「ノーゲーム・ノーライフ(TVアニメ動画)」

総合得点
88.8
感想・評価
5438
棚に入れた
26613
ランキング
96
★★★★☆ 4.0 (5438)
物語
4.1
作画
4.0
声優
4.1
音楽
3.9
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

カリューム さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

おもしろゲーム大集合!!って感じのハイテンションファンタジー作品

一話を見た感じだとゲームの勝敗ですべてが決定する世界設定ということで、なかなか面白いなぁと月並みな感想を抱きました
チェス、ポーカーと現実のゲームを題材にしていましたが、今後はオリジナルなゲームも出てくるんですかね?

個人的には「ざわ・・ざわ・・」って感じで「狂気の沙汰ほど面白い・・!!」みたいな心理戦、ギャンブル系のやつとかがみたいなぁ~
え?アカギやカイジでも見てろって?
いやいやまぁまぁそうなんですが、この主人公からは若干狂人の匂いを感じたような気がしたんですよ

二話見ないことにはわかりませんが、ポーカーのイカサマに魔法とかが使われてたりしたんですかね?
なんか白ちゃんが「あれに勝てる?」とか言ってたので
となると、主人公たちは自分たちの技量だけでトンデモ能力と戦う感じなんですかね?
そうなると謎解き系になるのか?

一話だけでは想像の域をでませんが、知能戦、心理戦、イカサマ・賭け要素をふんだんに使ってほしいかなぁ~
駆け引きを描くやつが好きなんですよ自分は

でもぶっちゃけ白ちゃんの可愛さだけで、視聴確定だったりする第一話感想でした(*´∀`*)

6話まで
{netabare}ここまででゲーム内容にいろいろ突っ込みたくなってしまうのですが、案外ノリとテンションは面白いし、突っ込んでもあんまり確定的欠陥があるかは考えてももやもやするだけ・・・
そして、そのうちカリュームは考えるのをやめた・・・

ノリとテンションだけで充分ウマウマな作品ですね(^▽^)
空の超健全空間は腹抱えて笑ったわ(*^▽^*)
オメガグッジョブ( ´∀`)bグッ!

これまでのゲームで、空白側はチャレンジャーであり、対戦者は基本的にスペックが上の人たち
それ故か、ガチで勝負しないとこがいけませんね
具象化しりとりも最初に自爆で終わらせてしまえたわけだし(まぁそういった相手には水爆とは答えなかっただろうけど)
今後二人の実力が周知になればもっと緊迫感ある戦いが見れそうでワクワクしますね
ワンサイドゲームだとそろそろ飽きちゃうかな
それなりに二転三転するので面白いんですけどね
期待が高まっちゃいます

追記
よく考えてみると、ジブリールは空白がなんて言ってるのかわからなかったのでは?と思い至ります
外殻とかマントルとか
ヘタしたら酸素もわからなかったのでは?
そう考えると具象化しりとりにおける知識を持つ優位性が空白側にあり、それを見抜けなかったジブリールの負けはすごく納得いきますね
相手の実力を見誤ることは勝負において致命的でしょうからね
だからこそブラフか生きてきたりするわけだし
{/netabare}


見終わって
{netabare}結局主人公たちを窮地に追い込むような強敵は出現しませんでしたね
残念です
まだ物語全体で考えると、序章なのでしょうから二期以降に期待するしかないかな
でも既にテトをチェスで負かしてるから、最後まで主人公たちと互角にやれる奴は出てこないかも・・・

結局主人公が難問を解いていくようなまさに『ゲーム』のような展開だったので、正直期待以上とはいきませんでした
しかし、絵やギャグはキレキレだったので面白かったです
2期期待!!

{/netabare}








やっぱもやもやするゲーム内容について
{netabare}
・チェス
{netabare}もはやどう突っ込んだらいいか・・・
とりあえず決着のつき方が毒で王が死ぬというのはちょっとよくわからなかったなぁ
でもそういった決着のつき方もありなゲームの仕様であったと思うしかないかな
チェスじゃなくて説得合戦みたいな感じだったかな?
ファイアーエムブレムっぽいか(笑){/netabare}
・具象化しりとり
{netabare}すげー面白いゲームを考えつくものだ(^▽^)
決着のつき方も割と理論的だったと思います
原子論知らないというのはいけませんね
といっても私もかじった程度ですが・・・
宇宙空間で人が破裂するという見解は今では信ぴょう性が薄いみたいです
水揚げされた深海魚みたいにはなるそうですが
しかし、気圧ゼロの真空となるとやっぱまた違うのだろうか?
クーロン力がなくなれば確かに核力が残るわけですが、地球程度の質量の惑星では超新星爆発が起こるかはちょっと疑問ですね
まぁ強力な重力場が生まれて、周囲のものをひきつけ、尚且つ潮汐力でバラバラにするだろうから、その場合もわずかでも距離をとっていた空白が勝つわけですが
中性子星が出来上がるのかな?でも中性子星もたしか太陽の数倍の質量がないといけなかったような?
そもそも星の一生で考えるからダメなのかも
ただ中性子星=中性子の集合体(中性子=クーロン力が働かない)ってイメージなんだよなぁ~
解釈間違ってたかな?

・・・こういった考察は楽しいなぁ~~~♪
空想科学読本を思い出す~~
アニメからだいぶ話それたけど(笑)
{/netabare}
・シューティングゲーム
{netabare}とりあえず、このふたりの体力、技量が高いのはちょっと違和感あった
ゲーセンのゲームもやりこんでいたのなら射撃精度が高いというのはまぁわからなくもない
しかし、このゲームだと身体能力の高さがモノを言うのでは?
まぁゲームの中なので身体能力なんかも数値化されているとか、そういった解釈もできなくはないが・・・

どっちにしろイヅナたんは多勢に無勢感があったので、負けて当然だと思う
{/netabare}
{/netabare}
各話感想
3話
{netabare}「だが断る」を完コピかつ用法用量を守って正しくお使いしたこの作品はそれだけで価値が有る!!!!!
・・・かもしれない{/netabare}

投稿 : 2014/07/18
閲覧 : 318
サンキュー:

16

ノーゲーム・ノーライフのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ノーゲーム・ノーライフのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

カリュームが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ