当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「東京マグニチュード8.0(TVアニメ動画)」

総合得点
86.3
感想・評価
2691
棚に入れた
13817
ランキング
202
★★★★☆ 3.8 (2691)
物語
4.1
作画
3.7
声優
3.7
音楽
3.6
キャラ
3.7

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

東京マグニチュード8.0の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

soulheater さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

大切なものを思い出した

この作品は東北地震よりも前につくられました

タイトル通り、もし東京で大地震が起こったら
というシュミレーションをもとにしています
それゆえ、建物の倒壊なんかすごくリアルで世界に引き込まれました

作品はただ震災の被害を見るものではなく
その中の人たちが描かれていて
個人的には
かなり心を掴まれました

おはなし
主に震災に巻き込まれた姉と弟の二人が中心
(姉目線)
あと一緒に同行してくれる女性がいます

いろんなものが変わってしまった世界で
失ったものや見つけたもの
そして、その先の未来…


{netabare} 最後の展開はかなり驚きましたが
その分、作品の印象が強く残りました。
また、今の生活の大切さを改めて実感させられました。
{/netabare}

投稿 : 2014/07/13
閲覧 : 188
サンキュー:

2

ネタバレ

みかこ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

嘘でしょってくらい泣いた。

毎話毎話ちょっとジーンとしながら見てたんだけど、最後にぶわっと溢れました。
リアリティーがあって、自分もこうなったらこう感じるのかなって。
小さい子ってまだまだ子供なのに、大人よりも気遣いできたり。

ゆうきくんみたいな弟が、こどもが、とても素敵で。
友達でいてほしい、家族でいてほしい。
生きてほしい、そばにいてほしい。

お姉ちゃんも、頑張ったねって。
本当に素敵で、残酷な物語でした。

名前とメイン画で見るのを先延ばしにしてましたが、本当にもったいない。
おすすめの作品です。

投稿 : 2014/06/30
閲覧 : 204
サンキュー:

4

ネタバレ

運命石の選択 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ノイタミナの作りそうな作品でしたね

半年位前に見たが、最近全然レビューしたなかったんで、適当に見た奴あげてこうと思います
流石ノイタミナ!
話がしっかりしてて良かったですね
ワンクールというのも見やすかった
少し思ったなは展開が遅いかな?ワンクールだけど
そこの引き込む力が少ないと感じましたw
まぁ地震でこんなになるのかが疑問でしたが、なるんでしょうね

投稿 : 2014/06/22
閲覧 : 191
サンキュー:

4

ネタバレ

たんぽぽの花 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

日本は実際にどこで地震が発生してもおかしくない!

この作品は東京お台場会場で地震発生し、そこから家に帰るまでの話です。
主人公はおねえちゃん!弟くん!そして面倒見の良いお姉さんの3人です。
マグニチュード8.0と言う数値は私が生きている間に何回も起きている地震
規模で、海外を含めるとかなりの数になり、妙にリアルに感じる数値です
ただ、地震のメカニズムは100%解明されていないし、他の影響でも
地震に繋がる時もあるので、特に日本ではここは大丈夫と言う場所は存在しません。先の東北大震災では、プレート破壊と言う観測上無かった事がいくつも有ったり、2次災害で未だ解決していない福島原発など色々な事を踏まえて感情移入して見た作品でした。3人は割と近い場所に家が有る事をしり
一緒に帰る事になる。途中さまざまな状況下、不慮の事故や、報道での情報
で、まずはおねえさんの家族がいると思われる避難場所に行くのだが、、、
ここから先は作品を見て下さいネタバレバレになるので、

と作品から少しずれますが先の説明のプレートが破壊されて起こった地震以外にも、今までわかっているメカニズム地震を幾つか
①活火山の噴火に影響され起こる地震(逆も有ります)
②1つ地震に誘発され、連続で起こる地震(東海地震・南海地震など)
③隕石が地球に衝突した時起こる衝撃波になる地震(地球数周回まわる)
④まったく、今まで無かった力による地震(人類が経験していないだけ)
⑤人工的に起こす軍事型地震(アメリカや日本始め各国で研究されている)
これだけでもまだ一部だと思って下さい。その時自分に出来る事を考えると同時に家族との連絡方法を決めておく事をお薦めします。

投稿 : 2014/05/28
閲覧 : 283
サンキュー:

3

ネタバレ

ko_ok さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

きょうだいが居る方に

是非見て欲しい作品だと思いました。(特にお兄ちゃんお姉ちゃん)

ストーリー序盤主人を見てると主人公と同じ位の歳の頃の自分と重なって映りました。
些細な事で弟にイライラしていたあの頃を思い出し、共感から話に入り込めます。
起きる災害もリアルに予測再現されているし、感動もあります。実際泣きましたし。

兄弟大事にしなきゃなーと思わせられる作品だと思います。

投稿 : 2014/05/14
閲覧 : 151
サンキュー:

4

ネタバレ

baru3 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

タイトルなし

大きな災害の割に緊張感がイマイチだった。
姉と弟の緊張感がない、魅力がない、生活力がない。
{netabare}極限状態に陥った人々の暴徒化、略奪行為や主人公が強姦されそうになるなどショッキングな展開を期待していたので肩透かしであった。 {/netabare}

投稿 : 2014/05/11
閲覧 : 230
サンキュー:

1

ネタバレ

文太 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

地震は怖い

弟の状態は見ていて結構先がみえていたので、そこまで衝撃的ではありませんでした。

投稿 : 2014/05/10
閲覧 : 180
サンキュー:

2

ネタバレ

mh6_9 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

一度はみるべき作品だと思う

自信が起きた時にどうすべきか、本当に考えさせられる作品。
家族構成が同じ自分にとってはもう一度観ることは出来ないくらい、
素晴らしいトラウマの作品です

投稿 : 2014/05/10
閲覧 : 212
サンキュー:

4

ネタバレ

台快 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

マジか・・・

こんな最終回ありですか!?
涙が止まりません!!
ちょうど僕が中2で弟が小3なので、おんなじやん!!
と、思って見てたんですけど、もし地震が来てああなってしまったら
守る自信がありません。平和っていいですね(´Д⊂

投稿 : 2014/04/29
閲覧 : 157
サンキュー:

2

ネタバレ

くらうち さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 4.5 音楽 : 1.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

これはズルいw

家について、悠貴が消えていってしまうシーンで号泣してしまったわけですが、メールが送られているシーンで、これは泣かせにきてるなと思いつつもまた号泣してしまいました。

伏線を張りつつもなかなか回収されない展開にイライラさせられたりもしましたが、小さいながらも家族思いの悠貴の死に涙せずにはいられませんでした。

姉であるのに、思春期だからか弟の悠貴よりも子供な未来も、実は両親がちゃんと子供思いであったことに気付いたり、姉として弟の面倒をしっかり見なければならないと自覚したり、震災を通して成長できましたね。

現実にタイトルを超えるマグニチュード9.0の地震が起きて、リアルな感覚でみることができました。
とてもいい作品でした。

投稿 : 2014/04/29
閲覧 : 219
サンキュー:

4

ネタバレ

天啓 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

見ておいた方がいい

東京に巨大地震が起きたらこうなるのでは?
といった地震シュミレーションアニメ

アニメ化することで、見やすいし、見ておいて損は無い

内容は、中学生の姉と小学生の弟が夏休みにお台場のロボット展に出かけた時に巨大地震に遭遇、成城学園の自宅まで帰還するまでの話

最初は両親や弟を煙たがるいまどきの中学生といった主人公設定
それが地震に遭遇しても力強く生きようとする人々やボランティアの人たちの姿を見て、家族愛に目覚めて行き、人間的に成長する姿が描かれている。

圧倒的リアリティで見ごたえある作品

ちょっと残酷な面もあり、涙する。
その涙があまり好きな部類では無いのが残念。
(ほたるの墓的な)

でも見ておいて損は無い、いや関東在住なら見ておくべきだろう。

投稿 : 2014/04/28
閲覧 : 217
サンキュー:

10

ネタバレ

*秋桜* さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

観ることをお勧めします!

とにかく緻密な絵がすごいです。地震の災厄ともいうべき光景が生々しくアニメーションとしてあらわされてると思います。
社会的アニメですねーこういうアニメは一度見ることをお勧めします。
これよりも大きな地震が2011年に起こったし…

投稿 : 2014/04/25
閲覧 : 245
サンキュー:

3

ネタバレ

弥雄 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

小学校のころに…

一度小学校のころにみました。

アニコレで見つけて気になってまたみました。

もし、関東で大きな地震があったら

こうなってしまうんじゃないか
見終わった後思いました。

私にも6歳したの弟がいます。
あんな中弟を泣くし一人ぼっちになったら
私も弟の幻覚を見てしまう気がします。

姉弟が互いを思うその気持ちに泣きました。

是非一度は家族、兄弟、姉妹で見てみて下さい。

投稿 : 2014/04/11
閲覧 : 174
サンキュー:

2

ネタバレ

チャミー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

やはり…泣けました

作品の評判から、何となく想像してましたが、

案の定、泣いてしまいました…

弟君………

投稿 : 2014/03/31
閲覧 : 196
サンキュー:

4

ネタバレ

sherlock さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

絶対に『変わらないもの』…そして絶対に『代われないもの』…

まず、東日本大震災でお亡くなりになられた方へ…
謹んで哀悼の意を表し、お悔やみ申し上げます

今日この作品のレビューを書くのは不謹慎ではないかと非常に迷いました
ただ、復興が今もなお進んでいる地域がある状況で
被災者以外の方々がもしかすると
あのときの悲劇を徐々に忘れてしまってきているのではないか
ということで3年越しの今日レビューを書くことにしました

では、このアニメの全体的な感想から…
日本の首都東京を大震災が襲うという決してあり得ないとは言えない設定で
交通機関がマヒしたり高層ビルの崩壊など非常にリアルな描写が多かった
ただ、個人的には地震が起きた際最も恐れるべきは“津波”だと思うから
そこをもう少し描いてほしかった
特に東京のような埋立地だと津波による被害も大きいだろう…

この作品の一番の見どころはやはり第9話最後から
未来や悠貴が真理さんにお別れを言わず病院を去っていくシーン…
未来が軍人さんとお話しているときの軍人さんの目線や
病院に残された悠貴のリュックサックとトラックに乗っている悠貴が背負っているリュックサック…
病院で突如目の前が真っ白になる未来と遺体安置所にいる未来…
なんとなく予想できた方も多かっただろうが最後の{netabare}「ありがとう」{/netabare}を聞くと自然と涙が溢れてきた
そして、まさかの{netabare}携帯星人に向けたメッセージ{/netabare}…涙もろい性格なので号泣してました


自然災害とは突如訪れ、全く予測不可能なものである
噴火や竜巻、伝染病の蔓延や隕石の衝突などがその一例で地震もまた例外ではない
(最近の地質系研究者が地震や噴火を地層やプレートの対流、マグマ溜まりの圧力で
予測可能だとか言ってますが、科学系の人ならわかるように色々な人が色々な時期を
予言していたらそりゃどれか当たりますよ笑
だから実際に人間が正確に予測できるのはほんの数十分前までです)

では、数十分前に一体何をすればいいのか…いや、恐らく何もできない
もちろん、火の元を切ったり高さのある家具から離れることは必要だ
そして日本の場合、災害対策における設備(高い防波堤の設置や原発の緊急時隔離など)
がまだ?整っていないため災害前の備えが不十分なのは言うまでもない
ただ、これらの完備は際限がないため国もそこまで総力を挙げて取り組むことはまずないだろう

ではどうやって身を守るのか…
やはり自分たちの身は自分たちで守るしかない
つまり何が言いたいのかというと、災害が起きた際に
我々が一番重要視すべきことは“起きる前”ではなく“起きた後”なのだ!!

具体的にあれこれ言うと長くなってしまうため割愛するが
簡単に言うと二次被害のリスクをどうやって回避すべきか考えるということである
今回の件で言えば、余震が続いているのに古い建物内へ入ったり病気なのに安静にしていないなどの行為である
ただでさえ病院は重篤な負傷者でいっぱいで治療もままならない状況なので
体力の衰えによる病気や不清潔な飲食による食中毒などの感染症を発症しないよう注意する必要がある

そしてこのアニメを観て一番大切だと感じたこと
それは…

{netabare}自分が苦しい時こそ人を助けてあげられるような心にゆとりのある生活を日々心掛けること{/netabare}

自分だけ助かればいいとか自分が一番の被害者なのだという気持ちを
皆がもっていると皆が助かる確率が逆に低くなってしまう
その点日本人の『自己を犠牲にし、他を助けること』を美徳とする人間性は
災害が起きたときにとても大切な心意気だと僕は思う

これから富士山が噴火するだとか太陽の活動周期からそろそろ氷河期がくるなどと言われているが
一番大事なのは普段と変わらない日常が幸せだと感じられること
そして困難な状況で助け合いの気持ちが人をどれほど強くさせるかということだと思う
そのような心もちでいればきっと災害にも立ち向かっていけるだろう

話が長くなったが
このアニメは誕生日のケーキがホールケーキじゃないとダメだと言っていた少女が
家族が揃って一緒にいることがどれほど幸せなことなのかということを示唆し
人の死とは突然で不意に訪れるため普段から悔いのない関係を築くべきであると教えてくれたアニメなので
興味がある方はぜひ一度観てみてはいかがでしょうか(*'▽')

皆さんの今の幸せが未来永劫続きますように…

P.S.
地震で長時間下敷きになりクラッシュ症候群を疑うときは
点滴による水分補給や乳酸リンゲル液や酢酸リンゲル液を使って血液中の毒素を薄めたり
血液透析・血漿交換などの血液浄化療法を速やかに行ってください^^

投稿 : 2014/03/11
閲覧 : 227
サンキュー:

11

ネタバレ

駿河さん さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

姉弟愛

最後の最後でヤラレマシタ・・・。
涙腺崩壊です!!

姉を想う、弟の優しさ・・・。
弟を想う、姉の優しさ・・・。

そして、命の儚さと・・・友人知人の大切さ。
見ず知らずの他人の支えや思いやりも、
そこには必須なのだと思いました。

投稿 : 2014/03/10
閲覧 : 167
サンキュー:

2

ネタバレ

赤色ライ麦 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 2.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.5 状態:観終わった

思ったこと

・オチがわかっていても泣いてしまった
・救助ロボは実現して良いレベル
・タワーの下にいるなんて自殺行為だ

投稿 : 2014/02/27
閲覧 : 154
サンキュー:

1

ネタバレ

暗黒騎士 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

涙腺崩壊

改めて地震の恐ろしさを知れたアニメ
兄弟愛や家族愛、そして自然災害のとき他人との助け合いが大切なんだと感じれた。涙がとまりませんでした

投稿 : 2014/02/25
閲覧 : 169
サンキュー:

3

ネタバレ

るみるみ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

んー

泣けるって噂で見てみたけど、
あんまりかなあ><

先が読めたのと絵柄が好きじゃなかった。

24時間TVのドラマっぽい

災害って実際すごい辛いんだな
ってのと
家族は大事だなあって教えられるアニメ

投稿 : 2014/02/11
閲覧 : 165
サンキュー:

2

ネタバレ

217 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

何か後半の方でまさかの展開になって、最後涙が止まりませんでした!( ; ; )

投稿 : 2014/01/26
閲覧 : 151
サンキュー:

3

ネタバレ

マイケルD さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

最終回やばい!めっちゃ感動!

やばいです!最終回がかなり感動しました!途中でどうなるかはだいたいわかったけど、そんなにかわいそうなことになるなんて…泣 でもそれを乗り越える姿にとても感動しました!最初はあまり期待していなかったけど、最終回とかやばかったです!見てない人はぜひみてください!

投稿 : 2014/01/23
閲覧 : 220
サンキュー:

7

ネタバレ

yuki24 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

東京直下型地震を題材に被災地に取り残された姉弟の物語です。

東京直下型地震は100年後までに起こるといわれる超大型地震ですね。首都を直撃するため国政、経済、あらゆるインフラにダメージを与えると言われています。この作品ではそうしたシミュレーションを元に作られています。制作時期は東北大震災の前です。

題材自体とても参考になるものだし、震災によって起こる苦難を乗り越えながら家族の絆が深まっていくという形なので1話1話見ごたえがあり、アニメとしてもとても質が高いと思います。個人的にはもっと評価されてもいい作品だと思います。

{netabare}終盤、悠貴は死ぬが未来は当初ショックから悠貴の死を受け入れられず空想の悠貴と過ごす。あることをきっかけに悠貴が死んだときの記憶を取り戻し時間とともにその死を受け入れていく。という一連の過程を未来の視点で進めることによりあたかも悠貴が死んでいないかのような構成になっていて未来が記憶を取り戻すシーンでは未来に感情移入して泣いてしまいました。しかも最初夢オチと思わせておいて夢オチじゃなかったという2重の驚きでした。{/netabare}

こんなアニメの見せ方自体で見ている人をだますという手法が珍しかったです。なんか氷菓で言ってたクリスティーみたいですよね。しかも未来視点というところでわざとらしさもないですし。

ノイタミナらしい一度は見てみてほしい作品だと思います。

投稿 : 2014/01/14
閲覧 : 166
サンキュー:

4

ネタバレ

ワラシ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

特に最後が泣ける

震災時における臨場感など実際に東京に地震が起きたらこんなふうなのかなと思わせる描写が非常にリアルに描かれているなと思いました。最終回辺りの弟の演出というか、展開でかなり感動しました。
あと弟がかわいなと思いましたw

投稿 : 2013/12/24
閲覧 : 203
サンキュー:

4

ネタバレ

天使(・×・) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

兄弟愛などの愛が感じられるアニメ

良かった点
・とてもリアルに描写されている(危機感のない自分にとっては現実感がなかったが…)
・被災の中、様々な危機に直面しながらも人の温かさに触れて前向きに弟を守ろうとする主人公を見ると泣ける
・絶望の中にも希望があると気付かされる

悪かった点
・震災で被災された方が視聴するにはきついかも

震災がテーマの作品で様々な愛が感じられるアニメです
弟を必死に守ろうとする主人公や姉を思う弟の姿がすごく感動でき毎話泣けます

投稿 : 2013/12/08
閲覧 : 162
サンキュー:

4

ネタバレ

ゆきりんりん さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

本当に泣けました!

最後泣けるって聞いてたので最初は気楽に見ようと思ってたけど2話から泣いてました(笑)
本当に家族の大切さを考えること後できる作品でした。
とてもよかったです

投稿 : 2013/11/22
閲覧 : 149
サンキュー:

4

ネタバレ

ひまゎりらぶ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 3.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

もうただ、ただ泣けた・・

ヤバぃ><
弟がいる分、重ねてしまった。。

投稿 : 2013/11/19
閲覧 : 144
サンキュー:

3

ネタバレ

岬ヶ丘 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

今後の防災のヒントに

日本の首都東京が突如発生した超大型地震によって壊滅する中、主人公たちは幾多の困難を乗り越え自宅へと戻ろうとします。

被災したなかで出会う人々との絆、兄弟や家族の大切さ、平和な日常のありがたさなど色々なことを教えてくれます。

この作品は東日本大震災以前に作られたものですが、地震発生後に改めて鑑賞すると今回の地震の恐怖や大きな爪跡を実感させられます。

今後の防災を考える上でも見る意味がある作品だと思います。

投稿 : 2013/11/15
閲覧 : 168
サンキュー:

8

ネタバレ

花丸ぽっきー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

震災の啓蒙アニメだと思っていたら、ラストに涙腺が・・

ベースはお台場のロボット展を見にきていた姉弟が、東京を襲った巨大地震の後に世田谷の住宅街の自宅まで徒歩で帰る話なのですが、一緒に帰ってきた弟は、実は幽霊だったというオチ。


幽霊といっても、実際は弟を失ったことを受け入れられない姉の心が生み出した幻覚で、これでもかというくらい姉思いで優しい弟(生前もそういう性格なのですが・・)に描かれていて、この弟が物語ラストに消えてゆくという予想外の結末にちょっと涙腺がやられてしまいました。


弟が消えた後の姉の心の立ち直りに、東京の復興がオーバーラップして迎えるラスト。これは予想外にいい作品でした。

投稿 : 2013/10/20
閲覧 : 324
サンキュー:

9

ネタバレ

アメリカ駐在員 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.9
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 2.0 音楽 : 1.5 キャラ : 1.5 状態:観終わった

全体的に残念。

泣かせる要素大の設定も、活かせず残念な内容。お勧めしません。
夢と現実をごちゃまぜにして事実をベールにかけようとした分、人が死のうが死ぬまいがどうでもよくなった。伏線もないので、ただ歩いて休んで歩いてを余震イベントをあわせながら淡々と進むのですぐに飽きた。
OPEDもマッチせず。

投稿 : 2013/10/20
閲覧 : 192
サンキュー:

1

ネタバレ

しきりん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

弟がかわいい

地名なども実際の地名でリアルでした。
でもお姉ちゃんがひたすら不快。
思春期の女の子を表現したかったのかもしれませんが
終始イライラさせられました。
ただ弟がかわいいです。小林由美子さんの少年役は最高ですね。

リアルと書きましたが途中からまさかの展開で
最後のメールで泣かされました。

投稿 : 2013/10/17
閲覧 : 154
サンキュー:

2

次の30件を表示

東京マグニチュード8.0のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
東京マグニチュード8.0のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

東京マグニチュード8.0のストーリー・あらすじ

中学1年生の小野沢未来は弟の悠貴のお守りとして一緒に東京のお台場へロボット展を見に来ていた。その最中、東京にM8.0の海溝型大地震が発生、連絡橋は崩壊し、東京タワーが倒壊するなど、東京は大きな被害を受ける。
未来と悠貴はお台場で出会ったバイク便ライダー日下部真理の力を借りて世田谷の自宅へ帰ろうとする。(TVアニメ動画『東京マグニチュード8.0』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2009年夏アニメ
制作会社
キネマシトラス / ボンズ
公式サイト
www.tokyo-m8.com/
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8B%E3%83%81%...
主題歌
≪OP≫abingdon boys school『キミノウタ』≪ED≫辻詩音『M/elody』

声優・キャラクター

花村怜美、小林由美子、甲斐田裕子、喜多村英梨、豊崎愛生、高平成美、遠藤綾、沢城みゆき、野中藍、中博史、井上喜久子、滝川クリステル

スタッフ

監督:橘正紀、シリーズ構成:高橋ナツコ、キャラクターデザイン:野崎あつこ、セットデザイン:植田均、3D監督:井野元英二、色彩設計:加藤里恵、美術監督:中島美佳/小木斉之、撮影監督:大神洋一、編集:廣瀬清志、音響監督:たなかかずや、音楽:大谷幸、協力:東京消防庁/陸上自衛隊 第1師団/海上保安庁 第三管区/東京DMAT/東京都立墨東病院、取材コーディーネート:菊池雅之、地図データ協力:パスコ/インクリメントP、参考文献:『彼女を守る51の方法』古屋兎丸(新潮社刊)

このアニメの類似作品

この頃(2009年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ