを。

ガンプラを自由に動かせるプラフスキー粒子が存在する近現代。
ガンプラを作るのが得意なイオリ・セイと操縦技術に長けたレイジが出会い、
2人は協力してガンプラバトル世界大会の優勝を目指す事となった。

歴史にもしも○○だったら、という話は付き物ですが、同じような事が言えます。
本作品も色々なガンダムシリーズのモビルスーツやモビルアーマーが一堂に会して どれが最強なのかを決める事ができる内容です。
ガンダム作品同様に敵対するモビルスーツを戦わせるもよし、味方同士のモビルスーツを戦わせるのもよし、違う作品に出てくるモビルスーツ同士を戦わせる事もできます。
自分の好きな作品やモビルスーツを応援する事によって、どんどん本作品に魅了され引き込まれていきます。

本当にガンプラバトルが出来る時代がくればいいのですが……
早く技術革新してくれると楽しみが増えます^^

ガンダムを知らない世代にとってはガンダムに詳しくなる事ができますし、ガンダム世代の人達にとっては懐かしいモビルスーツを見る事ができます。
特に若い人にとって歴史の長いガンダムシリーズを理解するには最適な作品でしょう。

登場人物の画がダメ……ガンダムAGEという前例があるので諦めましょう。
大会主催者のやり方が滅茶苦茶……話を盛り上げるために仕方が無いと割り切りましょう。

作中のキャラは子供向けですが、その反面、モビルスーツの描き方は本格的でとてもカッコイイです。
夕方の子供向けアニメ作品と侮る事無かれ。
ガンダムに拒否反応を示す人にはダメでしょうが、ガンダムに興味・関心がある人にとっては中々楽しめる作品でした。

投稿 : 2014/04/29
閲覧 : 276
サンキュー:

23

ささぁ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

観てよかったぜ

いやぁ、熱い!熱すぎる!!
私としては久々に心身共に満たされた作品。
特に最終回はやばかった。25話だけ何回もみた。

投稿 : 2014/04/21
閲覧 : 181
サンキュー:

0

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

熱い戦いとほんのちょっとの恋心・・・

私にとって2013年秋アニメは視聴したい作品が多かったので、プラモデル・・・夕方枠・・・というキーワードで、正直視聴を少し躊躇ってしまった作品です。
まぁ、1,2話視聴してみてそれから決めよう・・・と思っていたのですが、結局最後まで視聴してしまいました^^;

この世界は、プラフスキー粒子というプラスチックを外から動かせる物質が存在しており、その粒子を用いてガンダムのプラモデルを遠隔で操作する「ガンプラバトル」が世界各地で開催されている・・・そんな世界です。

この物語の主人公は、中学生のイオリ・セイ。彼はガンプラ製作の腕前は中々のモノなのですが、操縦技術が伴わず、これまで試合で勝ち進む事ができませんでした。
そんなセイの前にレイジというちょっと不思議な少年が現れます。彼はガンプラバトル初心者ながら卓越した操縦技術を持っていました。
意気投合した二人は、ガンプラバトルの道を一緒に歩んでいくこととし・・・物語が動いていきます。

プラモデルのバトルだからといって、この戦いは決して侮る事はできません・・・
プラモデルだって本物さながらに動くので・・・とにかくバトルが格好良くて熱いのです^^

ガンプラバトルの道は修羅の道・・・二人の行く手を阻むのは、歴戦の猛者たちばかり・・・
その様な修羅場をくぐり抜けながら二人と・・・そしてガンプラそのものがどの様に成長していくのか・・・本作の見どころでした^^

もう一つの見どころは、石川由依さんと早見沙織さんが演じる二人のヒロインの存在です^^
夕方枠という事もあり安心して見ていられましたね・・・それでも性格の違う二人が主人公と接していくのですが、微笑ましさを感じてしまいました^^;
そんなヒロイン達ですが、早みんが演じたヒロイン・・・最後は全ての力を出して一生懸命頑張りましたよね・・・結果オーライだったと思います^^
個人的には悠木さんの演じたキャラもヒロインかと思っていましたけれど・・・^^;

2クール25話の作品でしたが、終わってみたらあっという間でした。
ガンダムから暫く離れていたので、懐かしさを感じた作品でした。
でも、最近のガンダムって随分格好良くなっていたんですね・・・^^

この作品のおかげなのでしょう・・・2013年で最も売れたガンプラは、この作品に登場したビルドストライクガンダムだったそうです。
また、ベアッガイⅢの売れ行きも好調だったとか・・・この作品の仕様通りのプラモデルなのか、気になるところです^^

投稿 : 2014/04/20
閲覧 : 222
サンキュー:

17

ストライク さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

大人でも シリーズファン&ガンプラ経験者ならおススメ!

全25話

感想

観る前は、キャラデザが子供向けっぽいし、プラモ作って戦うだけだから
正直 期待していなかった。

しかし、始まってみると
歴代のMSが出てきたり
名台詞を言ってたり
ときどき、シリーズで登場してたキャラが一瞬画面端に出てたりと・・・
ガンダムファンの心をくすぐる演出があったのは嬉しかった。

それに、主人公が扱う機体が、自分が一番好きなストライクガンダムをベースにしてたのも大きいです。

ガンプラを作って、それを特殊な機械装置で遠隔捜査で戦わせるアクションゲームは、見てて面白そうで、リアルであったら是非やってみたいですね!

物語は、ガンプラバトル選手権に参加して、最終的には世界大会まで行く単純な話でけど・・・
ガンプラの映像は、力入ってて見応えあるし、バトルも迫力ありました。
キャラも、ガンプラを作る専門と操縦者の2人で、二人三脚って言うのも悪くないですね!
二人の成長ぶりも見どころでした。

それぞれには、良い雰囲気の関係になる女性キャラがいて、それもまた見どころでニヤニヤできます^^
個人的には、クラス委員でメガネっ子のチナちゃんが可愛かったな~
初々しい二人見てるのも、なかなかいいものでした^^

俺様レイジには、ツンデレアイラとよく喧嘩してたけど、なんだかんだでお似合いでしたね^^
これまたニヤニヤw


プラモで、ライフルのビームの威力や、サーベルの設定、ダメージ=プラモの破損等
いろいろ突っ込み入れたくなる所はありますが、
そこはあえてスルーしてあげて下さい。 ^^;

とにかく、バトルがアツい!
カッコイイ!!

終盤では、目頭が熱くなる所もありました。

夕方枠で、明らかにガンプラを押し進める若者向けな作品かもですが、
それだけじゃなく、
ガンダムファンのツボを抑えてるので、良い歳した大人でもそこそこお勧めできます。
(あくまでも、ガンダムファンの大人限定ですが)

自分は結構ハマって観れましたw ^^



OP
「ニブンノイチ」歌 - BACK-ON
「wimp ft. Lil' Fang(from FAKY)」歌 - BACK-ON & Lil' Fang

ED
「Imagination > Reality」歌 - AiRI
「半パン魂(スピリット)」(歌 - ヒャダイン

投稿 : 2014/04/18
閲覧 : 504
サンキュー:

36

へたれパンダ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

エンジェルがガンプラになっただけ

いろんなガンプラが出てきて面白そうではあったが・・・。設定が子供向け過ぎたかな。あと・・・、

エンジェリックレイヤーというマンガ(アニメもある)のパクリと言われても仕方ないかと・・・。

投稿 : 2014/04/16
閲覧 : 229
サンキュー:

0

AKIRA さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

プラモ狂四郎を彷彿とさせるガンプラメインの内容

視聴中
前作のAGEなどが戦争などの重いテーマなのに対して今作はガンプラメインの内容。

それにしても様々な種類のモビルスーツが登場するのですがそのチョイスがなかなかマニアックなんですね。

実際こんなシュミレーターがあったら流行るだろうなぁと思いつつ視聴継続です。

視聴完了
なんだかんだで見やすく最後まであっという間でした。

子供向けな内容かと思いきやしっかり王道かつバトルは見応えがありました。

ガンダムを前作観ていないので一部のネタしか分からなかったですが。
懐かしのキャラがモブとして背景にちょこっとでていたりでなかなか楽しめました。

投稿 : 2014/04/15
閲覧 : 243
サンキュー:

10

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

誰も死なないガンダム

全25話

ガンプラ(ガンダムプラモデル)作りが大好きでガンプラバトルの操縦がいまいちの中学1年生イオリ・セイは、ある日ガンプラバトルの操縦が上手な不思議な少年レイジに出会います。2人が組んでガンプラバトル大会に出場し、世界大会で優勝する事を目指すお話です。

まさかのガンプラでバトルするとは、大人も子供も楽しめるガンダムって感じですね~

ガンプラでバトルといってもガンプラとは思えないような動きで普通に戦っています。バトルは結構熱いですね^^

それぞれのキャラを丁寧に紹介しているのも良いです。

初代ガンダムに出て来たシーンや似たようなキャラも出て来ますし、ガンプラなのでこれまで出て来たと思われる(そこまで観ていないのでw)ガンダムシリーズのモビルスーツも出て来ます。(モブキャラにも色々出て来てますね~)

色々な陰謀や謀略などもありますが、基本的に明るい作品なので陰湿な感じはしません。

ガンダムを知っている人も知らない人も楽しく、そして熱く観れる作品だと思います。バトルものが苦手でなければオススメです。

OP、EDともにこの作品らしい明るく楽しい曲ですね~

最後に、スカッと爽やかなガンダムもたまにはいいじゃないでしょうかw

投稿 : 2014/04/12
閲覧 : 661
サンキュー:

31

arts さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

今まで見たガンダム作品の中で一番おもしろい

ガンプラバトルと呼ばれるプラモデル同士を戦わせることができる世界で、ガンプラバトルの世界大会優勝を目指す物語。
例えとしては微妙かも知れないが、ガンダム版「メダロット」といった感じの作品だった。

本作をガンダムシリーズに含むか意見が分かれるかも知れないが、昔からSDガンダムやGガンダムがあった訳だし、個人的には本作も立派なガンダム作品だと思う。
どちらかというとGジェネ・スパロボ・コンパチヒーローシリーズなどでガンダムを知っていてアニメ本編をすべて見たわけではない人にとっては、中途半端な戦争ものよりも本作の方が楽しめると思う。

各話にそれぞれ戦闘シーンが盛り込まれており、ちょいちょいガンダムのパロディネタも入ってくる。
作画も素晴らしく毎話楽しみに視聴できた。
また、ほとんどのキャラが使い捨てではなく有効に物語の中で活かされていたこともよかったと思う。
人間関係や主人公の成長を描いていた点では青春ものの王道作品としても評価したい。

唯一の不満は登場するプラモの偏りだった。
ガンダムシリーズの魅力は主人公機のカッコよさだけではなく敵勢力のメカにもあるのだと思う。
そのため、ライバルキャラの使用するプラモデルも主人公同様ガンダムタイプだったことが残念だった。

以上の点だけが残念であったが、総合的に見れば本作は子供向けの作品だと切ってしまうのはもったいない作品だと言える。
アニメ本編を見たことがなくてもゲームやプラモデルでガンダムシリーズを楽しんできた人々に本作をおススメしたい。
個人的には、今まで見たガンダム作品の中で一番おもしろい作品だった。

投稿 : 2014/04/11
閲覧 : 231
サンキュー:

7

ネタバレ

りおんぱん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ガンプラストーリーで観る予定がなかったけど
レイジが何者かで最後がどうなるかが知りたく鑑賞!
レイジに世界に行ったりするのかと思いきやそうでもなく
あっさりと帰ってしまって残念でした。
でも、面白かったです!

投稿 : 2014/04/09
閲覧 : 198
サンキュー:

1

ネタバレ

りんご さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ガンダムシリーズって一体何作あるのでしょう。

その中で出てきた機体は一体何体になるのでしょう。
今だからこそ作れる作品ですよね。
自分の好きな機体があって、戦い方があって、こだわりがあって。
最近になってようやく私もガンダムシリーズの視聴をしていますが、(再放送に感謝)
まだ4作くらいで、完全に視聴が終わってるのってAGEだけ。いつ全部観終わるかな。笑
それでも自分が知っている機体が出てくると「お」と思ったし、歴代ヒロイン語りも面白かった。

子ども向けらしい努力友情勝利的なものが王道に描かれていて視聴しやすく、
一見子ども向けの放送時間と内容ですが、
実は上記のように今までガンダムシリーズを愛でてきた大人も楽しめる。
親子で楽しめそうでいいですね。

いつかガンプラバトル出来たらこれは一大産業になりまっせ。

投稿 : 2014/04/08
閲覧 : 255
サンキュー:

4

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ガンダムオールスター

「プラフスキー粒子」を使ってガンダムシリーズのプラモデル「ガンプラ」を遠隔操作して戦わせることができる世界
ガンパラバトル世界大会優勝を目指す"イオリ セイ"と"レイジ"のお話
今までのガンダム作品とは全然趣向の違ったアニメとなりました

注目点その1 今までのガンダム作品パロディ
キャラやセリフなど、至るところに過去のガンダム作品のパロディが散りばめれられています
あまり詳しくない自分でも楽しめました
最たる例として挙げられるのがラルさんですね
もうまんまラルさんですww
初めて見たときは爆笑しました

注目点その2 登場するガンプラが多種多様、そしてかっこいい
主人公機などの有名機だけが出ると思ったらそんなことはない!
なかなか日の目を見ることのない機体も登場するのです
ガンプラバトルでは原作の機体性能よりも、ガンプラの精度の方が優先される
そのため、各自が好きなガンプラを作れるというわけですね
まあ実際は改造された有名機の方が多いですけど(^_^;)
でもムチャクチャかっこいいです!!

注目点その3 熱すぎるほどのガンプラバトル
なんだかんだでこれが一番重要
もう言葉なんていりません
皆このアニメを観て、熱いバトルに感動してください
ガンダムがわからなくても、バトルの熱さは伝わるはず!!!
それなりに解説もついているから大丈夫ヽ(´▽`)/

とにかくこのアニメは非常に面白いと思います
だから皆観てねーーーーーーーーーー


好きなキャラはアイラ・ユルキアイネン
常軌を逸した可愛さに俺はもうメロメロです
アイラ・メッチャカワイイネン


以下各話感想的なもの
第1話
{netabare}ガンプラバトルって実際にガンプラ壊れちゃうの!?
子供の財布に厳しすぎるじゃないですか
常連のラルさんには盛大に笑わせてもらった
ちょいちょい歴代ガンダムのパロディをぶっ込んでくるのが( ・∀・) イイネ!{/netabare}

第2話
{netabare}ゴリラくん、いやゴンダくんよ
スモー(ゴールド)とはいい趣味をしている!
なぜ常連のラルさんがここにΣ(゚д゚lll)
紅の彗星とかマジかっけえっす
レイジ何者やねんww{/netabare}

第3話
{netabare}ラルさん弱いのかよ!
ジーク・ジオン!ジーク・ジオン!
ボールに負けるようじゃ話にならないよおじさんたちww
ビルドストライクかっけえ
そして委員長もとうとうガンプラに手を出した!?{/netabare}

第4話
{netabare}委員長が完全に恋する乙女ですね
これが若さか・・・
ラルさん相変わらずのネタキャラぶりwww
ガーベラ・テトラがキタ━(゚∀゚)━!
そしてアイドルって大変なんですね
声が悠木碧だったことを高く評価します!{/netabare}

第5話
{netabare}今回はネタが満載すぎだった
店員「ガンプラでございます、あちらのお客様からです」
リカルド「(`・ω・´)キラーン」
セニョリータ「(//∇//)ズキューン」
俺もやろうかなww
熱すぎる脳内バトルに感激した
核に耐えうるシールドをいとも簡単に破壊するビルドストライクすごすぎ!
翔べ、ガンプラ!!!{/netabare}

第6話
{netabare}ギャンギャギャンにクソワロタwww
ユウキ先輩強し!
バトルがかっこよすぎてみとれてしまうレベル
そしてビルドガンダムMk-2が登場
このまま世界大会出場が決まることでしょう
Cパートで強そうな女の子キタ――(゚∀゚)――!!
これが僕たち/私のガンプラだ!!{/netabare}

第7話
{netabare}ガンダムDXとGビットだとおおおおおお
弱かったなあ(>_<)
僕らのガンプラは伊達じゃねえ!
そして相変わらず委員長が可愛くて辛い
灼熱のタツですら知ってるんだねラルさんのこと
超すごい人なんじゃないか!?
アプサラスⅢキタ――(゚∀゚)――!!
タツヤ会長がカワグチに?
逢戦士たちってwww{/netabare}

第8話
{netabare}開幕百式で俺のテンションは上がりまくり!!
ジェガンでデビルガンダム倒しやがった!?
戦国アストレイかっけえっす
ニルスのスペックが高すぎてビビります
世界レベルの実力者が次々と噛ませ犬に・・・
恐ろしい世界です
お、乙女だwww{/netabare}

第9話
{netabare}ガンプラの絵で特賞とれるんだね
絶対審査員ガンプラ好きだろ
ベアッガイⅢのトレーニング姿が可愛すぎる
癒されるわ〜
まさかの綿入りガンプラとは
発想が自由すぎるwww
チナちゃんは完全にセイの嫁だな{/netabare}

第10話
{netabare}ついに始まった世界大会!
予選はポイント制みたいです
これは盛り上がる気がする
復活のキララwww
スタービルドストライクTUEEEEEEEE
ビームは消すし、光の翼というか月光蝶(?)みたいなやつ出すし
まあでも今回の一番の驚きは、アイラちゃんが全然クールじゃなかったことかな
肉まん食べようとするシーンが可愛すぎる{/netabare}

第11話
{netabare}名人にとって勝利とは、必要最小限の絶対条件である( ー`дー´)キリッ
正体がバレバレなのも定番ですね
チナちゃんがメガネ外してパジャマだとおおおお
ガウの嫉妬同盟ワロタww
ちゃっかり兄弟がいたことを高く評価します
ラストにでかいザクキタ――(゚∀゚)――!!{/netabare}

第12話
{netabare}やっぱりファイターは熱い生き物です
みんな滾ってますな
やはりビームを消していたのではなく吸収していたのね
会長の小物感が異常すぎるwww
いったいレイジの何を恐れているのか?
腕があああああ{/netabare}

第13話
{netabare}やはり腕が逝ってしまってましたか・・・
なんか俺もケツが痒くなってきたかも?
アイラのツンデレすごくいいです

第3ピリオドは武器がランダムで決まる闘い
みんなの武器の使い方が多様で面白いぞ
さてと我等がスターの武器は、、、ボール?
地面から野球場??
ルワンさんがバット持ってる???
なぜか野球バトルになってる!
しかもルワンさんの野球歴が凄すぎるwww
とにかく熱いバトル(?)でした{/netabare}

第14話
{netabare}アイラちゃんの私服姿可愛すぎいいいいい
OPがチェンジ!
そしてハイライト形式でどんどん予選が進んでいく
今のところ全勝してるものの、ラルさん曰くまだまだ油断ならない状況にあるみたい
そんな中コードネーム"C"が動き始める・・・

ついに始まったガンプラレース
うん?ガンプラレース??
兄弟が同じレースに出てるのかあ
とか思ってたら"C"の妨害ががががが
ラルさんの大活躍によりなんとか妨害から抜け出せたものの、結局勝てずじまい
これで次のピリオドで絶対に勝たなくてはならない状況に(>_<)
まさかのレイジが会長を襲撃{/netabare}

第15話
{netabare}ガンプラマフィアってなんやねんww
アリアン第一王子ってなんやねん!!

ガンプラと筋トレとの因果関係について知りたいものです
第8ピリオドは1VS1のバトル
相手はなんとフェリーニさん!
シールドが即効で破壊され、アブソーブできない展開に
なんだこの熱すぎるバトルは!!
もう目が(´;ω;`){/netabare}

第16話
{netabare}妄想が捗ってますなお母様
ソフトクリームで目を輝かせちゃうアイラちゃんカワユス
レイジとアイラの元に髭面のおっさんが現れた!
こいつがセイのお父さんか?
"C"が再び動き出したか!?

作ったばかりのガンプラでCと対決
ピンチに陥ったレイジを助けるためにアイラたんが参戦!
コマンドガンダムたんも可愛いです
おっさん付け髭かよヾ(・∀・;)オイオイ
正体は国際ガンプラバトル公式審判員だった!?{/netabare}

第17話
{netabare}決勝トーナメント開始!
1回戦の相手はマオくん
トーナメント表を見る限りだと、ニルス、アイラ、名人の順に戦うことになりそうだな
そんで名人は途中で兄弟に苦戦するかな
そんな読みきった展開になるかどうか・・・
ガキンチョマオくん可愛らしいなww
マオくんはエマさん推しで師匠はマリューさん推しだそうですどうでもいいことですけどね

そしてついに始まったガンプラバトル
まさか魔王の切り札がビームサーベルとはね
これには意表をつかれました
またもや熱いバトルをありがとうヽ(*´∀`)ノ
ルワンさんが噛ませ状態に!{/netabare}

第18話
{netabare}結局アイラたんとレイジは似た者同士ってことだな
レナート兄弟のビームは一体どういう仕組みなんだ?
まるでマジックだな・・・

名人VSレナート兄弟
自走砲を使った攻撃によって建物内に追い込まれた名人
まさかのジオン兵フィギュアをつかった爆弾攻撃
ガンプラ関係ないwww
さらにはレナート兄弟がEXAMシステムだと!?
どんな魔改造ですか(´▽`){/netabare}

第19話
{netabare}戦国アストレイの刀は相手のビーム系の粒子と同調させるのか
よくわからないけれども・・・
いつの間にかニルスがキャロラインの彼氏に!?
プラフスキー粒子にしか興味ないニルスとガンプラにしか興味ないセイ
方向性が違うだけで似た者同士なのじゃなかろうか?

ストライクVSアストレイ戦開始!!
ビーム兵器は効かないということで即効で打撃戦に
熱いガンダムファイトです!!!
アストレイが発勁を使いよった( ゚Д゚) ス、スゲー!
名人のツッコミどころはそこかよww
結局ニルスもガンプラが好きなんだねヽ(*´∀`)ノ{/netabare}

第20話
{netabare}まさかメイジンは機体を替えるのか!?
ネメシスのオーナーがただの孫バカな件について
ラルさんはやはり"青い巨星"の異名をもっているんだな
アイラが勝つんだろうけど、いったいどんな試合内容になるのか

次の試合のことを考えてしまっているアイラたん
そんな彼女の隙をつきクリアファンネルを破壊し、ダメージを与えたフェリーニさん
しかしオーナーの命令で暴走状態にさせられたアイラたんが途中から圧倒!
ウイングお得意の自爆キタ━(゚∀゚)━!!
と思ったらキララちゃんがすごいイケメンぶりを発揮してそれを止めた!?
そしてレイジに正体がバレた━━━━!!
あのオーナーマジで死んでくれないかな
アイラたんが可哀想すぎて俺が泣きそう{/netabare}

第21話
{netabare}さりげなくレイジの本名が明かされましたね
アイラたんプラフスキー粒子の流れが見えるとかすげえな
フェリーニさんが男前すぎて惚れた(´∀`*)ポッ
それぞれの思いが錯綜する中とうとう試合へ・・・

レイジは吹っ切れたようで何よりです
しかしアイラたんは吹っ切れずにまた暴走状態へ
宝石が共鳴してプラフスキー粒子が光りだした
これは心の光だとでも言うのか!?
まさかの痴話喧嘩でみんな( ゚д゚)ポカーン
そういうことは2人きりでやってくださいね〜{/netabare}

第22話
{netabare}メイジンの次の相手はマッケンジー准将
78歳とかやべえなと思ってたらいきなり心臓を押さえて苦しみだしたぞ!?
いきなりシャワーあがりのアイラタンキタ━(゚∀゚)━!!
准将の代わりに孫のジュリアンが試合に出ることに
マオをボッコボコだと!?!?
強すぎる・・・

あのユウ、、、じゃなかった、三代目メイジンが7連敗してるとは
ジュリアンはF91イマジン
やっぱり質量を持った残像を使いますか
そしてメイジンのアメイジングエクシア
トランザムキタ━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━!!!!
これが私の覚悟だ!!!!{/netabare}

第23話
{netabare}決勝前夜祭のお客様の中に見たことある人がいっぱいwww
サザキくんもギャンバルカンで再び登場
さらに"ガンダムフェニーチェリナシータ"も乱入し、その後はキララちゃんも乱入
お祭り状態ですヽ(*´∀`)ノ
これは神回確定ですわ

マオが報われてしまった( ゚曲゚)キィィィィィ
ただクロスボーンガンダム魔王はかっこいい!
そしてセイVSレイジ
セイの操縦技術が上がっている!?
エクシアが真っ黒になってるし、メイジンもなんか変だぞ・・・{/netabare}

第24話
{netabare}なぜこうも会長系のおっさんはクズなのかヽ(`Д´)ノ
メイジンが完全に操られてるし超強いし2代目の戦い方とそっくりらしいし
決勝でなんてことやらかしてくれてんのさ( ゚Д゚)ドルァ!!
てかクズ会長もアリアンの出身だったのね
スタービルドストライクが圧倒的な力でボロボロにされてしまった・・・

メイジンが操られていることに気づいた!
さあ反撃開始といこうじゃないか!!
バトルから目が離せなかった
なんならまばたきするのも忘れてしまうほどの戦いでした
次回最終回とかまじかよ(´;ω;`){/netabare}

第25話
{netabare}プラフスキー粒子が暴走して、ア・バオア・クーが出現!
暴走を止めるべく詳細に突撃するものの大量の敵が、、、
グフに乗ったラル大尉とマスターガンダムに乗ったマオの師匠が圧倒的に強い!?
ただのおっさんじゃなかったんですね、お見それしました(^_^;)

互いの妻に守られたイオリとレイジ
ピンチに駆けつけたのはユウキ会長
エクシアリペアに乗ってるじゃないですかああああ( ;∀;) カンドーシタ
レイジがアリアンに帰っちゃった(>_<)
でも約束がある限り必ずまた会えるさ!
最高のガンプラバトルをありがとうございました!!!{/netabare}

投稿 : 2014/04/08
閲覧 : 405
ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ガンプラバトルできたらいいな

 セイ、レイジがよかったな。ガンプラにのめりこむセイや他のキャラたちの純粋さ、バトルの楽しさが、伝わったアニメだと思う。
 いろいろな自分もよく知っているガンダムの物語に出てくる知識、光景とか、ちょっとラブラブというのかあり面白いと思った。太陽炉もガンプラにあんのかわからないけど、{netabare}トランザムがでてきたり、サテライトキャノンがあったりと何でもありで。
 アイラが、レイジを追ってアリスタまでいけちゃうとか、他のキャラが一年後でも楽しく過ごしているところとか、成長したセイがガンプラバトルに出場するシーンが{/netabare}私も好きな感じの終わり方だったなぁ

投稿 : 2014/04/07
閲覧 : 203
サンキュー:

2

ネタバレ

gabbana さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

正直、見るまでは馬鹿にしてました。。。

ガンダムものは子供のころからよく見ています。
今回のガンダムは最初は、1話みてやめようと思い見始めましたが、すごく面白かった。年齢層関係なく幅広く見れると思います。
難しくもなく、何よりも1戦、1戦を引き延ばさずに1話である程度纏められているので、見やすいです。

正直、続編やってもらいたいくらいです。25話では物足りないなぁ~

投稿 : 2014/04/05
閲覧 : 230
サンキュー:

2

ゆふぃ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

迫力満点のバトル

世界観、設定はともかく…

これは子供向きでありながら昔からのガンダムファンの方も楽しめると思います!

自分の好きなロボットが出てきたときのテンションがヤヴァイ!!


ただヒャダインのポテチEDは合ってない…イラネ

投稿 : 2014/04/05
閲覧 : 173
サンキュー:

0

enp さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

子供向け作品と侮る無かれ。ただのオッサンホイホイ

至る所に散りばめられたパロディ。
今まで日の当たらなかったMSが動く。

歴代ガンダム作品には〇〇システムやら色々ありますが、惜しまず使われていますね。
ここぞという時の見せ場で魅せてくるので血が滾ります。

ガンダム作品への愛を感じる素晴らしいアニメです。

ガンダムを知っていれば知っているほど楽しめるでしょう。

とはいえ、昔ボンボンで連載していたプラモウォーズとかプラモ狂四郎系の作品なので、観る前に対象年齢低めということを念頭に入れて観ることが前提ですね。

平成ライダーシリーズを観る昭和ライダー世代の気持ちで観るのがよいでしょう。
その手の作品が好きな人にとっては眉唾ものです。

あとは作画が良いです。MS同士の戦いでこれほどダメージ痕を細かく表現したガンダム作品はなかなか無いですよ。手汗握っている自分に驚きました!

ぜひ2期やってほしい。

投稿 : 2014/04/04
閲覧 : 182
サンキュー:

0

まもり さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

面白くてビックリ!

子供向け & 自分がガンダムに詳しくない (SEEDとUCくらいしか観たことない)
ので最初は期待してなかったのですが
詳しくなくても「これは凄い!」と唸るくらい熱い展開でした。
特に後半の大会が始まってからは毎週ドキドキしっぱなし!><バトルシーンの作画も気合入ってる。
ライバルとの熱いバトル、その中で生まれる信頼関係、主人公の友情物語、微笑ましい恋愛要素まで。
面白いアニメに必要と思われる要素がたっぷり詰まってて、王道の特盛!(笑) といった感じです。
童心に返って楽しめる作品だと思います。

投稿 : 2014/04/04
閲覧 : 188
サンキュー:

2

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ガンプラ欲しくなりました

自分はガンダムシリーズは見ていないのでこの作品が初でした。
いろんなガンプラが出てきますが有名なのしかわからないので少し損な気分。
しかしそれでも十分楽しめました。
自分はガンプラは何個か作ったことがあるのですが、また作りたくなりましたw

バトルはどれもかっこよく作画もとても良かったです。
かなり動いていました。
それに新システムや新しい機体がでてくると熱くなりますね。
最終話のバトルはもう終始燃えてましたw

それに主人公たちとヒロインたちの関係が少しづつ近づいていくのをニヤニヤしながら見てました。

二期があるとかないとか・・・
ぜひやってほしいですね!

投稿 : 2014/04/03
閲覧 : 139
ネタバレ

とろろ418 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

虹の掛かる場所

【2話まで】
  現状だと2013年秋アニメの中で、素直に面白いと褒められる唯一の作品です。

  イメージとしては『ダンボール戦機』や『カスタムロボ』といった感じですね。
  ガンダムが題材になってますが、プラモバトルが主体なので知らなくても十分楽しめると思います。
  勿論、知っていればより楽しめますが。

  低年齢向けに作られていることもあり、視聴も容易。オススメです。
----------------------------------------------------------------
【視聴後】
  結果から述べると、大満足です。
  ガンダム好きは勿論、然程興味がない人でも十分楽しめる内容になっていると思います。(飽くまで男性基準です)
  私自身、SEED~UC以外はGジェネで知っている程度ですが、十二分に楽しめました。
  2期がありそうな終わり方だったので、そちらにも期待しています。

  内容については、多少気になるところもあったので適当に羅列しておきます。{netabare}
  ①ストーリー
    尺が許すのであれば、大会は2つあって欲しかったです。
    最強タッグと言えども、数多の強豪を押しのけ初大会初優勝はすんなり行き過ぎた気がしました。
    中には負けが濃い状態から気合(?)で突然の大逆転という説得力が弱いものもありましたし。
  ②世界観
    核になるアリアン方面のことが不明瞭でした。
    現状では異世界絡めなくてもいいくらいの内容だったので、わざわざ絡めた理由が気になります。
    このあたりは2期に期待でしょうか。
  ③プラモ要素
    最終話でありましたが、せっかくのプラモなんだからもっと色々な組み合わせも見たかったです。
    ゲームの『ガンダムブレイカー』みたいな感じで。
{/netabare}

投稿 : 2014/04/02
閲覧 : 242
サンキュー:

4

Daiki@キツネ子 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

いろんなガンプラがあって見るのが楽しい!

ガンダムビルドファイターズ!

今までのガンダムシリーズとは違ってガンダムだけどガンダムじゃないガンダムアニメ!

意味わからなかった人はなんとかわかってください!(笑)

このアニメは今まで放送されたガンダムシリーズのプラモ(UCシリーズは出ていません)。ガンプラを作ってそれでバトルをするお話です!

いいですよね!自分で作ったガンプラでバトルをするのって!

ガンプラとか作ったことある人だったら一度だけ考えたことあると思うけど

『現実は厳しいんだよ、坊や...。』て感じで諦める。うん(涙)

それでアニメですけど自分まったく飽きなかったです

ガンプラとか好きだからアニメに出てるオリジナルのガンプラ見てるだけで飽きませんでした!

もちろんお話もよかったです!

ガンダム好きな人はというよりガンプラ好きの人は一度見てみてもいいと思います^^

投稿 : 2014/04/02
閲覧 : 205
サンキュー:

4

ネタバレ

ばけー さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ガンダムファンも納得の面白さ

プラモデルで戦う。いかにも子供向けな内容。これがダンボールじゃなくてガンプラだっていうから仕方なく、期待しないで視聴した結果、
1話でギャンがWガンダムをフルボッコにしたのを見てハマりましたww

主役よりもキャラが立ってたサブキャラ陣。特に女性キャラがみんな可愛い!
ちな、アイラ、リンコママの3ショットは素晴らしかったですww
王道で熱いストーリー。フェリーニとの対決が印象的。何より、出てくるMSが自分好みのが多かったのがよかった。
特に名人・カワグチの使用機体がドストライクでしたね。ケンプファーにエクシアだぜ?胸熱すぎる・・・!!


{netabare}最後はやっぱり優勝しますよねwwラストバトルはセイの親父の1stガンダムかなーとか思ってた時期が私にもありました。
なかったけどまさかのパーフェクトガンダムwww
アイラ良かったね!レイジとお幸せにww{/netabare}

とても面白かった!
なんか二期来そうな気がしなくもないのですが期待していいですよね?

投稿 : 2014/04/02
閲覧 : 153
サンキュー:

8

いおりょぎ  さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

全てのガンダム・ガンプラ世代に贈る!!ガンダムシリーズでも屈指の名作です!!ガンダムに興味が無くても一見の価値がありますっ!!(全話視聴完了再レビュー)

全話視聴しました!!

⇒あまりに興奮して、ちょっと盛りすぎかもなので、以下2割引き程度でご覧下さい(^^ゞ(視聴完了日の翌日追記) 

今、興奮の余韻に浸っており、今すぐこの気持ちを伝えないと、と思いながらキーボードを叩いています。

本作は、間違いなくガンダム史に残る代表作になったと思います。
そして、ガンプラという題材だったからこそできた、ガンダム集大成の作品となったとも思います。

1クールは敢えてガンダム初見の方たちも取り込もうとした意欲の表れだったのでしょうが、成功したとは言い難い出来でした。

それに反し本当に同じ作品とは思えないほどの2クールでの物語の濃縮度は想像を絶します!!特に終盤はとても1話とは思えないくらいの密度の連続で、ちょっとした映画を見たくらいの圧倒感がありました。

でも、最後まで見た今は、その1クールの長い尺があったからこそ、この感動があったとも思いますし、また、ガンダム初見の人たちにもお勧めできるとも思います。
結果的に当初の意図を超えて進化できたと言ってもいいんではないでしょうか。

抽象的なもの言いになってしまいますが、「ベアッガイさん」(クマをイメージしたガンプラ)が、あんなにも格好良く見えたのは、本作のそれこそ自分たちと等身大の一般の人達が活躍し「ガンプラを実際に戦わせる」という世界観だったからこそ実現できたのではないでしょうか。

もちろん一度でもガンダムに興味をもった方なら、間違いなく面白いと思いますし、ロボットやバトルが苦手じゃなければ、初見の方にもお勧めします。

長い尺が持たない方なら2クールからでも面白いし、本当の感動を味わいたい方なら1話から視聴することをお勧めします。

「ガンプラ」という世界観からは想像もできない、楽しい世界が待っていますよ!!

そして、最終的にまだまだ明かされていない秘密も多々ありますし、続きを期待させる終わり方にもなっているので、続編が楽しみです!



以下前回レビューになりますが、当レビュー初見の方がいたら、参考になると思いますので是非読んでみてください!!


《見続けて良かった!!面白くなってきましたよ(*^_^*) ガンダム好きなら今からでも見るべし(21話まで感想)》 

21話まで視聴しました。

「ガンダム」の名前付いているだけで観てしまう習性で見てましたが、ここに来て俄然面白くなって来ました!!

「ガンダム」や「ガンプラ」に興味があれば見て損は無い作品だと思います。

「ガンダム」について今更説明は不要だと思いますが、本作の特徴は「ガンプラ」を実際に戦わせることができる世界であることです。

正直言うと、1クール12話までは、子供向けかガンダム初心者向けという感じで、設定自体は面白いけどストーリーに面白さは感じませんでした。
なんかOP・EDも、敢えてそちらの層をターゲットにしているような感じで、あまり期待していませんでした。
そのままだったら断念していたかもしれません。

が、2クール「ガンプラバトル世界選手権」に入ってからOP・EDもガラっと雰囲気が変わって、ストーリーも加速度的に面白くなっています!!

まず、本作の特徴である、好きなガンプラで戦えるという設定を最大限に生かした、メカが格好いいです!!

特に世界選手権から登場した主人公機「スタービルドストライクガンダム」は、傑作機です!!
あの大河原邦雄氏が携わっている機体で、今まで歴代人気の機体のいいとこを上手く活かしてると思います。
他の機体たちも歴代のガンダムシリーズを集大成したように様々なバリエーションで登場してきます。

ガンプラを戦わせる場所も自在に設定できるとあって、バトルも様々な場所で行えることから、話数に関係なく期待できます。

そしてバトルシーンもかなり魅せます!!
さすがにサンライズがガンダムの名前を使って作るだけのことはあると思います。

特に16話以降は、毎週のように本格バトルの連続で見ごたえ十分です!!

ただ、「え~っ、それバトルじゃないじゃん」っていうのもあるのですが、そこはご愛嬌ですかね(^^ゞ

まあ、ここまではガンダムが好きならそれでいいじゃん・・・ってとこですが、ストーリーもかなり面白くなっています!!

主人公はイオリ・セイとレイジの二人ですが、レイジは異世界の人間で、2クールに入ってから徐々にその秘密が明かされてきて、それが現実世界でガンプラを実際に戦わせることが可能なシステムと密接に関係していることが、ストーリーを面白くさせています。

さらにライバルキャラたちも、個性豊かで大いにストーリーを盛り上げています。

また意外にもラブコメ要素もあって、これがこれまでのガンダムシリーズには余り無かった要素で、想定外に楽しめます(*^_^*)

特にレイジとアイラの関係は、自分にはかなり受けが良かったです(>_<)

現時点で物語が最高潮に達しており、未視聴の方がいたら、是非今からでも視聴することをお勧めします。

1クールで見切った方も少なからずいるんではないでしょうか。
⇒自分がかなりそれに近かったです(-_-;)

が、今から見ても面白いし、メカやバトルを見るだけでもかなりいけますよ!

キャラはやはりサンライズなので、好き嫌いが出てしまうかもしれません。
でも、それを補うだけのメカやバトルの作画と、ガンダムらしく無いけど面白いストーリー展開があると思います。

ガンダム作品で盛り上がったのはSEED以来ですかね。

今クールで終わるかどうかわかりませんが、毎週月曜が楽しみになりました!!

投稿 : 2014/04/01
閲覧 : 670
サンキュー:

21

次の30件を表示

ガンダムビルドファイターズのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ガンダムビルドファイターズのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ガンダムビルドファイターズのストーリー・あらすじ

時は近未来。 アニメ作品『機動戦士ガンダム』のプラスチックモデル ――通称『ガンプラ』が、1980年代に一大ブームメントを巻き起こしてから早幾年。 今、第2次ガンプラブームと呼ぶべき、新たな波が世界を席巻していた。 その人気を牽引しているのが、『ガンプラバトル』の存在である。 仮想空間のCGなどではなく、製作したガンプラそのものを操作して戦うという、 画期的なバトルシステムの登場により、その人気は拡大、 毎年、ガンプラバトル世界大会が開催されるまでに至っている。 本編の主人公、イオリ・セイも、ガンプラを愛し、ガンプラバトル世界大会への出場を夢見る、 若きガンプラビルダー(製作者)である。 模型店の一人息子ということもあり、高いガンプラ製作能力を持つ彼だが、 バトルの操縦には疎く、大会に出場しても初戦敗退を続けていた。 そんな彼が、卓越したガンプラ操縦技術を持つ謎の少年、レイジと出会い、 コンビを組んで世界大会に挑む! ガンプラビルダー、セイ。 ガンプラファイター、レイジ。 セイが作って、レイジが戦う。 彼らが、噂のビルドファイターズ! 目指すは、ガンプラバトル世界大会への出場――その優勝だ!(TVアニメ動画『ガンダムビルドファイターズ』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2013年秋アニメ
制作会社
サンライズ
主題歌
≪OP≫BACK-ON『ニブンノイチ』≪ED≫AiRI『Imagination > Reality』、ヒャダイン『半パン魂(スピリット)』

声優・キャラクター

小松未可子、石川由依、中村悠一、三石琴乃、國立幸、佐藤拓也、藤井美波

スタッフ

原作:矢立肇/富野由悠季、 監督:長崎健司、企画:サンライズ、シリーズ構成:黒田洋介、キャラクターデザイン:大貫健一、キャラクターデザイン協力:ヤスダスズヒト、メカニックデザイン:大河原邦男/阿久津潤一/石垣純哉/海老川兼武/寺岡賢司、音楽:林ゆうき

このアニメの類似作品

この頃(2013年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ