当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「アルドノア・ゼロ(第2期)(TVアニメ動画)」

総合得点
82.0
感想・評価
1689
棚に入れた
9730
ランキング
371
★★★★☆ 3.9 (1689)
物語
3.7
作画
4.1
声優
3.8
音楽
4.0
キャラ
3.8

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

アルドノア・ゼロ(第2期)の感想・評価はどうでしたか?

nf918 TELL さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 1.0 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 1.5 状態:観終わった

ふざけるな

 一期から楽しませてもらっていた作品でしたが、今作の最後で評価ガタ落ちです。
 最後までこれからどうなるか予測できず色々想像を膨らましていましたが、今まで張ってきたきた伏線やら難しくしたストーリーやら、そういったものをまるまる残したまま突然終わりました。完全に時間不足と計画性の無さが原因だと思います。この内容を1クールでとりあえず終わらせようという計画性の無さに怒りすら覚えます。残念です。
 音楽は良かったです。

投稿 : 2015/09/06
閲覧 : 288
サンキュー:

14

ネタバレ

ぽたた さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

んー

ロボットアニメ的な感じなのに 頭脳戦あり、ストーリー性ありの なかなか良い作品でした!
だけど正直 最後が個人的には微妙

投稿 : 2015/08/30
閲覧 : 242
サンキュー:

3

D.D さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ん~・・・がっかり

面白かったけど1期が良すぎて個人的なテンションが下がっちゃったかな。

個人的に色々と思うところはあるのだけれど、OP/EDが1期の時の様な高揚感が全くなくてローテンションで観始めさせられてハイテンションになったところを一気にクールダウンさせられる感じ?
例えれば、1期は「うおおおおおお!!」と全話一気に観終える感じだけど2期は「あ~観るかぁ・・・ぁああああ!・・・休憩しようかな・・・・」と一話毎に思う感じ?
まぁ、好みの問題は大きいとは思いますが、1期の時のようなOP/EDを毎回見続けてもそのまま次へ次へと視聴してしまう様な高揚感が全く無い作りでしたねぇ。
EDは1期は話の内容に合わせた曲を使用してたのに。


それとロボットの戦争物では毎回書いてる気がしますが、終盤がやはり想像通りと言うかどこかで見たような・・・と言うか在り来たりというか。

そして超個人的にはラストが気に入らない。


ま、1期2期の個人的総合評価としてはこの手の作品ではかなり面白かったです。
ロボ好きな未視聴の方はぜひ!

投稿 : 2015/08/25
閲覧 : 381
サンキュー:

5

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 3.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

信者もアンチになりそうな最終話

自分的には最終話がどうしても納得できませんでした。まぁ、最終話を除けばストーリー、作画、音楽、どれも素晴らしかったです。

投稿 : 2015/08/19
閲覧 : 306

N0TT0N さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

プラマイゼロ。

※ちょっと否定的な表現が多めのレビューになってます。

1期からの総評になりますが、最後まで楽しめました。
というのとはちょっと違う感覚が残りました。
たぶん、「最後までプロットの巧さに釣られました。」と言う方が的を射てるかもしれません。

このアニメにハマったキッカケは「圧倒的不利な状況を冷静な判断と分析で打開していく。」だったんですが、見ていると、思ったより不利な状況ではないようでした。
そして、攻防がそこまで一進一退じゃなかった。個人的な印象では、膠着状態、終始不利なのか有利なのか解りにくい状態だったように感じました。

仮にどちらかが圧倒的に有利な状況だったとしても、精神的に追い詰められた感があまりないから、この戦いに絶対勝たないといけない!みたいな緊迫感が希薄な印象だった。

あと、世界と世界の対立を個人対個人に集約して描く場合、「地球を背負っている。」とか、「ヴァース帝国を背負っている。」みたいな重みが感じられれば戦いに緊迫感が生まれると思うんだけど、それがほとんど感じられなかった。
状況的にはかなり世界の命運を握っているのに個人以上のものがほとんど感じられなかった。
もっと言うと個人の想いもそこまで‥という感じ。

そして、戦闘中の火星騎士の思い上がりが(まあ、テンプレ的ではあるけど)結構残念な感じで、逆に地球側は戦争状態やそれに伴う被害に対する感情がクールすぎた。
もしかすると鞠戸大尉や火星人のライエが戦時の感情を代弁するキャラだったのかもしれないけど、そこまで効果は無かったのかなという印象でした。

自分が見たい部分はことごとくサラッと描かれていたんだけど、それでも「次、どうなるんだろ?」と思わせる演出は凄かったのでそこに引っ張られた感じだったと思います。

確かに、最初の3話までのようにいろいろ光る部分は多かったけど、なにか視るポイントを絞れてない感じもあった。
で、結果的には中間くらいの凡庸な印象に止まってしまったのかな?という気がします。

期待が大きかっただけに、そういう想いが残るもったいない作品でした。

投稿 : 2015/08/18
閲覧 : 426
サンキュー:

16

が~お さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

宇宙戦争

アルドノア・ゼロの2期目です。
1期からの続きですので、まだ見ていない方はそちらから。

雰囲気であったり作品の感じは1期の続きですのでおなじですが、若干焦点の当て方が変わってきています。どちらかというと人間の気持ちや関係といったところに焦点があてられています。もちろんロボットの戦いもありますが。ですので、観る側もちょっと変わった印象をうけると思います。
雰囲気や構成はこんな感じですが、終わり方・・・もうちょっとどうにかなったのではないかなーと個人的にショックです。1期から非常にいい展開で来ていたので、最後は感動とかそういう展開を期待していたのですが、そこまでなんですよね。どことなくテキトーに感じてしまえたので、もったいない気がします。
やっぱり最後は結構重要だと思う今日この頃です。

投稿 : 2015/08/18
閲覧 : 225
サンキュー:

4

拝啓アスカ様 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

やめられない

最初は話が複雑で分かりづらかったから同じところを何度も見たりしたが、理解するとやめられなくなった

次はどうなるんだろうって、アセイラム姫を裏切ったのは誰だろうって次が楽しみになった

スレインといなほが仲悪いのは謎かった
最後で何で急にいなほと戦うのをやめたのかは分からない

投稿 : 2015/08/18
閲覧 : 194
サンキュー:

4

ネタバレ

ゆふぃ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

良作

だけど終わり方がすっきりしないなぁ…

まあ面白かったです♪

投稿 : 2015/08/12
閲覧 : 220
サンキュー:

3

ナルナル さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 2.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ンー…

第1期はとても楽しかったのですが、第2期になってからストーリーの質がさがったと私は感じました。とくに2期の最終話、納得のいかないことが多々あります。
鑑賞すれば分かります。

投稿 : 2015/08/07
閲覧 : 236
サンキュー:

2

wfrGJ00038 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

メモ

細かい関係などがスッと理解できない部分もあったが、ストーリはそれほど複雑ではないので大丈夫。
展開を予想できないドキドキ感がある。
戦争なので、シリアスな面もある。
人間性や心理、行動は、リアルというほどではないが現実味がある。
死の"描写"は少ないので、あまり死と隣り合わせという危機感が伝わってこないのがもったいない。(その分視聴層が広がるから、悪いとは一概には言えないが。)

主人公最強
主人公冷静
主人公天才
ロボット
頭脳戦
宇宙
地球
火星

血筋、血縁
王家
王女
騎士
運命
戦争
良BGM
良OP
SF
分割2クール
Kalafina
学生
軍人
壮大

雨宮天
三澤紗千香
小松未可子
茅野愛衣
水瀬いのり

投稿 : 2015/08/06
閲覧 : 360
サンキュー:

1

ネタバレ

翼が折れたペテン師 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

びみょー

主人公無双が凄すぎて戦いにならない。
これやったら主人公1人で戦えば全く問題無く地球が勝てる。敵味方に対しての感情の無さも個人的には気に入らない。
高校生であの感情を保てる人間が居るとは考え難い。
一期の終わり方と二期の始まり方の違和感が半端無い。
所々と違和感を感じながらの視聴はなかなか辛かった。

作画、音楽は良かったと思うけどそれ主人公補正の偏り方から私には合う作品ではありませんでした。

投稿 : 2015/08/05
閲覧 : 227
サンキュー:

1

ネタバレ

空伐 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

文句ないんだけど....

自分的にはセラムさんとイナホが結ばれてほしかったです

投稿 : 2015/08/03
閲覧 : 212
サンキュー:

3

ネタバレ

もちグマン さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

いいと思うけどな

自分の行動が様々な事に影響を与える、そうゆう家庭に生まれてしまった場合、自分を守るためにも、自分が影響を与える人々を守る為にも、政略を最優先にしなければならないのかも知れない
逃げ出すのもいいかもしれないけど…
2期は、アセイラム姫の気付きと成長の物語だと勝手に思ってます

投稿 : 2015/08/01
閲覧 : 195
サンキュー:

3

ネタバレ

tyota さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 2.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ラスト数話の失速感

1期から所々おかしな所あったけど、2期の中盤まで全然許せる出来でカッコ良かったし、面白かった。


だけど、ライバルの最初から最後までのヘタレっぷり。
ラスト2話位からの展開が特に残念で、全くスカッとしない。

あれだ、

やるべき時にやるべき事をやらない人は、落ちる所まで落ちる。
でも、やるべき時にやるべき事をやっても、望んだ未来が得られるとは限らない。

思いだけでも、力だけでも。的なヤツ。

投稿 : 2015/08/01
閲覧 : 243
サンキュー:

2

hPstA47763 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 1.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

微妙

物語以外は素晴らしかった

すべてが中途半端

感情移入して観るべきではない

投稿 : 2015/07/29
閲覧 : 235
サンキュー:

3

さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

最後まで揺ぎ無かった

1期から超展開と結論が出ないまま進むな~という印象を持っていましたが、最後の最後までそれを貫いてらっしゃった。
いやあ、毎週ツッコミどころばかりで面白かった!
2期は1期よりも敵サイド(火星側)を主点として動いていましたね。より人物相関の超展開が飛躍して、最後の最後までどうなるのか気になって仕方ありませんでした。

私が1期と比べて残念だなと思ったところは、敵機(火星側)のロボットがあまり強そうに見えなかったところですね。
1期はそれこそ、全身バリアー機とか、三面六臂とか、稲穂のチートに劣らないヘンテコなチート機が多くて面白かったのですが、2期でそういった機体が現れなかったのは残念でした。

最終回が微妙だと言われていますが、
私としてはなんともアルドノアらしい終わり方であったと思います。
悪く言えば1話毎の終わりと変わり映えが無かったとも言えますが、序盤・中盤からの期待の裏返しと言っていいのではないでしょうか。
また、最終回では今までアクションが少なかった分、Aパートを目一杯使ったロボットアクションが素晴らしかったです。

主に卿の生存など結論はうやむやになってしまいましたが、そこは想像の余地があって良いのではないでしょうか!

投稿 : 2015/07/29
閲覧 : 297
サンキュー:

16

ネタバレ

エイジ君 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

個人的に

スレインに幸せになってほしかった
一番姫様のことを思っていたのに悲しすぎる

投稿 : 2015/07/26
閲覧 : 323
サンキュー:

4

westkage。 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

物語の展開はアクセントが利いた仕上がりを見せているにも関わらず、全般を通じて落ち着いた印象の作品。主人公2人のキャラクター性が作風に大きな影響を与えていると推測する。

本作は虚淵玄(ニトロプラス)が原案を担当するオリジナルアニメ作品です。

*原案=虚淵玄(代表作:魔法少女まどかマギカ・サイコパス)
*監督=あおきえい(代表作:Fate/Zero・喰霊-零-)
*構成=高山カツヒコ(代表作:ささみさん@がんばらない・未来日記)
*キャラクターデザイン=志村貴子(代表作:放浪息子)
*音楽=澤野弘之(代表作:進撃の巨人・ギルティクラウン)
*制作=A-1 Pictures & TROYCA

アルドノアゼロは分割2クールで制作された作品で、今作は2期目にあたります。前期を視聴していない方が途中から視聴を開始すると混乱を招くため注意が必要です。

監督の‘あおきえい’曰く「王道のロボットアニメ」として制作された作品です。しかし私を含め一部の視聴者としては「原案が虚淵さんとあっては最後まで何が起こるか解らないな…」という期待感もあったでしょう。そしてその期待に応えるように、前期のラストはいかにも波乱めいた展開を見せてくれました。
「これからどんな運命に立ち向かっていくのか」と期待に胸を膨らませながらの視聴開始となりました。

総評として「物語の展開はアクセントが利いた仕上がりを見せているにも関わらず、全般を通じて落ち着いた印象の作品。主人公2人のキャラクター性が作風に大きな影響を与えていると推測する」といった感じです。

作品全体を振り返ってみれば「おお、そうくるのか」と思わせてくれる意外性のある展開もあったりして中々楽しめたと思います。王道の中にも‘この作品らしさを’感じさせてくれた…という表現がピッタリでしょうか。

…が、しかし、ですよ?なんだか物足りないのです。

あくまで私的な感想ですが。この作品、少し落ち着いているんですよね。
笑い無し・涙無し・感動無し、と申しましょうか。
…いや、そんな批判めいた事を言いたい訳じゃ無いのです。
作品としては悪くなかったと思いますし、先にも述べたように物語も中々良かったです。文句を付ける所と言えば敵カタクラフトのデザインが個人的にダサくて嫌いって事くらいでして。

そこで推測なのですが、この作品は主人公がクールなんですよね。
地球側の主人公である界塚くんは1期の印象通り勿論クールキャラといって過言では無いと思いますが、火星側の主人公スレインくんも2期になってクール…というか、少し非情さを出してくるんですよね。そしてこの作品サブキャラも地味じゃないですか。唯一花があるヒロインのアセイラム姫は今回出番が少ないし。
この作品は「2人の主人公とヒロインのすれ違い・行き違い」とメインにしている部分が大きいと思うのですが、その肝心の2人が冷静すぎてイマイチ盛りあがれない…という部分があるのかもしれないな、と推測しました。冷静な主人公に感情移入して、こっちまで冷静に視聴してしまうという現象ですね。

例えば同じロボットアニメの主人公「コードギアスのルルーシュ」を例に挙げますと、今作の主人公の界塚くんと同じ「冷静で論理的思考の持ち主」という共通点はあると思います。しかしルルーシュはピンチに陥る度に思考を鈍らせ人間的な泥臭い感情が露わになるような心の声が聞こえてくるシーンがあったりします。つまり表面上クールではありますが、内心はそうでもない…というのが彼の魅力であり、コードギアスの魅力でもあるのですね。逆に今作の主人公界塚くんはそういう泥臭さをあまり見せてくれません。淡々と、ただただクール…という印象ですね。勿論、無理をしたり少し動揺したりもありますが、それも「彼のキャラを崩さない範囲で」といった壁を感じます。
人間関係でも同じだと思うのですが、その人の「人となり」を見る事で共感したり身近に感じることってあると思うのです。界塚くんの場合少しそこが見えづらかったのかな…と。いや仮に見えていたとしても、アニメというエンターテイメントとしては少し印象に薄かったかな、というべきでしょうか。

そしてもう一人の主人公スレインくんに関しては「姫様に対する忠義・愛情の反動が少し斜め上」を行き過ぎて共感しづらい…という部分もあるかもしれません。もう男性版ヤンデレですねw

主人公がクールで、立ちはだかる難問を冷静沈着に解決していく。
という展開が今作のウリの一つではありますが、逆にそれが原因で作品の印象が薄くなっているという気がしてなりません。例えば感情の強弱をもっと持たせてみたり、それが無理ならアクの強いサブキャラを多数出すなりする手法もアリだったのかな?と感じてしまいました。

投稿 : 2015/07/21
閲覧 : 688
サンキュー:

43

ネタバレ

jG4G. さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 3.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

おもしろかったけど

一期から全部見ました

イナホ君が主人公で無双するっていうのは個人的には
悪くないと思うし、主人公なんだか良いでしょって感じなので
戦闘シーンは作画も綺麗ですごい見ごたえありました。

シナリオも一期の終わり方とか衝撃的ですごいおもしろかったです。

ただ結末的に色々もやもやした感じで終わった感じです。

OPでの人工呼吸時のキスシーンや、レムリナの「あなたは誰を想っているの?」みたいなセリフを使っておいて、
姫様とイナホの恋愛関係をチラつかせながら結局、姫はモブキャラの貴族と婚約するところが、あれ?っておもいました。
せめて恋人とかにはならなくても、せめてモブキャラと婚約するのはやめてほしかった。

あとはスレインの最後が世間では死んだことになってて実際は牢獄みたいなとこに入れられ、ただ生きてるだけみたいになってて
これって姫の「救ってください」っていう願いが叶ってるのかなっておもいました。確かに戦争を引き起こした本人だから罪はあるけど、それなら殺した方が良かった気もする。
もう引き返せないとこまで来てしまったスレインを救うために殺すというのもありだとおもいます。


まあ他にもレムリナ姫が最後どうなったとか気になるけど

全体的に見るとまあまあ面白かったかなと思います。
ただ結末が自分的にもやもやした感じで終わったため物語だけ評価が少し低いですね。

投稿 : 2015/07/18
閲覧 : 237
サンキュー:

2

ネタバレ

sukepa さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 1.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

満足度60点

一期終わってかなり経ちます

”半年です!!”

かなりってほどでもないですが、1期のエンディングから2期を見ようと思うまでにかかった時間が”半年”です

あれ?

"主人公生きてるじゃん!!"

あれ?

"主人公がサイボーグになっとる!?"

なんか…

"” 設定話変わってね!? ”"

●物語
{netabare}
二期になってから火星サイドの…なんというか、"設定が雑になってます"
一期も中々でしたが、より一層ひどくなった感があります

「設定いじって火星側を弱くして地球側を強くした」+「演出を派手にした」=「2期に違和感」

「設定いじって火星側を弱くして地球側強くした」ってのは、圧倒的な能力ではなくなったのと、火星サイドを軍隊としての集団にしていないこと。地球サイドは一応は軍隊としての形を成しているんだけど、火星サイドはそれぞれの騎士が好き勝手に動いて死ぬという意味の解らない行動をしている
そして一番の異常は、

”” 主人公の目!! ””

強すぎだろ・・・(; ̄Д ̄)

コレ量産するだけで火星人の超能力なんてクズだろ

つか、

”あの目開発できるなら地球壊滅しないだろ##”

えー、つまり何が言いたいのかというと、製作者達は地球サイドを頑張って作ってんだけど、火星サイドの作りこみはテキトーってことに腹が立つ
で、そこらへんが雑に見えるから物語の評価がかなり低い

もっと言うなら、ボッコボッコ人が死ぬくせにキャラを生かさないからシナリオに魅力が出ない
とにかくこういうシナリオは好きではない
{/netabare}
●キャラ
①主人公
クールで悟ってるだけ
魅力がない・・・

②姉貴
”チョー可愛い!!”けどシナリオに殺されてる被害者にしか見えない・・・

③白髪
製作者に殺されたこのアニメ最大級の被害者

④アセイラム姫
「このキャラ要らんだろ?」ぐらいの扱い
使われ方が悪い
「姫」っていう設定で生かされている感じ

⑤マリト
主人公ならば・・・
個人的には好きなキャラなんですが、出番少ないのが残念でならない・・・

●作画
1期の評価でも言ったけど、

”この作画マジでミスマッチ!!”

・・・いや、待て。
結果論から言うと、マッチしていたのか・・・?

もっと完成度高ければミスマッチだったけど、ソフトなシナリオなのでマッチしているとも言えなくはないです。

でも映像レベルは高めでした

”” 映像だけな## ””

●まとめ

虚淵目当ての私からすると茶番でした

投稿 : 2015/07/18
閲覧 : 180
サンキュー:

1

瑞樹 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

途中は最高に面白かった

勝利への展開のさせ方が実に見事で、毎回熱い気持ちになれて、ぐいぐい引きこまれて幸せでした。キャラはみんな好きになれて印象に残っています。
それだけに、ラストはとても物足りない気分になりました。

投稿 : 2015/07/13
閲覧 : 445
サンキュー:

2

ネタバレ

ホワイトマウス さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ずっと待ってたんだからね!

3か月間、ずっと放送を待ち焦がれていました。

ふつうは録画したものを見るんですけど、今回は待っていられなくて、生で視聴しました。

13話
とっても物語のテンポが速いですね。でも、内容がとても重厚で時間も長く感じられました。
それに、前回までの放送分の謎がかなりわかったと思いました。

{netabare}
とにかく、伊奈帆君、生きていて、とっても嬉しい!
あれ、前よりかっこよくなったんじゃない? なんか、いいかもd(^^*)

あと、スレイン君、道を踏み外しているんじゃない?

アルドノアシステム、伊奈帆君が動かしたようだけど、アセイラムさんとのキス(あ、人工呼吸でしたね♡)だけで動くの?
それとも、アセイラムさんが撃たれたときの血液が、傍にいた伊奈帆君の傷口から混入したのも理由なのかな、なんて想像も。

アセイラムさん、まだ眠っているんですね。それを見つめるスレインの真意、今後どうなっていくのでしょう。

{/netabare}

これから3か月、楽しみです。

投稿 : 2015/07/08
閲覧 : 746
サンキュー:

52

ishizaka さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

うーん

姫が自分勝手

投稿 : 2015/07/01
閲覧 : 200
サンキュー:

2

ネタバレ

xみつきx さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 2.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

中途半端なアニメ・・・と評価します。

{netabare}
まずこのアニメを今後見る予定の人は、以下の注意文をご覧ください。

1,主人公に感情移入しますか?
2,強い主人公、雑魚い仲間、戦闘技術の低い敵が登場しますよ?
3,主人公目線で恋愛模様を見るとラストで萎えますよ?

これらに当てはまる方が見る際は、最後の落ちで不快感や不満足感を覚える可能性がありますので、ご注意ください。

ではここからが私の感想。

 二期が始まり戦争やら恋愛やらは更に深い所まで話が進みました。実際序盤と中盤は一期の序盤にはちょっと劣るものの、十分見るだけのおもしろさはありました。
 問題は終盤。つまり物語をどう着地させるかの重要な部分。
 私は基本主人公目線で物語を考え、感情移入もしています。主人公を思う仲間が途中で裏切ったりすると、例えそいつがモブでもちょっと不快感を感じます。特にハッピーエンド主義と言いますか、ようは主人公が最後に目標を達成したりヒロインと結ばれたりしないといらつきます。
 そしてこの二期、最後の最後でイラつきを感じましたね。
 まず最後のイナホとスレインの戦い。スレインさんあっけなく敗北認めすぎ。なに吹っ切れちゃってんのよ。しかもせめて希望ないし殺してあげなよ・・・。いや、一応本人満足というか納得してるみたいだけどね。
 次に三人の恋愛。もちスレインさんはどんまい。でもレムリア姫いるからいいよね。さて今作の主人公イナホ、アセイラム姫のためにどれほど戦ったことか。けれどそんな主人公さえアセイラム姫は選ばず、二期の途中ででてきたぽっと出の馬鹿のゴールイン。あほか、せめて序盤に出せしておけよ。両国の平和が目的だから仕方ないかもしれないけどさ、あの終わりはないわ。結局バトルか恋愛か政治か何をしたいんだこのアニメ。
 結局イナホにはインコさんしかおらんのか。姫は一般人(?)には高嶺の花だったのかな。でもイナホさんの武勲考えたら英雄と謳われてもおかしくないよね・・・実際一人でどんだけ活躍してんだか。
 結論
 序盤だけ見てあとは想像したほうがおもしろかたかな。

{/netabare}

投稿 : 2015/06/26
閲覧 : 244
サンキュー:

3

ネタバレ

Yuyu さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 1.0 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ぽっと出にヒロインを掻っ攫われる受難のナイト

1期は面白かったのに、2期は内容がないし、話のたたみ方が好みじゃなかった。

本当に唯一、捻りがあったのは主人公と主人公のライバルとの戦いがメインなのに、蚊帳の外で、しかも、ぽっと出の貴族にお姫様を掻っ攫われる終わり方ってどうなのさ。

最後の畳み掛けに無理がありすぎるような。

全ての元凶の始まりのスレイヤーが死んだから地球側が和平を受け入れるってやり方なら、別に主人公とお姫様エンドでもOKじゃないか。しかも、火星側も”外貨”を稼げるようになるから、云々ってどーなのその終わり方?

あれだけ、科学っぽいことを理屈こねた作品にしていたのに、がっかり。

ミスリードなのかもしれないけど、主人公が死ぬエンドならまだ分かるんだけどな。

投稿 : 2015/06/25
閲覧 : 235
サンキュー:

3

ネタバレ

どらむろ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

戦闘、1期>2期。キャラドラマ、2期>1期。面白かったけれど今一歩惜しい

アルドノア・ゼロの後半クール。
スレインが本格始動して覇道を往き、イナホはチート能力を得て(1期に輪をかけて)無双する。
イナホとスレイン、ライバル同士のドラマが過熱していく…。

…面白かったです。
水準以上に面白かったのですが。
名作には今一歩至らぬ印象でした。

{netabare}『物語』
1期の衝撃的ラストからの開幕…
主要三人は生き残ると予想してましたが、まさかザーツバルム卿まで生き残るとは想定外でしたw
…しかし、せっかく本作屈指の面白味のある男が、本領発揮できずに退場。
えー、何の為に生き残らせたのやら?勿体ない。
全般に、要所で話が盛り上がりそうな展開(マズゥールカ卿の寝返り等)のお陰か、終始興味を惹かれる展開ではありました。
が、盛り上げておきながら、それ以上のカタルシスには微妙に繋がらずにフラストレーションが溜まる。

2期も相変わらず大戦争の割には話のスケールが小さい。
地球側は相変わらずイナホ以外の顔が見えず、火星側はアホ過ぎて、両陣営の戦いという感じが希薄でした。
まあそれは本作の作風が戦争よりもキャラクタードラマ中心なのだろうし、別に構わない。

その肝心のキャラクタードラマは、専らイナホとスレイン、特に2期は覇道を歩み出したスレインの物語でした。
昏睡状態のアセイラム姫への屈折した想い、アセイラムの妹のレムリナ姫がスレインに抱く恋心、それを知りつつ利用するスレイン…利用されるのを承知しているレムリナ姫という複雑な関係。
そんな中で、次第に火星の実権を掌握していく過程が、終始緊張感を孕んでいて、続きが気になったです。
…スレインは焦りが裏目に出て、どんどん状況が悪くなっていく様が気の毒であった。
アセイラム姫が目覚めてからストーリー加速するか!?
と思いきや、意外とそこからが盛り上がらない。
いや、1話1話それなりに面白かったのですけど。
意外に、それ以上の盛り上がりには欠けた印象。
姉妹姫でもっと修羅場が見たかったなぁ。せっかく面白くなりそうだったのにw

イナホは目に謎のメカを移植、チート頭脳にチート能力が加わり増々チートぶりに拍車が。
戦闘面では頭脳戦は相変わらず、スレインが先読みの機体でエースになれば、イナホも上回るチートぶり。
相変わらず妙な異能メカ繰り出す火星側とのバトルは、もう何でもアリ同士で、頭脳戦の面白みや驚きは1期より半減した感。
その分、マリト大尉たちの活躍は良かった。
大尉大活躍は嬉しいのだが、ドラマ的には本筋にあまり関係が無い辺りが、本作の残念さでもある。

イナホは本気でセラムさんが好きな事が次第に判明、その為に命を懸けるイナホの戦いぶりがカッコよかった。
カッコ良いけれど…いまいち分かりにくい。
分かりにくいが、イナホは一貫した信念貫いたのでまだ良い。
問題はスレインが最後まで一貫しなかった事か。
本作はイナホとスレインの姫を巡るドラマなのだろうけれど、一方のスレインが安定しない為、どちらも一人相撲に見えてしまった。

…ラストは中途半端に思えるが、これはこれでアリだと思ったです。
アリではあるが、カタルシスは乏しい。
現実的な落とし所かもだが!これアニメでしょう?ファンタジーでしょう。
全然ドラマチックじゃねぇ…。これじゃあ満足できねぇよ!
恋愛劇のメインヒロインたるアセイラム姫が殆ど寝てたのが痛い。

…総じて、かなり面白かったのは確かです。毎話非常に楽しみでした。
しかし、視聴後の満足感が乏しいです。
私的に名作の条件は「2度目も観たいと思う、2度目見てももっと楽しめそう」
本作は間違いなく面白かったのですが、1回視聴すれば満足。
物語評価は4.0か2.5か迷います。
途中経過のドラマ性を好意的にみると高評価、終わってみての満足感だとイマイチ。
1期通して、中々楽しめたけど一歩足りない、に落ち着きました。


『作画』
相変わらずメカも戦闘もカッコいい。
作画面では非の打ちどころは無いのでは。
ただ、抜きん出た魅力を感じる程では無いです。

『声優』
1期と変わらず中々。
ニーナの加隈亜衣さんはウィクロスのるう子っぽかったです(ウィクロス大好き)

『音楽』
相変わらず主題歌も戦闘BGMも非常に良い。
良いけれど、個人的に1期の方が断然好きです。

『キャラ』
マリト大尉が活躍してくれて良かった♪
いんこちゃんやライエも可愛い上に見せ場多し。
見せ場はあるが、ストーリには殆ど絡めないのが惜しい。

レムリナ姫が実質2期のヒロインでした。
スレインに利用されている事を半ば承知していた節のある、一見小悪魔的だが実は純情。
ずっと寝てた姉よりもキャラクターとしての魅力は上でした。
もっと彼女とスレインの関係を掘り下げてほしかった。

火星騎士は1期より面白味のある奴が減った感。
スレインの忠臣ハークライトは良い奴だったが、主の方針が一定せず振り回された感。

イナホは1期よりも人間味増していた。目はチートだが、キャラとしては人間に近づいた。
分かりにくいけれど。ユキ姉との絡みは中々。
スレインは結局最後まで道化であった…。
なんだろう?キャラのモデルとして、ルルーシュを目指したのかな?
終始迷走、手段と目的がよく分からなくなってしまったのか…
そんな道化に権力取られた火星陣営がますます情けなく映る。

全般に魅力あるキャラは多いだけに、掘り下げの浅さが惜しい。
イナホとレムリナ姫はがんばった。
スレインとアセイラム姫がイマイチでした。{/netabare}

投稿 : 2015/06/23
閲覧 : 331
サンキュー:

48

ポール星人/小っさ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

私は2期の方が好きですが、ちと詰め込みすぎな気も

ロボット戦争物としては、とても質が高いと思います。一期もそうですが、カタフラクト戦闘は絵も動きも良いですし、イナホの劣勢のハード面を洞察と戦術で補う戦い方は相変わらず本作の魅力だと思います。ちとチートすぎね?とも思いますがw
軌道騎士達が連携取り始めると苦戦せざるを得ないなんてのも描かれてて、ロボット同士の戦闘って面では魅せてくれる作品かと。
ただ、あくまで個人的な印象ですが二つの勢力の大規模戦闘の割には"戦争してる感"がちと感じられなかったような。ここら辺は個人差有りそうですね。
それと主人公達の編成から殆ど戦死者・重傷者が出ないのも軌道騎士達の圧倒的優位のわりには・・・って感じします。他の部隊は全滅がデフォみたいな事になってるのに。
そういう点から思うに、作りたかったのは戦術的戦闘アニメじゃなくて戦略的視点の勢力争いと二人の主人公メインのお話だったんだろなとは思うんですけども。
でも、であれば執拗なカタフラクト戦の時間減らしてスレインの葛藤と転落の姿はもちっとくどく描いてもいい様な気はするんですよね。
ちとスレインの描き方が中途半端な気がします。彼はラストに姫がイナホに託した言葉で救済される訳ですが、ここでお涙頂戴とするならばもっと観てる側に十分な感情移入させとかないとね~。ちょっと私は泣けなかったです。
それに火星側の勢力争いがちと唐突にも感じる詰め込み方でしたし。流れは理解できるけどちと駆け足過ぎな様な・・・

 観てて退屈だったかと問われれば、楽しめはしたんだけどアルドノアという超テクノロジーの凄さとかカタフラクト戦に最高に惚れ込ませるカッコ良さも物足りないし、二人の主人公への感情移入も泣かせる程でもなく中途半端な印象でした。
偶然出会った敵方の姫君の理念に共感し、冷静で明晰な分析眼を武器に戦闘を勝利に導く正の主人公。
姫への情の深さ故に純粋な思いとは裏腹に自らの手を汚してゆく負の主人公。
コンセプトは悪くないと思います。
2クール物ですが話のデカさ考えると尺が十分確保できる訳じゃないですし、軸足はアクション主体かストーリー性主体化のどちらかに置くべきだったんじゃないかなぁと思います。

投稿 : 2015/06/14
閲覧 : 401
サンキュー:

13

totehi さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

原作なしのアニメだからこそできるクォリティー

1期の続編として見させていただいた
1話1話見逃すことなく見れたのはオリジナルアニメだったからなのかな
終わり方から始まり方が良く出来ていてとても良かったです


感想
ロボ系戦争アニメで舞台となる宇宙とか映像表現がものすごい綺麗で最近のアニメの映像技術に驚かされました。
機動するときの発信とかかっこよくてそこら辺は好きな人は好きになるかなと思う
それと原作ありだとどうしてもシナリオ重視になりがちで戦いの作戦だとか戦術だとかそういったリアリティー不足だけどもそこら辺もちゃんとしてい戦っているんだなとみると共に、どういったものなのかが解る
だからこそシリアスになるんだよね。
それが良い
ガンダムみたく恨みが恨みを買い因縁になっていくドロドロ感ではなくすっきりとして良かったです

投稿 : 2015/06/13
閲覧 : 322
サンキュー:

11

手乗り変タイガー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

面白かった

ロボット同士の戦闘は迫力があったと思う。
前期はロボットの性能の差を色々と工夫して頑張ってた感じがあったが、後期はちょっとニュータイプちっく感じがね。
それでも超能力的なものでも無いので、よかったと思う。

投稿 : 2015/06/09
閲覧 : 308
サンキュー:

2

ネタバレ

ふろーずんおれんじ★ さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

オレンジは辺境伯だけで十分

色々不満がある。
地球側の主要キャラ誰も死なないし、主人公補正酷いし、火星側のあつかいも雑。
何よりオレンジっていう呼称が某アニメのあのお方を連想させて不快だった。主人公が不快です。一期だけで十分だった。
メカは好き
オールハイルブリターニア

投稿 : 2015/05/31
閲覧 : 225
サンキュー:

3

次の30件を表示

アルドノア・ゼロ(第2期)のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
アルドノア・ゼロ(第2期)のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

アルドノア・ゼロ(第2期)のストーリー・あらすじ

西暦2016年、アセイラム姫暗殺事件から約1年半後。地球生まれでありながら火星騎士の地位を得たスレインは、専属の部下を従えて、地球軍との戦闘に参加していた。一方、新たな戦地へ赴くべく、修理を終えるデューカリオン。そこに続々と、かつてのクルーたちが戻って来る。(TVアニメ動画『アルドノア・ゼロ(第2期)』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2015年冬アニメ
制作会社
A-1 Pictures / TROYCA
主題歌
≪OP≫SawanoHiroyuki[nZk]:mizuki『"&Z"(アンドジー)』≪ED≫藍井エイル『GENESIS』

声優・キャラクター

花江夏樹、小野賢章、雨宮天、三澤紗千香、小松未可子、村田太志、加隈亜衣、大原さやか、中井和哉、鳥海浩輔、茅野愛衣、嶋村侑、水瀬いのり、大川透、平川大輔、夏川椎菜、興津和幸、千葉進歩、竹内良太、豊永利行、生天目仁美、三宅健太、木島隆一、逢坂良太

スタッフ

原作:Olymous Knights、ストーリー原案:虚淵玄、キャラクター原案:志村貴子、 監督:あおきえい、シリーズ構成:高山カツヒコ、キャラクターデザイン・総作画監督:松本昌子、メカニックデザイン:I-IV/寺岡賢司、メカ・エフェクトアニメーション:橋本敬史、メインアニメーター:斉藤敦史/サトウミチオ、美術監督:伊藤聖、色彩設計:大内綾、撮影監督:加藤友宜、ビジュアルエフェクト:津田涼介、CGディレクター:町田政彌、編集:右山章太、音響監督:明田川仁、音楽:澤野弘之

このアニメの類似作品

この頃(2015年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ