当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「ef - a tale of memories.エフ・アテールオブメモリーズ(TVアニメ動画)」

総合得点
87.4
感想・評価
2428
棚に入れた
12435
ランキング
149
★★★★☆ 4.0 (2428)
物語
4.1
作画
4.0
声優
3.8
音楽
4.1
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

ef - a tale of memories.の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

だめにんげん さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

けっこう好きな作品です。

今日から観終った作品には、時間が許す限りレビュー書いていこうと思います。


まず、どういう人にオススメできるアニメなのか。

1:恋や愛を扱う作品を探している人
2:今時のアニメ作品をそこそこ見ている人
3:青春っていいよね!な人
4:大切な何かを諦めないエネルギーが欲しい人
5:美少女キャラクターに抵抗がない人

こんな感じの人たちならば、とりあえず一見の価値はあるんじゃないかなぁって思います。
内容に関しては敢えて多くは触れません。他の方の感想や、あらすじが紹介されているサイトを参考にしてもらえばいいことですので。


「後半引き込まれる」は納得の評価でした。
まぁ、本当の名作なら最初から引き込んでくれよって話なのですが。不思議なことに近年のTVアニメには、最初は我慢して観賞していると、いつの間にか続きが見たくて仕方なくなるものって割と多い気がします。
この作品も例に漏れず、でしょうか。
原作を知らず、先入観も事前情報も一切ないところから見ると、ちょっと退屈な導入部だったと思います。

特に演出に関してはシャフト特有のエキセントリックな表現が端々に見られ、かと言って【化物語】のように徹底的な斬新さを感じる程でもなく、良く言えばマイルド・悪く言えば中途半端に思えて「ちょっと邪魔かな?」とさえ思っていました。
ところがストーリーに入り込んでしまえばむしろ「ちょうど良い」に変わっていました。面白いものですね。
シャフトの作品に初めて触れる人であれば、懲りすぎてて分かりにくいとか、逆に手抜きなのか?って印象を持たれてしまうかも知れません。

それから、テレ臭いセリフやシチュエーション、設定、話の流れ等に思わず無粋なツッコミを入れてしまいたくなるような思春期の方々にはあまり向いていない作品かも知れません。
本当はそういうお年頃の人にこそ、この作品のメッセージやテーマを感じ、受け取り、考えてみてほしいなぁとは思うのですけどね。

続編はまだ見ていませんが、近いうちに必ず見てみようと思っています。
全編通して比較的マジメで、所々重い内容もありますが、1~2話あたりまで退屈だなぁと思っていたオジサンでも半分(全12話)も見ないうちに止まらなくなった、とだけお伝えして感想を終りにしようと思います。

読んでくれた皆さん、ありがとうございました。



▼ここからは完全な独り言なので、読まなくても大丈夫です(笑)
{netabare}
一定の時間が経過すると記憶を留めなくなる症状って、現実にも在るんでしょうか?
なんか本当に在りそうですよね。
ただマジで考えちゃうと、人間の記憶ってすべてがそんなに瞬発的なものではないと思うのですよ。
実際、劇中に新藤千尋ちゃんがやっていたように、思い出し続けていれば一時記憶でも持続するだろうなーって考えながら見ていたので、ぶっちゃけ最終話も何となく流れが先に読めてしまっていたんですよ、残念ながら。だって、本当に回想シーンに登場していた彼女のまま時が止まっていたのであれば、あまりにも大人過ぎですものw
それほどの強い想いですから、そりゃ忘れようったって思い出さずにはいられないでしょ、普通w

それから、欲を言えば宮村みやこちゃんの魅力をもう少し描いてほしかったと思います。
実は良い子だし可愛いし、スタイルも良いし人懐っこいし、料理が上手だし、っていうのはもちろん分かりますよ?けど、そういう一般論じゃなくて、もっとこう広野紘くんにとっての彼女の魅力というか、生涯守りたい・愛したいと思わせた決定打が描写されていなかったように思えて仕方ないんですよね。
彼女本人のエピソードはしっかり描かれていたし、過去や事情があって、人を見る眼があって、直観か本能か分からないけれど、素っ気無さの中からも滲み出る彼の優しさに触れていくうちに、諦めかけていた自分の居場所として広野くんを病的なまでに欲したのは理解できたのですよ。
しかし広野くんが分からないw
曖昧な人間関係に終止符を打ってまで彼女と結ばれようとしたキッカケは、はっきりと描写されていなかったと思うので。
18禁ゲーム原作なだけに、まさか欲望から手を出してしまった女性への責任感じゃないだろうな?とか汚い考え方はあまりしたくないので(笑)知らず知らずの間に、自分を積極的かつ強烈に
求めてくれた彼女に対して引き込まれ、いつの間にやら好意を抱いていたことに気付いたのでしょう!という解釈にしておきます。
色恋沙汰は理屈じゃないんですよね、きっとw

そして最後に、最終話の麻生蓮治くんですけれども。
ばら撒かれた記憶の欠片たちを街中駆け巡って拾い集め、駅に辿り着いた彼。
いやね、分かるんですよ?
大変だったであろう、壮絶に苦労したのであろう、と。
そういう表現だってこともちゃんと分かってるんですよ?
いや、しかしですよ。
ボロボロ過ぎ! やり過ぎ!! と、どうしてもツッコまずにいられませんでした。
ここぞ、という場面なだけにどうしても浮いて見えてしまってw
まるで野生のクマと格闘した挙句、命からがら逃げて来たかのような変わり様です。
必死だったことが一瞬で伝わりましたけどね。ちょっと限度を突破していたので、泣きそうになりながら吹いてしまったのが悔やまれますw
{/netabare}

投稿 : 2013/02/26
閲覧 : 176
サンキュー:

2

ネタバレ

kisushotto さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

人々の思い

それぞれの人物が抱える問題とどう立ち向かい、どう行動するのか??
ただ待ってるだけでは、奇跡は起こらない。
頑張って、頑張って、思い続け、立ち向かう人だけに道は開け、先に進んでいける。

それぞれが何を思い、望んでいるのか、考えながら見てほしい作品です。

投稿 : 2013/02/24
閲覧 : 198
サンキュー:

3

ネタバレ

ストライク さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

複数の男女の恋愛物

自分は千尋と連治の話で泣けました。

新藤千尋は12歳の時、事故で左目を失い、常に眼帯をしている。
事故の後遺症により、13時間で記憶が消えていく(記憶できない)前向性健忘症という記憶障害を負っている。(作中では、この名前は出てきません)
この障害により、千尋は何時も手帳を携帯し、何度も読み返している。

そんな千尋と麻生 蓮治は恋仲の関係になるのだけど、千尋は連治の事を忘れるのが恐くて、申し訳ない気持ちでたまらず・・・恋人になるのを諦めてしまいます。

最後、連治が日記の切れ端を集めて来て「もう、忘れさせない」といった時、千尋の鎖が壊れる絵が出るのですが、この時に連治を記憶に刻んだと思うのですが、とっても感動しました。

オススメです。

OP euphoric field feat. ELISA
衝撃的な曲でした。
今でも車で聴いてます。

2期のOP ebullient future. ELISA
この曲もちょっと似た感じで、良い曲です。

投稿 : 2013/02/22
閲覧 : 473
サンキュー:

46

ネタバレ

らすきき さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

タイトルなし

とても評価が高い本作。
バッカーノと同じなのですが、どうしても途中から見る気がおきなくなります。 全部見たら面白いんだろうなとはわかるのですが、なぜか先に進めません。
バッカーノと同じく、いつか必ず最後まで見ます。

投稿 : 2013/02/17
閲覧 : 228
サンキュー:

1

ネタバレ

ループ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

13時間

事故で13時間の記憶しか持つことのできない少女は、泣けた
この作品は、2つのストーリーが並行しているっぽく、はじめ見たときはわけが分からなかった。
でもあとから慣れてきて新鮮さを感じたアニメだった。

2期もあるっぽいので見てみたいと思います

投稿 : 2013/02/11
閲覧 : 262
サンキュー:

2

ネタバレ

hirofumi09 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

考えさせられる

時系列や登場人物が数話ごとに切り替わる

少年少女の成長と
13時間の縛り…

一気に見てしまいたくなるアニメだった

投稿 : 2013/02/07
閲覧 : 242
サンキュー:

2

ネタバレ

やよい さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

これはwwww

1話みたらとまらなくなって続きが気になってそんそん見て2期になったときには号泣したwww

投稿 : 2013/01/11
閲覧 : 192
サンキュー:

2

ネタバレ

TY さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

夢と記憶にまつわるおとぎ話

舞台となるのは、震災の復興計画によってできた西欧建築が
建ち並ぶ街。

すごく綺麗だけど、人気が無く、どこか非現実的な印象を
受ける街並み。


ストーリーは、そこに暮らす高校生達の2つの物語が交互に
折り重なって(スイッチしながら)できている恋愛、青春群像劇。


一応、学園モノでもあるが殆どが学外、放課後の(或いはサボりw)
シーンで出来ている。


丁度、同じ年頃の高校生を描いた作品であるKey3部作を
見終えた後なので比較してしまうが。

今作は若さがより生々しく演出されていて、内容的には
鬱要素も多く重ため。



だけど、そこがこのアニメの見所で、強烈なインパクトと共に
ストーリーに引き込まれる。


演出はシャフト制作のアニメの中でも後の『化物語』に近い表現方法のように感じた。

心情の演出には人物の表情や台詞にプラスして特殊効果的な
カットを挟む事で、よりドラマティックに仕上げられている。

技術やアイデアひけらかすのではなく、よりわかりやすい表現を
目指した結果の斬新な手法、といった感じ。


個人的にもいくつかの圧巻のシーンにはかなりやられた。


第2期のmelodiesも楽しみ。

投稿 : 2012/12/16
閲覧 : 231
サンキュー:

12

ネタバレ

夏無限 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

いろいろ

昔見て感動した気がする。

投稿 : 2012/11/22
閲覧 : 269
サンキュー:

0

ネタバレ

宇佐美ハル@俺の許嫁 さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

夢の印税生活 ♯ とは

この作品は、担当しているイラストレーターさんが好みで観ました。ずばり言うと七尾奈留さんです(キリッ


広野紘(主人公?)は多々のヒロインに好意を抱かれてますが、心に決めた人は1人でした。その名は宮村みやこ。(俺の許嫁)

いや、私はうさみん(宇佐美ハル)一筋でした。(訂正)

投稿 : 2012/11/10
閲覧 : 223
サンキュー:

3

ネタバレ

南のエデン さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

それぞれの生き方見つけた!

この作品は一環して悲しかった::、もう見てて心が痛かったな><。


見てる側の鑑賞もむなしく物語は進み、私のハートが砕けたのが、雨宮優子(火村夕の彼女だった?女性)の兄さんからの拷問にもにた暴行で心がすでに壊れてるシーン、それをかなりの口調で訴えかけるシーンはかなりこたえたなー::
3パターンの進行とおもってた。
千尋ちゃんの保護者である火村夕さんの過去まで出してくるだもの><。


後半に入っても彼女(優子さん)がどうなったかとか出てこないし、幽霊のように主人公、ヒロインの前で助言してくるし、正直とても気になりました、まるでこの作品の影のヒロイン?かと。


でもラストの奇跡は「思いが起こす。」という言葉はよかったと思えましたね^^
その言葉とうり奇跡おこしてくれましたね、レンジくんがんばりました^^最終回を神回にしてくれたおかげで、登場人物のみならず観ているこっちも救われた気分に感動させてもらえました^^v

投稿 : 2012/10/02
閲覧 : 278
サンキュー:

19

ネタバレ

toyo69 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

もう一度じっくり観たい

一回観ました。序盤はキャラがどんどん出てきて、消化仕切れませんでしたが、後半につれて演出にも慣れ、ストーリーを消化できるようになりました。最後はストーリーにのめりこみでした。とにかく感動しました。
観切れなかった部分をもう一度観直してみたいです。

投稿 : 2012/10/01
閲覧 : 197
サンキュー:

2

ネタバレ

ほるん吹き さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

障害をも乗り越える愛の力

大きく分けて二つの話が展開された本編。


まず、紘、みやこ、景の話。

紘をめぐってのみやこと景のドロドロな展開は終始ハラハラでした。紘がどちらかと仲良くしていると、タイミング良く(悪く?)もう一方が介入してきて修羅場に突入したり…。
特に7話のラストのみやこが怖かったです^^; 最初はまだ正常だったみやこの心情が、文字で埋め尽くされていく画面とともに不安定になっていく様子が、インパクトのある形で伝わってきました。
こういう独特な演出がこの作品には多くて、各場面が凄く印象に残ります。
このままヒロイン達がヤンデレ化、物語もバッドエンドになると思いましたが、そこからラストはよくまとめられたなと思いました。




そして、千尋と蓮治の話。こちらの感想を特に語っていきたいと思います!

記憶障害という病気持ちのため、悲劇的な運命を背負っている千尋と、ただひたむきに彼女を愛し続け、一緒に困難を乗り越えようと頑張る蓮治。この二人の関係がとてもよかったです。
「自分が忘れる以上に人に忘れられる方が恐い。」という千尋。そういう意味でも自分を愛してくれる蓮治は特別な存在という以上に、彼女自身の救いの道でもありました。



ラストは上げて、落として、上げる展開に感情が揺さぶられまくりでした!!

・二人の「1日だけ恋人」のデートはとても初々しく、見てるこっちも恥ずかしくなるような展開でした。
  →(・∀・)ニヤニヤ
・そしてそんな幸せな瞬間を打ち破るように、日記を破り捨てる千尋。
  →ガ━━(゚Д゚;)━━ン!!!!!
・「13時間て、長いんですね…。」
  →キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

デートの最後に読んだ、千尋が作った小説の結末がバッドエンドで終わったので、なんとなく嫌な予感はしてましたが、まさか千尋が蓮治との別れを決断するなんて…。
蓮治との日々を綴った日記が、千尋の記憶の欠片が宙に舞っていくあの瞬間の絶望感。
「千尋の記憶は一度なくしてしまったらもう二度と戻らない。」と作中で何度も何度も繰り返し言われていたその言葉が胸に突き刺さるようでした。

蓮治はそこで一度立ち止まってしまうのだけど、それでもわずかな可能性を信じて一枚一枚日記を拾い集めていく。
結果そんなことしなくても千尋との関係は修復するのだけど、とにかくまず出来る事から全力でやろうとする蓮治のこういう姿勢はすごく好感が持てました。

そして、蓮治の事を忘れる事はなかった千尋。
日記を破り捨てる、記憶のタイムリミットの13時間が過ぎる。そんなことでは蓮治との思い出は消えることはありませんでした。想いの強さが、愛の力が障害を乗り超えたともいえる瞬間。これまでの二人の歩み、積み上げてきたものは無駄ではなかったと証明されました。

もし蓮治が途中で挫折しあきらめてしまっていたら、千尋が蓮治の事を思い続けるのをやめて本当に忘れてしまっていたら、こんな奇跡は起こる事はなかったわけで。
とにかくもうこの二人にはなんの心配もいらないと思えました。…というか、これ以上鬱展開はイヤなので幸せになってくださいお願いします。
蓮治が千尋に、「ずっと一緒にいる!絶対にもう忘れさせない!」と唱えるたびに千尋が鎖の群から解放されていく演出がまたよかったです!


どうでもいい話ですが、この作品名、「えふ」なんですよね。ずっと「いーえふ、いーえふ!」言ってたのがちょっと恥ずかしい…。

投稿 : 2012/09/23
閲覧 : 296
サンキュー:

31

ネタバレ

Etzali さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

その想いを忘れたくない・・・

蓮治は千尋が背負った想いや千尋が好きだという想いや千尋が蓮治を好きだったというを背負ってでも生きていく事を選んだ。しかし、千尋は蓮治が背負ったその重さでさえ忘れてしまう。

千尋が13時間しか記憶を維持できないとしても蓮治は千尋を想い愛し続ける事を選んだわけで、蓮治の視点から観ると儚くも強い想いのある恋心なのではないかと・・・・

投稿 : 2012/09/11
閲覧 : 243
サンキュー:

15

ネタバレ

sakima さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

続きをー、早く続きを見せてくれー!気になるー!!

と感じたアニメです。

次作の二期で完結するアニメですが、もちろんこの一期を見逃してはいけません。

知り合いで二期だけを見て「うん、よかった。」と言っている人がいましたが、ちょっと待ってください!一期を忘れてます!ってな感じになりますので。

投稿 : 2012/08/11
閲覧 : 196
サンキュー:

1

ネタバレ

レイン さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

個人的にはかなり高評価!

きっかけはタイトルの好奇心から見始めました。
それがコミックまで欲しくなるレベルになるなんて。

内容ですが、視点が忙しく変わるので最初は正直言ってあまりついていけませんでした。
要領が分かると内容も頭に入りやすいですので、初見の方は進み方の予習を勧めます!!

では好きなキャラだけ少し考察を!

・宮村みやこ
最初は何を考えているのか掴み所のないキャラで感情移入しにくかったですね。不思議ちゃんキャラというか、なにか抱えてるんだろうとか考えちゃいました。
だんだん壊れていく過程を描いた携帯電話の留守電メッセージはホラー的で怖かったです。でも幼い頃の境遇や他人との希薄な関係の理由が明かされると、どんどん応援したいヒロインに変わっていきました。居場所が見つかって良かったと思います。

・新藤千尋
この話は1番好きです。どうも僕は悲劇のヒロインに弱いようですw片目失明、記憶障害ってなかなか…。
第11、2話辺りが神回ですね…千尋が苦しみながらも決意して日記を破り捨てる、それを蓮二が拾って再び千尋との関係を築き直そうとする。手紙の内容でも涙腺崩壊
最後に千尋が13時間という心の闇である鎖を断ち切って蓮治と真に結ばれた時は再び涙腺崩壊。

ちなみに千尋に影響されて毎日どんなことが起こったか日記つけるようになりました。実際大変だけど、どの日に何が起こったか書くと思い出せて楽しくなります。

言い忘れてましたが、シャフトの良さが出ている作品だと思います。詳しく書くとまた長くなりそうなので、短めに言うと視点で状況を表しているのです。ただ毎回キャラ全体を映すのではなく、部分を映したり遠巻きで映すのには必ず意味があるのです!それを考えながら見るのもまた面白い!

音楽もイイですし、ストーリーもいい。もっと評価されていい作品の一つだと思います。

長くなってすいませんでした。ここまで見てくださった方々ありがとうございます。

投稿 : 2012/07/15
閲覧 : 614
サンキュー:

15

ネタバレ

ルパン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

シャフトの隠れた名作

原作のゲームより先にアニメを放映するという異例の作品。
まずELISAの曲に合わせたOPの映像が素晴らしい。
とある仕掛けがあるので最終回まで飛ばさずに見てほしい
ストーリーはきゃぴきゃぴしたラブコメではなく、けっこう重め。
個人的には千尋のストーリーが大好きで、ブルーレイボックスまで購入した。
とにかく驚く演出が多いので、観てみてほしい。

投稿 : 2012/07/12
閲覧 : 233
サンキュー:

4

ネタバレ

Ryusei さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

考えさせられた

人生観が変わるくらい影響させられる作品でした。
最初1話視聴。あれ、ストーリーわかんね。全然わかんね。なんでだ。
melodyのほうでした。笑

2つのストーリーが並行して進む作品。話が進んでいくごとに人間関係が明らかになり始め、最後にはとても感動しました。
clannadになんとなく似てたなぁ、と。

この作品は名言がすごく多かったような
・この世に奇跡なんてものはない。あるのは必然と偶然、あとは自分が何をするかそれだけだ。
・行動の結果が必然となり、それが偶然と重なって図らずも夢がかなうなんてこともある。それが奇跡と呼べるかどうかは分からないけど確かなことが一つだけある。想いがなければ何も起こらないんだよ。
・辛さを知らないのはもっと辛い悲劇。
・13時間ってこんなに長いんですね。

なんか余韻残ってます。
物語とOPがマッチしてました。
みなさんにも是非見てもらいたい作品でした。

投稿 : 2012/07/01
閲覧 : 236
サンキュー:

11

ネタバレ

keiji6037 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

面白いが

もう一つ押しが足りない

投稿 : 2012/06/03
閲覧 : 221
サンキュー:

1

ネタバレ

system-∀99 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

不思議な作品

この手の作品にはなかなか出会えないと思います。OP、EDが毎回変わったりして、作画もいきなり雰囲気が変わったり、公衆電話のカウントダウンや留守電のメッセージの文字が流れてきたりとと・・・
私的にはおおむね満足でしたが、エロゲ原作なので(自分はそういうことはしませんが)食わず嫌いでしたが勧められて視聴した感じです。音楽もよかったので、興味のある方にはお勧めします。

投稿 : 2012/05/04
閲覧 : 256
サンキュー:

4

ネタバレ

sherlock さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

自分ってこんなに泣けるんだと思う

最後のほうは完全にバットエンドだと思っていたから切な過ぎて涙が止まらなかったがハッピーエンドになって嬉し涙で涙が止まらなかった

投稿 : 2012/04/22
閲覧 : 288
サンキュー:

11

ネタバレ

るるらんぺ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

重いけど良い!

内容的には重かったですがすごく見応えがあって
良かったです。

投稿 : 2012/04/20
閲覧 : 227
サンキュー:

4

ネタバレ

yotsuba さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

外道な事をしてしまいました。

まぁ、一話と最終話しか見なかったわけですが…。

てか、主人公がコロコロ変わるのに耐えきれなかった。
あと、中盤のぐだぐだした感じも好きじゃなかった。

投稿 : 2012/04/11
閲覧 : 250
サンキュー:

1

ネタバレ

PenGIN さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

最高!!

最終回での展開はちょっと
予想外だった・・
キャラの意外性や個性は
すごくよく出ていて
すべての出来事に
意味があり複線だらけのアニメだった!!

投稿 : 2012/04/06
閲覧 : 226
サンキュー:

3

ネタバレ

デュフフ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

大変面白かった

単的に言えば、三角(四角?)関係の恋愛物と2人の間に障害が横たわる恋愛ものの2本立てとなった作品

恋愛ものとしては王道とも言える2つのストーリーではないでしょか。

1クールの中によくこれだけ詰め込んでまとめたなという感じです。

ストーリーや作画等の好き嫌いを別にして言えば
凝ったストーリー、登場人物の立場や心境を表現する演出と素晴らしい作品だと思います。

投稿 : 2012/03/30
閲覧 : 254
サンキュー:

12

ネタバレ

sukeruwann さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

作画、物語共に良

物語的に、好きだったのはひろの君の話
でした。麻生君のほうの話はなかなか泣ける
話であまり自分には合いません。
 13時間しか記憶が維持できないちひろと麻生
君の物語は、小説を書くことで自分の目標を達成し
麻生君の記憶を捨てようと試みますが、楽しかった
麻生君との思い出を捨てきれなく、これからもずっと
的な終わりでした。
 ひろの君、景、みやこの話では、3角関係的なかんじ
でした。結局みやことつながるわけですが、景とはいつも
どうり兄弟的な感覚でこれからも接する形でした。
 ひろの君は自分の色を見つけ
 景は今を全力で生き
 ちひろは麻生君と一緒に
 麻生君は自分の夢を見つけました。

とても良い終わり方でとても納得のいける作品でした。

2期はまだ未視聴なので、これから見ます。 期待

投稿 : 2012/03/25
閲覧 : 214
サンキュー:

5

ネタバレ

鹿せんべい さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

神アニメ!!

シャフトの隠れた名作。
千尋ルートの最後はほんとに感動した。
他のストーリーも面白く作られていて
本当に見てよかったと思う。

投稿 : 2012/03/16
閲覧 : 210
サンキュー:

6

ネタバレ

放尿ロリ天使♪ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

よかった!

なんていうか映像がすごくキレイ。シャフトっぽさもすごい合ってたと思うしキャラもよかった。もちろんストーリーもよくて特に終盤の盛り上がりとクライマックスはボロ泣きだったと思うw

あと毎回OP曲中の映像が変化しててすごい手が込んでるなって思った。しかも最終回はこのOP映像だけで泣きそうになるレベルw

投稿 : 2012/03/09
閲覧 : 241
サンキュー:

0

ネタバレ

ゆずる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 5.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

普通に面白い

みやこ最高

投稿 : 2012/02/26
閲覧 : 212
サンキュー:

1

ネタバレ

飛魔人 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

感想

第一期である『ef - a tale of memories.』は二つの恋の物語を同時進行で描いていくストーリーだ。
一つは広野紘・宮村みやこ・新藤景の三角関係の恋の物語。
もう一つは麻生蓮治・新藤千尋の悲劇的な恋の物語。
そして、この二つの物語に関係のある火村夕・雨宮優子の謎などが見どころかな。(第一期ではまだ語られない)

OPも私的にはかなり好きだ。
またOPは回が進むにつれて少しずつ変わっていくのでそこを気にしながら見るのもいいと思う。

あと、街の風景や背景なども綺麗でとても丁寧な作品だと思う。

正直、最初の2話くらいまではまだ、各キャラの出会い的なものなので、少し退屈かもしれないが3話目くらいから物語が動き始めてけっこう面白かった。
最後もうまくまとめたと思います。

投稿 : 2012/02/22
閲覧 : 227
サンキュー:

5

次の30件を表示

ef - a tale of memories.のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ef - a tale of memories.のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ef - a tale of memories.のストーリー・あらすじ

広野紘と新藤景は幼馴染の間柄。紘はクリスマスの夜、景のパーティーに呼ばれていたが、ふとしたキッカケで宮村みやこと遭遇し、紘はマイペースなみやこに振り回されるはめに。
紘のクラスメイトで映研部員の堤京介はクリスマスの街を撮影中、雑踏の中に少女の姿を見つけキャメラを向けるが、つい彼女の姿を撮りそびれてしまう。
一方麻生蓮治は駅で新藤千尋と出会う。翌日、そしてその次の日も蓮治は無人駅におもむき千尋と再会するのだが…。(TVアニメ動画『ef - a tale of memories.』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2007年秋アニメ
制作会社
シャフト
公式サイト
www.ef-memo.com/
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/Ef_-_a_fairy_tale_of_the_two.#.E7.AC.AC1.E6.9C.9F.E3.80...
主題歌
≪OP≫ELISA『euphoric field』≪ED≫宮村みやこ(田口宏子)『I'm Here』、新藤景(岡田純子)『刻む季節』、新藤千尋(やなせなつみ)『空の夢』、雨宮優子(中島裕美子)『悠久の翼 07.mix』

声優・キャラクター

田口宏子、岡田純子、やなせなつみ、後藤麻衣、下野紘、泰勇気、高城元気、中島裕美子、遠近孝一、浜田賢二

スタッフ

原作:minori/鏡遊/御影、キャラクター原案:七尾奈留(女性キャラクター)、2C=がろあ(男性キャラクター)、 監督:大沼心、脚本:高山カツヒコ、アニメーションキャラクターデザイン:杉山延寛、色彩設定:日比野仁、美術監督:加藤恵、音楽:天門/柳英一郎、音響監督:鶴岡陽太、撮影監督:内村祥平、編集:関一彦、監修:新房昭之

このアニメの類似作品

この頃(2007年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ