当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「CLANNAD AFTER STORY-クラナド アフターストーリー(TVアニメ動画)」

総合得点
92.4
感想・評価
10435
棚に入れた
33931
ランキング
21
レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

CLANNAD AFTER STORY-クラナド アフターストーリーの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

よこよこ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

やはり人生か、

このアニメでは、一番感動するシーンというのは人それぞれで、そこもまたこのアニメの面白い所だと思っています。
個人的には{netabare} 18話の朋也の父、直幸の「いつの間にかやり終えていたのか」{/netabare}の一連の流れではアニメの中で一番号泣してしまいました。
1期から朋也主観で、こんな父親は絶対に嫌だと思っていましたが、それも全てあの場面の感動を作るための演出だったと思うと流石としか言いきれません。

親子の絆というのは素晴らしいですね。

{netabare} それと、便座カバー{/netabare}

投稿 : 2018/01/29
閲覧 : 184
サンキュー:

10

ネタバレ

MASAYA さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

よかった!

個人的に絵も別に嫌ではなかった。
ストーリーは18話で泣きました。
あとこれはただの一個人の意見ですが最後汐と渚が生きてる世界ENDだったじゃないですか。それを死んだ設定のまま幻覚を見る感じで泣かしに来て欲しかったです。そしたら一生心に残る作品になりました。伏線とかあってそうはいかなかったと思いますが。
でもとてもいい作品でした。

投稿 : 2018/01/27
閲覧 : 160
サンキュー:

6

ネタバレ

ivurV30953 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

永久欠番最強の第1位。

ずっっっとアニメを観続けていて、1番泣かされたアニメやなぁ。クラナドは人生。よく意味が分かったよ…。こんなに昔ので、作画もあんまりやのになんでこんなに人気なんやろ?って思ってた、観る前の自分が恥ずかしいわ。シュタゲやとらドラ!やAB…超名作はたくさんあるけど、自分はCLANNADが1番かなぁ。大変に現実を考えさせられる話でした。最高です。ありがとうございます(^^)

投稿 : 2018/01/24
閲覧 : 184
サンキュー:

6

ネタバレ

あたな さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

そこそこ好き

そこそこ面白かったです。
泣きアニメと聞いて見たのですが2期中盤あたりまで泣かせにきてると思う描写はあるんですけど全然泣けなくてどうなることかと思いましたが2期18話ぐらいから泣けました。
ただ感動までが長すぎですねストーリーは良かったんだけど...最終回もちょっと難解すぎるかもサイトとかみて今はわかるけど初見の時はちんぷんかんぷんでした。

投稿 : 2018/01/15
閲覧 : 158
サンキュー:

4

ネタバレ

Yas さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイトルなし

.

投稿 : 2018/01/02
閲覧 : 239
サンキュー:

1

ネタバレ

GGshine さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

私的元祖ボロ泣きアニメ

私はそれまでアニメやドラマを見て感動はしたことがあっても泣くということは一度もありませんでした。
しかし!この作品と出会って変わりました。afterstoryの後半十話くらいはずっと涙腺が壊れてました。

個人的には汐と朋也のシーンと、朋也と朋也のお父さんとのシーンが最高でした。いままでダメだと思っていた父親を自分が同じ境遇になってはじめて今までのありがたさを知るというところはわたしもいろいろ考えなくてはならないと感じさせられます。

CLANNADは全体を通して難しい描写がたくさんありますがそこはわからなくても十分楽しめると思います。もちろん全部理解できたほうが楽しめるとは思いますが、それには、たくさん脳を使うので正直疲れます。

純粋に人と人とのかかわりから生まれるつながりというものを物語の中から感じれます。そういったところもCLANNADは人生といわれる由縁なのかなって思ったりおもわなかったりします。

よく絵柄に抵抗があるといった人がいますが、私は見ているうちにこの絵柄でこそのこの作品だとおもえてきました。第一期もおもしろかったのでこれからアニメをいろいろ見てみようと思っている方には取りあえずおススメします。

投稿 : 2017/12/31
閲覧 : 149
サンキュー:

4

ネタバレ

ストーンN さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

今まで見た中で最高の作品です

この作品は僕がアニメにハマるきっかけとなりました。初めて見たのがこの作品で、そこから多くのアニメを見てきましたが、未だに超えるものがありません。原点にして頂点です。

一言で言うと、本当に泣けます。
もともと僕は涙もろいほうではないのですが、人生で一番泣きました。
一つ一つのシーンの完成度が非常に高く、また音楽もすべてシーンに合っていて最高なものばかりです。
ここまで深いストーリーは、もはやアニメの領域を超えています。
まさしく「CLANNADは人生」と言ったところです。

ちなみに、一番泣けたシーンは、ベタですが18話のラスト2連続で来るところです。

投稿 : 2017/12/26
閲覧 : 169
サンキュー:

4

ネタバレ

山本太郎 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

最高にいい

泣ける
2期の最後はほぼ泣いてた

投稿 : 2017/12/25
閲覧 : 136
サンキュー:

3

ネタバレ

ライティー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

普通に感動した

普通に感動したしギャグシーンも自分時には面白かったです。
たくさんのレビューを見てて思ったのが馬鹿が多すぎること、ギャグやキャラが好きじゃないと言うのは個人の価値観なのでなにも言いませんが、キャラを死なせ過ぎという意味の分からないコメントが多々ありました、何故そのような考え方しかできないのかと疑問に思いました。
キャラ死なせすぎというコメントもありましたが、自分が同じ娘や好きな人が亡くなった時の立場になったときに普通にしていられるのかと聞きたいくらいです、内容をしっかり理解することによって楽しめるのに理解しようしないのは自分からしたら馬鹿だと思います、ただ時間を潰してるだけですから。
最後に汐を外に連れ出したことに最低など言ってる人、初めて行った旅行が楽しくて行きたくても行けない娘の気持ちを考えたらそれは少し外に出してあげたいと思うはずなんですけどね。

自分の感情だけで本来の面白さや感動するところをぐちゃぐちゃにしている人がいて正直残念としか言いようがありませんでした

投稿 : 2017/12/25
閲覧 : 171
サンキュー:

3

ネタバレ

せいら さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.0 作画 : 2.5 声優 : 2.0 音楽 : 5.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

微妙ですかね...

まず所詮原作ギャルゲーなのでハーレム要素がめちゃくちゃあります。アニメでは恋愛は渚ルート1本にしてるけど、主人公男1人と周りに女の子5人くらいっていうそもそものハーレム設定が嫌な人は見ない方がいいです。私は女でハーレムものが苦手だったので最後まで苦痛でした笑。男性向けのアニメかなって少し思いました。

そして何より思ったのが、登場人物がみんな気持ち悪いくらい他人に尽くします。例えば風子編では会って数日しかたたない風子に主人公も渚もめちゃくちゃ協力してヒトデを配ります。色々他に物申したい事ありますが(手作りの彫刻をプレゼントとか重すぎる等)、それより特に言いたいのはみんな優しすぎます。私だったらこんなよくわからん女の子に協力なんて絶対しないので、見ていて少し気持ち悪いなと感じてしまいました。

また、正直、渚の性格が最後まで好きになれなくてつらかったです。超ド天然で超泣き虫で超ネガティブで超お人好しで超心配性で超優しくて.....ってなんか女性からするとちょっとだいぶイラッときます。ふわふわする声も合わさって。私だけかな?

あとはストーリーは、いいところまでがめちゃくちゃ長かったです。人を助けることで主人公は光を集めるっていう設定なので人を助ける話をたくさん入れたのは分かるんですが、正直 宮沢さんの話や美佐枝さんの話は削っても良かったと思います。途中で何度もやめようかって思いました。
でも最後はとっても良かったですね。お父さんと仲直り出来たし、渚も汐も別のパラレルワールドでは生きてて(っていうことなのかな?)、一応ハッピーエンドでした。

最後はほんと良かったんですけどやっぱりCLANNADは人生っていうほどまでは感動できませんでした...。
ゲームをアニメにしてるので理解できない点も多々あり... 自分の好きな女の子と主人公をくっつけてストーリーを味わえるといういい点も合わせて、ゲームやろう!って思いました笑
その時は絶対ことみルートやります。

投稿 : 2017/12/18
閲覧 : 329
サンキュー:

4

ネタバレ

くみゃごろー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

白昼夢

2期の18話から最終回の前までは感動した。
だけどそこまでいくのに長すぎだと思った。
1期と2期合わせて50話くらいあったが、その後半も後半だもんな…
2クール以内(24話以内)で繰り出してくれればもう少し良いと思えたかもしれない。

2期の後半に感動はしたものの、人の死で感動を誘う表現はあまり好きではなかった。
作画も2期はマシになったものの好みじゃなかった。

登場人物たちのリアルな成長挫折を描いているのに、最終話で時間が戻るのもいただけない。
(光の玉云々戻った理屈は理解したつもりだけど、納得いかない)
主人公以外17話以降の話はなかった事になるのかよ…感動を返してくれ…

クラナドは[人生]ではなく[白昼夢]でした。

投稿 : 2017/12/12
閲覧 : 176
サンキュー:

2

ネタバレ

めくあ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

見なさい、それだけ。

余計な事書くと見にくいから、手短に。

作画→演出、背景、動き共に素晴らしい。凝っている

声優→名の知れた有名声優や実力派ばかり

音楽→優しい曲ばかりで、耳に残る。OP・ED共に良い!

キャラ→全員気さくで、良い味出してる

物語→鋭いギャグを所々に挟みながら岡崎達の日常が進行していきます。
   CLANNADがなぜ泣けるかと言われれば、日常シーンを通してキャラに
   深みを出しているから。だから感情移入も自然としてしまい、感動する    のです。

別に自分に合わないと思ったのなら辞めてしまったも、それはそれで良いと思います。純粋にこの作品「CLANNAD」を楽しんで見るべきだと思っているからです。しかし評価で見かける「見ないと損」というのも正しいです。普段感動して涙を流す人でも目の下を真っ赤にして泣けるのではないでしょうか。
 

投稿 : 2017/11/12
閲覧 : 156
サンキュー:

5

ネタバレ

はー。コジマ.jp さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ごく普通の家族=とても幸せな家族

普通のことがとても幸せと感じてしまう作品。感動と涙腺を崩壊させてきますのでハンカチは忘れないように…。作画は確かに悪いと思いますが、作画で判断してはいけないぞ!

投稿 : 2017/10/29
閲覧 : 221
サンキュー:

1

ネタバレ

gUQRB83590 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

1期はただのぎゃるげー 本番はこっからだったと思わされた ただあの展開はずるいし 

投稿 : 2017/10/16
閲覧 : 197
サンキュー:

2

ネタバレ

カカシ先生 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

絵柄は苦手ですが

複雑なストーリーを含めて流石keyだと思いました。絵柄が苦手で敬遠されてましたら、勿体無いと思いますので是非観て欲しいです。

投稿 : 2017/09/13
閲覧 : 138
サンキュー:

2

ネタバレ

さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

うーん…

テーマ的なものはわかりますが、終わり方がやはり納得いかず。最終回を観たときは正直「?」の連続。サイトで解説等を読んで、ようやく理解できましたが、それでも感動的なラストだった…とはなりませんでした。
渚を亡くして、距離を置いていた汐、そして父との和解。ここまではとても良かったと思います。正直泣きました。ただここで止めておくべきだったかなと思います。
朋也は渚の死をキッカケに、父と和解できたようなものなのに、結局最後に渚が復活してしまっては、なんだか台無しのように思えました。
解説では別に時間が巻き戻っているわけではなくて、世界が作り直されただけだよとか言ってましたけど、結局その感動的なシーンが台無しになってることに変わりはないでしょう。
別世界とか、夢が叶うとか、そんな設定は正直いらないと思います。
家族愛に溢れたストーリーだけで十分に感動できます。

投稿 : 2017/09/03
閲覧 : 144
サンキュー:

2

ネタバレ

edmond さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

CLANNADは人生

今まで見てきたアニメで一番泣かされたアニメ
こんなにも胸が熱くなる作品は他にない
まだアニメ初心者の時は「なんだこれ本当に人間か?」と思うぐらい作画に疑問を持ったけど、しばらく多くのアニメを見た後に見てみるとそんなもの気にしなくなりました
友情、愛情、家族愛、とまさにkeyさんの人と人の繋がりを描いた作品の中では最高傑作だと思います

投稿 : 2017/09/02
閲覧 : 126
サンキュー:

4

ネタバレ

723 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

人生

見る年齢によって受け取り方が変わりそうな作品。
自分が親になってから見たら、また違うのかな

なにはともあれハッピーエンド。
渚と朋也と汐と三人で幸せそうにしている姿が見れて良かった。
早苗さんとアッキーのような夫婦ほんとすてき。

番外編もほのぼのでいい感じ。
藤林姉妹ほんとかわええ!

音楽がまた最高で何回も泣かされた。

投稿 : 2017/08/22
閲覧 : 141
サンキュー:

5

ネタバレ

第3の男 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

過大評価

key作品の中で最も人気があると言われているCLANNAD。
確かに泣けたシーンはあり、主人公の成長がすごい著しく現れている作品であった。
泣けたシーンは主に三ヶ所。
1 渚の死亡
2 汐との復縁+渚の回想
3 直幸との復縁
主題歌の時を刻む唄、TORCH 挿入歌の小さな手のひらもとても素晴らしい曲であった。
ところが、私はkey作品の中ではそんなに感動しなかった方である。
最大の理由は最終回。
智也が絶望に追いやられた世界から本当の幸せのある世界へ行くというオチだったが、これについては非常に物足りないと感じた。
理由としては、主人公は大切な人を失ったことによって大成長を遂げて行くのだが、最終回で死んだ人間を生き返してしまっては、最終回の前までの積み上げが全て無意味になると感じた。
最終回で生き返らせたものは少しムリがあったと個人的には考えている。
あと、CLANNADは人生という意見も数多くあるが、クローズアップされていた智也の人生は、ストーリー上ではせいぜい10年弱であるので、CLANNAD=人生というのは過大評価であると思った。

投稿 : 2017/08/15
閲覧 : 161
サンキュー:

5

ネタバレ

赤トンボ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

泣いた

僕は最初この作品の絵が嫌で見ようとしませんでしたですが感動物が見たくなりそして見るかーと正直そんなにだろと思って見始めました凄かった僕は10代ですこれを見て人とのつながりなどの大切さに気づかさせてくれる作品ですこれを書いている今も少し泣いています僕はこの作品を素晴らしいと思います僕はあまり作品を見る目があるとは思いませんですがこの作品は是非見てほしい僕はこの作品を見終わった後泣きました号泣しました最後にこの作品は面白いと言うより自分がどれだけちっぽけな人間だと気づかせてくれる作品です僕はこれを見てから考えが改まりました僕は人を助けれるような人間になれたらいいなって思いました結局何が言いたいのかと言うと見てほしい絵が嫌で見たくないなんてことは言ってほしくない是非見てほしい。
長文失礼しました

投稿 : 2017/07/24
閲覧 : 157
サンキュー:

3

ネタバレ

ショコラ。>ω さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

人生

まずオープニング。サビの後のところ、日常はかけがえの無いものだと分かる。
18話。なにこれ。目から涙が零れて止まらないんだけど。目が腫れまくってるんだけど。
19話。なにこれ。止まったと思ったら、始まったよ。どーしてくれるんだよ。
最終回。小さな手のひら。号泣
これだけしか言いようのない神作品です。これから先、この作品を超える作品は出ないと思います。人生。正にこの事です。

投稿 : 2017/07/24
閲覧 : 186
サンキュー:

5

ネタバレ

セイ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ギャグ面でもビーツを超えてると思う

1期見た時「まあこんなものか」って思いました。
神アニメとまでは言わないけど、すごく心に残る作品で他のアニメとは一線を画す作品ですね。

普通の学園ものだと思っていたので、卒業した後「この話どうなるんだろう?」って思いました。

個人的に好きなのは美佐枝さんの話。他の話よりも大げさな感じじゃなかったのがよかったです。

渚が死んじゃったシーンが衝撃的でした。

主人公が何度も言っていた「渚は強かった」っていうセリフがずっと耳に残っています。

opの「時を刻む唄」が大好きです。

ところで、最近CLANNADギャグシーンをよく見てるけどビーツより普通に面白いと思います(あんま比較はよくないかな?)

投稿 : 2017/06/29
閲覧 : 190
サンキュー:

6

ネタバレ

通りすがりの暇人 さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

素晴らしい作品。

アニメの中でもトップクラスの感動作だと思う。
自分は最後まで泣かなかったが、感動はした。元々、アニメで泣くことができないから仕方ないと思う。一番感動した場面を視聴した人は18話の汐と岡崎のシーンと答える人が多いと思うが、自分は19話の早苗さんとオッサンのシーンが一番感動した。とにかくオッサンがイケメンすぎる。そして、早苗さんが耐えてた涙を流した時死ぬかと思った。自分の子供が死んだのに、その気持ちを抑えて汐を育ててたと思うと本当に感動する。早苗さんと結婚したい。

投稿 : 2017/06/12
閲覧 : 220
サンキュー:

5

ネタバレ

acha さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8
物語 : 1.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

タイトルなし

これが人生だ、と言い切ることはできないな、そう思います

投稿 : 2017/06/12
閲覧 : 255
サンキュー:

17

ネタバレ

銅像(eハナハジメ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

うん。ベタやけど、人生の縮図的な。

賛否両論、分かれるでしょうが。
うん。

良いと思うッス(°∀°)

多数決に反対派な、あまのじゃくな僕ですが、納得な人生の縮図感でした。


あと、それと、便座カバーww

投稿 : 2017/05/09
閲覧 : 189
サンキュー:

4

ネタバレ

theoniku さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

この下の分道理でびっくりしました

DQNが高校出て就職
池沼のゴキブリはゴキブリの癖に体が弱く留年続き
しょうもない茶番して卒業
DQNとゴキブリがボロアパートで同棲
ゴキブリの生命力の無さを無視してS●Xしまくり
コンドームをしらなかったため中出し祭
妊娠発覚。DQN「産もうぜ(笑)」
産卵シーズンの冬到来、ボロアパートの隙間風によりゴキブリ瀕死
産婦やゴキブリ両親の心配を無視。自宅で出産させることに
無事出産かと思いきや、案の定ゴキブリが死亡
DQNふてくされて育児放棄。子供をゴキブリ両親に預けてパチンカス三昧
ミニゴキが五歳になった頃二人で旅行、様々な茶番を繰り広げた結果、急に父親風吹かせて帰宅
ボロアパートでゴキブリ育成開始
冬到来。ゴキブリが弱る
ゴキブリ瀕死状態。しかしゴキブリが外に出たいとの事
DQN、ゴキブリを外に、結果死亡
DQNなにを思ったのか号泣

CLANNADは人生(笑)

投稿 : 2017/05/03
閲覧 : 177
サンキュー:

4

ネタバレ

蒼い✨️ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

心を揺さぶられた作品。

CLANNADの続きの物語。

サブストーリー4編+主人公・朋也の高校卒業+その後の人生という構成になっています。
はい!正直に言いますとサブストーリーのうち、春原とサッカー部の揉め事&不良グループ同士の諍いの2つは、
大して面白くありませんでした。春原のエピソードでの早苗さんの変装は破壊力抜群でしたけどねw
この作品の特徴の一つに、“人は弱さや苦しさから過ちを犯してしまう”というのがあるのですが、
サッカー部は徹頭徹尾、登場した全ての部員が見た目も性格もクズなチンピラとして扱われていましたね!
過去のいきさつも含めて、誤解や偏見や感情のもつれで春原とサッカー部が対立しているだけでしたらともかく、
演出と演技のおかげで徹底して陰湿で邪悪な連中としてサッカー部が表現されていまして、
これでは、『サッカー部酷い!』じゃなくて『原作脚本家は運動部に恨みでもあるのかな?』と勘ぐってしまい、
朋也くんと春原の友情と春原兄妹の物語に感動する気が全く起きませんでした。
一方の不良グループのお話は、特に酷くはなかったのですが、私個人としては感銘が薄かったです。

このアニメに対する文句は、これで概ねオシマイです!

さて…第9話から、物語が本格的に動き出しました。
朋也くんが高校を卒業してからの歩みがCLANNADという物語の本編なのかもしれません。
学生時代は、風子やことみ等の少女たちを精一杯後押ししてハッピーエンドに導いてきた朋也くんも、
社会に出てからは、完全に無力な小僧っ子でした。主人公補正が完全に切れています。
朋也くんは自分がガキだったことを自覚して、芳野さんにお願いをして職場に入れてもらい、
必死に仕事を教わって、社会人になり、愛する渚ちゃんと結婚をして一緒に生きていこうと頑張っていきます。
生きるって何なんだろう?…親になるってどんな気持ちなんだろう?
社会に出て歩き出した朋也くんと渚ちゃんの姿は、裕福ではありませんでしたが、
生まれてくるであろう、お腹の中の子供へ想いを馳せ、未来への希望を信じていて、
学生時代のどんなお話よりも一時一時を濃密に感じ、観ていて心に染みました。

そして、不幸に襲われて朋也くんは、また躓いてしまいます。出産と引き換えに渚ちゃんを失ったことにより、
精神的に耐え切れなくなった朋也くんは、幸せだった想い出に蓋をして逃避するかのような生活を続けます。
朋也くんの弱さから一度は捨ててしまった家族の絆を取り戻しての再出発となる第18話と第19話。
ここは、この物語の山場です。詳細は一切言いません…是非とも見てください!

CLANNADは長い長いお話でした。だからこそ…奇跡が起きて、『小さな手のひら』をBGMに、
ハッピーエンドに向かう最終回後半には、こみ上げるものがありました。
私は…悲しいシーンではあまり泣けなくて、嬉しいシーンで涙腺が弱くなるようです。

シナリオの細かいところをつつけば、朋也くんの行動に疑問点はありますが、
家族と人生について考えるきっかけになる名作だといえるアニメだと私は思います。

これにて、感想を終わります。

投稿 : 2017/04/23
閲覧 : 571
サンキュー:

90

ネタバレ

ましゅごり さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:----

さいこう!!

号泣&鳥肌!!
ふうことトランプするところとか、電車のシーンとか、早苗さんがなくところとかよかった!名シーンがありすぎる!

投稿 : 2017/04/19
閲覧 : 146
サンキュー:

3

ネタバレ

いさ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

???

夢落ち????

しかしまあ、病気がちの女房はらませてしなすわ
子供5年間も放置するわ
病気の子供に水しか与えないで幼児虐待するわ
おまけにそのこ、寒い中連れ出してこれまたしなす。。。
保護責任者遺棄で実刑食らわせてやれ
ひでー父親もいたもんだ

投稿 : 2017/03/30
閲覧 : 188
サンキュー:

6

ネタバレ

うめ天帝 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

観てよかったです。

私が高校生の頃からずっと友人に勧められていたCLANNAD。
長い間、どうしても作画が苦手だと敬遠していましたが、
大学生になって春休みの今、アニメを観る機会も少なくなってきていたので思い切って見てみました。

正直、作画は数話観ればすぐに慣れました。
ただ、物語的にはあまり物足りない...
あくまで個人的な感想ですが、一
期はよくある学園もののような感じでした。

「なんだ、全然感動出来ないじゃないか。」

しかし、AFTERSTORYに入ってすぐに変わりました。
物語後半はほとんど涙を流してました(笑)

道中大変なことが沢山起こりますが、
家族の大切なもの、在るべき形を沢山見せてくれます。

特に主人公の境遇は、私と本当に似ていました。
私も見習って、和解したいと思います。

投稿 : 2017/03/28
閲覧 : 126
サンキュー:

3

次の30件を表示

CLANNAD AFTER STORY-クラナド アフターストーリーのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
CLANNAD AFTER STORY-クラナド アフターストーリーのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

CLANNAD AFTER STORY-クラナド アフターストーリーのストーリー・あらすじ

『CLANNAD ~AFTER STORY~』は、「CLANNAD -クラナド-」の第2期シリーズ。「世界の終わりは悲しい色に満ちていた」あの感動のストーリーが再び――。制作は第一期に引き続き京都アニメーションが担当し、脚本も引き続き原作ゲームの大ファンと公言している志茂文彦氏という、黄金タッグで作られている。(TVアニメ動画『CLANNAD AFTER STORY-クラナド アフターストーリー』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2008年秋アニメ
公式サイト
www.tbs.co.jp/clannad/
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/CLANNAD_%28%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%29

このアニメの類似作品

この頃(2008年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ