当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「夏目友人帳(TVアニメ動画)」

総合得点
90.1
感想・評価
5000
棚に入れた
23678
ランキング
64
★★★★★ 4.1 (5000)
物語
4.3
作画
4.0
声優
4.1
音楽
4.0
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

夏目友人帳の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

Banちゃん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

にゃつめー!

好きな声優神谷浩史主演ということで以前から気になっておりました。
妖の話で、私はノラガミを見ていたので似てるなと。ノラガミも神谷さん主演でしたね。
初めはどうかなーと思ったけど、3話くらいで完全にニャンコ先生にはまりました。
3日くらいで第四期までみました。
一気にみたので、第一期の感想は特になんですが、夏目の事を理解してくれる人(ニャンコ先生)は大きな力なのではと。
幼い頃に両親を亡くして親戚の家をたらい回しにされ、妖が見えるということで嘘つき呼ばれされ、夏目の学童期は大変でしたね。
でも、今のお家の人たち本当にいい人だなと。塔子さんの声優しくて落ち着きます。
夏目の成長を見て行きたいと思ったよ。

投稿 : 2014/04/18
閲覧 : 192
サンキュー:

5

ネタバレ

蓬(Yomogi) さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

個人的に2008年のベスト。
毎週が楽しみで、どんなに未視聴のアニメがたまっていても「夏目は優先的に見よう」という気にさせられた。

話は1話完結方式で起承転結のしっかりした脚本。
エピソードは少し悲しくて、切なくて何とも言えない叙情あふれる物語。
物語中の人物たちは激しく怒ったり、深く悲しんだりという感情の爆発がない。
淡々とした雰囲気の中で人と妖怪の交流が描かれている。

この作品が癒し系と感じた人は多いだろう。
実際、主人公夏目を通して多くの人の「癒される過程」を描いたのがこの作品の魅力であり、テーマだと思う。
登場人物たちは過去の心残りや古傷などを抱えていて、それを紐解く夏目自体も傷ついた側の人間である。
傷を抱えながらも日常を生きている人々の物語なので、その治癒の過程も劇的な物にはならない。
その穏やかさ、大人しさ加減が素晴らしいと感じた。

多くのアニメ作品では視覚的な派手さを求めたり、単調さを嫌うため話の筋を引っ掻き回したくなるが、そんな事は一度もなかった。
監督がこの作品の魅力を十分に心得ていたことが伝わってくる秀作だと思う。

絵についても穏やかな良い作りだった。
全体の明度が高く設定してあるので、作品世界が色あせた懐かしさを思い起こさせる。
また背景についてもかなりリアリティのある日本の田舎風景。
なにより、毎回の作画水準が非常に高く、洗練されたキャラクタデザインが動くので見ていて良い気持ちになれた。

正直にいうと、男性キャラが大変好みの美形ぞろいだったのでそれだけで癒し効果があったと思う。
「夏目は3年したら絶対良い男になるよなー」とか(笑
いや。男性キャラがやたら色っぽいのね。(ビバ!白泉社)

音楽もとても良かった。
少数の楽器で奏でる、物語のトーンにあった空気感のある美しい物が多い。
そのなかでもエンディングテーマはその入り方(作品に前奏部分をかぶせる手法)も相まって、素晴らしい効果を上げていた。

全てにおいて高いクオリティを見せつけた素晴らしい作品だと思う。
なにより一つ一つのエピソードが視聴者の心に響く、そんな手触りのある物語だった。

13話で終わってしまって残念だったが、もうすぐ2期が始まるのでとても嬉しい。
2期がこんなに楽しみだった作品は「夏目友人帳」が初めて。
「癒される過程」を描いた作品なのに、肝心の主人公の問題がお茶を濁したように終わってしまったので、この辺りは綺麗に幕を引いてほしい。

投稿 : 2014/04/13
閲覧 : 247
サンキュー:

3

ネタバレ

もじゃくん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

微妙かな。

高評価だったし知り合いが勧めた作品だったのでとりあえず見たんだが、作品コンセプトは分かりやすい。一言で言えば、一話完結の感動ものって感じ。悪くないんだが、パワーバランスが微妙。にゃんこ先生は強いのか弱いのか分からない。まあ強いんだけどね。主人公の夏目もそんな感じ。バトルという要素はない。女の人が作者なのかな?ちゃんと確認していないんだけど。イマイチ俺には良さはわからなかった。再び見たいとは今は思えない。

投稿 : 2014/04/07
閲覧 : 262
サンキュー:

4

ネタバレ

狼と救難信号$ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

なんだかなぁ~

 先程見終わったので感想を書きます

 二つ気に入らない点があったので、一つずつ書いていきます。
 
 一、登場人物の個性の無さ
    まあまずこれが気になったね、主人公の夏目とにゃんこ先生意外のキャラの薄さ…どうにかならんもんですかね~、平和すぎるんですよ、夏目に絡むキャラ全体が。その中で最も[はぁ?]となったのは…えーと…だれだったっけ………?
あ!そうそうたしか序盤辺りに出てきた夏目意外にも妖怪が見える的な奴!最初は夏目の敵(?)的な雰囲気めちゃめちゃ出してたくせに、いざ自分の正体がばれると[ハハ、君もかい☆]って…ふっざけんじゃねぇ!ミッキーマウスかてめぇは!お前ホントはミッキーマウスしか見えてねぇんじゃねぇの?夏目に妖怪がついてきたときも、外でミッキーマウスが[ハハ☆ハハ☆]って爽やかになってるとこしか見えてねぇんじゃねぇのか!?ああ!?…………………はぁ、なんか虚しい………

 二、過大評価っしょこれ?
    一つ目で述べた通り自分は[夏目友人帳]が気に入りません。はい。なので皆さんの見終わったレビューの[癒された],[ほのぼのした]などの言葉を見ていると………[夏目友人帳という作品が面白いと言った先人たちに流されている]ようにしか見えないんですよ。別に僕は、この変な流れに一人で立ち向かおうとしている厨二病ではありませんし、夏目友人帳をバッシングしたいとも思っておりません。ただ自分の言いたかったことを言っただけです。
 長文失礼しました

投稿 : 2014/04/06
閲覧 : 176
サンキュー:

3

ネタバレ

A15 さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

原作少女漫画とは思えない

高校の時の先生の情報で見だしたアニメだった。
アニメは全部見た。

ニャンコ先生可愛いし、夏目(神谷)良かった。
あと、ヨビコも好きだったな~声優さんがギンコの人だったしね(*´ω`*)

話も音楽も良かった。
ちょっと怖いのから心温まるやつまで✿

またアニメ化して欲しい。

投稿 : 2014/03/24
閲覧 : 219
サンキュー:

3

ネタバレ

水音 秋 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

夏目は神です

友人から漫画を借りたのがきっかけでハマりました。漫画だけでも可愛いのに、アニメで可愛くないわけがありません(笑)ニャンコ先生が一番好きです。井上さんの声が最高すぎるし合いすぎますし。ぜひ!鑑賞してみてください(●´∀`●)にゃつめ〜♪

投稿 : 2014/03/21
閲覧 : 156
サンキュー:

5

ネタバレ

NaVii さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

A

・にゃんこ先生やばい、可愛い
・最高にまったり
・ほのぼのしたいときに打って付け

投稿 : 2014/03/15
閲覧 : 166
サンキュー:

2

ネタバレ

HG anime さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

人間か妖怪かは関係ない。そこには心と心があるのみ。

あーーー出会っちゃいました・・・ 神アニメに出会っちゃいましたわ(^-^; )

登場人物がみんな魅力的。普段のおっさん臭いブタ猫の時はキモカワいくて、上級妖怪の斑になった時はすごくかっこよくて頼り強いニャンコ先生が終始イイ味出してる。夏目レイコは強くてやんちゃだけど綺麗で儚くてか弱いといういろんな側面を持つ奥深い人物。女々しい子狐ちゃんも、優しい柊も、レイコとの百合があやしくてキセルが似合うヒノエもみんな好きだけど、特に燕ちゃんにはヤラレちゃいましたわ。6話の「水底の燕」は反則ですわ(´;ω;`) 最後の幸せそうな燕の美しくて儚い写真がもう・・・(ゲーム版STEINS;GATEのルカ子ENDの最後の写真を連想しちゃいました;;)
『夏目友人帳』というアイテムがこれまた魅力的。祖母レイコの生きた証であり、そこに記されている妖怪たちを付き従わさせる権力の塊でもある夏目友人帳。貴志は友人帳を巡って亡き祖母レイコの生きた時間を見ることとなる。とても洗練された設定だと思う。
風景も日本の田舎の夏って感じがして故郷の田舎が恋しくなった。
ストーリーもシンプルにみえてすごく練られていると思う。泣かせに来てるな、という露骨な表現がないのに最後は感動させてくれる。いい意味で王道な徒然物語。こういうのを名作というんだろうね。
主人公貴志は自分には見えている妖怪が他人には見えないことで孤独を感じながら育ったのに、心優しい青年になっている。出会った妖怪の中にもいい奴がたくさんいたからだと思う。貴志は長生きできるといいね。

現在 2期 3期 4期 が存在するようなので、これから続編もまったりと観ていきたいと思っています。

投稿 : 2014/03/02
閲覧 : 337
サンキュー:

23

ネタバレ

りっか(●^o^●) さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

なっつめ~

かわいですにゃんこ先生
かっこいです夏目~

投稿 : 2014/02/18
閲覧 : 231
サンキュー:

1

ネタバレ

ken_178 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

心温まる

1話完結、
妖それぞれの物語がとてもいい

特に蛍の話は涙が溢れた。

投稿 : 2014/02/08
閲覧 : 163
サンキュー:

2

ネタバレ

kiss-shot さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

きらめいててご免

妖が出てくる話が好きだからっていうのと
みなさんの評価が高かったので視聴

主人公は妖が見えてしまう特異体質
亡くなった祖母の形見である友人帳というものをめぐる
人と妖のお話です

作画はとても優しい感じの画で、女性っぽい感じが漂ってる

キャラは主人公の友達が皆優しくいい人で
観ていて安心する
ストーリーで、もう少し周りのキャラを出して貰えたら良かったのにと思えるくらい良かった
子狐が可愛くて・・・

音楽も作品に合った優しい感じが伝わった

主人公が幸せとは言い難い生い立ちを経て
自分の居場所を見つけられるか・・・
という、俄然応援したくなるようなシチュエーションで
人の良さも手伝い感情移入しやすかった
決して派手な作品ではないが人気があるのが納得できた
観ていて安心できる良いお話でした

続きが沢山あるようなので、じっくり観てみよう

最後までレビューを読んでくれてありがとう
あなたのお役に立てれば幸いです

投稿 : 2014/02/05
閲覧 : 241
サンキュー:

13

ネタバレ

ナッキー0804 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

カワイイ・・・。カッコイイ!

ニャンコ先生・・・。癒される~(*^_^*)
          斑、カッコイイ!
6話、燕、可愛かったな~~~・・・。谷尾崎さんに会って笑ってた!

8話、最後で夏目が
『妖怪が目の前から姿を消しても、出会った思い出は決して消えることはないだろう』と言いますが、なるほど!!!!深いな~~、と思いました☆

11話で、『斑』が少女を背中に乗せて空を飛ぶシーンがありました。私も、乗ってみたいなぁ・・・・。

13話、『ニャンコ先生』が滑りおちるシーンは顔がすごく面白かった!

投稿 : 2014/02/04
閲覧 : 274
サンキュー:

20

ネタバレ

MuraBustan さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

泣いた

しみじみと良い話。何度も泣いた。日本人で良かった、と思う。

投稿 : 2014/01/22
閲覧 : 188
サンキュー:

1

ネタバレ

ヒガセ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ボンッ!

従姉妹にすすめられて見た。
結構、重い作品なのかなーとか恋愛系なのかなーとか思ってたのですが、ぜんぜん恋愛の「れ」も無いですねww

なんか癒し系のアニメでした。

投稿 : 2014/01/21
閲覧 : 168
サンキュー:

1

ネタバレ

Motsu さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

...だから人が好きです。

とっても良い作品でした。

祖母の「友人帳」見つけ、以来、妖怪達から狙われるようになった夏目。とあるきっかけで心棒となったニャンコ先生と共に、妖怪達に名を返していく物語。

1期では、一人ぼっちだった夏目が、妖怪達との出会いで少しずつ変わっていくさまが描かれています。

基本1話完結で話は進むのでとても見やすいです。

6話「水底の燕」と9話「あやかし祓い」がお気に入り!

作画も雰囲気も音楽もすべて素晴らしいと思いました。

ほんと心が温まり癒されました。

にゃんこ先生、俺にも力をかしてくれっ!!

投稿 : 2014/01/21
閲覧 : 148
サンキュー:

8

ネタバレ

giwatake さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ほのぼのしていて良い

最高に面白い!

投稿 : 2014/01/17
閲覧 : 168
サンキュー:

0

ネタバレ

アニメおたく さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

優しい気分にしてくれる

妖怪や神様が関わりを持って来るのだけどみんなそれなりにかなしい過去を持っててそれを夏目が癒してくれる・・・そんな作品
良作だと思います。

投稿 : 2014/01/15
閲覧 : 173
サンキュー:

1

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

泣ける!

にゃんこ先生らぶたん//!
夏目シリーズ全部みました!
やっぱり夏目の過去には泣けるが
新たに出会う妖怪や友達との
幸福感にも泣ける!
もう大好き…っ//!

投稿 : 2014/01/15
閲覧 : 164
ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイトルなし

夏目君はかわいくてにゃんこ先生も面白くて良いアニメだと思います

投稿 : 2013/12/28
閲覧 : 177
ネタバレ

megamettu さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 3.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

心が暖かくなる話

とても面白く単行本まで買ってしまったぐらい好きなアニメです。
感動して涙が出てしまうような話がたくさんあり、特にツバメの話や子狐の話がとてもいい話だと思います。
漫画のほうもそうですが、アニメも何度見てもとても面白く思えるようなアニメなので、感動する話が好きな人には是非見ていただきたいアニメです。

投稿 : 2013/12/26
閲覧 : 176
サンキュー:

1

ネタバレ

fourleaf さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

必見

幽霊・妖怪系の神アニメ。
作中の効果音が印象的。
良さに繋がっている。

投稿 : 2013/12/22
閲覧 : 147
サンキュー:

2

ネタバレ

onki さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

最高傑作!

ドキドキ、ハラハラでシリアスかつ多少ギャグもあり最高です。

投稿 : 2013/12/09
閲覧 : 201
サンキュー:

2

ネタバレ

ワラシ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

いやされる。

見終わると暖かくなるアニメ
とにかく夏目が優しい子w♪
ニャンコ先生、田沼などの友達、名取の出会いで夏目を大きく変えたのかなと思う。

投稿 : 2013/11/18
閲覧 : 155
サンキュー:

4

ネタバレ

麗未奈 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

猫最高!

夏目は妖怪が怖くないのかがなぞ?でも、おもしろいのでぜひみてください!

投稿 : 2013/11/04
閲覧 : 171
サンキュー:

2

ネタバレ

トスカーナアモーレ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

個性ある妖怪たち

祖母の影響を受け妖怪が見えてしまう夏目と遺産の友人帳を条件付きで貰う約束をし、夏目のお目付け役となるにゃんこ先生。友人帳を奪いに様々な妖怪がやってきたり、レイコと勘違いされ頼ってきたりする妖怪に巻き込まれる。
主な登場人物はこの1+1匹だけなのだが1話完結のものが多くとても見易い

にゃんこ先生のツンデレは笑えるが、涙してしまうシーンが沢山あり何度でも見返したくなる癒しアニメ

好きな妖怪{netabare} 燕 子狐 {/netabare}

投稿 : 2013/11/03
閲覧 : 180
サンキュー:

9

ネタバレ

スマビッキ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

癒され泣いて

優しい気持ちになれる。
そんな暖かい作品、出会えてよかった。

投稿 : 2013/09/27
閲覧 : 147
サンキュー:

4

ネタバレ

teji さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

いやされますわぁ~

なんか とても 切ない なんとも言えない気持ちになった
癒されました

投稿 : 2013/09/27
閲覧 : 182
サンキュー:

7

ネタバレ

wjk_anima さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

夏目に勇気もらい,まんじゅう猫に癒され,塔子さんに励まされ,ホッと胸を撫で下ろす

お化け〔妖怪〕を題材にした話しとの事と作画のシンプルさ(か細さ)による先入観から触れる事をためらってしまった過去があります!

その過去と決別するに至った経緯は紛れもなく…あにこれの高評価によるモノに他なりません!


大変、感謝しております。


夏目の良さを上げればきりがないと思いますので、手短に⑩ほど挙げておきます!


①心理描写が繊細に綴られていて背景も季節の変化を見事に醸し出している(風流な事!)

②夏目とにゃんこ先生の掛け合いが絶妙!

③塔子さん自然体と神対応!

④出てくるキャラクターの豊富さ

⑤場面に見合ったスローテンポでシンプルな音楽を起用している事により物語の抑揚が感じられる。
(●ピアノ●アコーディオン●木琴●ファゴット●バイオリン●オカリナ●ギター●他 等主に2種類で奏でるオリジナル音源)

⑥天気,空,野山,森,川,田畑,民家,道など細かい部分の背景画も丁寧に描かれており田舎ならではのゆったりと流れる空気感や匂いなどを感じられる稀有なアニメである!

⑦物語が進むに連れ夏目の周りに集まる仲間(友)

⑧やさしさだけを描く訳でなく、その中での厳しさ(リアル)が垣間見れる臨場感!

⑨神谷浩史,沢城みゆき,井上和彦,石田彰,木村良平,他の出演されている声優陣の自然体な演技も物語をより一層引き立ててくれていると感じる事が出来る!

⑩その他 諸々…



最後に、アニメ作品とは視たい衝動に駆られた時が、一番良いタイミングだという事ですので、気が向いた時に気軽にご覧頂ければ幸いです!!




【 あらすじ 】


妖怪が見える少年・夏目貴志は、ある日祖母の遺品の中から「友人帳」を見つける。「友人帳」とは、彼の祖母・レイコが妖怪をいじめ負かした結果、奪った名を集めた契約書だった。

以来、名を取り戻そうとする妖怪達から狙われるようになってしまった夏目は、とあるきっかけで自称用心棒となった妖怪、ニャンコ先生(斑)と共に、妖怪達に名を返す日々を送り始める。


《 舞台 》


明確な舞台設定はない。ただし劇中には作者の出身地、在住地である熊本県の風景をモデルとする描写が多数存在する。アニメ第3期製作にあたっては、作者自らが熊本県のお気に入りの風景を監督・アニメスタッフに紹介しており、人吉球磨の風景が参考にされていることから、郡市の新規PR事業にタイアップすることが2011年6月に発表された。アニメ第4期夏目友人帳 肆において、福岡県福岡市や福岡市早良区次郎丸、同賀茂周辺の描写がなされ、主人公が手に持つ地図が福岡市内のそれと同じものであることが、作中にてわかる。


★《 概要 》★

『夏目友人帳』(なつめゆうじんちょう)は、緑川ゆきによる日本の漫画作品、およびそれを原作としたアニメ、ドラマCD作品。漫画作品は『LaLa DX』および『LaLa』(白泉社)で連載中であり、2013年7月時点で単行本は第16巻まで刊行されている。

初出は『LaLa DX』2003年7月号。同誌2005年1月号から読み切りのシリーズとして隔月連載され、一部作品は『LaLa』に掲載された。2007年9月号から『LaLa』で連載。2009年以降は、一つのストーリーが読み切りではなく、前後編や3話から4話に渡って描かれる傾向にある。


★《 TVアニメ 》★

アニメシリーズは、第1期が2008年7月から9月まで、第2期『続 夏目友人帳』が2009年1月から3月まで、第3期『夏目友人帳 参』が2011年7月から9月まで、第4期『夏目友人帳 肆』が2012年1月から3月まで放送。『LaLa』付録としてドラマCDが制作されたこともある。


2008年7月から9月まで第1期『夏目友人帳』がテレビ東京系列(TXN)にて放送された。同年8月から10月には原作者の故郷にして在住地でもある熊本県や1期のEDを担当していた中孝介の出身地・鹿児島県でも放送されている。

2009年1月から3月まで第2期『続 夏目友人帳』のタイトルで放送された。第1期の夏の季節から、今作では冬の季節へと巡る。放送時期に合わせ、冬から春の季節までをテーマに描いた物語が綴られていく。

原作で1話のみの登場であった夏目のクラスメイト・笹田純は、その後も各話で度々と登場している。彼女の出ている箇所ではアニメオリジナルの要素で展開しているが、原作での物語の内容にはほぼ沿った形となっている。

DVD『続 夏目友人帳』各巻には映像特典として『3Dニャンコ先生劇場』が収録(全5話)。CGのニャンコ先生による超短編コントとなっている。

『夏目友人帳 参』のタイトルで2011年7月から9月まで放送。2012年1月から3月まで第4期『夏目友人帳 肆』が放送された。


★《 音楽 》★


【 第1期 】

◆オープニングテーマ『 一斉の声 』 作詞 - 椎名慶治 / 作曲 - TAKUYA / 編曲 - TAKUYA、h-wonder / 歌 - 喜多修平(Aniplex)

◆エンディングテーマ『 夏夕空 』 作詞・作曲 - 江崎とし子 / 編曲 - 羽毛田丈史 / 歌 - 中孝介(EPIC Records Japan)




★【 個人的に好きな登場キャラクター⑥ 】★


独断と偏見による抜粋にて!


①◆夏目 貴志(なつめ たかし)

声 - 神谷浩史 、藤村歩(少年時代)
7月1日生まれ。B型。身長167cm。
好きなものは猫、黒ニャンコ。 本作の主人公。


常人には本来見えないはずの「妖」を見る能力を持っている少年。以降にある妖怪に語り継がれている、強大な妖力を持っていたと言われる「夏目レイコ」の孫。 高校1年でクラスは2組。アニメ版では途中で高校2年に進級している(クラスは2組のまま)。 生まれてすぐに母親を、まだ小さいうちに父親(声 - 小西克幸)を亡くしている。父親のことは少し覚えているが、思い出すとつらくなるため忘れようとしていて大切なことも忘れてしまった。両親を亡くして以来、妖が見えるゆえの奇行も一因となって親戚の間をたらい回しにされていたが、最近ようやく父方の遠縁の藤原夫妻のもとに落ち着いた。祖母・レイコの遺品である「友人帳」を手にして以来、そこに書かれている名を妖達に返すため、ニャンコ先生と共にせわしない日々を送っている。 多くの妖を従えることさえ可能にする友人帳を持ちながらも、夏目自身は基本的に友人帳を名を返す時以外で使うことを良しとしていない。また、ともすれば危険なものであるという責任感以外にも、自分と通じるところがありながらも孤独であった祖母の唯一の形見として、友人帳を大事にしている。 一人称は「おれ」、「僕」。

【外見】
祖母レイコとそっくりの美少年。初対面の妖にはよくレイコと間違われる。祖母のレイコ同様、髪色は灰色がかった色(アニメ版では茶色)。他の登場人物から度々「マッチ棒」「白アスパラ」「軟弱な奴」「もやし」「オンナオトコ」などと評されており、細身で体格の良くない設定。作者曰く「夏目のコンプレックスは女顔」とのこと。 服装は普段は学校の制服姿でいることが多い。私服も高校生らしく落ち着いた服を着こなしている。冬にはマフラーを巻いていることも多い。作者曰く「実はチンピラっぽいシャツが好き」という設定があり、まれに夏場を中心にそれっぽいポロシャツを着ていることがある。 【能力】 名を奪われた妖に対し、レイコの縁者として友人帳を用いて名を返す。また祖母譲りの強大な妖力を持ち、ゲンコツ一発で妖を退けることもある。なお、作法さえ整っていれば潜在する力で初めて使う術でも容易に発動させるが、それらを覚えている様子は見られない。 あまりにも普通に妖が見えてしまうため妖と人の区別がつかないことがある、強力な妖力を妖に狙われやすい割に自身の防衛手段がゲンコツのみのため気付かぬうちにとり憑かれたり呪われたり妖力を吸われたりする、などの欠点もある。

【対人関係】
孤独な過去の経験が影響してか、周囲に対して一歩引いて接してしまう傾向があるが、一方で人間のみならず妖にも強く感情移入する一面もある。 レイコが人間嫌いの不良娘で、妖にも一種乱暴に見える関わり方をしていたのに対し、夏目は人を嫌ってはいない。また上述の通り感情移入してしまうこともあるため、自分から人が離れていく原因になっている妖のことも嫌い切れない。なお徐々にではあるが、物語が進むごとに妖怪と関わることへの抵抗は薄くなっている。周囲とのあり方についての両者の違いは、レイコをよく知る妖たちからもたびたび指摘されている。 現在の穏やかな生活を守るために、妖を見ることが出来ると言うことは藤原夫妻を含め周囲の人には秘密にしており、問い質されても誤魔化している。この秘密を知る主な人物は、友人では名取周一、田沼要、多軌透のみで、他には的場一門の人間など。これらの人物には同時にニャンコ先生の正体も知られている。 なお、友人帳については上述の人物に対しても明かさないように注意している。名取にはその秘密を教えるべきかと毎回悩むものの、今のところ明かしていない。一方、的場一門に対しては知られないように特に警戒心を強めている。

【性格】
本来は繊細で心優しい性格だが、人の愛情に恵まれず育ったため感情を人に表すことを苦手とする。常に自分には否定的で割と頑固。上述のような内向的な性格の反面、いざという時の行動力もかなりある。 幼少の頃から雷が苦手である。なお、極めて寝相が悪いが、朝には元の位置に戻っているため、本人が自覚しているかは不明。幼い時は、家の壁にらくがきするなど年相応のやんちゃさがあった。


②◆ニャンコ先生(ニャンコせんせい) / 斑(まだら)


声 - 井上和彦、小林沙苗(女子高生姿への変身時。

アニメ版でのクレジット表記では『女子高生ニャンコ先生』)
夏目の「自称」用心棒である妖。身長・体重はドッジボール2個分(招き猫の姿)。好きな食べ物はエビ、イカ、酒。趣味は狩り。
一人称は「私」。「招き猫」を依代に長い間封印されていたが、夏目が結界を切ったことにより解放された。レイコとは知り合いだった。勝負は断り続けていたため、友人帳に名を書かれてはいない。夏目からは「ニャンコ先生」、または「先生」と呼ばれている。 アニメ版では言葉を発する時、「斑」の姿時と「ニャンコ先生」の姿時では声のトーンが180度ほども変わっている(いずれも声優は井上和彦)。しかし、斑をよく知る妖には声によって一瞬でニャンコ先生=斑であることを見破られている。 主人公の夏目を抜き、読者による人気キャラ投票で1位を獲得した。本作のマスコットキャラクターでもあるため、アニメ化を機に関連グッズもかなり多く発売されている。

【外見】
正体は、妖の間で名の知れた上級の強力な妖「斑」で、本来は巨大な白い獣の姿をしている。しかし長年封印されていたため、体が依代の招き猫姿に慣れてしまい、普段は「招き猫のような猫」の姿をとっている。その容姿は他者曰く「たぬきだるま」や「ブタネコ」、「デブネコ」、「インチキ招き猫」、「大福ネコ」、「白豚ネコ」、「ネコだるま」、「砂袋のようなもの」等、基本的に散々な評価である。作中で招き猫姿を愛でているのは夏目の友人・タキのみで、タキ曰く触り心地は良いらしく「つるふか」しているとのこと。この状態のときには常人でも視認できるため、夏目の飼い猫として共に暮している。また、猫姿の時は本来の姿の時より発揮できる妖力が制限される様だが、本来の姿に戻ることは常時可能。 人間に化ける能力も有しており、作中では夏目や同年代のレイコにそっくりな少女の姿に化けている(本猫曰く「ガン見した人間など夏目とレイコくらい」なのでどうしても似てしまう。ただし他の姿に化けること自体は可能な模様)

【性格】
妖の中でも上級であるため、人間や下等な妖に対して常に高圧的で、陽気で短気な性格。夏目とは、用心棒をする代わりに彼の死後に友人帳を譲り受ける約束を交わしている。その言の通り夏目の危機の際に彼を助ける一方、夜中に晩酌に出るなど、用心棒としての仕事ぶりには時折不安な部分も見られる。ただし夏目と付き合っているうちに情が移っていると感じられる場面が幾度とみられる。かなり食い意地が張っており、夏目を助けた後に「感謝は晩飯で示せ」と言ったり、食べ物に釣られて頼みを引き受けたりする。塔子の作る料理もお気に入り。冷蔵庫のエビを13本も食べたことで夏目に出て行けと言われ、家出をしたこともある。人も喰う妖であるらしく、何度か寝ぼけて本来の姿に戻り夏目を喰おうとしたことがある


③◆藤原 塔子(ふじわらとうこ)


声 - 伊藤美紀

身寄りのない夏目を引き取った、藤原滋の妻。心優しくおっとりとした女性で、まだ幼さが残る夏目のことを「貴志君」と呼びながらとても大事にしている。料理上手でもあり、夏目やニャンコ先生は勿論、夏目の友人の西村達にも好評である。買い物が好きで、必要以上に買い込んでくる癖がある。ニャンコ先生を「ニャンキチ君」、「ネコちゃん」と呼ぶ。 基本的に物語での登場シーンはほんの少しだが、エピソードにはほぼ毎回登場している。


④◆名取 周一(なとり しゅういち)

声 - 石田彰 、大浦冬華(少年時代)
11月12日生まれ。A型。身長175cm。
特技は怪しいオーラ。 作中の人気俳優で妖祓い人。


夏目の理解者であり、同じく妖を見ることが出来る数少ない人物。 一人称は「私」、「おれ」。芸能人特有(?)のきらきらしいオーラ(ニャンコ先生曰く「新手の妖気のようなもの」)を放っており、無駄に人目を集める。夏目がそれを指摘すると「きらめいててご免」などと発言する。アニメでは髪型と髪の色(茶色)が夏目と若干似ている。 俳優業の裏で妖祓い稼業をしており、いくつかの妖を「式」として使役する。使役している妖についての詳細は名取の式を参照。また、温泉旅行の際に夏目による妖への名返しを目撃しているが、問い詰めたりはしていない模様。

【能力】
体に常人には見えない「ヤモリの形の痣」をした妖が住み着いていて、体中を動き回る。ただし、左足だけには決して移動せず、名取本人はその事を特に気味悪がっている。健康に影響は出ていないが、その正体・理由などは不明であり、この妖のことを独学で調べているうちに、妖全般について学んでいった。もともと名取の家系は妖祓いを生業としていた時期があり、名取の名はその手の業界筋でそれなりに有名である。夏目の能力についても一目置いており、助手にしようとしたこともある。同じ妖祓い人である的場のやり方にはやや抵抗を感じており、危険視している。高校の制服はブレザーだった。

【性格】
夏目とは唯一の同じ境遇の友人として接している。ただし妖に対しての見解は、複雑な思いを抱く夏目とは異なり、むしろ憎んでいる。そのため、夏目とは意見が食い違うこともしばしば。肉眼よりガラスを通したほうが妖が見えやすいらしく、たまに伊達眼鏡をかけている。夏目やニャンコ先生は彼を「胡散臭い男」だと思っており、特にニャンコ先生とは仲が悪い。基本的には冷静沈着な名取だが、ニャンコ先生と子供っぽい喧嘩をするなど、大人気ない一面も持つ。田沼やタキとの面識はなかったが、田沼とは夏目がビンに吸い込まれた事件をきっかけに初めて対面した。


⑤◆子狐(こぎつね)

声 - 矢島晶子

森に住む雄狐の妖。本名は不明。他の妖怪にいじめられている所を夏目に助けられ、それ以降夏目を慕っている。母親を亡くしていて、その墓標らしき石を「母さま」と呼んで大切に扱っている。力が弱いためか自力では人間に化けられず、また人間に化けられる薬を使用しても耳と尻尾が出てしまう。森に落ちていた白い帽子を大事にしている。 一人称は、原作では「私」、アニメでは「僕」。アニメシリーズでは第1期に登場し、夏目に会いたいがために他の妖から人間に化けられる薬を貰い、列車に乗り夏目に会いに行った。最終話では夏祭りに現れ、夏目達と花火を鑑賞した。第3期にて再登場した。


⑥◆柊(ひいらぎ)

声 - 雪野五月

一つ目の鬼のような面を着けている女妖。元は山守りをしていたが人間に捕えられ、蔵護りとして封じられていた。 かつて幼少時の名取と出会い、左手の傷に包帯を巻いてもらった思い出から、退治屋になった名取にあえて退治されて彼に功績を立てさせようとしていた。しかし名取に彼女を退治する気はなく、一旦瀕死にさせて、死ぬことにより解ける蔵護りの呪縛から解放するつもりでいた。夏目とニャンコ先生の尽力もあって一命を取り留め呪縛から解放されて以降は名取の式になることを選び、彼を「主様」と呼び慕っている。無口で感情は希薄だが、夏目に対しては辛口な言動で接しつつも気にかけている様子で、しばしば夏目の左腕に魔除けの文字を書いてやっている。背中に太刀を背負っており、これを武器として使用する。解放以降、面には右上にヒビが入っている。

投稿 : 2013/09/24
閲覧 : 227
サンキュー:

22

ネタバレ

空野 落 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

心温まるストーリー・雰囲気・キャラすべてにおいて最高

原作は漫画であるが、製作者側が世界観をしっかりと理解し、オリジナル回が違和感なく挿入されており4期まで続いても安心してみることができる作品


なによりも評価できる点はキャラのぶれなささと心温まるストーリーにある。妖怪が見える夏目貴志と用心棒のニャンコ先生のコンビがぶれず、漫才みたいな会話、ニャンコ先生の普段とのギャップは視聴者の心をとらえる。

ストーリーも、友人帳を妖怪に返すのが基本ストーリーだがただ返すだけではなく、妖怪の立場を考えたり、人間の自分しかできないことをやるなど、両方の立場で主人公が動くため面白い。
1期は妖怪サイドの話が多くツバメの話と蛍の話は4期まである話の中で特に好きです。



夏目 貴志
主人公。昔から妖怪が見えていじめられたり親戚内をたらい回しにされたりと不幸な過去を持つ少年。ただだれよりも優しく、相手のことを考えられる夏目は中身もイケメンなのです。

ニャンコ先生
夏目の用心棒。普段は酒を飲んだりとただのペットでこの作品のマスコットキャラクターと萌えキャラである。ただ本気を出すと斑という妖怪になり夏目を助けてくれる。
斑のときの声はいい声です。

夏目 レイコ
物語のきっかけを作り色々やらかしてくれた人。
ヒドイ噂が多いが中にはいい関係の妖怪もいる。
主人公が大切な人がいなかったらこうなっていた可能性があることをみせつけるキャラでもある思う。

笹田 純
原作では使い捨てキャラだが、アニメではレギュラーキャラに昇格。1期ではヒロインっぽいが今後存在が空気になる。

藤原 塔子
ヒロイン最有力候補 実は毎話に大体出てくる。夏目はこの人と親父さんに会えて本当に良かったよ思う。(4期になるとさらに良かったと思う)


総括
4期まである長編のシリーズだが、1期は妖怪サイドの話が多く、タキや田沼は出てこない。だが、心温まるストーリーの根本は1期にありこの作品の原点にもなっている。
現実世界に揉まれ疲れた心を癒される世界観。それだけで見る価値がある作品だと思う

投稿 : 2013/09/14
閲覧 : 238
サンキュー:

9

ネタバレ

pick さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

いいね!

夏目友人帳をアニメから見た僕ですが、原作も読みたいと思える内容でした^^
内容自体は妖怪との日常みたいな感じでゆっくりおちついてみてられる安心感?みたいなのがあったような気もします♪


ボクが好きなキャラは7話初登場の子狐ちゃんですね!
とにかく可愛くて夏目への愛?wがとてもかわいらしかったです^^

2クール目もゆっくりと見ていきます♪♪

投稿 : 2013/08/25
閲覧 : 192
サンキュー:

6

次の30件を表示

夏目友人帳のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
夏目友人帳のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

夏目友人帳のストーリー・あらすじ

魔妖怪が見える少年、夏目貴志はある日祖母の遺品である「友人帳」を手にする。しかし、その「友人帳」は祖母・レイコが負かし、名を奪った妖怪の名が書いてある契約書だった。
それ以来、名を返してもらおうとする妖怪達から狙われるようになってしまった夏目は、とあるきっかけで用心棒となった妖怪のニャンコ先生と共に、妖怪達に名を返す日々を送りはじめる─。(TVアニメ動画『夏目友人帳』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2008年夏アニメ
制作会社
ブレインズ・ベース
公式サイト
www.nasinc.co.jp/jp/natsume-anime/
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%8F%E7%9B%AE%E5%8F%8B%E4%BA%BA%E5%B8%B3
主題歌
≪OP≫喜多修平『一斉の声』≪ED≫中孝介『夏夕空』

声優・キャラクター

神谷浩史、井上和彦、小林沙苗、石田彰、堀江一眞、伊藤美紀、沢城みゆき、木村良平、菅沼久義、藤村歩

スタッフ

原作:緑川ゆき(白泉社『月刊LaLa』『LaLa DX』連載)、 監督:大森貴弘、シリーズ構成:金巻兼一、キャラクターデザイン:高田晃、妖怪デザイン:山田起生、美術:渋谷幸弘、色彩設計:宮脇裕美、撮影:田村仁、編集:関一彦、音楽:吉森信

このアニメの類似作品

この頃(2008年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ