「<harmony/>(アニメ映画)」

総合得点
65.0
感想・評価
269
棚に入れた
1410
ランキング
3450
★★★★☆ 3.7 (269)
物語
3.7
作画
3.7
声優
3.8
音楽
3.7
キャラ
3.6

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

N0TT0N さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ある人類の結論

故・伊藤 計劃原作の小説『ハーモニー』のアニメ映画化です。
原作未読。

タイトルの「ハーモニー」。
合唱などで複数の声、音が調和した状態のことを言ったり、「ハモる」なんて略されたりしてるあのハーモニーのことですね。
歌は歌いませんが「調和」に関する作品というのは言えると思います。

音楽でもそうなんですが、チューニングやリズムが1つでもズレてると、途端に音楽全体が聞き辛いものになったりしますよね。でも、みんながちょっとづつハズしてたり、なんかよくわかんない雑音が入ってても、それはそれである種のハーモニーといえる状態になったりする。
その逆で、全ての音が全く同じ音階、音量、リズムで奏でられたら、それはもう「ハーモニー」ではなくなります。

その2つは正反対ではあるけどハーモニーではない。つまり、合奏(合唱)になってないという意味では共通しています。


では、わたし達人類が共にハーモニーを奏でるという社会的に調和した状態とはどういう状態で、
そして、そのハーモニーはわたし達に何をもたらすのか?

幸福か?それとも・・

こんな疑問を想起させる作品でした。

所謂、問題提起してくる作品だったと思います。
むしろ問題提起しすぎていて脳で見ている感覚だったといってもいいかもしれない。キャラクターにも作画にもほとんど体温を感じさせない無機質さがあり、この世界に生きる誰かの物語。というよりは、哲学的な観念自体が主人公で・・という
個人的には小説として読むべき作品。という印象を受けました。

ハーモニーという意味では、「キャラクターや作画」が「テーマ」に寄り添い過ぎていて、響き合うというよりは、似た楽器が高音域だけでアンサンブルしていたのかなと。

個人的には、低音域に相当するベース音みたいな部分が欲しかったところだけど、高音域だけのアンサンブルが生み出す無機質感自体が作品のテーマでもあると思うので、この作品に体温みたいなものを求めるのはひょっとしたら間違っているのかもとも思う。

ただ、テーマ自体は非常に面白かった。アニメ「サイコパス」のシステムに通ずる総管理社会的部分や、物語の結論。それらはなかなか考えさせられるテーマで、タイトル「ハーモニー」の逆説的な意味合いにも目からウロコな感じがあって楽しめた。

登場人物の御冷ミァハのキャラ、声がかなり合っていて、これが作品の色になっていたと思う。

作画も綺麗で、無機質な中に微かな生命感が表現されていたりと工夫も感じられた。後半のある部分の壮大な作画には目を奪われたし、主人公2人が対峙する部分での音の反響なんか「おぉぉぉ」って感心させられた。

オススメかどうかはほんと難しい。観念的な作品としてはまあ成功している部類だと感じたが、そもそも観念的な作品が好きかどうか。
まあ、これに尽きるでしょうか。

以上です。

投稿 : 2016/03/26
閲覧 : 310
サンキュー:

22

<harmony/>のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
<harmony/>のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

N0TT0Nが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ