当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「彼方のアストラ(TVアニメ動画)」

総合得点
89.5
感想・評価
976
棚に入れた
3830
ランキング
77
★★★★☆ 4.0 (976)
物語
4.2
作画
3.9
声優
4.0
音楽
3.8
キャラ
4.0

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

彼方のアストラの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

吉田 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

仲間との友情の物語

とても面白かったです。
仲間との絆で問題やピンチを解決するストーリーで良かったです。
終盤に物語の謎が分かってくるところも驚きの連続でした。
原作は読了済みですけど、細かいところが抜けていたけどちゃんとまとまっていて良かったです。

投稿 : 2020/06/02
閲覧 : 170
サンキュー:

8

makiano さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1
物語 : 1.0 作画 : 2.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.5 状態:途中で断念した

タイトルなし

これは無理。

2話で断念。

投稿 : 2020/05/30
閲覧 : 251
サンキュー:

6

あや さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

内容が濃い

1話で断念しようと思ったけど、頑張って観ていたら、どんどん面白くなっていった。

とにかく内容が濃い!
ワンクール+αでこの濃さはすごい!

タイトルの意味が分かった時は鳥肌たった!

投稿 : 2020/05/26
閲覧 : 302
サンキュー:

9

ネタバレ

さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

いやこれもっと評価されていいでしょ

よくまとめたなー凄い。

まじでくそ面白いからとりあえず絶対見とけって皆さんにお勧めできるSFアニメです!
ただのSFアニメじゃないのがこれまた面白い
きっと作者は映画と歴史とかナショナルジオグラフィックが好きな事でしょう。てんこ盛りなので、笑
スラスターを使って救助に向かうシーンなんかゼログラビティだかオデッセイで見かけた緊迫感ある名シーン
わかっていても面白い
構成がすごくよかった

そして男キャラの声優すごすぎ
最後の3人が乗り込んでく時の冗談の掛け合いとか神域

投稿 : 2020/05/21
閲覧 : 319
サンキュー:

11

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

12話完結アニメとして満点の作品

《※放送当時の1度のみ視聴。詳細な内容はあんまり覚えてません。》

個人的2019年ナンバーワンアニメ。
†一流のアニメオタク†として、アニメオタクじゃない人に何か勧めるなら今はコレだと思ってる。(←ここで『鬼滅』って言わない俺かっこよい。)

グワッ!ってボケてビシッ!っとツッコむ感じの、漫画的なテンポ良いギャグが印象的で、
SF?ミステリー?な中身も、程よく本格的で楽しめた。

クスッと笑えて感動アリの名作です。まだ観てない方はぜひご覧あれ。


{netabare}・「クローン計画」(仮)を企てていた主人公らの「親」(仮)について

作中彼らは、主人公ら視点で“悪”として描写されていた。しかし、「永遠の若さ」「2周目の人生」とは誰しもが憧れ、切望するものである。
もしも私が、同様の技術を密に手に入れることができたとしたなら、私はきっと彼らと同じことをするだろう。
彼らは“犯罪者”だが“悪”ではない。そう思う。{/netabare}

投稿 : 2020/05/21
閲覧 : 674
ネタバレ

ただのアニメ好き さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

正直に言うと...

とても面白かったです。。。
はい。
1話から世界観にどっぷりはまって1日で11話まで視聴しました。
多分11話見てるのが13時ではなかったら全部一日で見終わっていたでしょう。

過大評価かもしれませんが自分はとても楽しめましたし、正直もっといい点いってもいいんじゃないかなあ。。。と思ったりもします。

自分がここまで面白いと思ったのは、次の展開が気になる話だった言うのがほとんどの理由でしょうが地味にこのアニメは結構沢山の成分を持っているというのも理由の一つでしょう。

ーSF
ーサバイバル
ー色々な世界観(色んな星とか)
ー謎
ー友情
ーヒューマンドラマ

などなどが上げられますがここまで沢山の成分というかテーマを持った作品はそんなに多くないと思います。
(少なくとも自分の知っている限りでは...)

沢山のテーマがあるが故に一つ一つの展開により深みが増しテーマを何話かごとにシフトしていくことによって飽きない展開を作り上げることが出来たのだと思います。

簡単に言うと「キノの旅」「進撃の巨人」とかいろんな作品の良いところをおいしい部分だけ救い上げているという感じでしょうか。

まあ、いろいろ言いましたが実際のところアリエスちゃんが可愛かったのがかなり大きいです。。。(* ̄∇ ̄*)
あまり長くなってもいけないのであえてキャラには触れないでおきます。。。

あと、褒めてばっかりではアレなので悪い点もちゃんと言います。

やはり一番の悪い点は展開があまりにもズボラという事ですね。
テンポが良くて淡々と進むのは個人的には高評価ですがやはりちょっとご都合主義とかが大かったような気がしますね。。。

しかしここまで沢山の成分というかテーマを使ってあまり設定に矛盾がないというところはGOODでした。

最初にも言いましたが良い感じにまとまっていて個人的にはとても楽しめました。
記憶を消してもう一回見たいくらいです。

あと本当に{netabare}エアリスちゃんが可愛すぎる...(* ̄∇ ̄*){/netabare}

投稿 : 2020/05/19
閲覧 : 347
サンキュー:

23

RdxvQ59611 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

SF青春モノ、鳥肌無しでは見られない大作。

サクサク進むストーリーに全12話と非常に見やすく、2日で見終わってしまいました。
ストーリーは簡単に言うと、宇宙研修的に行った高校生達が、到着した惑星で謎の球体に吸い込まれて地球から遥か彼方の宇宙空間に放り出され、そこから地球へ帰るのを目指すといったものです。
その道中は、仲間との衝突は勿論のこと、様々なトラブルが待っています。
それを仲間と主人公が乗り越えていくという一見普通な物語ですが、後半は衝撃的な展開が待ち受けています。
SF要素もワクワク感満載で、青春モノとしても楽しむことができる作品なので1度見ても損のない作品だと思います!

投稿 : 2020/05/12
閲覧 : 336
サンキュー:

15

ネタバレ

kGnFT20856 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

シナリオの勝利

掴みもあまりインパクトなく、凡庸な会話、各惑星でのご都合主義なストーリー、脚本も作画も退屈感があり、当事者意識が感じられない登場人物達の能天気さ等も全てが相まって何でこんなに高評価なの?

と疑問レベルで途中断念も有り得たがラスト4話あたりから様相が変わってきてラストはファイナルファンタジーのエンディングかと思わせるような締め

他のレビューアーさんも書いていますが、伏線の回収はお見事だし、能天気かと思われるような明るさも恐らくは作品のテーマなんだろうなと思わせる良作でした

ただ途中断念組出てもしょうがない作りが勿体なかった事と
{netabare} 別にアストラまで行かなくても移住候補地近くにあるじゃん{/netabare}というのが気になりました(笑)

投稿 : 2020/05/08
閲覧 : 348
サンキュー:

6

ぴぃ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

とても見やすい

退屈な回が無く、最後まで惹きつけられる作品でした。内容は濃いですが12話で完結していて過激なシーンはないのでアニメを見始めた方にも勧められる作品です。宇宙に関する専門的な細かい設定を気にしない方ならとても楽しめる作品だと思います。

投稿 : 2020/05/08
閲覧 : 303
サンキュー:

12

ネタバレ

みぃ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

はまった!

最初はどうなるのかとひやひやしていた部分もあったけど、アニメのテンポがよくて見やすかったです!
おまけに話数を重ねる事にキャラクターたちの過去やなによりみんなの秘密が明らかになっていって驚きの連続でした!

投稿 : 2020/05/08
閲覧 : 246
サンキュー:

9

kazz さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

普遍的な良作

原作未読。
安藤さん×海法さんの伝家の宝刀が光る某シーンが鳥肌だったなぁっていう印象が強いです。あとは友情と努力と勝利ですね。大変健全で良いと思います。特に目新しさは無かったけど安定して観られる面白さでした。

投稿 : 2020/04/29
閲覧 : 264
サンキュー:

8

ヘーゼル さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

シリアスの様でSFギャグな新ジャンル

遭難した宇宙船でなんとか帰還を目指す物語。

主人公たちは普通の人間だし、物理法則等はリアルを追及してる方向性。ただの遭難では無く、未知の「光」が関係しており、ミステリー要素もあり楽しめそうなSF作品と思わせる序盤。

しかし、その後は死んでもおかしくない行動を平気でしたりと軽率な行動が多くてイライラ。シリアスだと思っていたので3話で断念。

最初からギャグアニメと思って見ていたら最終話まで見れたかも。

投稿 : 2020/04/28
閲覧 : 279
サンキュー:

4

DB さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

最初は与えられている情報だけで見ているので、単なる冒険ものに近い感じがしていたけど、エピソードが進むにつれ、複雑な設定がわかってきて、登場人物それぞれが生きていくために努力していくのを応援しながら見てました。当時いろいろネットで叩かれていたみたいだけど、十分面白く、刺激的な作品でした。
ギャグの入れ方だけはちょっと馴染めませんでしたw

投稿 : 2020/04/21
閲覧 : 235
サンキュー:

4

ネタバレ

プラント浜口 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

細部に甘さが見られるが、ジャンプ系sfラブコメアドベンチャー

◾️総論
・設定はありがちだが、回収がキッチリされてて心地よい。(設定:人類移住、歴史改竄、刺客同行の宇宙旅行などなど)
・テーマも良い。地球滅亡の前に移住計画が上手く進捗してた時、人類内で戦争が起きた教訓から「神」と「宗教」をなくし、争いを無くそうとしたという着眼は面白かった。(最終的に主人公によって全てオープンにする流れになったが…正直個人的には人間は過去の過ちを繰り返すので、実際にアストラのような惑星に移住しても平和が安定したらすぐ争うのだろうと思うけど笑)


◾️気になったところ
・登場人物の行動が軽率過ぎる(初見の食べ物を検査無しで食べたり、着立直後に皮膚を晒して歩く等)
・気合いで全て上手くいってしまうので、万能主人公過ぎて、悪い意味で安心して観てしまう(1人くらい亡くなってた方が…)
・多くの惑星に行ったが、金太郎飴的な均一の内容で、もっと惑星の数絞って惑星ごとの色を出して欲しかった。
※まあ細かいことを言うとキリがない作品なので、あまり気にし過ぎないのがこの作品を楽しむコツだろう。

投稿 : 2020/04/19
閲覧 : 255
サンキュー:

9

佐藤くん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

SF & ギャグ & ちょいシリアス

スケットダンスの人が原作です。
なので、しょっちゅう飛んでくるギャグを許容できるかが視聴の基準になるかと思います。
この後もたまにシリアスしつつギャグ挟んでくるので、そのギャップが嫌ならキツそう・・・

許容できるなら面白いことは保証できる作品です。
原作が5巻でしっかりとシナリオが考えられており、考察も捗ります。最近のSF作品では1番の出来でした。

投稿 : 2020/04/15
閲覧 : 240
サンキュー:

13

はく さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

面白かった

1クール完結型アニメでした。面白かったです。
1クールで綺麗に終わったしとても良かった。

投稿 : 2020/04/14
閲覧 : 183
サンキュー:

5

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:----

果たしてこの作品をどういうジャンルとして見るべきか

これは相当荒れた作品だと思う
SFアニメだが、そのSF要素に物足りなさを感じるという意見が目立った
しかしこのアニメの本質はどういったものだろうか
自分は友情アニメだと思っている
カナタ達が宇宙の外へ飛び出した頃は、まだ彼らは仲間でも何でもなかった
しかし帰還していく中で数々の困難に遭い、彼らは協力して乗り越えていく
その中で友情が芽生えていく、そういう話ではないだろうか

この作品は簡単に評価できるものではない
難しい問題だ

投稿 : 2020/04/14
閲覧 : 227

dvmsi35301 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

良質なSF冒険劇

話題になってるのでネット配信で後追いしたんだけど、面白かった。
物語が進むにつれてピースが嵌まっていく感覚が気持ちいい。
ちょっと寒いギャグも、スケットダンスの作者だと思うと「ああ、こういうノリか」と逆にしっくり来る。

OP/EDテーマは、聞いてるとワクワクする、どちらもアニメにピッタリの曲。

原作買った。アニメのBlu-rayも買うと思う。



-------

某有名SF少女漫画のオマージュが散りばめられてると言うけど、あの漫画読んだ事無いから特にそこに関する感慨はなかった。

投稿 : 2020/04/10
閲覧 : 308
サンキュー:

19

ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

判別可能なキャラ達と金太郎飴的な惑星群

原作未読

漫画の評判がいいから、が視聴動機。
全12話ただし初回と最終回が1時間枠だったので実質14話分のボリュームです。
序盤はもの珍しい細谷佳正さんのハイテンション演技を堪能することから。SF興味なくともこの一点で “ 買い ” かもしれません。2~3話経過してからはBパートの引きが良く毎話楽しみながらの完走です。

ざっとあらすじ:子供たちだけでどっかの惑星で5日間自活してこよう!スケール大きめの林間学校に意気揚々と出発したらトラブルに巻き込まれて帰ってこられなくなりました的なやつです。

キャストは多め。性格ははっきりとキャラ毎に別れており、キャラ回というよりキャラパートを設けてあまり尺を使わずにさらっと紹介。それでいて不思議と名前は覚えていられました。
{netabare}みんな多かれ少なかれ境遇は一緒だよ、との本作の特徴を活かしこのへんばっさり切りましたね。英断だと思います。{/netabare}


カナタ・ホシジマ(CV細谷佳正):リーダー 十種競技選手 アツい!
アリエス・スプリング(CV水瀬いのり):天然ドジっ子に見えて意外と有能
ザック・ウォーカー(CV武内駿輔):頭脳明晰鉄面皮 キトリーと幼馴染
キトリー・ラファエリ(CV黒沢ともよ):医者の娘 フニシアの姉 基本ガヤ
フニシア・ラファエリ(CV木野日菜):最年少 キトリーの妹 パペットマペット
ルカ・エスポジト(CV松田利冴):政治家の子 僕っ子亜種「オイラっ子」
シャルス・ラクロワ(CV島﨑信長):貴族出身 なんというかムツゴロウさん
ユンファ・ルー(CV(早見沙織):国民的歌手の娘 超内向的隠れ美人
ウルガー・ツヴァイク(CV内山昂輝):教頭の息子 本人はアウトロー志向

ポリーナ・リヴィンスカヤ(CV生天目仁美):ゲスト ポリ姉


途中経過時点ではおおむね今期多かった中間層上位 ( 自分比 ) の作品という見立て。完走は苦にならずそこそこ面白いが一皮むけてないといった「惜しい!」作品の一つ。
ただしそれは物語の全容が明らかになってくるまででした。起承転結の転から加速しきっちりまとめてゴールイン!一気に観るのがいいと思います。

引っ掛かったところ先に述べとくと、全12話のけっこうな部分を占める各惑星描写についてもっとエンタメに振り切って欲しかったな~ということですかね。


※各惑星の簡易説明

{netabare}惑星マクパ:当初目的地
惑星ヴィラヴァース:最初に訪れた惑星。肉食恐竜みたいなのとにょっきーん植物が脅威
惑星シャムーア:脅威のない草食動物。毒胞子まき散らすポールツリーが脅威
惑星アリスペード:リゾート惑星。地震と津波が脅威
惑星イクリス:自転してない過酷な環境。超獰猛な可動性植物が脅威
惑星ガレム:最後の惑星。わりと平和

一覧すると、植物らしきものが脅威だよというパターンが被りヴァリエーションに乏しい。{/netabare}

いきなり遠くの宇宙空間に放り出され、かくかくしかじかで食糧の備蓄量を見据えながら惑星を中継して帰還するという一大作戦決行中の若者たちです。

 未知の惑星にどんなものを持ってくるか?

これがいってみれば想定の範囲内。観てるこちら側の斜め上をいくようなタイプの惑星が登場してたら、

 本当に生還できるのか?

SFサバイブもののドキドキワクワク感はさらに増したことでしょう。
{netabare}そしてサバイバルパートが際立てば際立つほど第9話「全容見えてきました!」回との目線ずらしが奏功してたと思います。サバイバルと見せかけてサスペンスでしたの落差で評価は爆上がりしてたことでしょう。{/netabare}


この引っ掛かり以外は気にならず、中盤までゆるやかに右肩上がりで面白くなっていくストーリーだったと思います。サバイバルという題材と+αの謎{netabare}(「裏切者は誰だ?」){/netabare}を早々に提示してくれたおかげで、なにがなんだかよくわからないまま後半に種明かしみたいな不親切設計でもありませんでした。
起承転結の構成も手堅く、転からの終盤はオチも含めて意外性と納得感のある内容。このへん詳細は本編で!

ジャンプ連載だったわりには、下手に引っ張らず撒いた伏線を回収して短くスッキリと終わらせた構成にも好感を持ちました。良作です。



■物語の構成について ※ネタバレ

{netabare}出来過ぎなくらいハッピーエンドでしたね。それが嫌らしいと感じませんでした。
物語は以下の順で明らかになっていきます。

1.アストラ号メンバーの共通項
2.刺客はこやつ
3.この世界の秘密

序盤から2.は提示されていて視聴者の興味を引っ張る材料になってました。そして2.が明らかになれば当然「どうして?」がでてくるわけで、その説明が1.と思ったわけです。
これで1クールでも充分だったと思いますがおかわりがありました。3.です。期待値の一段上をいってました。{/netabare}


■優しい人たち

これは雑感です。人間の善意を信じようという作者の意図が根底にあったのだと思います。
{netabare}・ユンファのライブ会場に押し入ろうとしたキトリーと警備員とでひと悶着。直後、隣にいたアリエスのとある報告に控えめに拍手を送る警備員さん。さっきまでもめてたのにw
・アリエスの母ちゃんに連絡を取ろうとした時に、だれも疑わなかった。普段ならご都合とか平和ボケみたいに感じたろうにこの時はクルーの絆みたいなのをより強く感じました。不思議なもんだねぇ
・ピンポイントでしか覚えてなさそうなカナタが本を執筆できるわけなかろうもん。きっと隣にいた超絶記憶力の持ち主がサポートしながら書き上げたんだろうね、と妄想。{/netabare}




■(余談)カナタのアストラ

冒頭に戻るわけですがハイテンション細谷佳正さんが個人的にはイチオシです。
アツい!とにかく勢いがあるキャラでした。そして、彼は脳筋一歩手前の絶妙なバランスで好感度を保っていると思しき立ち居振る舞いをします。行動に根拠がある。よって知性も感じる。

モデルは武井壮?と思った人他にいないかしら。

なかやまきんに君でも春日でもないんだよなぁ 
武井壮なんだよなぁ



視聴時期:2019年7月~9月 リアタイ視聴

-------


2019.09.20 初稿
2020.04.07 修正

投稿 : 2020/04/07
閲覧 : 1209
サンキュー:

78

ひまり さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ハラハラありドキドキあり

結構楽しかった。ハラハラドキドキ。まぁ、ご都合主義の部分もあったが、許容範囲内。

投稿 : 2020/04/07
閲覧 : 208
サンキュー:

3

ネタバレ

どやすけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 3.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

SF冒険物としてかつてないほど素晴らしい完成度のアニメ

前知識なしで全話見終わりました。

最初は主人公が熱血系の某団長みたいでちょっと不安やなー
といった感じで見ていたのですが。

話が進むに連れて、それぞれのキャラの魅力やストーリー設定の完成度に驚かされました。ちょこちょこギャグも入ったりと視聴者を飽きさせない工夫なんかもあったりと、つまらないと思うところが全くなかったアニメでした。

ストーリー良し!作画崩壊なし!声優素晴らしい!OPEDの盛り上がり良し!登場キャラみんな良い!

良いアニメに出会えたことに感謝です。

投稿 : 2020/04/02
閲覧 : 228
サンキュー:

11

sarukoki さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:途中で断念した

ネタバレを見ないことを強くオススメします!

物語の構成 伏線の数々 とても12話だとは思えないくらいに上手く纏めあげれていました。
後半になるにつれて面白さが増していき、そして最後にはこの作品の素晴らしさが分かると思います!
良い宇宙旅行を!!

投稿 : 2020/03/29
閲覧 : 193
サンキュー:

6

RUSHIKA꙳★* さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

伏線の回収、物語の構成力がすごい!

最初はただの宇宙ものか、と思って見始めたけど
1話から最終話まで、展開が面白く飽きずに見終わりました。何度も感動してしまい涙なしには見れません。メンバー全員の物語を伝えながら全員の個性、性格、考え方が輝いてました。
ただの友情ものではなく、最近の中でも傑作だと思われます。

投稿 : 2020/03/28
閲覧 : 199
サンキュー:

11

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

一度は断念したものの…。

前半でなんかガキっぽいと思い、一度断念したが、
後半はとても良かった。
キャラのセリフが何とかなれば作品自体はとても良いと思う。

投稿 : 2020/03/28
閲覧 : 158
ネタバレ

ヘラチオ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

期待通りだった

それぞれに悩みや秘密を抱えているキャラクター達が漂流によって成長していくし、ミステリー要素もある作品。ところどころスケットダンスの作者らしいギャグもあってそれがいい感じのスパイスになってる。

後日談もあって登場人物たちのその後まで描いているところも後日談好きな僕は見終わって面白いと感じた。

アリエスの親{netabare}生みの親ではなくて育ての親ではあるが、{/netabare}からの愛が半端なくて泣きそうだった。アリエス可愛い。

最後はそうくるかという展開。{netabare}漂流は仕組まれたもので、漂流させられた彼らは違法なクローン人間だった。しかも地球の歴史が改竄されていた。漂流して冬眠していたポリーナのおかげで判明。{/netabare}

割と綺麗に完結しているし、裏切る奴がいても最後は呉越同舟ではなく、完全に和解して一致団結する姿も良いなあと。仲間のために自分の身を挺するカナタの存在が大きい。腕の機能面白いし。


OP
star*frost 歌 nonoc
ED
Glow at the Velocity of Light 歌 安月名莉子
挿入歌
Star of Hope
アストラ号の冒険 歌 ユンファ・ルー(早見沙織)
この作品でnonocと安月名莉子の歌が自分に刺さった。彼女達のさらなる活躍に期待。


以下はアマゾンプライムから引用のあらすじ。
宇宙への往来が当たり前になった近未来で、9名の少年少女たちが惑星キャンプへと旅立つ。宇宙旅行に胸を躍らせながら出発した彼らを待ち受ける、予想外の事態とは……!?「マンガ大賞2019」大賞を受賞!『SKET DANCE』の篠原健太が描く大人気SFサバイバルストーリーが待望のTVアニメ化決定!


1. 第1話 前半 PLANET CAMP
生き残れ、宇宙の彼方で 宇宙旅行が当たり前になった時代。ケアード高校の生徒アリエス・スプリングは、初めての惑星キャンプに胸をときめかせていた。同じ班になったのは、宇宙港で顔を合わせたカナタ・ホシジマら計9名。一行は無事に惑星マクパに辿り着つくが……予期せぬ事態が発生する。

2. 第1話 後半 PLANET CAMP
生き残れ、宇宙の彼方で 宇宙旅行が当たり前になった時代。ケアード高校の生徒アリエス・スプリングは、初めての惑星キャンプに胸をときめかせていた。同じ班になったのは、宇宙港で顔を合わせたカナタ・ホシジマら計9名。一行は無事に惑星マクパに辿り着つくが……予期せぬ事態が発生する。

3. 第2話 WILDERNESS
20日分の食料と水を手に入れるため、惑星ヴィラヴァースに降り立ったカナタたち。特異な生態系に翻弄されながらも生存のために協力し、メンバーは少しずつ環境に順応していく。しかし、十分な食料と水が確保できるとわかった矢先、再び謎の球体が現れる!

4. 第3話 METEOR
通信機を壊した犯人がこの中にいる--。カナタはメンバー一人一人に疑いの眼差しを向けるが、証拠となるものは見当たらない。猜疑心に苛まれながら、ついにメンバーに事実を打ち明けるカナタ。誰もが混乱に陥り、疑心暗鬼になる中、アストラ号の壁が突然爆発する!

5. 第4話 STAR OF HOPE
墜落の危機を乗り越え、アストラ号は第2の惑星シャムーアに到着する。犯人を探すことをやめ、全員で生き抜くことを優先するカナタ。惑星探査は順調に進み、食料と水の見通しも立った。色めき立つカナタたちだが、ユンファだけはどこか表情が曇っていて……。

6. 第5話 PARADISE
B5班を救い、メンバーと打ち解けたユンファ。旅の楽しさを分かち合いながら、アストラ号は次なる惑星を目指そうとしていた。一方、ケアード高校にはカナタたちの親が集められ、行方不明の子どもたちを死亡扱いとする失踪宣告の手続きが始まろうとしていた!

7. 第6話 SECRET
ルカの父親マルコ・エスポジトは、ウルガーの仇だった。大切な兄を奪ったマルコに復讐するため、ウルガーは銃の腕を磨き、その機会をうかがっていた。ルカを殺せば、マルコに同じ苦しみを与えられる。その引き金に込められた憎悪に、ルカは……。

8. 第7話 PAST
惑星イクリス到着を前に、B5班に衝撃が走る。シャルスはもともとケアード高校の生徒ではなく、惑星キャンプの直前に転校してきたというのだ。なぜ、シャルスは転校生であることを不自然に隠していたのか? 今明かされるシャルスの出自に、カナタたちは……。

9. 第8話 LOST AND FOUND
アストラ号と同型の宇宙船を発見したカナタたちは、船内でコールドスリープ状態の生存者を確認する。彼女の名前はポリーナ・リヴィンスカヤ。この宇宙船、アーク6号の機関士だったという。さらに、アーク6号の発見によってアストラ号の修理にも一筋の光が差し込む。

10. 第9話 REVELATION
キトリーとフニシアはまったく同じDNAを持っていた。ザックから告げられた衝撃の事実に、カナタたちはとある仮説にたどりつく。そしてこれまでの全ての出来事がパズルのピースを埋めていくように仮説を裏付けしていく。

11. 第10話 CULPRIT
カナタたちの目指す惑星を見て驚愕するポリーナ。次々と判明する新事実に困惑しながらも、B5班とポリーナはお互いの知識、認識をすり合わせ、様々な仮説を立てていく。そして次なる惑星ガレムへの到着を前に、カナタは意を決しアリエスの部屋を訪れる。

12. 第11話 CONFESSION
刺客の正体が明らかになった……! 戸惑いを隠せないB5班のメンバーたち。旅の中で絆を深めてきた仲間が、なぜメンバーの一斉殺処分という使命を背負い続けるのか? 仲間の問いかけに、刺客はその出生の秘密と自身を突き動かすに至ったある事件の顛末を語り出す。

13. 第12話 前半 FRIEND-SHIP
【前半】右腕を失いながらも、誰も憎まず今まで通りを貫くカナタ。惑星ガレムを出発する準備も着々と進み、5012光年の旅はいよいよ終着点を迎えようとしていた。そして、故郷への帰還を前に世界の真実を知るカナタたち。果たして、この真実をどう受け止めるのか。

14. 第12話 後半 FRIEND-SHIP
【後半】右腕を失いながらも、誰も憎まず今まで通りを貫くカナタ。惑星ガレムを出発する準備も着々と進み、5012光年の旅はいよいよ終着点を迎えようとしていた。そして、故郷への帰還を前に世界の真実を知るカナタたち。果たして、この真実をどう受け止めるのか。

投稿 : 2020/03/27
閲覧 : 480
サンキュー:

17

はる さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

「彼方のアストラ」

2020年のアニメ始めは「この漫画がすごい!」に選ばれていた「彼方のアストラ」にしてみました~
面白いのかな~と軽い気持ちで見始めてから、最後まで再生が止まりませんでした!!
これから見始める方はネタバレを一切見ずに見てください!!!

アニメを見たあと勢いで漫画を全巻レンタルしてきましたが、伏線の描写はアニメの方がわかりやすかったです。
漫画だとピンポイントで描かれていたりしたので…2周目だから気付きやすかったのかもですが…!
漫画の初回限定冊子の内容を確認できないことが残念です…

キャラクターが成長する作品が好きなので、とても楽しめました◎

投稿 : 2020/03/14
閲覧 : 222
サンキュー:

12

kapita さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

これから視聴の方、ネタバレは絶対見ないことをおすすめします

ホント面白かった
絶対にネタバレを見ずに視聴してほしいです
そして一気見した方が、面白い!!
単純な宇宙遭難ものではなく、ミステリー感もあって良かったです
見終わった後もスッキリして、面白かった~と思える作品だと思います

投稿 : 2020/03/13
閲覧 : 464
サンキュー:

28

ネタバレ

オカモン さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

超快感SFミステリー!

原作はわずか5巻で完結し、アニメも1クールで終わらせる潔さ。
こんなにも短いのに面白い要素がふんだんに詰め込まれているのが何とも言えないとてもとても素敵な作品だと思っています!

SFと言いつつも難しい概念は出てこないので非常にわかりやすい。
ミステリーと言うだけあって、後半に謎が色々と解けてくるのが心地よい。

登場人物も魅力的なキャラクターだらけで感情移入も存分にできます。

ほぼ初対面のメンバー同士が困難を乗り越え、絆を深め、真実を知ってしまったときも支え合い、最後の目的に向かって進み続けていく様にとても感動しました。

エピローグも十分に語られ、主人公たちが素敵な未来を暮らせていることも見ていて嬉しかった。感情移入した分、こうやって後日譚を語ってくれるのは本当に良いです。

ぜひぜひこの作品の面白さは多くの人に知ってもらいたいなと思っています!

投稿 : 2020/03/07
閲覧 : 242
サンキュー:

14

ローズ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

カ・ラ・ダ・カ・ラ・ダ

全12話
ただし、第1話と第12話は1時間枠。
全14話と考えておきましょう。
これ以上、短くもできないし長くもできません。
それだけ内容が充実しています。

カナタ、アリエス、ザック、キトリー、フニシア、ルカ、シャロス、ユンファ、ウルガ―は惑星キャンプに参加した。
目的地に着くと謎の球体に襲われて、5012光年離れたところまで飛ばされてしまった。

ちょっと待ったー!!!
初見の方、ネタバレは見ないで下さい。
ネタバレを見たら、あそこの謎は……と分かりますが、その衝撃を受け止めて欲しいのです。
再視聴だったらネタバレなどを見て、ここで謎が解明されるのか、と検証しながらでもOK!
推理小説でも最初に犯人を聞かされていると興醒めに。
とにかく、初見の人にはネタバレ無しで視聴してもらいたいです。

例えば「ウォーリーを探せ」という本があります。
ページ上に1体だけウォーリーが存在するのに、わざわざ ご丁寧に印をつけて答えを導く輩がいます。
「何で、そんな事すんねん。」と普段は使わない関西弁でツッコミを入れてしまいます。
せっかくのアハ体験の機会を台無しに><
饅頭怖いネタでもダチョウ倶楽部ネタでもありません。
手品の種明かしをしながらネタを見るのは無粋というもの。
意図的に騙されながら視聴して下さい。

毎週1話ずつ視聴するスタイルよりは、記憶が鮮明なうちに一気見したほうがオススメです。
宇宙が舞台、という事でSF要素もありますが、本質はミステリー。
ネタバレ厳禁。
良質なミステリーものを見た、という視聴後に爽やかな気持ちが残る作品でした。

投稿 : 2020/03/07
閲覧 : 417
サンキュー:

41

ネタバレ

runa21 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

お・・・面白いじゃないか・・・

ずーーーーと録画しながらも
見ていなかった今作。

なんというかタイトルとか、キャラデとか
全く惹かれなかったんだよね。
珍しくSFっぽい匂いがしたので
その点だけが唯一興味を惹かれたところかも。

SF地味に好きなんだよな~~


そしてこのコロナ+花粉のダブルショックの中、
外に出ることもできずに何見ようかな~と思案し、
やっと重い腰を上げてみたのですが・・・

お・・・面白いじゃないか。


謎のホールに吸い込まれたと思ったら、
出口はなんと宇宙空間。

そしてそこには彼らと同じように
宇宙空間を漂っている古い宇宙船があった。

同じ学校の生徒ではあるけれども
親しくはない彼らが
それぞれの持っている知識や技術を駆使して、
自分たちの星を目指すという物語。


いろんな星を巡りながら、
それぞれの過去や、
自分の弱いところを思わずさらけ出してしまうのだけど、
お互いに受け入れていき、
きずなを深めていく物語でもあります。

そして何より、ちりばめられた伏線が
終盤になって収束していく様子が
盛り上がりがあり、最後まで目が離せなかった。


意外な方向に進みながらも
最終話では中途半端に終わらずに
きちんと終了するところもいいですね。


すごくおもしろかったです。
SF好きにはたまらないかな。

1点気になるところがあるが、
あまり深く追及すると面白さが半減するから
やめておこう。

投稿 : 2020/02/22
閲覧 : 340
サンキュー:

23

次の30件を表示

彼方のアストラのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
彼方のアストラのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

彼方のアストラのストーリー・あらすじ

宇宙への往来が当たり前になった近未来で、9名の少年少女たちが惑星キャンプへと旅立つ。宇宙旅行に胸を躍らせながら出発した彼らを待ち受ける、予想外の事態とは……!?(TVアニメ動画『彼方のアストラ』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2019年夏アニメ
制作会社
ラルケ
公式サイト
astra-anime.com/
主題歌
《OP》nonoc『star*frost』《ED》安月名莉子『Glow at the Velocity of Light』

声優・キャラクター

細谷佳正、水瀬いのり、武内駿輔、黒沢ともよ、木野日菜、松田利冴、内山昂輝、早見沙織、島﨑信長

スタッフ

原作:篠原健太(集英社ジャンプ コミックス刊)
監督 安藤正臣、助監督:柴田裕介、シリーズ構成:海法紀光、キャラクターデザイン:黒澤桂子、メイン総作画監督:黒澤桂子、サブ総作画監督:山本由美子、メカデザイン:有澤寛、プロップデザイン:本多弘幸、宇宙生物デザイン:廣瀬智仁、美術監督:甲斐政俊、美術設定:虎順/羽根広舟、色彩設計:多田早希、撮影監督:酒井淳子、CGI:ラークスエンタテインメント、CGディレクター:加藤大輔、2Dデザイン:いまむら、モニターデザイン:山田可奈子、編集:宮崎直樹、音楽:横山克/信澤宣明、音楽制作:KADOKAWA、音響監督:飯田里樹、音響効果:奥田維城、アニメーションプロデューサー:比嘉勇二

このアニメの類似作品

この頃(2019年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ