当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「TERRA FORMARS(TVアニメ動画)」

総合得点
63.1
感想・評価
775
棚に入れた
3691
ランキング
4450
★★★★☆ 3.3 (775)
物語
3.2
作画
3.2
声優
3.5
音楽
3.3
キャラ
3.3

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

TERRA FORMARSの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

ちゃおりー さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

記憶に残ってるのは「●」←これ。

投稿 : 2015/01/03
閲覧 : 199
サンキュー:

6

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

「地球をなめんじゃねぇぞ!」

原作未読 OVA未視聴 全13話

火星のテラフォーミング計画で人間大に異常進化したゴキブリと、未知のウィルスの原因を探るため火星に行った対ゴキブリ用に改造された昆虫人間との壮絶なる戦いを描きます。

グロい表現が多く、人間が殺されるところは徹底的に黒く表現されており、時には画面にほとんど黒く塗りつぶされておりどんな風になっているのか分からないことも多々ありましたねw

それぞれの主要キャラの昆虫の説明と過去のお話がありましたが、それが長過ぎて全然お話が進まなかった印象です。

原作が続いているので仕方がありませんが、殆ど世界観や伏線も分からないままにこれからというときに終わってます。

2期の話がない以上、オススメはしませんが、原作を読んでいる方、バトルが好きな方は観るのも良いかもしれません。

OP/ED アップテンポな曲と作画でかっこいいですね。

最後に、グロい表現や昆虫が苦手な方は視聴するのに気をつけてくださいね。

投稿 : 2015/01/02
閲覧 : 276
サンキュー:

40

ネタバレ

pister さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

原作知らないのでナンとも…

原作読んでないのでナンとも言い難いのだけど、これってギャグマンガなのかな?
単純に、そうすごく単純に、ゴキブリが強いのは個の強さではなく種の強さであって、種ですら最強クラスのゴキが個でも強くなっちゃったら一体どうなるんだ?という話かと思ったらそうでもなかった。
原作だとそっちの話になってるんだろうか?
マーズランキングとかも、あくまで個体vs個体で強いかどうかのランキングでしかなく、もっと突っ込めば「追いかけ型」と「待ち伏せ型」で全く違うんだけど…と突っ込むのは野暮なんだろうか。
そんな感じで基本設定もよく分からない中、物語も毎度毎度といっていい位に回想が入ってテンポも悪い。

ドイツ代表○×超人登場→その超人の過去話→ドカーンバキーン
アメリカ代表△□超人登場→その超人の過去話→ドカーンバキーン

大体このパターンの繰り返し。
アニメ見た限りではストーリーが動く前に終わってしまった感じで、果たしてアニメ化する意味ってあったのか?と疑問が残る結果に。

ところで遮蔽物ナシのタイマン勝負だったらムシヒキアブが上位に来て当然だと思うのだけど、原作は出てるのかな?
そういったタイマン勝負だけでなく、環境適応能力勝負とか繁殖能力勝負とか絶食勝負とか、色々と条件を変えた上での対決が繰り広げられるなら続編に期待だけど、ただのタイマンバトルだけなんだったらもう続編も要らないや。

投稿 : 2015/01/02
閲覧 : 229
サンキュー:

5

ネタバレ

dolcetto さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ゴキブリvs人間 負けた方が害虫だ! 驚きの黒さ!

※グロ注意

地球では火星から飛来した未知のウイルスが猛威をふるっていた。ワクチンを作る為には直接火星へ向かい、ウイルスのサンプルを入手する必要があった。人体改造された人間とゴキブリが種の存亡をかけて戦う。

第一話では、まだ火星にも行ってませんが、初っ端から残酷な展開。今期のグロアニメ筆頭。この作品の最大の魅力は手術ベースとなった生物の解説と登場人物の辛い過去の話にあると思います。

世界最強昆虫決定戦みたいな感じで昆虫同士を戦わせるグロいのが世の中にあったりしますが、そう言うのを楽しんでついつい見ちゃうタイプの人はそれなりに楽しめると思います。それ以外の人が観て楽しめるかどうかは微妙。

登場人物としては、デンキウナギが好きです。他にはシャコボクサーが良いキャラしてます。

第2話 「DEPARTURE 出陣」
{netabare}まだ火星着いてねぇだろうがよぉおォォォ―――――――!!!{/netabare}

第3話 「TO MARS 災いの星へ」
{netabare}結構重要なキャラなんじゃないのかなって言う人物が何の前触れもなくサクッと死んでいくこの絶望感。そして、驚きの黒さ!{/netabare}

第4話 「WAR 全面戦争」
{netabare}やっと仮面ライダーが始まりました。基本勝負は一瞬なので止め絵が多いのは仕様です。Cパートは3巻最後の未公開ネーム。ちなみに規制は結構緩くなりました。{/netabare}

第5話 「EXCEPTIONAL TWO 奇跡の子」
{netabare}1話でカットされていたシーンがこの話で回想として入ってきます。{/netabare}

第6話 「2 MINUTES 2分間」
{netabare}多少イケメンでも無理!!!ところでアレックスの投げた球が速過ぎて1回見ただけじゃカーブしてるのわからないんだけど{/netabare}

第8話~
{netabare}アドルフさんのところ一話で終わると思ってたんだけど三話構成になっちゃってますね。ところで全何話までやるつもりなの?もしかしてボクサーの出番ないんじゃない?こう言う中途半端な終わらせ方が今流行ってるの?2期あったら戦闘の途中から始まってわけわかんないことになるじゃん。1話でダイジェスト入れるとかは本当に勘弁してほしい。{/netabare}


TERRA FORMARS OVA バグズ2号
TERRA FORMARS OVA 後編
TERRA FORMARS

投稿 : 2015/01/01
閲覧 : 233
サンキュー:

4

まだ初心者 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

普通に面白い

あまり期待してなかったのですが、普通に面白かったです。
絶望感や悲壮感が進撃の巨人っぽくて良かったです。機会があれば漫画も読んでみたいと思います。
戦いばかりなので男性向け、一般向けのアニメだと思います。

投稿 : 2015/01/01
閲覧 : 224
サンキュー:

3

ネタバレ

はる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 2.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

ゴキブリが強すぎる(^^;)

投稿 : 2014/12/31
閲覧 : 242
サンキュー:

1

kunitono92 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

世界設定の面白さは流石ですが、未完漫画原作ならこんなものでしょう…。

面白い作品であるのは間違いないです。

世界設定、興味を引くキャラクターの個性、そしてストーリーの測り知れなさ。
この先何が起こっても全然おかしくないという展開は観ている人を引き込んでいきます…。一話一話がとっても濃いです。

ただ未完漫画原作の作品ですから、中途半端で終わるのはしょうがないのですが…あまりにも謎だらけのままで中途半端に切られてしまったので、原作未読の自分にとっては、不完全燃焼にならざるを得ませんでした…。

というわけでこの評価です(._.)

投稿 : 2014/12/30
閲覧 : 255
サンキュー:

4

たにぐー さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

やられた方が害虫

設定とか世界観とか凄い斬新!
それにこいつは死なないだろと思ってたらまさかの、、、みたいな予想外の展開!
さらに圧倒的な恐怖と絶望、、、それに立ち向かう人類!

もうね、これ考えた人天才だわ。
虫や動物を人の大きさで闘わせたらどの生物が一番強いのか!?
なんて設定普通なら思い付きませんよ。

敵もゴキブリにするとかうまいね!
こりゃ一本とられましたww

原作さらにほしくなっちゃったよー。
1巻はなんか無料で読めたから読んだけどさー、、、ぶっちゃけ超面白かった!
このときから欲しい欲しいと思ってたからアニメ観て何倍もそう思うようになりました!

自分、グロいのはちょっと苦手だけど、グロくても面白いものは面白いんだなと思いました。

個人的には二期希望です!

投稿 : 2014/12/30
閲覧 : 476
サンキュー:

28

ミトス さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

どうか2期はありませんように・・・

最初は規制祭りでネタとしてなら面白かった。製作者は2chでも見たのか、数話放映後規制はめっきり減った。
ゴキ相手に人類側が無双をしているシーンが面白かったが、それも最初だけ。ゴキTUEEE→回想→人類TUEEE(虫の解説)の繰り返しで見続けてると飽きる構成。
戦闘アニメなのに止め絵が多くてアクションとしての楽しみもなかったし、ターン制、後出しジャンケンで戦いを進めてるのも気に入らなかった。
あと画面は暗くて見づらいか白くて眩しいかのどっちが絵としても見づらい。特にアドルフ編では内容も暗い上、演出も変にくらかった。
案の定中途半端な終わり方をしてこのアニメは何をしたのかった・・・

ゴキを殴った時のSEと人間側に順位をつけてるシステムだけは好きだった。

投稿 : 2014/12/30
閲覧 : 189
サンキュー:

2

なまはげ@いわて さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

えー…

原作読んでます。

正直、期待していたほどではありませんでした(笑)
話も、アニメしか観てない人は、理解してるのか?と、疑問に思います。

基本的にグロい漫画なんですが、アニメの規制がひどすぎて、逆にやらない方が良かったんじゃないかなと思うくらいです。

強いて言えば、アドルフさんのところだけは評価します(笑)


だけど、2期あっても観ないかもしれないですね。

投稿 : 2014/12/30
閲覧 : 197
サンキュー:

3

スズメバチ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

YJものは・・・

確実に中途半端で終わると思ってみていたので

他のYJ作品の時のように残念感や怒りは湧かなかった。

原作を売るためのアニメ制作という手法は

どうにかならないだろうか?

ハンパな作品の乱造は気持ち悪い。

投稿 : 2014/12/30
閲覧 : 185
サンキュー:

5

seannyboy さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.5 作画 : 2.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

原作を裏切る位、出来が悪い…(涙

僕は原作のファンで今期のアニメの内、テラフォーマーズに一番期待していました。でも、アニメでは物語の進行ペースが滅茶苦茶で、最初の所は初見の人にとって意味不なまでに早く、回想シーンを必要以上に引き伸ばし、アドルフ戦(漫画ではメチャ燃えますがアニメでは戦闘シーンの迫力が低すぎます!)を三話位引き伸ばしたりしてます。そして何よりグロを完全にブラックアウトして結構つまらない出来になってしまっています。漫画は迫力ある戦闘シーンのグロが売りなのにそこをカットアウトしたから結構ザツな作品になっています。

投稿 : 2014/12/30
閲覧 : 272
サンキュー:

4

ネタバレ

ダレイオス さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.0 作画 : 2.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ゴキブリの造形はいい、ただテンポが悪いよ。

設定は2620年、火星がテラフォーミングされた世界でそこに500年前の昔はなった
ゴキブリが進化して、巨大化して人間型になったテラフォーマーが調査に行った人間が襲われてしまう世界
そして調査に行った生き残りが帰ってきたが
死を招く恐ろしいウイルスに感染して地球に謎の病気を流行らせてしまったために
ワクチン開発のためにそのテラフォーマーを捕獲してウイルスを培養しようとする話ですね。

2620年なのはテラフォーミングするのがどう頑張っても数百年かかるのとゴキブリ進化するには
やっぱりどう頑張っても500年ぐらいかかるからなんでしょうね。
設定上の都合で2620年だけど世界観は現在とまったくかわらない。
地球の風景も今の日本や世界だし、近未来的な所は殆どない。
火星にいる時は時代なんていつなのかは、何もない所だからわからないが
回想で日本の場面とかが出てくると、ここは現代の日本だねぐらいにしか感じないですね。
27世紀の世界だが世界観の描写よりもテラフォーマーとの対決を本筋に入れてるアニメ

でそのテラフォーマーとの対決なんですが、このテラフォーマー、ゴキブリと比べると
容姿は全然違いますね。普通のゴキブリ(クロゴキブリ)は黒光りして、動き自体が
気持ち悪い、あの触覚の動きなど
個人的にはゴキブリには申し訳ないが今まで生で見たことあがる生物の中では見た目は一番嫌いです。
しかしながらこのテラフォーマーはマッチョな肉体で笑えるんですよね。
目も●なんで、あんまり気持ち悪さはないですね。
化物としての恐ろしさは伝わってきましたが
ゴキブリの気持ち悪さは軽減されているので視聴はしやすかった。
インパクトがありゴキブリの見た目のよさは化物としては成功でしょう。

ただこの化物はやっぱり恐ろしい、人間側は火星に100人派遣されるので
どんどん化物の餌食になります。こん棒を振り回してそれに当たった人間の顔は吹っ飛んだり
腕が吹っ飛んだり、パニック映画にありがちな阿鼻叫喚な世界が繰り広げられます。
昔人間に叩かれて殺された祖先の無念に対しての静かなる復讐にも見えて
一応は化物の恐ろしさを描写は出来ていたとは思う。

ただ一応てのはやっぱり規制で
●●●や■■■で画面を隠すのでなんとなくしか状況は掴めないです。
多少程度なら我慢は出来ましたが最初のころは過剰とも言えるくらい規制さされるので
ストレスは溜まります、人間はお預けを食らうと精神的に参りますね。
もちろんグロシーンも規制団体や映像そのものの精神衛生上問題があるので
しょうがないとは思いますがこれからもアニメ界の問題になりそうです。

それでもこのテラフォーマーは人間側のパワーアップアイテムの注射を壊しに来たり
知的なそぶりを見せるので、単に何も考えない化物と違い
何か裏があるなと感じ取れる敵側の動きがある伏線を張っていたので
続きは気になる序盤ではあったと思う。
この場面ではみんなパニックになっているので
パニックものとしては最低限の描写は出来ていたと思う。

最低限という理由はやっぱり、作画自体も止め絵自体は綺麗なんだけど
動きがないんですよね。テラフォーマーの絵自体は確かに不気味で怖さの描写は出来ている。
この怖さに震えるのは納得はいくのだが、やっぱり話数が進んでくると
ずっと突っ立ったまんまだよね。とか動きが鈍いと感じて
段々スピード感がなくなり、テラフォーマーの恐ろしさの描写が薄れてきました。

このころから増える、テラフォーマーとの戦闘中にどこかの酒場の場面に飛ばされて
男二人が色々と解説をしたりは丁寧なのはいいことなのだが
過剰に解説シーンが増えるので、やっぱりテンポはかなり悪いかなと感じました。

回想シーンも増えるのもポイントですね。回想は登場人物が死にそうな場面に
よくあるので、テラフォーマーが暴れていても
回想シーンに突入します。ここでの回想は泣かせに来ているので
一応は感情移入出来る話ばかりです。
あるものが、なぜ火星に来る事になったのか、死亡した女の子はメンバーにとってどんな子だったのか
浮気されて可愛そうな男とかを詳細に語られるので
隊員がどういう覚悟出来たのかよくわかります。
しかしながら、あまりにも多用されるのでやっぱりテンポは遅いし本筋は全然進まない。
テラフォーマーとの戦闘→解説→回想→酒場の繰り返しと正直ワンパターンでもう少し工夫は欲しかった。
話自体はそんなに悪くないけどテンポが悪いのが結果的にストーリーが悪く感じる
不思議なアニメでした。

そんな中でも面白かったのは、人間側が動物の遺伝子を組み込んで
テラフォーマーと戦う設定ですね。
一応動物のパワーを得て戦う創作ものはかなりありますが
このアニメの特徴としてはマイナーな動物がチョイスされている点です。
爆弾蟻、アシダカグモ、オオミノガなど、あまり知られてない
動物のパワーを身に付けて戦うのですが
各能力で戦うのも迫力があって、アシダカグモのクモの糸で
テラフォーマーがどんどん絡まれていく姿は
解説のナレーションが妙にここだけハマッていて面白いし
アシダカグモって食事中でも他のゴキブリ見つけたら襲うんだねとか
意外な豆知識が聞けるもの嬉しいかな
爆弾蟻の生態も解説してくれるのでこんな動物いるのかとナルホドなと思ったりもしました。

作画については上にも書きましたが悪いかなと感じました。
やっぱり規制はマイナスですね。動きが少ないのもやや評価を下げていると思います。
自分の視聴環境が悪い可能性も否定出来ませんが画面が暗いので見にくかったのも
気になりました。
もう少しなんとか、ならなかったのかが本音です。

声優さんはベテランが多いので問題はなかったと思います。
テラフォーマーに挑む時の覚悟の台詞、ナレーションなど
上手いなと感じる場面は多かった。

元のストーリー自体はそんなに悪くないんだろうけど
テンポが悪いせいで面白さが半減し
結果的にストーリーは悪いと判断せざる得ないアニメでした。
回想はいい話はあるし非常に惜しいですね。

投稿 : 2014/12/29
閲覧 : 226
サンキュー:

7

ネタバレ

緑の先駆者 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

あれで?終わり?なの?

この漫画がすごい、の1位だったので、期待して、テレビ放映を毎回見ていた。
地球上の生物の能力を、手術で人体と複合させてしまう、という、いわゆる仮面ライダー的な発想は、面白かった。火星での戦闘シーンでは、いろんな生物の特徴が出ていて、なかなか興味深い。
でも、ベルトや道具を使って「変~身。えい、やー」みたいな変化ではなく、能力を発動するためには、いちいち注射する、というのはちょっと。

{netabare}
毎回、メインキャストっぽい登場人物の戦闘シーンで、自己紹介のような過去を振り返る場面がある。
この人はこういう人なんだな、と理解したと思ったら、その話が終わる時には死んでいる、という展開が多く、主人公が誰なのか、そもそも主人公というのが存在するのか、まったくついていけませんでした。

半分くらいは暗い戦闘シーンで、正直、飽きた。
{/netabare}

原作を読んでないため、アニメからは、ストーリーがまったくわからなかった。ストーリーを知りたい、という興味から続編を観てみたい気もするが、同じような戦闘シーンばっかりだったら、パス。

投稿 : 2014/12/29
閲覧 : 185
サンキュー:

5

ネタバレ

shinnku さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

巨人に似てるかも いや、似てる!

人類対何か、という点で進撃の巨人に似ていました
また、コミックの宣伝面が強いところも似ていたと思います^^
終わり方は、若干中途半端でしたが1クールでよくできていたし、コミックが読みたくなるような内容で、僕もアニメを見て原作コミックの方を読みました

内容としては、火星に放ったゴキブリが進化して人類に害のあるウイルスを放っているのを阻止するべく強化人間が火星に趣いてゴキブリと戦う話です!!

嘘かホントか、この作者は現在の政治情勢を加味して書いているとかないとか・・・

アニメでは、そこまで話が進みませんでしたがなんか中国がやばいのです
気になる人は、原作えお是非!!!^v^

投稿 : 2014/12/29
閲覧 : 203
サンキュー:

6

kakizaki さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

話の展開も、作画だって悪くないでも・・・・

【20141229】

視聴終了から結構たったが一応視聴直後の感想を残しておこう。

ニコニコで無料2巻分視聴終了後に観たアニメOVAで、どれだけ内容を省いていて展開がつまらなくなっているのかと期待を下げて見始めたこの作品、

●●●騒動などあって評判がだだ下がりだったのは言うまでもない・・・


正直2014年冬アニメの中では面白かった方だと思う。原作力のお陰かもしれない・・・(原作は二巻までしか読んでない)

作画に関してはSAOⅡとかに比べれば戦闘などのシーンも良くて幼稚ではない、フェイトが同じ時期にいたのが痛手だったのは言うまでもない。

話の展開もどんどん熱くなっていく少年漫画ぽさもあって結構好きだった。

でもやはり、●●●は聞いたなと。

明らかに視聴者の気持ちを考えないモザイク、それをなしにしたいなら円盤を買えよという声が聞こえた(実際のスタッフはそう思ってないだろうが)

また、これはBPOばっかり気にする放送委員会への反抗なのかな?

毎週金曜日は 一応観ておくかというアニメでした。今期は原作力強いアニメが多いですね。

来年になったら視聴を薦めない作品です。

【20141101 視聴】

話が盛り上がってきました。力・戦闘力で的に勝つ作品だと思っていたら、以外にアイデアで勝つアニメだったですね!!

結構そういうところはグッときました。



【以前の感想】
巷では噂の●●●アニメですね・・・

正直規制が入ってもしょうがないですが、酷いですね。

もうアニメの作画が崩壊してしまっているようにみえるぐらいのレベルのモザイク

これはもう少し考えたほうが良いのではないかと・・・・


結構話的には盛り上がりそうなのに、モザイクが入るたびに萎えてしまう。


これはBDやDVDを買えということですかね・・・・


漫画で2話まで呼んだのですが、漫画の方が詳しく書いてあるので分かりやすいですよ。

一応、これからも見続けます。モザイクがましになることを祈りながら・・・・

投稿 : 2014/12/29
閲覧 : 235
サンキュー:

10

root3120 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

規制は激しいけれどあってもなくても別段…

物語は回想中心に進んでいく感じで稀に今どうなっているのか分からなくなる。
ただ虫や動物の能力を得て能力に応じて戦うっていう設定は面白いと思ったな。
そういうのは数多あるけれど、知らない動物とか虫とかだとトリビア的な感じになる。
そういう楽しみ方をしちゃったな。

投稿 : 2014/12/28
閲覧 : 114
サンキュー:

4

nk225 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 3.0 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

2014年からOVAと連続テレビアニメの2メディアで展開。

遠い未来、地球の人口問題に対処するため、人類が決定したのは火星へのテラフォーミング計画。火星を温め、人が住める環境にするこの計画の鍵を握るのはある生き物だった。テラフォーミングの仕上げとしてその生き物を駆除することだったが、それは人類の生存をかけた戦争の幕開けだった。

このアニメ版では作品英題名を『TERRAFORMARS』(「TERRA」と「FORMARS」にスペースを挟んでいない)としている。ナレーションは石井康嗣が担当する。

単行本1巻にあたる「バグズ2号編」が前後編のOVAとして制作され、2014年8月20日発売の単行本10巻OVA同梱版に前編「00-01 THE ENCOUNTER 既知との遭遇」が、11月発売の単行本11巻OVA同梱版に後編「00-02 UNDEFEATED 敗れざる者たち」が同梱された。

単行本2巻以降にあたる「アネックス1号編」をテレビアニメとして2014年9月より12月までTOKYO MX、朝日放送、CBCテレビ、テレ朝チャンネル1、BS11にて放送された。
火星出発前のエピソードの幾つかが省略されているほか、テレビ放送版では一部シーンに自主規制処理が施されている。(一部回はオリジナルバージョンを期間限定でネット配信した)

オープニングテーマ
「AMAZING BREAK」(アネックス1号編・第2話 - 第12話)
第1話では未使用。第13話ではエンディングテーマとして使用。

エンディングテーマ
「Lightning」(アネックス1号編・第1話 - 第7話、第10話 - 第12話)
第8話・第9話・第13話では未使用。

投稿 : 2014/12/28
閲覧 : 185
サンキュー:

2

ネタバレ

くかす さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

感想

火星を暖かくするため太陽光を集めようと黒いゴキブリと
植物を火星に送ったらゴキブリが進化して知識を持った
そのゴキブリを駆除しようとしたバグス1号が持ち帰った
ウイルスをどうにかしようとサンプルを持って帰ろうとする
ゴキブリvs人間の話

話がけっこう複雑なのに原作の1巻をまるまる飛ばしたから
意味不明な状態になったと思います

個人的にも一番面白いのがバグス1号の話だと思うので
面白さとしてもちょっと微妙でした

それでもアドルフの話はけっこう良かったです

投稿 : 2014/12/28
閲覧 : 156
サンキュー:

9

ネタバレ

カボチャはんたー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 2.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

種の存続をかけた人間とゴキブリの戦い

いやー(/ω\*)
初めてゴキブリを見たときは衝撃的でしたよ
なんていうか作者…よくこんなデフォルメのG作ったよねw

ホント気持ち悪い(||´Д`)o
でもこの話もしかしたら本当に現実でありえるかもしれない話だと
思ってみるとそのへんのホラーより怖いと思いますねw
いや…ホラーは普通に怖いですw

とりまグロテスクなものが苦手な人は
おすすめはできませんね

内容的には深いので楽しめる作品だと思いますし
原作の1巻は読んでから見て欲しいと思います(`・ω・´)

1話{netabare}
どんだけ歴史を重ねようが人間は進化しない生き物なのですね。
…でも人間は進化することができる

青コーナー膝丸燈…たぶんこの作品の主人公の予感ヽ(・∀・)ノ
奇病にかかった幼馴染のために彼は戦ってるみたい
ブライアンwwwwww
グリズリーwwwwww
普通の人間じゃ勝てませんよね…
人間の命の儚さを感じますね(´・_・`)

膝丸燈は化物ですね正真正銘のヽ(・∀・)ノ
…グリズリーを圧倒ってwww
…人間の命っていうのは儚いものですね…
燈はただ遊ばれていただけ…
大切なものって簡単に壊れて無くなってしまうもの…

怒りを刃に…怒りを絆に…
小吉さん…大人になったね…←原作1巻参照
ちょっとカボチャも悲しすぎて涙流しそうになっちゃいましたよwww

ミッシェルちゃんてキャラではないよねw

改造手術36%
グランメキシコのちあんの悪さwwww

若い衆はがっついてるなー(`・ω・´)
扱い方は人それぞれ…
ミッシェルさん厳しいーーーーーーー(笑)

エヴァネガティブおっぱいw
燈が弄ばれてるーーーー(笑)

火星での任務内容
AEウイルス…致死率100%のウイルス…これの調査
1つの問題…なぜなら…火星の巨大ゴキブリが邪魔してくるからなー
種の存続をかけた人間とゴキブリの戦争…負けたほうが害虫…
アネックス1号いざ火星へ…

火星怖いなー(`・ω・´)
テラフォーミングwwwwwwwwww
なんで人間はゴキブリを放ってしまったんだろうか…(笑)
{/netabare}

膝丸 燈(ひざまる あかり)。アネックス1号日米合同第2班。
人間離れした身体能力と屈強な肉体を持つ古流柔術の達人。見た目は東洋人だが、実の両親の素性や国籍は不明。A・Eウィルスの病に侵された幼馴染と同じ病気の子供春風桜人を救うため小吉のスカウトを受け、M.O.手術を受けて火星探索チームに参加する。日本出身の20歳。手術ベースはオオミノガと、本田晃が成功したとされるもの、マーズランキング6位。専用武器は対テラフォーマー振動式忍者刀『膝丸』。アネックス編の主人公。

2話 {netabare}
致死率100%のエイリアンウイルス…これが人間に猛威をふるっているみたい…
そしてサンプルを多数ゲットするため、ワクチンを作るために火星へ向かう人類の存亡をかけて…

男っていつまでたっても探検好き
そしてシーラは館長のことが好きみたい
女の子はそういうの察するの得意だよね

エヴァずっと気にしてたのねw
エレナはポジティブおっぱいって(笑)
アドルフさんみたいな根暗好きだけどな(笑)

イワンはいいやつっぽいな(。-∀-)
いろいろ思うところのあるメンバーであったw
でもこの平穏が長く続くわけなんて…

かつての技術者は成れの果てが酒場経営
そしてアネックス計画…

火星到着まであと少し…
思い残すことのないように…やり残しの内容に…
エヴァは怖いんですねゴキブリ…
そして館内にも異変が…

覗きは男の性…
ゴキブリがーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
火星に着く前に戦闘開始

能力を発動させるための薬がなきゃただの人間にテラフォーマーに対抗する手立てはない…
グロテスクなシーン全部規制入ってるなー…
そして薬のあるところにもゴキブリが2匹…
{/netabare}

マルコス・エリングラッド・ガルシア。アネックス1号日米合同第1班。
金髪で髪を立てている16歳の少年。シーラ、アレックスと幼馴染。子供っぽい性格だが、その戦闘力と責任感の強さを小吉から高く評価され信頼されている。グランメキシコ出身。手術ベースはアシダカグモ、マーズ・ランキング9位。専用装備は長棍「アラクネバスターMKII」。

アレックス・K・スチュワート。アネックス1号日米合同第2班。
。やや長い黒髪で垂れ目の男性。シーラ、マルコスとは幼馴染で、マルコスと共にアメリカへ不法入国し、カリフォルニア州東部の町サニープールに住んでいた。速球に自信がありメジャーリーガーを目指していた。グランメキシコ出身。手術ベースはオウギワシ、マーズランキング12位。専用武器は攻撃用に改良された野球ボール。

シーラ・レヴィット。アネックス1号日米合同第1班。
セミロングの髪に髪留めを着けている16歳の女性。祖国ではいわゆる小金持ちの娘であり、父がアレックスとマルコスの親をそれぞれ雇用していた。子供の頃は3人で仲良く遊んでいた。初めて会うクルーにも分け隔てなく接すること優しい心と、どんな辛い状況でも前向きに捉える明るい性格の持ち主。小吉に密かに想いを寄せている。グランメキシコ出身。マーズ・ランキング89位。

3話{netabare}
テラフォーマーに襲われたアネックス号…果たして火星に向かうのか
それとも全滅か…?

ミッシェルさん強いな(。-∀-)
そりゃ失禁しちゃうくらい怖いよ(笑)
あんな無表情で殺してくるし
プしぷし言ってるし
この作品見てると背後に何かいるんじゃないかって気になっちゃいますよねw
てか規制おおいなwwwwwww見にくいw

偉い人はほんとダメだよなー…
そして引き返す選択肢もなくなった

マーズランキングは兵器レベルの実力者
ゴキブリを瞬殺(。-∀-)

みんなで本艦から脱出
別方向に分かれてまた再重合する計画
なんか神々しいテラフォーマーいるんだけどwwww

レディの件はちゃんと聞いておかないと(笑)
ミッシェルさんもレディなのに☆ミ
手術のおかげで低酸素でも苦しくないみたい

テラフォーマーに狙われたのは第6班…網とか使うのな
ロシアには別の思惑がって…火星にピラミッド?
急に湧いて出てくるのかよ(笑)

エレナさんの筒の腕前よりテラフォーマーの方が上
ってか規制多すぎて見づらいなwww
{/netabare}

小町 小吉(こまち しょうきち)。アネックス1号日米合同第1班班長。
屈強な体格と逆立たてた黒髪といういでたちの大柄、顎鬚と薄い口髭を生やす42歳。星探索チーム総隊長およびアネックス1号艦長に出世し、日米合同第一班班長となる。M.O.手術こそ受けていないものの、長年の空手の鍛錬により並外れた戦闘力を得ている。マーズ・ランキングは4位、専用装備はオオスズメバチの解毒剤。日本出身。手術ベースはオオスズメバチ。

4話{netabare}
小吉たちのもとにもテラフォーマーが
どうやら脱出艦の下にしがみついていてレーダーから逃れていた模様
そして捕獲作戦がスタートする

テラフォーマーはどうやら薬を狙って攻撃してくるみたいですね
小吉班、シーラのおかげで捕獲成功☆ミ
だけどテラフォーマーの手に穴?目?
バグズ手術さえも自分たちのものにしているテラフォーマー
20年前の遺品が…今牙を向いてくる
…シーラやられる…悲しいですよ…

階級と役割を持つ統率の取れた集団らしい
モザイクオーガンオペレーション
…テラフォーマーの臓器を奪ったみたいね…なるほどなるほど(。-∀-)
お互いがお互いを奪い合うのな
地球上の生物全てが人間の味方ってことだね☆ミ
アネックス1号のメンバーは虫以外もいるよヽ( ゚д゚ )ノイルヨ

テラフォーマー時速320kmってw
マルコスはシーラが大事な存在だったんですね…
マルコスって若いのにランキング9位ってかすごいな
アシダカグモすごいな(^-^)
ちょっと好きになったわ…嘘ですごめん

シーラとの思い出…懐かしい思い出…
{/netabare}

5話{netabare}
マルコス無双…並みのテラフォーマーじゃ相手にならない( ´艸`)
シーラの家燃えちゃっていろいろあって一文無し…きちんと別れを告げられぬまま
マルコスとアレックスの元から去っていく…
マルコスとアレックスはギャングに逆戻り…
それでそんな生活に嫌気がさして最後に頼ったのがNASA
そこで偶然あったんですね…シーラになるほどなるほど
でもシーラはもう…

アシダカグモは持久力ないのか…なるほどね
でもよくやったほうだよ…( ゚ー゚)( 。_。)

ミッシェルさんの安心感はなんだろう(笑)絶対死ななそうw
パラポネラという蟻の性質を遺伝し受け継いだものとバクダンアリのハイブリッド
奇跡の子、膝丸燈とミッシェル

そしていよいよ燈も参戦!
糸を使うってことは…蜘蛛ではない…うーん蛾?
テラフォーマー3匹捕獲
そして襲ってきたテラフォーマー全滅
いやー…なんか安心感のある戦闘ですね( ̄▽ ̄)

ひと段落したと思ったら急襲…
ミッシェルは水の中に…
{/netabare}

6話{netabare}
水に引き込まれたミッシェルさんの相手はゲンゴロウの能力を持ったテラフォーマー
急襲してきたテラフォーマーはバッタの能力もち
どちらも普通のテラフォーマーより数段強いです…ピンチ…

燈のオオミノガの能力応用がすごく効きそうですね( ̄▽ ̄)
バッタの脚力のGを捉えられるんだから

てかテラフォーマーが脱出艦運転してるってすごいシュール…
テラフォーマーはとんでもない統率力と知能があるみたいです…

アレックスの能力は鳥?
ボールが武器みたいだね(。-∀-)
当たらないだろうとか思ってたら結構当たるし(笑)

燈って結構お茶目だよねwww
そして不幸女の八惠子さん…なんかいい味出しそう(笑)
アレックスの能力ワシかな?たぶん…
バッタの脚力を持った一撃を食らっても死んでない燈は強いと思います(>_<)
だけど満身創痍…

水の中での攻防もぎりぎりの戦い…静かな戦いだなぁ
ミッシェルさんとゲンゴロウ持ちテラフォーマーの戦いは静かにミッシェルが勝利したが
酸素がーーーー…(´・_・`)ミッシェルさん…

燈もなんとかバッタ持ちテラフォーマーを迎撃
まだまだ逃がすも止めはアレックスが…コンビネーション☆ミ
そして燈は戦略家ですね

脱出艦が動いてるのを利用してミッシェルさんも水中から浮かせるなんてやるー(笑)
なんとかミッシェル班の攻防もは幕を閉じたけど…ほかの班からのSOS

そしてロシア班戦闘開始(*^_^*)
{/netabare}

柳瀬川 八惠子(やなせがわ やえこ)。
黒髪のポニーテールの女性。母に女手ひとつで育てられてきたが度重なる不幸が重なりアネックス計画になし崩し的に参加。幸せになるまでは死ねないと思っている。戦闘向きの能力ではないがチームの大事なムードメーカー。日本出身の20歳。手術ベースは「哺乳類型」、マーズランキング98位。

7話{netabare}
目覚めるミッシェルゲンゴロウ型のテラフォーマーはバッキバキ
そして空から降ってくる燈とバッタのテラフォーマー

いい部下からいい男に格上げになった燈(*゚▽゚*)よかったねw
そして謎のバグズ型テラフォーマー2体捕獲完了…

脱出艦はもう飛べない…
ローマ合同6班と日米合同1班からのSOS通信…
今度は豚野郎にwww

ミッシェルさんの着替えと守る八惠子www
八惠子ってお金と食べ物に弱いのなwww
貧困系男子ってwww八惠子―(笑)

ロシア班
ゴキブリの進化の仮説
あきらかに人為的な変化が加わってる…

ロシア班のシルヴェスター強いな…蟹…マーズランキング第3位
防衛自切による再生能力
群がられてもほぼノーダメージ
ロシア班は全員戦闘型らしいね

蠍にクワガタ、イワンも強いな
イワンの能力は幻覚能力?朝鮮朝顔

テラフォーマーは喉が弱点みたい
シルヴェスターさんの目的は娘を助けるため
そしてロシア班の戦闘も終了する…
恐怖を学んだテラフォーマー…ってかね…
ロシア班はピラミッドに向かうのである

アドルフ班は無事みたい、さすが☆ミ
火星って雨も降るんだね
焼けこげた劉の死体…中国班全滅?

テラフォーマー以外の虫?

夜行性のゴキブリ軍団と対峙する6班班長ジョセフ…でもピンチ!!?
{/netabare}

シルヴェスター・アシモフ。ロシア・北欧第3班班長。
筋骨隆々の巨漢で、眉毛とモミアゲから生える顎鬚が濃く、前髪はオールバック、長い後ろの髪は一本縛りにしている51歳の男性。「軍神」と呼ばれていた軍人で、元々は連邦ではない小国の陸軍に所属していたが政権の消滅を機に一線を退く。しかし身重の愛娘がA・Eウィルスに侵されたことを知り、自らアネックス計画に志願した。強面だが、冗談を好む茶目っ気のある性格。ロシア・北欧第三班班長。手術ベースはタスマニアン・キング・クラブ、マーズランキング3位。

イワン・ペレペルキナ。ロシア・北欧第3班。
ロシア支部所属。左目周りの頬から額にかけて大きな傷跡がある16歳の少年。明るく人懐っこい性格で、各国の思惑が交錯するアネックス計画を単なるワクチン製作のための作戦と考える純粋な一面がある。ロシア出身。手術ベースはチョウセンアサガオ、マーズランキング10位。専用装備は左腕にチョウセンアサガオの成分を催涙弾のようなものに詰めることができる装置。

エレナ・ペレペルキナ。北欧第3班。
イワンの姉で、シーラやエヴァなどの若いクルーから達から一目置かれる、大人のお色気たっぷりの女性。「筒を持たせたら北海一」の実力で、テラフォーマーを捕獲していく。捕獲の際テラフォーマーの類まれなる身体能力により死亡した

8話{netabare}
かつてドイツで行われていた人体実験…アドルフさん
ドイツ班イザベラさん?強いみたいヽ(・∀・)ノ
ドイツ班の脱出艦がクレーターの中に…テラフォーマーは人間たちの兵器をも扱う
中国のも奪われてるみたいね

300匹相手を軽々に倒そうとするアドルフさんかっけぇヽ(・∀・)ノ
電気ウナギの放電能力、それを殺傷するために磨き上げた力
アドルフさん口元の肉えぐれてるからいつも隠してるのか

アドルフさんの人生浮き沈み激しすぎだろう…
カボチャなら狂ってるわ
{/netabare}

アドルフ・ラインハルト。ドイツ・南米合同第5班班長。
襟長の服を着て常に口元を隠した27歳の青年。心優しい性格故に、死別の悲しみを負うことを避けるため、普段は淡泊で冷酷な態度をとっているが、乗組員はその性格を理解しており、他班を基本的に信頼していないミッシェルからの信頼も厚い。愛妻家。ドイツ出身。ドイツ支局所属。ドイツ・南米第五班班長。手術ベースはデンキウナギ、マーズランキング2位。専用武器は避雷針の効果を持つクナイ状の手裏剣。

9話{netabare}
アドルフさん強いけどテラフォーマーの数多すぎて…
リオック型の人間を瞬殺…こいつも改造型のテラフォーマーか
もうゴキブリキモイ…いや知ってたけどさ…キモイ…(笑)

悲しみの悪魔が消えないアドルフさん…
なんか見てて切ないわ~…
改造型ですら相手にならない

アドルフさんは許せないんでしょう…
人間だったのに動物になった愛妻が…
そして動物な自分も…

現れたのは…車に乗ったテラフォーマー
旗?
悟りテラフォーマーの合図で一斉に動き出したテラフォーマー
それに対抗するアドルフさん…だけど…
満身創痍なアドルフ

死を悟ったアドルフだが船員が決死の救出に
アドルフはすごく慕われてるんですね
捕獲用のネットをも逆手に使われるのね…

残されたエヴァと心臓が止まるアドルフ
自分の人生と関わったものが好きという考え方すごくわかります( ̄▽ ̄)
雷をAED変わりにアドルフさん復活
悔しいという気持ちもバカにならないですね

すごいですねアドルフさんの裁きのイカヅチがテラフォーマーを蹂躙する…雷轟
さてはて誰が生き残ったんでしょうか…すごく気になります…
{/netabare}

10話{netabare}
アドルフさんかっこよかった
ありがとう…散り際までアドルフさんらしい最後でした…
5班のメンバーもテラフォーマーにモルモットにされるよりは
一緒に死ねて本望だったのではと思います(>_<)

そして第1班の戦い…
なんだよ小吉が戦ってるテラフォーマー…ゴリラwww

ついに慶次と加奈子も活躍します☆ミ
{/netabare}

11話 {netabare}
ツバメの能力を持つ三条加奈子テラフォーマーを真っ二つにするところは
見ていて気持ちいいですね(*゚▽゚*)
アレックスとのコンビネーションも( ・∀・) イイネ!
鬼塚慶次VSクロカタゾウムシの強化型テラフォーマー

慶次はボクシングやってるけど優しい人なんだね…
でもカリスマ性や凶暴性はないみたい…
病気?網膜剥離…ボクサーにとっては致命的…
母親は亡くなりボクサーはやめて仕事をしていた…
そこに来た一枚の手紙…
慶次の戦う理由もなくなった…けどボクサー

慶次の原動力はささやか…
だけど生き様はかっこいい(>_<)☆ミ

モンハナシャコの能力持ち鬼塚慶次
ゾウムシVSシャコはボクシングの試合みたい
慶次涙で目が見えなくなるとか(笑)
慶次はいつもギリギリで勝ってきた…追い込まれてからが強い
{/netabare}

鬼塚 慶次(おにづか けいじ)。アネックス1号日米合同第1班。
母親思いの実直な24歳の青年。地道な走りこみ練習を習慣のように続け、躱したら打つの教本のようなアウトボクシングでライト級を制した元世界王者。高い戦闘能力を誇り、特に一対一での戦闘では無類の強さを発揮する。日本出身。手術ベースはモンハナシャコ、マーズ・ランキング8位。

三条 加奈子(さんじょう かなこ)。アネックス1号日米合同第2班。
後ろ髪を結んだ短髪の19歳の女性。スポーツ選手の父とタレントの母に生まれた才女だが父親の麻薬所持を機に家庭が崩壊。借金を返済するためにアネックス計画に参加。凛とした性格だが気を抜くとあたふたする一面もある。日本出身。手術ベースはハリオアマツバメ、マーズ・ランキング15位。専用装備は飛行補助&攻撃用ブレードの役割をもつエアロパーツ。

12話{netabare}
まだ小吉が若かった頃20年前くらいの話
蛾…この世で1番恐ろしい生き物
小吉が相手するのは白く毛の生えたテラフォーマー
その能力はかつて小吉が置いてきてしまった大切な人との絆

小吉の毒針がテラフォーマーを駆逐する
その絆を取り戻せたかな
スズメバチ最強かよ( ̄▽ ̄)

ロシア班はピラミッド内の探索
イワン童貞かよwww
ピラミッドはあまり重要な施設ではないのかもしれない

ひとまずテラフォーマーを駆逐した模様
空で輝くのは不吉な象徴かもな…

ピラミッド内は物置小屋?
敵の行動の不自然さの理由…それは
地球に帰るための燃料装置をテラフォーマーは武器にしていた…

マルコスと加奈子
さらに煌くテラフォーマーに続いてテラフォーマーが地中から登場
マルコスは薬切れで満身創痍
小吉と慶次も穴からの脱出

設計図…アネックス計画に参加した国がどこか裏切っている…
おっとーここでアレックス活躍( ̄▽ ̄)投擲術すごいなw
火星でも野球ごっことはまた酔狂なものwww

シャチの人
アレックスの力でミサイル撃墜ピンチはまぬがれた
そして第2班と1班合流
頼もしい面々ですな~( ´ ▽ ` )ノ

どっちが害虫か決める決戦が始まる
{/netabare}

13話{netabare}
アネックス隊員からよく総理大臣まで上り詰めたものだよ蛭間…
火星でも忙しいのに地球でも忙しいことになりそうだねwww

アレックスは気づいてしまったご様子…シーラ…
マルコス、加奈子に燈共同戦線
おけらってすごいんだね~(。-∀-)

ミッシェルさんの相手は虹色クワガタのテラフォーマー
シャチのジャレットいいやつかよ(。-∀-)
アレックス登場、シーラはもう…
テラフォーマーって本当に空気読まないよなwww
目的を忘れるな…シーラの敵ここで果たす
慶次に小吉もきたキタ━(゚∀゚)━!
ミッシェルさんかっけー(*´ω`*)つえー(*´ω`*)☆ミ

はなから地球の人たちは救助艦飛ばすつもりなかったでしょ?
副司令官にファイターとスニーカーがいる…一体誰が?
マーズランキング1位は伊達じゃないなwww
普通に生き残ってる☆ミ

裏切り者は…
燈の第2の力が…
おけら捕縛
走り姿おもしろすぎるだろwwwww

終わり方よくある終わり方過ぎて笑ってしまいましたwww
続き気になるけど2期やるならモザイクの方をちょっと
どうにかしてほしいですね(´・_・`)

裏切り者は中国班…
{/netabare}

投稿 : 2014/12/28
閲覧 : 323
サンキュー:

23

hAspl01960 さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

登場人物の自分語りと作者の虫雑学を延々と聞かされるアニメ

原作のテラフォーマーズはつまらないと聞いていたけどアニメもつまらなかった

・物語の評価
新キャラ登場→回想→虫のうんちく披露→バトルに勝利の繰り返しでつまらないしテンポが悪いです。

・作画
バトルアニメなのに紙芝居化していてつまらない。経費削減でしょうか…?
作画どうこうという以前に戦闘シーンは真っ暗で絵が書かれていない。

このアニメの原作は賞をもらっていた気がするけどゴキブリを登場させるというインパクトだけで賞をもらったという感じだと思います。漫画にありがちな薄っぺらい過去回想の連続で引き延ばしているだけで飽きやすい。過去より火星で起きているバトルの話をして欲しいです。
朝の時間にやっているワンピースでさえシャンクスの腕がもげた時は放送していたのにこの深夜アニメは見せないようにしていた。製作者はそんなにビビっているならアニメ化しないか幼児向けのアニメでも作ってたほうがいい。

投稿 : 2014/12/28
閲覧 : 239
サンキュー:

8

nf918 TELL さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

これを機に是非、原作を!

 面白かったです。OP、EDもterra formarsの世界をよく表していたと思います。自分は特にEDが好きです。
 しかし、原作から好きで観ている者の立場から言わせてもらうと、カットしてはいけない部分をカットしたり、グロシーンの編集が雑だったりと不満があります。読者が、視聴者が求めているものと製作者の意図が合わない作品となってしまいました。
 そういった不満を含めても自分は楽しむ事が出来ました。
 アニメから観た人は是非これを機に原作を読んでみてください!

投稿 : 2014/12/27
閲覧 : 215
サンキュー:

9

かみさん3号 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

原作は面白いんですよ

原作ファンとしては何とも残念なアニメ化でした。
どうしてこうなった??って言いたくなる出来でしたね。
ストーリーは原作をほぼ忠実になぞってるので、本来悪くない筈なんですが、あまりにも演出が悪すぎてせっかくの面白い話が台無しという感じです。作画も明らかに原作の絵より劣化してますし。
唯一良かったと思うのは、EDのCG映像がすごくリアルで格好良かったってことですかね。

55点。

投稿 : 2014/12/27
閲覧 : 191
サンキュー:

3

ネタバレ

るるちゃみ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

これはちょっと…

原作はなかなか面白いけど、この話はアニメに向かなかったのかな?回想入りすぎだし、誰が主役なのかわかんないくらいキャラが浅く広く出てくるから、誰かが死んでも感情移入できない、うわ~位しか思えない。あと火星に着いて1日の出来事で色んな人に焦点あてるから全然話が進んでない。ように感じる。本ではそうゆうの気にならなかったんだけど。アニメってテンポが大事なんだと改めて感じた。最後の締め方とかも中途半端だし、ちょっと意味わかんないアニメになっちゃった印象。燈とかかっこいいのに、もったいないな。これと比べちゃうと東京喰種って出来よかったんだなって思った。
序盤の斬新な規制には笑わせてもらいました。

投稿 : 2014/12/24
閲覧 : 228
サンキュー:

6

ネタバレ

Lovin さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

断念した

■概要{netabare}
 原作:貴家悠/橘賢一(「週刊ヤングジャンプ」連載)

 監督:浜崎博嗣
 シリーズ構成:ヤスカワショウゴ
 メインキャラクタデザイン:筱雅律
 キャラクタデザイン:木村智
 制作:LIDENFILMS

 OP:「AMAZING BREAK」
     by TERRASPEX

 ED:「Lightning」
     by TERRASPEX
{/netabare}
■感想
 原作漫画は未読でTV放送2~3話程度を視聴。

 テラフォーマーとはGのことだった、と認識。

 好きな方には申し訳ないが、気がついたら観なくなっていた。

 何処か気に入らない部分があるとすれば、世界観だろうか。

 Gとのバトルに明け暮れる、そんな雰囲気を敬遠したのだろう。

 映像の規制についての話はよく目にするが、

 序盤しか視聴していないので評価はしない。

 個人的に避けているジャンルの作品だということだ。

投稿 : 2014/12/24
閲覧 : 246
サンキュー:

19

ねいばー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

じょ

・物語について
テンポが悪い.話が進まない.毎週同じようなキャラごとの感動話を聞かされる.面白い話も中にはある.

・声優について
声優は別にいい.でもナレーションがなんかやだ.

・キャラについて
キャラクター乱立して収集つかなくなっちゃってるいい例.

・作画について
別に悪くない.迫力は結構あった.

・音楽について
録画したものをみるときに毎回飛ばしちゃう.そういう感じのOPとEDだった.

投稿 : 2014/12/24
閲覧 : 192
サンキュー:

5

タツミコ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

よかった

バトル&グロ系
グロいし、相手はGなので、
見にくいかもしれませんが、とてもよかったです。
バトルは虫などの能力とか凝っていて面白いです。

投稿 : 2014/12/23
閲覧 : 171
サンキュー:

2

クッジー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

※グロいシーンとゴキブリが出てきます。

3話位まではグロ規制が雑過ぎて(画面の半分以上隠したり、●で隠していた)ガッカリしたけど、その後は規制が緩和されて楽しめた。

アドルフ編は原作で一番好きな話なので、尺を3話使い特殊EDもあって良かった。

原作でも回想や能力の説明が多くテンポが遅かったけど、アニメは原作よりもテンポが遅いので原作の方がお勧めです。

なぜ原作1巻の内容をOVAにしたのか?原作1巻かOVAを見て無い方は楽しめたのか疑問に思った。

キャスト
膝丸燈:細谷佳正
小町小吉:木内秀信
ミッシェル・K・デイヴス:伊藤静
マルコス・エリングラッド・ガルシア:石川界人
アレックス・カンドリ・スチュワート:KENN
シーラ・レヴィット:茅野愛衣
鬼塚慶次:小野大輔
三条加奈子:たかはし智秋
柳瀬川八恵子:豊崎愛生
シルヴェスター・アシモフ:石塚運昇
イワン・ペレペルキナ:赤羽根健治
エレナ・ペレペルキナ:朴璐美
リュウ・イーウ:小村哲生
アドルフ・ラインハルト:遊佐浩二
エヴァ・フロスト:佐倉綾音
ジョセフ:石田彰
源百合子:戸松遥
本多晃:家中宏
蛭間一郎:杉田智和
蛭間七星:森川智之

テーマソング
OP:「AMAZING BREAK」/歌:TERRASPEX
ED:「Lightning」/歌:TERRASPEX

投稿 : 2014/12/22
閲覧 : 199
サンキュー:

23

ネタバレ

nora1581 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

面白かったけどちょっと気持ち悪かったです(笑)
人間vsゴキブリの戦いなんだけど、ゴキブリ強すぎです!!
しかも数が多い。最後なんて何千匹のゴキブリに囲まれてました。
どおすんだこれから…
なんかバグズの乗組員がチームに分かれててそのなかでの抗争があるみたいですね。登場人物多くてあんまりキャラおぼえられなかったです

でも最終回の演出よかったですね!!
bパートのバトルシーンでOPの曲を挿入するやつ
げきあつです!!こういうのテンション上がります!!

なんだかんだで面白かった作品です

投稿 : 2014/12/22
閲覧 : 158
サンキュー:

7

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.7
物語 : 1.5 作画 : 1.0 声優 : 3.0 音楽 : 1.5 キャラ : 1.5 状態:途中で断念した

駄作

ひどい

ヤンジャンアニメは酷い

ゴミ&ゴミ

規制まみれで何がなんだかわからない.

グールも原作改悪とグロ規制で酷かったがこっちは輪をかけて酷い

見る価値は1ミリもない

原作はそこそこ好きなのにな

なんのための深夜アニメだ

平日の昼日中にやってるならまだしも

表現の自由はないのか

投稿 : 2014/12/22
閲覧 : 114
次の30件を表示

TERRA FORMARSのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
TERRA FORMARSのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

TERRA FORMARSのストーリー・あらすじ

2620年、致死率100%の「A・Eウィルス」による被害者が増加する。流行する前にその治療薬を作るべく、ウィルス培養のためテラフォーマーの捕獲が計画され、大型宇宙艦アネックス1号によって補充兵94名、幹部(オフィサー)5名、艦長の計100名の乗組員を送り込む。火星到着間際テラフォーマーの襲撃に逢い、乗組員は六班に別れ火星の方々に不時着する。テラフォーマーの更なる襲撃を乗組員はバグズ手術を発展させた「M.O.手術」によって得た能力を駆使して撃退するが、テラフォーマーも20年前のバグズ手術技術を奪うことで強化されていた。(TVアニメ動画『TERRA FORMARS』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2014年秋アニメ

このアニメの類似作品

この頃(2014年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ