当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「けものフレンズ2(TVアニメ動画)」

総合得点
57.3
感想・評価
321
棚に入れた
762
ランキング
6868
★★★☆☆ 2.5 (321)
物語
2.0
作画
2.5
声優
2.8
音楽
2.9
キャラ
2.4

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

けものフレンズ2の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

rzv500 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

たしかに1期よりはレベル下がったけど・・・

そんなに言う程「悪い」訳じゃないと思うんだよねぇ・・・大人の事情でスタート前からケチがついたのは事実で、そーやって観るから酷評ばかりが目立つのはしょうがないけど。細かい事情はさておき自分的に気になったのは、最後まで回収されない伏線?謎?が多い事ですね。この点は1っの作品として単純にダメだと思いました。3期への含みなんですかね?それはあまりにも無理があるけど・・・

投稿 : 2019/04/04
閲覧 : 225
サンキュー:

8

ネタバレ

leaf さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2
物語 : 1.0 作画 : 1.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 1.5 状態:今観てる

9話のみ

初めは呆れ返った9話だけど、あまりの酷さに落ち着いた後どうしてこうなったのか考えてしまった。肯定的な感想やらも読んでもイマイチ納得出来ずにいたら、ニコ動の『けもフレ2にて何故イエイヌは冷遇されたのか考えてみた』を視聴してしっくり。
9話は恋敵からぬ(旅の)友を誰にするか、三角関係によるパーティー解散の危機を描いた物だと思う。製作者達としては最大の危機。

ざっくりとした配役として、
キュルルはサーカラとイエイヌ(+家)のどちらかで迷う。
カラカルはキュルルが離れてしまう事を恐れながらも、キュルルの言葉に反発して喧嘩別れ。恋愛物に置き換えるとメインヒロイン
イエイヌは人が住んでいた家とキュルルを慰め、居場所を与えようとしてくれる。置き換えると優しく包みつつもそれが実らない恋敵
サーバルはカラカルとキュルルの親友ポジ。カラカルの不安を序盤に示しつつ、その後良いの?と諭す役割。

そういう視点だと、かなりの描写と台詞がそんな感じの物語に出て来るものを一致すると思う。台詞だけでも、
サーバルの別れるかもしれない不安を煽る言葉に「はあ?」「なに言ってんのそんな事…」
売り言葉に買い言葉の定番、カラカルの「やっと――せいせいした」キュルルの「悪かったね。もう迷惑かけないから。さようなら」
イエイヌの「今まで守ってくれてありがとうございました。後はお任せ下さい」「もう二人の事は忘れてください」
の所に垣間見れる。


キュルルにとってはサーカルと離され、怖いフレンズと聞いていたのに、人が住んでいた家の存在と直球に好きなのが言動に出ているイエイヌに心を許して、これまで積極的に参加していなかった遊びを一緒にやっているまでになっている。
これはキュルルにとって居場所が出来た事になった。家はあってもイエイヌに居場所が無いのに共感した?(キュルルの家は、1話で描写された家という物体より心の安寧という意味で居場所なのは8話で少し出てる)
しかし、喧嘩別れしてもサーカラの方が気になって(居場所になりかけ?おそらく最終的な答えの一部)イエイヌから差し出されたお茶を感謝しつつも手を付けない(飲む事は、イエイヌを受け入れてここが『家』になるため。ifイエイヌendフラグだと思う)し、ビーストの声を引き金として無意識的にサーカラを選んだキュルルという話になった。
 だから戦闘後のイエイヌの「旅を続けるべきです」に、ここじゃないのかという溜息と同じ居場所の無いイエイヌを心配し、「人であればいい」から「あの家に居た人達が帰ってくるまで…」に変化したイエイヌの決意を明るい感じで「イエイヌさん」と返す。(イエイヌが言っていた心を通わせるというのを二人の間でやっているため、サーカラは首を傾げたりポカンとしている)そのため、首を傾げながらも最後のお願いを笑顔で発言。
二人の間でもう完結しているため、お家まで送る事も追加の言葉も無い。(振った相手に優しい言葉を掛けるのが正解とはしない展開)

カラカルはキュルルに対して色んな意味で心配しているシーンがある。「走った方が早い」トラクター上でサーバルに家に帰った発言に「はあ?」「なに言ってんのそんな事…」と落ち込む様子。それなのに暢気に遊んでいるキュルルを見つけて、自分達より大事な物が出来たのかと嫉妬を見せている。喧嘩後は犬の言葉に圧倒されて諦めて帰るが、先に歩き出したのにトラクターのシーンではサーバルに抜かれるくらい落ち込んでいる。理由が出来て戻る、合流後のイエイヌへの発言、サーバルの「嬉しそう」に繋がる。シリーズ通してのメインヒロイン。
サーバルは、前述した通り。

イエイヌは『人間最長のパートナー』と人間に一番深い動物として、人のパートナーである今前ヒロインサーカルに対する友(恋敵)みたいな位置づけ。ずっと人を待ち焦がれていたのがこれまでの描写で分かり、今パークでは守るために必須な戦闘力もあると思わせる言葉も双玉の発言から伺わせていく。だからキュルル一行ではなく、まずキュルル個人と仲良くなる。
(キュルルが誘拐犯に優しくする必要は無いとの意見は、キュルルの笑顔・指南はしても積極的に参加して来なかった遊びを一緒にしている・喧嘩別れで逃げ込む先が家からしてキュルルが心を許している)
 これまで出て行った人を待っていたものの、待ち過ぎて人なら誰でもいい状態になっていた。だからキュルルが否定しても「人に会えただけで嬉しい」と言い、合流後のサーカラとの距離、キュルカラの喧嘩後に引き留めようするサーバルを遮って謝罪、「あの子もおうち(キュルルの家じゃないを知っている)に帰る事ができました――ありがとうございました――私にお任せください」とサーカルにこれまでの清算を済ませてしまう。これが「引き離すような事をしてすみません」への発言に繋がる。
 しかし、キュルルはサーカルを選んでしまう。「あの二人の事は忘れてください」居場所を失ってしまうかもしれないという焦りから、自分が頼りになる事を見せるためにビースト相手に撤退ではなく戦うのを選ぶ。だから「頼りないわね」のシーンでは悲しそうな顔をしているし、表情が変わった時に仲間を引き離す言動をしていたのに気付いてしまった。
その後キュルルがサーバルを褒めているのを見て、「あ」はあの家に居た人に褒められている自分を重ねている。だから「私もあの家に居た人が戻って来るのを待ちます」(イエイヌの居場所はキュルルを主人にしてしまうのではなく、あの人達とあの場所なのである)「おうちにおかえり」の言葉を『最後』に貰いたがったのも、仮の主人だったキュルル(人=キュルルを守る)からの解放とあちらが居場所だと認定してもらい、イエイヌ自身が目の前の人を諦めるためであったため、嬉しさと涙を浮かべた。

こうして見ると、顔のアップが多かった等の妙なところで描写が細かった理由、誰を友にするのかの相手にイエイヌを選んだ理由、ここまで引っ張った理由(絆を深めないとあっさり別れる事になる上、イエイヌが待ち焦がれている印象が薄くなる)などが分かる。
これなら肯定的な意見でよく見られる犬と人の闇や現実を教えるではなく、製作者の何度見ても良い話、優しい世界に沿ったもので、

でも問題の方が多い。
ビーストが添え物化・圧倒的に機微が分かる描写が弱い・双玉キャラの薄さ・ここまで着いて来た視聴者の主人公たちへの好感度が低すぎて、良い子であるイエイヌへ感情移入が思ったより強くなった(恋愛物なら可哀そうなサブヒロインくらいで終わってしまうと思う)・求めているけものフレンズに合うかどうか・ストーリー先行でこれまでのキャラの改変や言葉が足りなくなっている(キュルル冷たいに繋がる)・メインストーリーが弱くなってしまう(いくつかの伏線をイエイヌで解消させて、サーバルよりカラカルヒロイン化とサーバルの異変に繋げたかったと思われる)
長文、失礼しました。

投稿 : 2019/04/03
閲覧 : 291
サンキュー:

8

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

一期ほど引き込まれるものはなかったです。サーバルちゃんがあんなに友情を深めたカバンちゃんを何か事情があったとはいえあっさり忘れてしまっていたのが非常に残念でした。 
最後に記憶が戻るのかと思えばそれもなくて悲しかったです。結局最後までキュルルちゃんの謎は分からなかったと思うのですが、カバンちゃんと同じように生まれた人ということなのでしょうか…?

投稿 : 2019/04/03
閲覧 : 149
ネタバレ

たかし さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

一体どこまでが計算されているのか・・・

「人の業」という1つのテーマをアニメ本編だけでなくネットも利用して描いた問題作。
アンチすら「作品の一部」として利用しているのは素直に凄いと思った。
アニメ自体も毎週楽しく見ていたが、結局最後まで解決されない謎が多かったのが残念だった。

投稿 : 2019/04/03
閲覧 : 232
サンキュー:

5

えたんだーる さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

思っていた以上に「2」でしたが…→ けもフレ2は、どこから来てどこへ行くのか?

== [下記は第1話視聴時レビュー、以下追記あり。] ==
キャラクターデザインに関しては「キュルルちゃん」以外でも、私は1作目(以下、「無印」)の方が好みには合っていますかね。

それと、1話目時点だけでは判断はつきにくいのですが作中に出てくる「各フレンズの、元になった動物の習性に基づく行動」については無印ほどのマニアックさは期待できないように思われます。
(カルガモが皆を先導する辺りとか、(作中の流れとは異なりますが)道路を渡っていたカルガモのヒナが排水口に落ちて、人間に救出される動画を思い出したりした人がいるかも?)

ストーリー的には無印の続編という感じで進むようで、無印を観た人向けの作品と思って良さそうです。

おまけ: キュルルちゃんの目のハイライトの具合は、あれきっと何か伏線なんでしょうね。
== [第1話視聴時レビュー、ここまで。] ==

2019.3.12追記:
第9話まで視聴終了。けもフレ2はどこから来て、どこへ行くのか?
(いや、一応は無印『けものフレンズ』から来たらしいのですが…。)

「月は出ているか?」(違

「犬は人に付き、猫は家に付く」との言い習わしがあったと記憶しているのですが、これはいったい何事…?

2019.4.2追記:
第12話(最終回)まで視聴終了。実は最終回だというのに観ている途中で寝落ちして録画を観直す羽目になりました、というのは余談と言えば余談ですが…。

キュルルちゃんのオッドアイについては、結局理由は不明なままでした。まあ他にもオッドアイだったキャラはいるので「特に意味はない」と言われればそれまでです。あるいは続編が作られれば理由が明かされる伏線なのかもしれませんけど。

そしてイエイヌが最後に見ていた絵で、さらに謎は深まりました。2が無印の続編だとすると、無印終了時からキュルルちゃんが目覚めるまでのジャパリパークはいったいどんな状況だったのか?

絵の内容を見れば無印のストーリーの時点よりも前に描かれたものでないとおかしなことになると思うのですが、そのあたりも何だか良くわからないですね。

でも私としてはそんな「謎」にまったくドキドキワクワクしないくらい、本編ストーリーが面白くなかったです。たぶん「たつき監督降板騒動があったから最終回まで見届けた」って感じで、騒動で話題にならなかったらむしろ途中で断念していたかもしれません。

おまけ: OP主題歌「乗ってけ!ジャパリビート」が、本編にふさわしくない名曲でした。2本編の出来に関係なくCDが欲しいです。

あとは無印の曲ですが「ようこそジャパリパークへ~こんぷりーとべすと~」が気になります。

投稿 : 2019/04/03
閲覧 : 561
サンキュー:

46

amZ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.5 状態:観終わった

木村監督のケモフレが見たかった…

途中までは割と楽しめていたのですが、かばんさんが出たあたりから怪しくなり…(登場した当初喜んでしまった自分が悔しい)
終ってしまった今となっては何を言っても無駄な話になってしまいますが、たつき監督の設定を無理に引っ張らずに木村監督らしいケモフレを作ってほしかったと思えます。

投稿 : 2019/04/03
閲覧 : 384
サンキュー:

11

ネタバレ

ミュラー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

頑張って欲しいです

アニメ本編よりも周りが騒がしいこの作品。
誰がやっても批判免れない難しい環境下で、よく頑張ったと思います。言いたいことは多々あるけれども、なるべくアニメ本編に限ったレビューにしたいと思います。

けものフレンズ1期の自分のレビューを見たら、それほど評価はしていなかった。
今回もそれほど評価していない。というより、方向性をはっきりしたほうが良いのでは?放送時間も含めて。どうにも中途半端なイメージがぬぐえない。
けものフレンズって、多くのキャラクターが動物の特性を生かして活躍するのが
最大の魅力だと思う。1期の真似をせず、楽しいアニメを目指してほしいなあ。
というのも、このアニメの本質って、コラボ等で動物園の入園者を増やすことじゃないの?
動物を愛する人が増えるように、もっと末永く頑張って欲しい。誰に向けて作るのかを意識したほうが良いのでは。
1期のときは、ニコニコ動画で動物図鑑という番組をやっていた。大変面白かったし、こういう方向で良いのでは?
フレンズが多く参加する大運動会とか、全国各地の動物園の秘蔵エピソードを紹介していくとか。いろいろとアイディアはあると思うんだけどね。

厳しい評価となっていますが、作画自体は1期より良くなったと思うし、音楽や声優さんの頑張りは評価できると思います。

投稿 : 2019/04/02
閲覧 : 219
サンキュー:

19

ネタバレ

へも さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

敗因:ブツ切りストーリーの居心地の悪さ

嫌いを語るよりも好きをまず語ろう。
・オーイシおにいさんのノリの良いOPソング♪
・ミロさんの心和む次回予告パート!
・声優さんたちの熱演

・・・もう語ることがなくなってしまったww

タイトルにも書きましたが、12話全体で見ても大局的なストーリーがブレブレだし、1話1話の中でもエピソードのつながりがおかしい点がいくつもあって、そこがすごく居心地の悪さを感じさせました。(最終話は最初から最後まで「?」「?」「?」でしたね・・・)
セルリアンが山ほど出てきたのに全く脅威に思えない木偶人形っぷりで、ラストまでカタルシスは無かったですねー

けもフレ世界にはやっぱり癒しを求めてるので、普通にパークの日常話にしたほうが良かったのではなかろうか(´・ω・`)

投稿 : 2019/04/02
閲覧 : 215
サンキュー:

18

Derp さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

けもフレプロジェクトが"どったんばったん大騒ぎ”

アニメは、監督、原作、プロデューサー(製作体制)で作品の出来はほぼ決まります。

けものフレンズは原作がないわけですから、1期の監督が降板させられた時点でもう「2」が失敗するのは明らかでした。

しかし、1期の世界観やキャラクターが非常に良かったこともあり、2は良いとは言えないながらも最後まで見れる作品にはなっていました。
CGの品質は1期よりも高いです。

2の中身は本当に1期(たつき監督)との決別。
サーバルからかばんの記憶を消し、最後の最後でも記憶は戻らなかったというシナリオを入れていることは、本当に意図的にやっているんだなと思いました。

もともと、けものフレンズのアニメは製作委員会的には期待されているプロジェクトではなかったはずです。
しかし、大ヒットして金のなる木になった途端、利権争いになった。
ある程度期待されている作品の場合、事前にどういった利益配分になるのかは細かく決めるのでしょうけど、そうではなかったのでしょう。

金のなる木に成長したから奪い合った結果、その木を枯らしてしまったというのはあまりにも皮肉な話です。

投稿 : 2019/04/02
閲覧 : 195
サンキュー:

11

snow さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

焼け跡の虚しさ<44>

火事と聞いて見物に舞い戻ってきたくせに虚しいとか言うやーつーここにあり。

途中すっとばす英断により、終盤だけ観ても分かる展開の悪さについても語らず。
あれだけ魅力的だったサーバルが2期じゃまるでサーバルbot、アニマエールのほうがよっぽどサーバルだった・・・という感想に留めときましょ。

話のつながりや演出へのツッコミの動画がニコニコに沢山上がってたけど、上げるにしても下げるにしてもそういう視点での論評がもっと増えるといいな、と。
そうなったらツイッターで効いてないアピールを続けて燃料をくべてた監督の唯一の功績になろうてもんじゃよ。
そういう視点だとこのくらいのデキのアニメはよくあるわけで、今期ならエガオノダイカとか。
話題にされないのは幸いなのか不幸なのか。

火事見物<48>
9話を視聴。
3話までだと毒も味もない幼児向け番組に成り下がってたので視聴打ち切ったけど、9話の炎上っぷりで視聴復帰。
冒頭、話数が進んで温まってきたからか、3話までのド退屈さは減じてて普通に観てられる。
サーバルが推察したことをカラカルに話してカラカルが口つぐんでしまうのは1からすればキャラ崩壊してますなぁ。
というか、キュルルのことを心配するのはカラカルの役割になってるあたり、1でウケたサーバルは前面に出さないでカラカルを売り出したいんのでしょう。

んでまあ本題の、キュルルがイエイヌにまったく思い入れすることなく終わってしまう作劇はたしかに酷いけど、自分にはここまでのヘボ作劇の延長という印象。
序盤のなんな工夫もない退屈作劇の方が罪深く思うけど、エンターティメント至上主義なせいかしら。

最後に叩き勢にお土産を。
赤井孝美曰く、
「ダメなアニメの見分け方わかりますか。それは涙を水色に作画していることです! 人間の肌の上を涙が走った時に、水色に描くバカがいると思いますか! でもダメなアニメは描くんですよ!」

葬礼として3話まで<45>
3話まで視聴。
単純化され破綻が少なく線はきれいになった絵がある意味作風にジャストフィットかも。
そんなキャラがキャッキャしてるだけで前作の味わい的な部分は消えてますね。
わかっちゃいたけど、前作への敬意で3話まで引っ張ってみましたといったところ。

新加勢大周改め坂本一生<50>
1話視聴。
丸っこいキャラデザだけど、前作のほわっとした感じがなくてかっちり硬質。
サーバルのあの間の抜けた顔がよかったんだけどなぁ。
カラカルは前作で動物園のサーバルが人気でたから似たような動物ってことで出したんやろか。
見た目あんまかわいくなく、性格的にどうということもなく。
キュルルも特にどうというキャラであるか表すような言動は特になく。
すっごーいとか言わせるには、前作の紙飛行機みたいに人間と動物の差を見せつけるような行動をさせてないと、安易に流行ったフレーズ繰り返してる感じがしますわ。
動物の紹介映像とかCパートの貼り絵っぽいのとか予算的な向上はある様子。
別にひどくはないけれど、特に良くもなくという初回感想。

投稿 : 2019/04/02
閲覧 : 238
サンキュー:

11

はちくじまよいちゃん さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

コンテンツ自体が・・・

 もうよっぽどのことがない限り実質終了って感じでしょうか。
続いたお話ではなくて全く関係なくスタートしたほうが良かったのかも。ストーリーが完全に子供オンリー向け全振りって感じでおもしろくなかったです。
 そしてネット上ではおもちゃのように扱われて、たずさわった人たちの誰も幸せにならないという悲しい結末でした。。。

投稿 : 2019/04/02
閲覧 : 171
サンキュー:

7

ネタバレ

aru さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2
物語 : 1.0 作画 : 2.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

怒りと悲しみ

何がしたかったのかわからない 主人公に魅力がない(むしろ嫌いになる)作画も安定せず 低予算の1期と大して変わらないように感じました。 作品単体で見ても動物の扱いが酷いです

そこへ1期への冒涜かと思われる描写があらゆる箇所にちりばめられていて怒りを抑えることになりました

はっきりいって公共で流してほしくはないできでした。

投稿 : 2019/04/02
閲覧 : 134
サンキュー:

3

ネタバレ

べるちん さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

どうしてこうなった・・・やさしくない世界

ここで非難しても信者といわれるだけだから
見てもらえるのが一番だとは思うのですが

終始ギスギスした内容で伏線もほぼ未回収
担当監督はツイッターで逆切れ
作ってる本人が自信をもって面白いって言ってくれないと
何を見せられてるのかわからなくなるんですよね・・・

うーーーん私が完走してるって時点で
そこら辺の駄作よりはましなのかなぁ・・・
きっと最後ちょーどんでん返しがあると心の片隅で思っていたんだと思う。

OPとかはいいですよ
キャラも見ようによっては愛せますよ

ちょっと私には難しいお話でした。

投稿 : 2019/04/02
閲覧 : 224
サンキュー:

4

ZORRRO さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

どったんばったん大騒ぎ(大炎上)

何がしたかったん?
結局コンセプトとかようわかりませんが、本当はは子供向けアニメみたいな感じ?
それにしては謎が多すぎるし考察もクソもない感じ。


あえて1期と比較してしまうのなら、
ほぼ全てにおいて1期から劣る。作画(3D)がちょっと綺麗になったぐらい?

ストーリーですが、1期は“フレンズたちの”協力・友情みたいなのだったのに対し、
2期はもはやフレンズではないなにか。動物のきぐるみを着た女の子が、なんかやってるぐらいな印象。
結局最後の最後まで謎だらけだし、何も解決せんし、最後もえぇ…ってなってしまいました。

物語の見どころも、音楽もキャラの良さも、、そしてストーリーも…1期の方が良かったかな。
途中で、俺はなんで見てるんだろうってなってました。


けもフレ1の続編が見たかった方はドンマイということで、ケムリクサ見ましょう(笑)

投稿 : 2019/04/02
閲覧 : 236
サンキュー:

9

北海イクラ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

動物・擬人化・冒険

ここから二次創作を含め、けものフレンズがどのような発展を遂げるのか楽しみです。

投稿 : 2019/04/02
閲覧 : 176
サンキュー:

3

番長 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 1.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

1期のような後半の巻き返しを期待していたが

結局最後の最後まで面白くなかったです。
サーバルちゃんがかわいいだけでした。
OPは好きでした。

投稿 : 2019/04/02
閲覧 : 174
サンキュー:

5

ネタバレ

うち. さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

さよならけものフレンズ

 あの騒動から一年、というかまだ続いている気がするけれど、2が放送された。一期の監督のあの独特のリズムと空気感は当然ながら監督自体が違うのでどこか物足りない。
 でもキャラクターの3Dモデルとかは断然こちらの方が改善されているので、一期の狭き門を感じることはない…かも。
 一期の面白さを超えるという珍事は多分無い、というかそんなアニメは観たことないけどこの2はそれなりに出だしは面白いというか安定しているし、個人的には別に不快感もないので視聴を続ける動機にはなる程度には面白い。

 一話感想
 キュルルが謎の場所で目覚めて、カラカルとサーバルに出会って、セルリアン(化け物)と戦い勝利して、モノレールでキュルルの巣を探す、のが2の主な目的。
 一期と違うのはヒトという生き物とは何なのかという話だったけど、今回は単純に住んでいた家探しで各地方を回りながら、フレンズ(人間化した動物)と交流しながら旅&観光のようなことをしていく構成なのだろうなと想像。
 カラカルがキュルルを助ける動機付けが弱い気がしたが、まあそこはフレンズだからよっぽど気難しくなければ協力してくれるのがこのけものフレンズの良いところだと思う。

 よっぽど酷くならない限りは観る。

 六話
 うわぁ…ジャパリバスに化けたセルリアンをサーバルが倒すのは引くわー…どんだけだよ…

 八話
 何も発展しない展開、虚無な内容。これ作ったスタッフは恥ずかしくないのか?

 九話感想
 ビーストと戦いキュルルを守ったボロボロのイエイヌのフォローが一切無いままなのは、スタッフは何も考えずに作っているとしか思えない。
 もはや動物に対する愛もなく、アニメに対する情熱もないように思える。ここから先は地獄のような評価(すでに地獄のような気もするが)になっていくかもしれない。
 

 最終話まで観た感想
 1が好きな人は観ないほうがいい、きっとそれだけで幸せ。

 期待とか、面白さとか、全てを置き去りにして、残ったのはただの虚無。

 動物への尊重、前監督への敬意、作品に対する理解は皆無。

 無い無い尽くしですね、あゝ残念。

投稿 : 2019/04/02
閲覧 : 329
サンキュー:

14

けんとん さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:今観てる

製作事情や前作抜きにして「つまらない」

率直に言います つまらないです。
前作「けものフレンズ」は試聴済みですがそこまで私はハマりませんでした。
なので「信者」とか「アンチ」とか関係なしに感想を言わせてもらいます。面白くないです。

そもそもけものフレンズがブームを起こした理由は、低予算クソアニメとして注目されたものの、優しい世界観、一見ほのぼのとした話に潜む奥深さ、熱い展開や感動の展開、動物の習性を学ぶ面白さなどで評価がひっくり返ったことにあります。

11話まで見た感想ですが、けものフレンズ2には
マ ジ に
い っ っ っ っ っ さ い の
動物要素、熱い感動の展開、奥深さ
(これらはまだいいとして)
一番の売りであるはずの「優しく暖かな世界」すら
あ り ま せ ん ! ! !

常にケンカ!! そして主人公のキュルルが検討違いな解決法を提案して!!!
なるほど~^^ で解決!!!
それを11話まで!!なんどもなんどもなんどもなんども何度も 見せられます!!

喧嘩の原因もあまりに安直でアホらしく
…ネタバレになるので言いませんが
動物の習性がそのままケンカの原因となっていて、まるで動物が悪者のように描かれます…

ストーリーもよく分からないです。
それも「エヴァ」や「けもフレ」のような考察しがいのある謎 とかではなく
意味不明です。
ある話で主人公が海に落ちてしまいます。 どうなるんだろう! どういう展開!
と思ったら まさか次の話でイテテ…と何事もなかったように… いえ、何事もなく目覚めて何事もなく次に行っています!!
なんで海に落とした!?(ノ-_-)ノ~┻━┻

一応最終回まで見ます かなり苦痛ですが…
もしかしたら最終回で手のひらが反るかもしれません。 そうなればいいですね!(適当)

投稿 : 2019/03/27
閲覧 : 250
サンキュー:

8

pooki さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

<45> 擬人化された野生動物と一緒に冒険の旅。二期。

5 話まで。視聴終了。展開も遅いし、わざわざ観ることもないかな。

<50> 擬人化された野生動物と一緒に冒険の旅。二期。
1 話視聴。
擬人化された野生動物と一緒に冒険の旅。二期。
一期をリファインしてリスタートする感じ。全体にこぎれいになって、一期の独特のクセや雰囲気は薄まった。お話は一期初回よりも面白かったかも。
個人的にはネタ寄りの流行りものって位置付け。二年経った今、わざわざ観ることもないような気はする。

投稿 : 2019/03/16
閲覧 : 215
サンキュー:

3

ネタバレ

ケイニー さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 1.0 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 1.0 状態:今観てる

【見るに堪えない】キュルルがサイコパスすぎる

キュルルを守ってボロボロになったイエイヌを放置してサーバルと談笑し、看病もせずに家に帰らせるのは人間の所業でしょうか? 正直見るに堪えません。
本当の愛はどこにある

投稿 : 2019/03/13
閲覧 : 545
サンキュー:

4

lostmemory さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:----

子供達には悲しい事実だが

この作品を評価するつもりはないし評価出来ない
何故なら面白いとかつまらないとか、そういう判断
が出来る作品ではないからだ。この作品は悪意の塊
初代に対する嫌がらせ的ないじめで出来ている
内容がそれを物語っている

完結に書くが良い年した大人がアニメを使って
いじめをやっているのだ。なんと情けないことか…
こんな大人達が子供達のいじめをみて、いじめなんて
駄目なことだ。無くさないと。とか言いだすのだから
呆れて物も言えない

子供達には大変申し訳ないが事実を伝えなければ
ならない。いじめは今後この国では永久になくならない
だろう。何故ならこのように率先して大人達がいじめを
行っているからだ。大人が喜々としていじめをして
子供のいじめだけが無くなるわけがない

投稿 : 2019/02/27
閲覧 : 263
サンキュー:

12

ネタバレ

K.S さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 1.0 作画 : 3.5 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

相変わらず・・・ですね・・・

続編に当たるかどうかは微妙だったけどいちおう視聴

1話視聴
{netabare}
 久々に見たな・・・セルリアン・・・
 いつかヒマな時にもう一度見ようとは思っていたが・・・

 相変わらずというか・・・何というか・・・
 世界観が・・・
 感情起伏に乏しいというかなんというか・・・

 そしてこのミゾをジャンプするのは相当に無理がある・・・
 前作以上になんか子供向けっぽい・・・
 でも前作よりは作画は上だと思う・・・{/netabare}

2話まで視聴
{netabare}
 2話視聴・・・緩すぎて発狂しそうです・・・
 可愛いのに・・・可愛いのに・・・

 ごめんなさい・・・もう無理です。
 前回の方がまだよかった・・・{/netabare}

 ヒマになったらもう一度挑戦・・・
 

投稿 : 2019/02/23
閲覧 : 276
サンキュー:

9

ネタバレ

dbman さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

中盤からが本番かな

オリジナルアニメ/動物、擬人化、冒険/全12話/アニメーション制作:トマソン/(第6話まで視聴)

監督交代など様々なトラブルを抱えながらの第二期。この作品は場外乱闘的なところでも話題となっているようで、トラブルに関してはあまり深くは追っていないので詳細は分かりませんが、作品に影響がないように願うばかり。

現時点まで見た感想としては、基本的に前作と同じような路線といった印象。良く言えば、基本路線が同じなので前作同様に安定した癒しのある冒険劇。悪く言えば、目新しさを感じることが難しく、前作ほどのわくわく感が薄いかなといったところ。

ただ第5話では、{netabare}まさかの成長したかばんちゃんが登場。ラストなどどこかで登場する可能性はあるのかなとは思ってはいたけれど、中盤の段階で出てくるとは思いもしなかったので、テンション↑。しかしながら現時点ではあまり重要な立位置というわけでもないようで、わりとあっさりと出番が終わってしまったことが少々寂しくもあり…。

サーバルちゃんの方は、記憶がない設定のようだけれど、ところどころフラッシュバックしている描写もあるので、今後記憶を取り戻すことになるのだろうか。

またセルリアンだけでなく、フレンズとは対称的で凶暴化したビーストも登場。そういった新たな要素も含め、今後楽しみな作品となりました。{/netabare}作品としての評判は芳しくないようだけれど、普通に楽しめているので最後まで見守っていこうと思います。


▼キャスト
サーバル:尾崎由香
カラカル:小池理子
フェネック:本宮佳奈
アライグマ:小野早稀
キュルル:石川由依
ラッキービースト:内田彩

投稿 : 2019/02/23
閲覧 : 277
サンキュー:

21

rFXEy91979 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.5 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:今観てる

1期にどうアンサーするか?最終回まで今は見守る。

#01「きおくのかなた」
#02「ぱんだとぱんだ」
#03「うみのけもの」
#04「いろんなおうち」
#05「ひとのちから」

投稿 : 2019/02/12
閲覧 : 201
サンキュー:

1

しまごろー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 3.0 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

期待感が強すぎて・・・

ジャパリパーク!!

前作が強すぎたッス!!!

好きですが、やはり弱いなと・・・

きちんと最後まで観ます。

でも・・・・・弱いなぁ~(泣)

投稿 : 2019/02/10
閲覧 : 182
サンキュー:

4

ootaki さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:途中で断念した

2期もか…

予想していたのですが、やはり切らざるを得ないですね。監督騒動があったので、ガラリと変わるのかと思っていたのですが。

投稿 : 2019/02/10
閲覧 : 285
サンキュー:

3

mucci さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

1期と比較してしまう

例の問題があったので、どうも一期と比較してしまい思うように楽しめないので、見るのを断念しました…。

投稿 : 2019/02/08
閲覧 : 239
サンキュー:

3

ISSA さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

空気が違う

前作は1話切りから最視聴で完走したけど…

今回は3話切りです。

同じ設定でも演出でこうも変わってしまうのか、ちょっとビックリ。
作画は見やすくなったけど、「普通」の子供向け…

評価項目に演出が無いけど、あったら更に評価下げてた。

独特の空気はどこに消えた…。

投稿 : 2019/02/02
閲覧 : 258
サンキュー:

22

えりりん908 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

作品は、出来の良し悪しが全てだと思います。

権利関係とか、スタッフがどういう揉め事抱えてるとか、
私はマニアって訳じゃないし、詳しいことは知りません。

ただ、「けもフレ2」なんだから、前のけもフレの良いところや、ストーリーの関係性は捨てないで欲しかったなと、思います。

けもフレ2には、
お子様アニメを装いながら、
ちょくちょく闇が覗いたり、
展開が謎をはらんでたり、
会話や演出の独特なリズムが心地よかったり…
そういう前作の魅力的なところが
残念ながら感じられないです。

作画も前作との違和感がありすぎて、
ちょっともう、
ごめんなさい、です。

投稿 : 2019/02/02
閲覧 : 257
サンキュー:

19

ネタバレ

かしわぎちゃん さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:途中で断念した

何も起こらないジュラシックワールド

前作が大好きだった。

色々な騒動が故に少し気持ちが離れつつあったが、一応見た1話。
思ったより面白かった!
もっと平和ボケしたアニメになるかと思いきや、
ちゃんと伏線をはってきている…?

で、ワクワクで見た2話。
なんも起きない。
ただモノレールで移動してそこにいる動物と触れ合うだけ。
なんだこれ。動物園か。

3話の次回予告的な。
またモノレールで移動。次は海ですか。
ジュラシックワールドにしか思えなくなった。

何を楽しみに見たらいいかわからなくなったので
もう見ないかもしれないな。
今後盛り上がって噂に聞くようになったらまた見るかも。

投稿 : 2019/01/29
閲覧 : 137
サンキュー:

4

次の30件を表示

けものフレンズ2のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
けものフレンズ2のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

けものフレンズ2のストーリー・あらすじ

この世界のどこかにつくられた超巨大総合動物園「ジャパリパーク」。そこでは動物たちがヒトの姿に変化する不思議な現象が 。いつしか フレンズ と呼ばれるようになったけものたちは、パークで平和に暮らしていました。ある日、フレンズのサーバルとカラカルは、森の中でヒトの子供と出会います。お腹を空かしたヒトの子供はなにやら困っているようで、サーバルたちは一緒に旅をすることになりました。旅の途中で出会う個性あふれるフレンズたちに、パークの秘密や美味しいもの!そして、大地を揺るがすような大ピンチ!?新たなるジャパリパークの物語が、今はじまる!!(TVアニメ動画『けものフレンズ2』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2019年冬アニメ
制作会社
トマソン
公式サイト
kemono-friends.jp/
主題歌
《OP》どうぶつビスケッツ×PPP『乗ってけ!ジャパリビート』

声優・キャラクター

尾崎由香、本宮佳奈、小野早稀、石川由依、小池理子、内田彩、佐々木未来、根本流風、田村響華、相羽あいな、築田行子、八木ましろ、菅まどか、山下まみ、前田佳織里、藤井ゆきよ

スタッフ

原作・原案:けものフレンズプロジェクト
監督:木村隆一、コンセプトデザイン:吉崎観音、シリーズ構成・脚本:ますもとたくや、CG監督:谷口英男、音響監督:阿部信行、音響効果:今野康之、音楽:立山秋航、アニメーションプロデューサー:沼田心之介

このアニメの類似作品

この頃(2019年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ