当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「のだめカンタービレ(TVアニメ動画)」

総合得点
76.9
感想・評価
724
棚に入れた
4269
ランキング
650
★★★★☆ 4.0 (724)
物語
4.1
作画
3.6
声優
3.9
音楽
4.2
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

のだめカンタービレの感想・評価はどうでしたか?

Dkn さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

奇人で天才な紙一重ヒロインが癖になる、音大キャンパスライフ!!

ノイタミナ枠。少女漫画原作のアニメですが男性にもオススメ。


とあるトラウマで自分の思う道に進めない音大生、「千秋 真一」。行き詰まった彼が大学で聞いた「ベートーヴェン:ピアノソナタ第8番「悲愴」第2楽章」・・出鱈目だけど間違ってるわけじゃなく、上手い。「野田恵」通称“のだめ”彼女の演奏に聞き惚れたその日から、千秋真一の人生計画は破綻していく(笑)


音大キャンパスという特殊な環境も刺激的ですし、登場人物が強烈なインパクトかつシリアスが続かないので憎めない。
少女漫画原作にも関わらず恋愛に重点を置かずに2人の主人公の成長を描くことがメインとなっていて恋愛が苦手でも面白い。

元々クラシックが好きな人だったり楽器演奏に詳しい方はともかく、私はからっきしなので、
音楽の世界で有名な歴史上の人物や、楽器の説明だけで知識欲が満たされ楽しかったりします。

ドラマや映画でも人気を博したので、この頃は「のだめ」きっかけでクラシックを聞く人が大勢居ました。

原作では、曲の持つ伝えたいメッセージや、奏者の癖に音の性質などを映像的に描写するのが特徴で、これがドラマ版よりもアニメ化で一番効果を発揮する部分だなと感じましたね。元々原作からずっと読んでた作品だったのでわざわざ観なくてもいいかと思っていましたが、やはり実際に演奏を聴けるのは良い!漫画を読んでいた時はちょこちょこ検索をかけたり、家にあるレコードやCDを引っ張りだしたりもしましたが、その必要がないのは嬉しい限りですね。


シリーズの続きは、

“のだめカンタービレ~巴里編~”“のだめカンタービレ~フィナーレ~”

・・と、もう完結しているので続きは漫画で見るしか無いなんてこともありませんよ、ご安心を。

耳心地のイイ音楽とヒューマンドラマに少しの恋愛要素。中高生から大人まで、だれにでもオススメできる。

音楽を志す若者達が切磋琢磨し、爽やかで、笑えて、感動するエンターテイメント作品。

投稿 : 2018/01/29
閲覧 : 360
サンキュー:

28

アオイ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

久しぶりに見てる

笑いのタイミングが良いと思う。
少女漫画原作とは思えない。

投稿 : 2017/10/25
閲覧 : 342
サンキュー:

4

ネタバレ

CFYso04125 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

やっぱり巴里編以降も必要

いろいろな角度から評価・批評されるこの「のだめカンタービレ」。

私は、歌うように(カンタービレ)ピアノを弾いていた、音楽と向き合っていたのだめが、周囲の人物に影響し、影響される中で、カンタービレの要素は失わず、音楽と、作曲者と向かい合った結果、1話で千秋に抱いた恋を本物の恋に変えていく、その様を描いた傑作の漫画、もとい、アニメだと思う。

「巴里編」や「フィナーレ」は要らなかったという人もいるかもしれないけど、もじゃもじゃ組曲とコンクール用の作品くらいしかまともに弾いてこなかったのだめのピアノの音楽性が本当に豊かになるためにはちゃんとした「修行」が必要だったと思う。だからこそ、オクレール先生は、膨大な課題曲をのだめに課し、ひょっとして優勝してしまい「修行」を完結させることができなくなってしまうかもしれないコンクールに出るのは、絶対に反対だった。無論、ミルヒがぶっつけでオケと共演させてしまったことに、あれだけ怒った。

ちょっと言い足りないことがあるけど、これが私ののだめカンタービレの評価です。
そして最後に声を大にして言いたい。
「このアニメは何度観てもおもしろい!」
それにもっと評価されていいはず。。

投稿 : 2017/10/01
閲覧 : 320
サンキュー:

6

辛口猫Mk2 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ヒロインが小汚い変体女のギャグアニメ

ストーリー、ギャグ、複線回収、全てにおいて高水準だと思う。

スッキリと仕上がっていて、クラシックが題材の音楽モノなのにもかかわらず、知識が無くても理解できた。

少女漫画原作特有の面倒くさいドロドロ感は無く、安心してみていれたのも評価したいです。

キャラクター設定が良く出来ているのでそこそこ登場人物は多いのだがモブキャラと言えるキャラが見当たらず、見てて飽きさせない構成。

メインストーリーと、サブキャラのストーリーのメリハリも有るので、どのキャラがも好きになった。

クラシックを知らなくても関係なく楽しめるシナリオなので誰にでもお勧めしたい作品。

ストレスを一切感じせることなく、3期全て一瞬で見終えてしまった。

今のアニメには無い、しっかりとしたストーリーがありました。

心温まる作品、というのが一番しっくりくるかもしれない。

投稿 : 2017/04/26
閲覧 : 324
サンキュー:

3

ネタバレ

イルナ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡

のだめカンタービレはドラマでハマってました‼︎
アニメ観たいな〜ってずっと思ってて
でもなんかいつも後回しになってしまってた中のひとつです‼︎

でも観てよかったッ(˃̶͈̀௰˂̶͈́)و

実写とアニメがもうすっごいほどそのまんま一緒でキャラとか最高でした‼︎
ドラマのイメージが強すぎたけどアニメもドラマ感覚そのままで観れてあたしの中で実写化大成功のアニメに上位に入りましたw

千秋メインが多いのでのだめちゃんは?ってなる部分もあったけど恋愛部分ではあの2人の微妙な距離感がとてもよろしいッ♡w
ただ演奏シーン特にオーケストラの時のあの指の動きとかがずっと観てると絵に酔います(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
あたしだけかもしれませんが…。

クラシック苦手派だったけどのだめカンタービレ観て結構好きになりました‼︎
良い作品でしたッ♡

二期もこれから観たいと思いますッ(ง •̀_•́)ง

投稿 : 2017/04/22
閲覧 : 266
サンキュー:

3

hinazuki さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

まったり音楽アニメかと思いきや

後半化けました!

前半ののんびりした感じも癒されて好きでしたが、
後半に入りストーリーも音楽についても
真摯で熱くなり素敵でした。

お話がじっくり展開していくところも
良かったと思います◎

投稿 : 2017/04/12
閲覧 : 269
サンキュー:

1

selena さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

大好き!❤︎

一期、二期、三期、全部見たけどめっちゃ良かった〜〜❤︎ピアノもっと弾けるようになりたい!!

投稿 : 2017/02/25
閲覧 : 230
サンキュー:

1

ばぶえたん さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

リアルな描写の多い音大関係者のバイブル的作品

基本的にはテンポもよくギャグ要素もたくさんあるので、楽な気持ちでサクサクおもしろく観れます。
ラブコメや恋愛モノは苦手ですが、こちらは大丈夫でした。
ドラマ版は演奏演技、音大生キャラクターが演技くさく、苦手で観てませんでした。

少女漫画原作ですが、男性の方や大人でも観やすく出来ています。
のだめ他ボケ役に鋭くつっこむ千秋のキレ味が爽快です。
ちなみに、のだめ役の声優さんは実際に音大(短大?)のピアノ科卒です。

が、題材としてはかなり本格的な内容を取り扱っており、微妙で繊細な心理の描写も多いです。
周りに音大出身者が多く、自分も音大に行きたかったので、とても楽しめました。

今も音楽の勉強をしていますが、音楽の勉強をすると必ずのようにぶつかる壁が細かく表現されており、「あるある」「わかる」と共感する場面がたくさんあります。
内容がリアルなので、実際の演奏家にもファンが多く、現在でも男女多くの音大生が観ているそうです。

学園モノとはいっても大学、音大は将来音楽で仕事をしていく(しかも卒業後の仕事の舞台は世界基準になってくる)人間を育てるので、みんな真剣です。
本当にこの道でいいのか、悩んだり挫折しながら進んでいきます。
その真剣に取り組み、悩み、もがく様子がとてもはっきり表現されていました。


音楽の表現にも凝っているので、「どうせなんちゃって音大物語でしょ?」と思っているような方やクラシック好きな方でも見応えあります。
(私もその口でしたが、いい意味で期待を裏切られました)

リアルな問題を各キャラクターが個性豊かに乗り越えていく痛快さも見所です。

ここからパリ編・フィナーレへと続いていくのですが、この作品だけでも十分楽しめます。
個人的にはパリ編は恋愛要素が強すぎるので、これくらいの方が好きです。

投稿 : 2016/12/05
閲覧 : 292
サンキュー:

9

tataleo さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

巴里編とフィナーレのための序章

音楽系アニメが好きで観てみましたが、作画は楽器を奏でる時の動きがイマイチでした。話は、あと一歩音楽に踏み込んでいないというか、感動するところがなかったというか。主人公の恋愛と音楽への向き合いを描いていて、それを中心として音楽大学の学生生活を垣間見ることが出来ます。

良い点を強いて言うならば、どんなに才能があっても、独りよがりな楽しみ方だけでは説得力がないことを気付かせてくれたことでしょうか。

ただ、私自身は巴里編とフィナーレはとても興味深く楽しめました。その為にはこの序章(?)編が必要なのは確かです。なので、ご覧になるなら、ぜひフィナーレまで!

投稿 : 2016/11/14
閲覧 : 269
サンキュー:

4

ふわふわマショマル さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

大人女子も楽しめる!音楽好きなら絶対に見て

ストーリーがクラッシック音楽学校設定なので、大人でも楽しめました。
クラッシックを聞いてるだけでも癒されます。
そして、作画が演奏シーンには3Dを使用しているらしくバックグラウンドの演奏音楽と映像に臨場感があります。

可愛いのだめちゃんのラブコメです。
純情で、一筋ののだめちゃんのキャラが見ていて微笑ましいです。

この恋の行方はどうなっていくのだろう?っとずっと追いかけられて飽きませんでした。

また、観たいなと思わせてくれたので「Music」のベスト10に入れました。

投稿 : 2016/10/24
閲覧 : 311
サンキュー:

4

えくいてぃ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

改めて見てみたらすっかり気に入ってしまいました^^

実写の方は見た記憶があるのですけど、
アニメは実は見てなかったようです。。

改めてみてみたら、のだめって実はこんな子だったんだ!
って少し驚いちゃったw

あと、実写ではたぶん途中途中しか見れてないから、
初めから見ることができてようやく話がつながった感じがします^^

こういう世界って憧れますね~
私から見ると、別世界の人たちって感じがするのです。

何事も、才能だけでなく、
環境も努力も個性も必要なんですね。

投稿 : 2016/10/09
閲覧 : 263
サンキュー:

4

ネタバレ

ガムンダ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

音大生の日常

鳥かごが小さ過ぎる感じの自由奔放天才タイプの主人公、野田恵(のだめ)とイケメン王子様役の千秋真一を中心とした音大生の日常、恋愛、音楽のお話です。

主人公のキャラ設定以外は特に滅茶苦茶な展開があるわけでもなく、音大生の日常と成長や苦悩や葛藤が淡々と描かれています。
手に汗握って夢中で観るというタイプの話ではありませんが、なりゆきが気になって先へ先へと観進めてしまう朝ドラのようなアニメでしょうか。
まったく知らない世界なので音大生の生活ってこんなのかあって新鮮です。
指揮者って指揮者として学ぶんですね。

のだめはクラシックの形式美が窮屈で自由奔放にピアノを弾いてしまって、周囲から才能は認められつつも大成を不安視されています。
くすぶりながらいつか炸裂するに違いない、と観ていてもなかなか炸裂しません。(笑
ジャズにすれば良いのにって観てる間中思いました。

女性向けですが終始王子様役である千秋の視点で描かれます。
男がヤキモキするのを男の視点で描き、視聴者の女性が満足すると言う手法は男女を入れ替えれば「この美術部には問題がある」と同じ手法と言えます。

少女マンガと言うよりやや対象年齢の上がった女性向けでしょうか。
少女マンガ感が薄まっているので男でも観易いですが、やはり女性向けではあります。
私は音楽モノ好きなので割と楽しめましたが他のネタだったらちょっとキツかったかもしれません。
特に{netabare}家が隣で上がり込んでいきなり半同棲{/netabare}っていう安直な展開にはヒきます。
イキナリ自宅がハーレムになる男向けアニメを女性が観たときと同じ気持ちでしょう(笑)

さすが音楽モノだけあってOPED良いです。
そして劇中もピアノ演奏はもちろんオーケストラの演奏もあるのですが、練習中の合ってないバージョンとか録り下ろしでしょうか。
音響にはとても手間がかかってる事になります。


~巴里篇へつづく

投稿 : 2016/09/15
閲覧 : 312
サンキュー:

14

ネタバレ

岬ヶ丘 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

音楽の感性なしの私でも・・

原作未読。音大を舞台に音楽に全力を傾ける青年たちを描く珍しい題材。タイトルは以前から知っていたが、あまりに有名なため、かえって手が出せずにいた一作。音楽を題材にしたアニメ作品の中でも、最も知名度が高い作品の一つだと思う。

今から10年ほど前の作品にもかからわず、流石はノイタミナということで全体的にクオリティは高い。気になった部分としてはは画がやや淡白で、もう少し鮮やかな色味もよかったかなという点。またCGについては力は入っていたと思うが、使いまわしや同じアングルが多かった気もする。音楽に関しては言うことなし。

ストーリについては、のだめに感情移入できるかと、本作の独特のギャグを楽しめるかどうかが大きいと思う。まずキャラクターに関して、千秋については感情移入しながら、彼の気持ちを追うことができた。が、のだめはそれが難しく、なかなか彼女の考えを理解できず苦労した。奇行が目立つ彼女に、よくも悪くも最後の最後まで振り回された感覚だった。

また個人的にはギャク路線が強く、ややくどいと感じた。大切なシリアスシーンが映えるというよりも薄まってしまったというのが正直なところ。主人公・ヒロインらをはじめ、大学生という設定ながら、やや幼い印象を受けた。一方で音大という一般人には馴染みの薄い世界を描いたことは、とても新鮮で興味深かった。

投稿 : 2016/07/31
閲覧 : 273
サンキュー:

6

マキ夫 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

音楽好きでなくても好きになる

 主人公とヒロインの出会いの瞬間はハンパないが出会ったことでのだめちゃんが開花していくところが面白いです。あまりりにバカすぎるのは置いといて・・・。クラシックなんてあんまり聞いたことがないけど、このアニメ見てれば結構興味わくかもしれませんね。

ストーリー  ★★★★
恋愛     ★★★
ギャグ    ★★★★
クラシック  ★★★★★
千秋様    ★★★★★

投稿 : 2016/07/26
閲覧 : 238
サンキュー:

2

ゆっぴー さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ドラマよりアニメ版が好きです!のだめcvはセイバーの川澄さんなのもテンション上がります!

原作 漫画 講談社kiss刊 全23巻完結
原作者 二ノ宮知子
制作 jc-staff
2クール作品全23話 続きでその後2クールあります。
原作既読。

もはや誰でも知ってる国民的ドラマのアニメ版です。多少カットされてますが、原作にほぼ準拠してます。
OP絵コンテにセーラームーン、ウテナ、ピングドラムの幾原邦彦氏の名前があってビックリ!独創的です。
いわずもがな、音楽アニメの名作です。
このアニメが影響して当時、クラシックCDが売れ行き好調になったり、にわかクラシックファン(自分も含め)が増加したりしました!
原作を読んでいる自分としては、ドラマよりアニメの方が原作に近いですし、キャラの表現も良かったと思います!

そして最大の魅力は、やはり音楽!千秋の小ネタ説明入りで、作曲家の背景も丸わかり!演奏も東京都交響楽団が参加してます!
見所は、やはりラフマニノフのピアノ協奏曲のシーン!CGを使って、オーケストラを迫力あるシーンに仕上げています!
主人公のだめがピアニストなので、ピアノを演奏するシーンが多いですが、そこもしっかりCG等で表現してます。
また、のだめと千秋の掛け合いが、夫婦漫才なみに楽しいです。王子体質の千秋が、なんだかんだ言ってのだめを大事にしているところはキュンとしますね笑

あらすじとしては、才能があるのにどこか本気を感じないピアニストのだめと、夢に向かってがむしゃらに進む俺様千秋が、偶然か運命かによって出会い、お互いの才能を認め合い、ときに高めあいながら夢に進んでいくラブストーリー(ラブコメ)です。
この1期はパリ留学までのストーリーです。

作中、音大に行くだけでも難関なのに、音楽の職につけるのは少数だとか、各楽器の特性、メンテ、日本におけるクラシック音楽の劣等感など、色々とその道の方しか判らないことなどがわかって勉強になりました!

ドラマ視聴済み、音楽アニメ、ラブコメ、天才、名曲、サクセスストーリー、業界、お仕事など、ご興味がある方におすすめします!

2,3期は必ず観たくなりますよ!

投稿 : 2016/06/02
閲覧 : 339
サンキュー:

14

ネタバレ

マン さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:----

素晴らしい作品

本当に何度も観れる良作。
オーケストラーとは?ピアニストとは?コンクールとは?指揮者とは?そして音楽とは?
こんな誰でも知っているような言葉の真の意味を悟らせてくれる。
音楽を志す人の良い道標と成り、観るものを成長させてくれる。そんな作品に感じました。
そして志さない者も、別の生き方と成長をも仮想体験させてくれるばかりか、造詣が深く成る事により見慣れた一場面を違った景色にも見せてくれる。

こういった綿密な取材や下調べで現実に即した成長をトレースした作品は、スポ根もの等の、男の世界に多かったけれど、音楽というジャンルにスポットを当てた事により男女訳隔てなく楽しめる作品に仕上がっている

投稿 : 2016/05/23
閲覧 : 250
サンキュー:

3

しの さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 4.0 作画 : 1.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

クラッシク音楽が聴きたくなる

正直、作画は好みじゃないせいか観るのをためらっていたけれど、ストーリは面白いと思います。

投稿 : 2016/05/10
閲覧 : 238
サンキュー:

1

スカルダ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 2.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

のだめ・・・

クラシック入門には良いんじゃないかなぁと思って見てみました。

堅苦しいと思っていたクラシックが、
少し身近に感じさせられる良い作品。
ちょっと、クラシック聞いてみようかなぁ〜なんて思わせられる。

ストーリー自体は面白くて一気に見てしまったのだけど、
イマイチ主人公(のだめ?)に感情移入出来ず。

自由に弾きたいのはわかるのだけど、
自分が下手糞だから、
楽譜通り弾いても面白くないし、
楽譜通り弾けないんだよね・・・
即興を楽しんでしまってはクラシックではない!!
そう!のだめには、Jazzだ!!Piano Jazzだ!!
http://www.radiotunes.com/pianojazz

ということで、残念過ぎる主人公がこれからどう成長していくのか・・・
楽しみより不安の方が大きいw

さ、ギターでも弾くか。

投稿 : 2016/04/20
閲覧 : 159
サンキュー:

1

はちくじまよいちゃん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

意外と

普通だった。

投稿 : 2016/03/23
閲覧 : 183
サンキュー:

3

死屍累 生死郎 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

音楽はいいね。音楽は心を潤してくれる。リリンの生み出した文化の極みだよ

音楽を題材にしたラブコメアニメ

年齢が中学、高校生ではなく大学生の設定です。大学生という年齢が
高校生とかと違ってこの先、本気で音楽で生きていくか、音楽は趣味として
ほかの仕事で生きていくかの境い目なので本気で音楽に取り組む人達から
真剣さが伝わってきてよかった。

シナリオ構成も非常に良い!次が気になるような構成になっており
とても見やすかった。キャラも個性豊かでそれぞれの魅力がありました。
ギャグ要素も多めになっており、爆笑とまで行かないですがニコニコしてしまう
場面もたくさんありました。しかし、音楽から大きく外れることもなく
きちんと筋が通った作品になっております。

作画についてですが、CGを演奏するときには取り入れていて良かったのですが
同じCGの使い回しとCGが少ないところは止め絵が多くなってしまっていました。
そこが少し物足りないところでした。指揮をしている動きももう少し欲しかった。

音楽については非常に多い楽曲を使用しているので知らない楽曲もたくさん
聞けてよかったです。スマホで気になる曲はメモしながら見てました。
曲名もきちんと左下に出してくれるので親切でよかったです。

これは少し違う話なのですが、兄から高価なワインの楽しみ方を聞いたことが
ありまして、それはなにというとそのワインについての背景、知識を持つこと
だと聞いております。この作品では楽曲の背景、情景も説明してくれるので
より音楽、クラシックを深く楽しむことができました。

クラシックがお好きな方にはぜひオススメしたい作品です。

投稿 : 2016/03/05
閲覧 : 214
サンキュー:

6

鋼人七瀬 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

漫画では表現できない部分があります。

ドラマの印象が強いですよね。私もその一人です。
アニメも見てみると違和感なく見れますね。
むしろこちらのほうが自然かもしれません。
ドラマを楽しめた人なら絶対に面白いはずです。
声優さんのノダメの演技が最高にマッチしていますよ!

投稿 : 2016/02/28
閲覧 : 198
サンキュー:

2

うにゃ@ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

原作と遜色なく仕上がっている

音楽系アニメの最高峰。当然原作もだが原作と遜色なく仕上がっている。
音が出るだけにアニメの方が完成度が上がってると個人的には思っている。さらにクラシック音楽という敷居も高そうなものを魅入るるものに仕上げている。
のだめと出会った千秋が音楽の楽しみ思いだし、千秋にであったのだめは千秋の面倒見の良さと指導により才能を開花させる二人のラブコメと成長が中心の日常系といえば日常系。
二人だけじゃなく周囲のキャラ立ちもしっかりしていて、それぞれの掛け合いと展開だけで次々話を観ていく事ができる。

100点中96点

投稿 : 2015/12/28
閲覧 : 234
サンキュー:

1

もうロリコンだった さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

TV版だけじゃなくて、アニメもいいですよ!

天才肌で音楽も料理もできる王子様のつっこみ
 天然だけどピアノは天才肌 だらしない所はご愛嬌の可愛い女の子
 舞台は大学からスタート

 ドラマに比べて弱い所は演奏時の動きでしょうか
 でも音楽は聞いてるだけで楽しめたので個人的には気にならなかった
 ドラマもアニメもどっちもいいって話ですよ!

投稿 : 2015/11/30
閲覧 : 185
サンキュー:

1

とらねこ!! さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

もっと早く見たら良かった

自称音楽好きです。一応楽器もやります。ジャンルは秘密です( ´ ▽ ` )ノその割にはのだめさんがミスして怒られても「どこが悪かったのか」わかりません。そんなものです。川澄さんの喋る外来語がカワイイ、最後の方は九州の言葉もしゃべっている、ああいい、という感じで見てました。川澄さんラブな方は観るように。

体裁は僕の好きな学園ラブコメです。高校生よりやはり大学生の方がいいなあ、ちょっと軽過ぎですが。

それにしても句読点の使い方が酷くてすみませんm(__)m

投稿 : 2015/11/22
閲覧 : 238
サンキュー:

5

がぁべら♪ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

面白かった♪

サクサク見れました。
それぞれのキャラクターも味があって面白い。
ノダメとチアキ先輩の関係の変化にも注目!!

投稿 : 2015/10/26
閲覧 : 225
サンキュー:

3

ひげくま さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

クラシック一切興味無し!それでも最高に面白い

【あらすじ】音大に通う超エリートの千秋は『俺様』な性格で、低レベルの奴らとは関わらないようにしてきた。飛行機事故のトラウマで留学できずにいる日々にイライラ! 
そんな時に出会った変態女『のだめ』に振り回され、前なのか後ろへなのかは解らないが、とにかく音楽の時間が動き始めた。

【感想】よくある『イケメンと突然の出会いから恋愛』なんて話では無い!
 コメディ調の成長物語で恋愛要素はわりと少ない。
 とにかくアクの強いキャラ達。ドタバタしながらもストーリー基盤がしっかりしていて、次の展開が気になるドキドキも十分にある。

・クラシックというテーマで大ヒットしたせいで、『のだめコンサート』的なイベント多発してたけど、アニメでの演奏シーンは短く、退屈しない程度です。

投稿 : 2015/10/02
閲覧 : 216
サンキュー:

2

GVhxc67403 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 3.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

綿密な取材でしか描けない原作

そしてアニメの演奏シーン
かなり研究してないとああは作れないと思いますね。
私、楽器をたしなむ程度に嗜んでいるのですが、
すっごいリアル。


音大生のふざけた生態もリアル。


軽妙なギャグと個性豊かなキャラクター。
音楽に興味の無い人こそ楽しめる出来なんじゃないかと思います。


小ネタやギャグBGMにもクラシックネタがちりばめられているので
そこらへんに注目するのも楽しいです。

投稿 : 2015/09/25
閲覧 : 179
サンキュー:

2

momomax さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

面白い!!音楽♪に癒され~キャラ&物語にハマりました(o^^o)ふふっ♪

クラシック音楽をテーマとしているラブコメ。

導入部分が、いかにも漫画の出会いっぽいけど
観れば観るほど、嵌っていきました!
こういう作品大好きです。(*^_^*)

音楽♪も素晴らしくて、オーケストラやピアノのシーンは
ドキドキしながら心踊る感じです。
そして癒されます~♪

キャラも印象的で、凄く好きになってた。
のだめ変態だけど可愛い!
千秋の容赦ないツッコミが最高に面白い。
「ほっとけないのは既にloveですよ、千秋さん」
って、観ながらツッコミ入れる私(笑)

OPは軽やかで楽しい気分にさせてくれます。

私は中学時代クラリネットを少しやってましたが
才能も根性もなかったので続きませんでした。
音楽家は凄い!
音楽の才能、そして努力があるから
人を感動させられるのでしょうね。

演奏で感動して2回泣きました。(≧ ≦)Ω!
この作品大好き。
(当時観なかったことが惜しまれます)

これから続編見ます。
のだめカンタービレ 巴里編
  ↓
のだめカンタービレ フィナーレ

----☆追記☆-----
再放送で、また観ちゃいました!
本当に楽しい♪
いい曲がたくさん(*^_^*)
ガーシュウィンのラプソディ・イン・ブルー大好き♪

初回はのだめメインで観てましたが
今回は千秋真一メインで楽しみました☆
そして、フィナーレまで、また一気観した後
ドラマも視聴。(笑)
この感じで、いずれまたrepeatすることでしょう。(=^_^=)

そういえば、のだめの着ぐるみ、マングースが、
「四月は君の嘘」の応援隊長として番組告知など
宣伝をしていましたね。可愛かった。(^-^ )

投稿 : 2015/09/17
閲覧 : 372
サンキュー:

33

marutomo さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

クラシック

ピアノ習ってたんですが、のだめを観てクラシックが何倍も好きになりました。とりあえず1回生でオーケストラ聴きに行きたい!
実写もかなりGood

投稿 : 2015/09/17
閲覧 : 348
サンキュー:

1

みけねこ+ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

楽しい音楽の時間のはじまりです。

◆タイトル
カンタービレとは、「歌うように」という音楽用語みたいです。
のだめ(野田恵)が歌うように演奏するという意なのでしょうか。

☆あらすじ
ピアノ科に在籍しながらも指揮者を目指すエリート音楽大学生
・千秋真一は、将来に行き詰まりを感じて思い悩む日々を送っていた。
担任の教授との口論の末決別、別れた彼女にもつれなくされて自暴自棄になっていた。
ある日、千秋は、酔いのせいで自分のマンションの玄関の前で
寝てしまった、起きた時にはゴミ溜めと悪臭の中で美しいピアノソナタ
を奏でる変人女と出会った。彼女の名前は野田恵(通称・のだめ)。
なんと千秋と同じマンションの隣の部屋に住み、同じ音大のピアノ科に
在籍していたのだった。第一印象は最悪(例・お風呂は1日おき、
シャンプーは5日おき)極まりなかったものの、千秋はのだめの中に
秘められた天賦の才を敏感に感じ取る。以来、のだめの才能を
引き出すべく、なんだかんだと彼女に関わるようになる。
見た目は無愛想だが、本人も意識せず面倒見が良い性格からか、
のだめをはじめとする音大の変人たちになつかれ、順調に道を
踏み外しながらも、千秋は新しい世界、そして指揮者への道を
一歩一歩切り拓いていく……(コピペ)

○感想
少女漫画原作だけど、そうあまり感じさせない
男性でも非常に見やすいつくりになっていると思います。

作中の音楽(演奏曲)が素晴らしく聞き入ってました。
同時期にドラマ化しており、そちらと音源を共有している
とのことです。なので音楽はかなり良いです。

ドラマは未視聴のため、対比はよくわかりません。
(他の方のレビューを拝見するにドラマ版の方が
よりいいというの主流みたいです。)

しかし、アニメ版もよいと思います。

ストーリーは、才能あるけど無名だった千秋が紆余曲折
ありながらも有名になっていく感じのサクセスストーリー
的な感じです。

また、千秋の恋愛の行方にも注目です。のだめの才能には
惚れているが、彼女自身には・・・状況からどう変わって
いくかも見物だと思います。

男女問わず音楽好きな人にはおススメできる素敵な作品だと
思います。

投稿 : 2015/08/04
閲覧 : 280
サンキュー:

21

次の30件を表示

のだめカンタービレのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
のだめカンタービレのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

のだめカンタービレのストーリー・あらすじ

天才と称される音大生・千秋真一は、世界的な指揮者を目指すも様々な壁にぶつかり将来を思い悩む日々が続く。
すっかり自暴自棄になっていたある日、千秋は一風変わったピアノソナタを耳にしながら目を覚ます。
そこで千秋が目にした光景は、ゴミだらけの部屋でピアノを弾く野田恵(通称:のだめ)だった。
のだめとの出会いで、エリートコースを歩む千秋の未来が少しずつ不協和音を奏ではじめる。(TVアニメ動画『のだめカンタービレ』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2007年冬アニメ
制作会社
J.C.STAFF
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AE%E3%81%A0%E3%82%81%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%BF%...
主題歌
≪OP≫SUEMITSU & THE SUEMITH『Allegro Cantabile』≪ED≫Crystal Kay『こんなに近くで...』

声優・キャラクター

川澄綾子、関智一、小川真司、川田紳司、織田圭祐、生天目仁美、松風雅也、小林沙苗、中井和哉、諏訪部順一、能登麻美子

スタッフ

原作:二ノ宮知子(『Kiss』連載/講談社刊)、 監督:カサヰケンイチ、シリーズ構成:金春智子、キャラクターデザイン:島村秀一、色彩設計:店橋真弓、美術監督:小林七郎、CGプロデューサー:神林憲和、撮影監督:大河内喜夫、編集:西山茂、音響監督:明田川仁、音楽:松谷卓/のだめオーケストラ/東京都交響楽団、音楽プロデューサー:佐野弘明、アニメーションプロデュース:GENCO、アニメーションプロデューサー:松倉友二、OP映像:幾原邦彦、ED映像:長井龍雪

このアニメの類似作品

この頃(2007年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ