新型コロナウイルス感染症(COVID-19/SARS-CoV-2)の感染拡大の影響を受け、一部作品の放送・配信時期に延期、変更が発生しております。
掲載している放送時期と異なる場合がありますのでご了承ください。

「お兄ちゃんはおしまい!(TVアニメ動画)」

総合得点
77.4
感想・評価
823
棚に入れた
1891
ランキング
595
★★★☆☆ 3.0 (823)
物語
2.9
作画
3.1
声優
3.0
音楽
2.9
キャラ
3.0

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

お兄ちゃんはおしまい!の感想・評価はどうでしたか?

是正 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

癖と良改変の両立。表にコミカルなTS、裏にジェンダーの重圧

原作も視聴済。
素晴らしいアニメ化で超画質、良改変、バツグンの演出が光る怪作

個人的には兄としての重圧故に折れてしまった兄まひろをTSして役割から降ろす事で純粋に何が残るのか、どういう立ち振る舞いをするのかみたいな部分が好きだった。

投稿 : 2023/09/18
閲覧 : 28
サンキュー:

2

ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

重層的で面白い優れた物語。それを支える隙の無い高度な技術。

 あまりの高水準過ぎる作画・美術でかえってストーリーの印象が記憶に残っていないので、初回から半年ほど経過した23年9月、再視聴しました。

 今回も作画に心を持っていかれそうになりましたが、なんとか頑張って内容を理解しました。

 男であること、優秀な妹に対する劣等感に潰されそうになっていた「兄」が「妹」になることで「がんばらなくていい」立場を手に入れたことで、心を取り戻して行く話です。こう書くと重く感じるし、そういう描写もところどころありますが、しかし、全体的にはライトで緩い感じで、面白かったです。
 逆に言えば、面白いTS日常系としての作りになっていますが、その根底から読み取れるものがある、浅いようで結構奥行がある話だったとも言えます。

 そして「女子になること」よりも「女子であること」を丁寧に描写していました。下着・ファッション・洗髪・洗顔・トイレ・生理・化粧・振舞などの生活習慣から始まり、友達との付き合い方・中学生男子を女子の立場から見る・バレンタイン・学校のルールと化粧など様々な視点を描いていました。
 その生々しいペルソナ作り・排泄としての女性のするべき事が、コミカルな描写であまり嫌悪感やエロを感じさせず、軽妙にエピソードに落とし込めていました。

 男性の目からは、しかしそれがリアルなのかどうかは分かりません。ただ、リアリティはあります。女性と同居していても男性であれば気が付かない、むしろ積極的に男性からは隠しているような部分が丁寧に拾えていた…のではないでしょうか。それすら想像するしかないのが男から見た女だと思います。

 原作者は男性だそうですが、脚本・シリーズ構成に女性を置いているので、エピソードは、多分男が女を知ると言う点で、ある程度信頼してもいいのではないかと思っています。
 また、EDのクレジットで、プロップデザインというのは多分小道具のデザインだと思いますが、これが8名ですか。つまり、女子のアイテムは相当作り込んだのではないかと思います。
 化粧品やアクセサリー、下着にはホックやタグまで丁寧に作画されていました。つまり、女性がこの辺はちゃんと入り込んでいる証拠だと思いますので。

 そして、この作品を支えていたのが作画技術です。ヌルヌルというのもありますが、立体感です。3DCGに手書き修正をしたんだと思いますが、止め絵の横移動だけでなく回転させる手間を惜しんでいません。また、回転にも耐えられる優れた技術・デザインでした。
 髪の毛を立体としてモデリングしているのを逆手にとって、表と裏の色合いを大胆に変える手法。
 構図が凝っていて、俯瞰・あおりを含めて難しい視点で人物を描いています。
 背景美術に常にフィルターというかエフェクト(ひし形、丸、4角・5角の星型等)をいれることで背景と人物をなじませる一方、人物が見やすく浮き上がって見えます。

 その技術の頂点がEDだと思います。目がクラクラするようなヌルヌル感と立体感はすごかったです。OPEDの歌詞はちゃんと作品の意味になっていましたし、隅々まで手を抜いてません。

 これらの結果、ヒロイン?にちゃんと感情移入ができるというか没入感がすごい作品だったと思います。2回目なのに12話、OPED含め隅々まで堪能できました。というか、1話見るのに行きつ戻りつして、40分くらいかけてしまいました。

 ということで、2回目視聴して作品の内容まで入り込むと、単純な日常系の面白さと、男子が見る女子の世界というドキドキ感あるいは未知の世界を覗き見た感動、そして、兄妹感のコンプレックスや男として生きる意味という重い部分がほんのりと含まれている重層性がある優れた作品だったと思います。

 男子を選択する未来がくるのだろうか?という部分が特に考えさせる部分です。

 それが普通に面白いのですから大したものです。評価は…オール5でいいかなあ。名作かと言われると、テーマ性の薄さがいいところではありますので秀作という感じです。ですが、隙が無い優れた作品だったと思います。

  


以下 23年3月に書いた1回目のレビューです。


{netabare}1話 異次元のハイスペックTS。京アニの後継者はここかな?

{netabare} 開始数分であまりの画面のハイスペックに引き込まれます。すごすぎるだろう、と思って会社確認したら「無職転生」のところです。2期つくらないで何やってんの?と思いましたが、ひょっとしたらCG技術の蓄積のための習作でしょうか?

 カメラ(視点)の移動(パン、クローズアップ)は最小限で、構図も単純、人物の動きも少ないなので、そう予算をかけているようには見えません。
 が、とにかく人物の作画と動きが綺麗です。人物の動きというか輪郭線の感じがMMD(ミクミクダンス)の高級版という感じなので、3DCGモデリングだと思うのですが、2Dアニメエフェクトのせいか非常にナチュラルなアニメ絵になっています。
 ぼっちざろっくのライブシーンがずっと続いているような感じといえばいいのでしょうか。

 EDの動きを見ればわかると思いますが、これは人間の原画マンだと無理…というか不自然です。一方でその不思議な動きがコミカルな演出になっているので、独特の効果を生み出しています。

 あと着替えの頻度が尋常じゃないです。何回着替えてるの?これどうやってるの?キャラデザすごすぎでしょう?

 それともう1点。失礼ながらあまり話題になっているとも言えない本作の原作を拾ってきて、アニメ作品に仕上げるのは京アニっぽいですね。このままいけば京アニの後継者はここかな?

 内容はTSもの微エロ日常系という感じです。話に展開があるかどうかは不明です。劣等感についての深掘りとか、男と女の間の葛藤とか気付きがあれば面白いですけど、あまり期待しないでおきます。
 1話目はちょっと画面がすごいというか面白過ぎて話に集中できてませんけど。 {/netabare}


11話と現状までの総評 特に前半の女子体験と覗き見感覚がいいです。

{netabare} 作画というより画面全体のアニメ表現としてのシンプルで伝統的な感じがするけど新しい感じが本当にすばらしい。技術に詳しくないですが、本作のアニメ表現の技術は各社マネをして今後の日常系にもっと取り入れて欲しいです。

 初め構図が単純だと思いましたが、じっくり見ると特に2話ですが、魚眼レンズ的歪みや人間が入り込めない視点から映すことで覗き見的メタ視点などを上手く使っていました。人体のパースのデフォルメも含めて非常に視点を意識しているのが印象的です。

 この作品、主人公がJCの世界を覗き見るような感じです。それを我々は覗き見る。この2重のピーピング感を作画で表現したのは素晴らしかったと思います。
 すずめを多用することで間というか雰囲気を感じさせる演出も面白かったです。パステル調の色彩感覚もいいですね。

 下着のタグとか小物とか非常に細かく作画されていましたが、このこだわりが将に「魂は細部に宿る」ですね。
 また、制服のデザインがスカート長めのちょっとダサイ感じなのもいいですね。リアリティがあります。

 前半は女子というものを体験するようなストーリー展開でした。下着、洗髪や髪の手入れ、生理、化粧に買い物などによって、男性からみた「女子の秘密」を疑似体験できました。この部分がTS設定と覗き見視点と合わさって、興味深く見ることができた要因だと思います。

 後半は友情・日常系で男子が女子の視点になった話になり、男子中学生の行動にも切り込んできました。前半ほどのインパクトはないですが、ちょっとコミカルな日常系という感じでそれなりに楽しめています。

 何度見てもOPEDは素晴らしい作画で特にEDの動きは本当に面白いです。 {/netabare}


 最終話まで。日本のアニメの方向性はこの作品のコンセプトでお願いします。

 作画が異次元なのはもちろんですが、キャラデザが本当に素晴らしかった。2次元と3次元モデルの間にある「不気味の谷」というか「可愛さの谷」を解消する一つの方向性が提示された気がします。

 アニメ・マンガがなぜ優れているのか。それは「可愛いさ」の「記号化」が非常に高度だったからです。美少女キャラと言いますがああいう人間が現実にいたところで不気味なだけです。
 手塚治虫的マンガ記号からあずまひでお的ロリキャラやあだち充的美少女表現を経て、アニメ絵としての完成度を高めついにCGアニメキャラの完成系の一つとしてここに到達したか…という感じです。

 最終話12分くらいのところの超作画もアニメ的可愛さを「磨き上げた」感じで技術の進化に感動すら覚えました。そう…最終は思いっきり技術で悪ふざけをした感じです。料理や背景も謎の湯気もすごかった。奥行きや構図も旧来の日常系では考えられない出来でした。

 そしてジェンダー論やフェミニズムを論じるよりも「女性であるとはどういうことか」を考える一つのきっかけになるテーマ性が内包されていることも良かったです。それが非常に薄ーく入っているので初めは面白くて、少したつと何かを考えさせる一粒で2度おいしい感じです。
 その薄さがエンタメにおいては大事で、視点やエピソードの面白さと深掘りできる奥行きが両立していました。

 欠点があるとすると、2つです。1つはもうちょっと女子の世界しかわからない生々しいエピソードがあるといいかなあと思いますが、ストレスレスを目指しているのでしょうか。そこはチューニングなのでやむを得ない気もします。
 それともう1つ。画面が凄すぎて話に集中できませんでした。おかげでなんど戻ったことか。

 ということで、正直「無職転生」よりも作画という点では驚きは大きかったです。そして話も面白いし、キャラはデザインはもちろんキララ的キャラ造形のチューニングも良かったと思います。

 名作ではありませんが、何かの転換点を感じる作品でした。

 なお音楽の評価はEDのアニメも含めてです。本当は作画に10点くらい入れたいです。 {/netabare}

投稿 : 2023/09/16
閲覧 : 337
サンキュー:

18

U-yan さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

内容の割にほっこりするアニメ。

飛び級で大学に進学するほどの天才妹が作った薬の実験台で、ニートで引きこもりのお兄ちゃんがかわいい女の子になりました。というアニメです。女体化という事でエロアニメ感満載と思いきや、兄妹愛(姉妹愛)にほっこりするアニメでした。
女の子になった事で、徐々に社交性が芽生えるお兄ちゃんはとても可愛かった。
作画はいわゆるヌルヌル系ですかね。
音楽も声優さんも良かったと思います。
ロリ系のキャラデザが苦手な人も敬遠せず観て欲しいです。

投稿 : 2023/09/08
閲覧 : 33
サンキュー:

6

ネタバレ

take_0(ゼロ) さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

・・・おもしろいというのも、かわいいというのもはばかられる・・・。

まいったな・・・いい歳したおっさんがこの作品を面白いと言ったり、かわいいと言ったりするのはとってもはばかられます・・・。


が、とてもおもしろかわいかったです。


全体的に、「幼い」に振り気味だったり、セクシャルなというか「女子の世界」的なものに踏み込んだ作品なのでこの点も・・・、



とっても、興味深かったのですが、やはり大手を振っては言いづらいw。


物語は荒唐無稽系ではありますが、シチュエーションをつくるための強いワンポイントとしては成立していたと思います。
曰く「引きこもりアニキを女子化」の一点突破。
これ以外に、グダグダ後付けすることなく、この一点のみの設定を基に1クールワチャワチャ系で突っ走った印象でした。


作画の評価は、先に述べたようにふわっとした感じの、少し「幼い」に振った感じでしたが、独特の色使いで効果的に雰囲気が醸し出されていました。


声優さんは、勢いがあって、個性的で可愛らしくなかなかによかったです。
どの登場キャラも特に違和感はありませんでした。
ワチャワチャ感も含めて、女子女子感満載でした。


音楽はOP/EDとも、作品コンセプトをガッツリ引き受けとても楽しく観ていました。
ちょっと、頭に残りそうなフレーズも楽しかったです。


キャラは元気でよかったです。
繰り返しになりますが、元気、勢い、かわいい、って感じでした。


ただ、おじさんとして気になったのは最終盤ですね。
{netabare} 薬が切れそうになり、男に戻るタイミングがあった時に・・・。
確かに、観ている分にはかわいく、楽しかったのは間違いないので名残惜しくはありました、また、女子化したことから始まった楽しい体験や楽しい人間関係を続けたいのは理解できたのですが・・・。
そこで、女子化の継続を選択してしまう兄とそれを許容してしまう妹に、ほんの少しだけもやもやしてしまいました。

本当に、それでいいのだろうか、と。
その仲良くなった女子友たちを裏切るというようにも取れるのではないか、と。
{/netabare}

まぁ、アニメにそこまで・・・と思いますし、フィクションはフィクション、ファンタジーはファンタジーな事は理解ているのですが、私も年を食っちゃいましたかね。


と、余計な事をいいつつも、本当に楽しく拝見したアニメでした。


「あのアニメ面白かったよねぇ」
「あれ、面白いよ」

とおススメすることは、オジサンにははばかられます><;。

投稿 : 2023/09/05
閲覧 : 258
サンキュー:

17

ネタバレ

アニメイト さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

秀逸

悪い点
この兄大丈夫か…?と少しだけ心配になってしまうところだけ。

良い点
やさしいせかい(友達のお姉ちゃんとの間の愛、女同士の友情、兄妹愛)
パステルカラー、上から下にかけて小さいのから大きくなる模様の新しく楽しく優しく面白いアートスタイル
高野麻里佳さんの演じるクセになるまひろボイス
お兄ちゃんの世界がちょっとずつ広がっていく各話のシームレスな繋がりが一つの世界としてすっと入ってくるしドラマチック。
えっちぃ
100回聞いても飽きない神op音楽&映像

投稿 : 2023/09/05
閲覧 : 32
サンキュー:

3

ネタバレ

ゆっきん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

子供部屋おじさん(兄)がマッドサイエンティスト(妹)によって美少女になって人生変わる話

総合評価:B
SS:最上級・永久保存 S:神作・大好き A:超良作・好き B:良作・まあまあ好き C:普通・及第点 D:惜しい・好みでない E:問題外・途中断念

全12話鑑賞。原作未読。
原作: ねことうふ(漫画・一迅社)
監督:藤井慎吾
アニメーション制作:スタジオバインド

ジャンル:ギャグ ニート成長記 かわいいは正義
ストーリー:タイトル通りのとんでも展開だが、妹の狙い通り引きこもりから少しずつ変化していく成長記になっている。
作画:今期一番の作画レベル。キャラが生き生きとよく動いている。文句なし。
声優:金元寿子さん、優木かなさん、津田美波さんらが脇を固めていて安定感があり良かった。
キャラ:まひろのニートっぷりと見た目のギャップが良い。他の子たちも個性がちゃんとあって分かりやすい。
音楽:OPはえなこが歌うアップテンポでノリのいい楽曲で、作風に合っている。

全体評
最初からお兄ちゃんが美少女になっている超展開で、完全ギャグものかと思っていたが、やり方がヤバイだけで兄想いの妹による更生プロジェクトだった。
ストーリーは深いものはないが、ダラダラせず観やすかった。
本作の特筆すべき点は作画の良さで、キャラが魅力的だったのもこの点が大きい。
作画とテンポ、キャラ立ちの良さでB評価。

あらすじ
妹に怪しい薬を飲まされた緒山まひろは女の子の体になってしまう。
飛び級で大学に進学した妹の緒山みはりの実験としてまひろは女の子の体のまま生活することになる。
美少女となったまひろを取り巻く環境はみはりを中心に広がっていく。
みはりの友人・かえで、かえでの妹・もみじ、もみじの友人・あさひとみよ。
中学校にも通うようになり、まひろは諦めていた色々なものを取り戻していく。

投稿 : 2023/08/27
閲覧 : 42
サンキュー:

3

GA1 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

令和の日常系アニメ 画風が可愛くてキャラデザも今時!

非常に良い作品でした。
作画も安定していますし、画風が少しふわふわ?した印象でとにかく可愛いです。キャラデザも珍しいくらい今風で髪色もレイヤードが効いていたりと女の子が見ても「かわいい」と感じるかと。
設定はぶっ飛んでいますが、(笑)
それ以上に主人公の声(cv:高野麻里佳)やキャラクターが魅力的で久々に萌えました。良い具合に時代を捉えた日常系アニメだと思います

投稿 : 2023/08/25
閲覧 : 38
サンキュー:

3

ネタバレ

wkr さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

至高の安心感

原作既読
{netabare}1〜5話は女の子にされてしまった主人公(緒山まひろ)が妹(緒山みはり)などと共に日常を送る様子が、6話からは中学校に行ってJCとしてキャッキャウフフな日常を送る様子が描かれる。主人公が慣れない女の子の生活に次第に順応していく様子はコミカルでありつつ、生○ネタ、犯罪的な作画云々かなり生々しく、可愛らしい見た目とその生々しさのギャップが刺さった。日常系アニメなので主人公の周りもとても平和的で、友達(穂月かえで&もみじ、桜花あさひ、室崎みよ、)との日常描写は微笑ましく、兄妹愛が描かれているホームドラマ的な要素もほんのりと温かい。この作品は内容自体はかなり普遍的な日常系だが、そこにTSという設定と圧倒的な作画が加え作品に色付けをした結果、良さを底上げした良い例だと思う。{/netabare}


作画の拘りは犯罪的である。作画リソースが日常系でやる程のモノではなく、キャラがとてもよく動くのは勿論、キャラの体のラインや窪み(シワ)を細かく描いており、服や下着までも緻密に描かれている作画は敬服モノ。キャラが服を着脱する描写は原作よりも艶めかしく描かれている。キャラを表現した細かい描写も素晴らしい。しかし、{netabare}個人的に3話のかえでちゃんはやり過ぎかなと、作画は凄いが身体の描き方が好きじゃない...{/netabare}私個人の感想としては、原作とはかなり違うなという第一印象。特にキャラデザがその印象を強めた。原作ではシンプルで素朴なデザインだったのが、アニメは瞳や髪のアクセントカラーが映えており、比較的派手、鮮やかになった。色彩も少し独特で基本的に明度が高い色を使われているため、作品全体がとても柔らかく、どこか安心できるような感じであった。その様な第一印象があり、まさかアニメと原作は別物になるか?と少し戸惑ったが、空気感は案外同じ感じであった。

声について感想、私は日岡さん(みよ役)の声がキャラとビタビタにハマっていたと感じた。原作ではキャラは立ってはいるがイマイチ目立たないという印象のあったキャラだが、アニメで声が付いたことによって華やかさが増し、目立ったキャラになったように思えた。逆に優木さん(あさひ役)の声は6話でパッと聴いたときはあまりキャラにハマってなかったように感じた。言語化しにくいが、想像してた声よりものっぺりとしている感じ?でなんか違う...という印象だったが、「ぐうたらで、ポンコツで、人見知り!」のセリフはとても良かった。演技が下手な訳ではない為、7,8話の時点で慣れ、結局この声でないと違和感を感じるようになった。高野さん(まひろ役)の声は可愛らしくもほんのり男臭い演技が絶妙。実力派だなあと思った。石原さん(みはり役)はしっかりとしているがどこか妹キャラらしい印象の声が良い。金元さん(かえで役)はお姉さんキャラということもあって大人びたしっとり感強めの声がこれまたキャラとハマっており、初登場のシーンは映像と相まって中々インパクトがあった。一応キャラが高校生な為、大人びてるが大人過ぎない声がうまく調整されているなと思った。津田さん(もみじ役)は手堅いなという印象。特に気になる所は無く自然に聴けた。
 
OPの曲は中毒性がある。OP映像でも細かい描写にこだわりがあり(OPの映像については割愛){netabare}慣れない女の子生活に次第に順応していく主人公が自己同一性の危機を感じる、{/netabare} 作中の描写とよくマッチしている曲。EDの曲は少し前の電波ソング味を帯びている。映像は圧巻であり、キャラがこれでもかとヌルヌル動く(1人原画マジ?)サビでのネコの動きは必見。キャラごとの声優さんが歌っているバージョンでは歌詞(間奏に入るセリフ)がそれぞれ違うので、気になった人は聴きましょう!※まひろ、みはり、かえで、もみじバージョンのみ、あさひ、みよバージョンは残念ながら無い
OP映像→ https://youtu.be/cHcMHceZEuk
ED映像→ https://youtu.be/qrgaRfJUSyY

個人的に一番素晴らしいと感じた最終話についての感想(ネタバレ満載)
{netabare}最終話は彼女らが温泉旅行をする、大胆なアニオリが施された回。原作ではまひろが中学校に行く前の時系列で4人(まひろ、みはり、かえで、もみじ)だが、アニメでは中学校に行ってる状態なので(あさひ、みよが加わった)6人で旅行に行っている。まず、背景が美しい。一面が銀世界の雪景色、古風で趣がある温泉街、土産屋の店内は精緻な書き込みが凄い。料理も色鮮やかで美味しそう。旅館内も流石のクオリティ。内容も上げたハードルを見事に飛び越えており、何よりアニオリが素晴らしかった。序盤は地味な伏線を貼りつつ温泉旅行を楽しむ様子が描かれる。中盤、入浴シーンは安定の生々しさでキャラの身体の描き方が非常に蠱惑的(海外では映像流せなかったのは少し笑った)。その後、まひろに生え、もみじに触られてしまうが一時撤退。薬を持ってきているので一安心...かと思いきや。薬を飲んでしまうとまたしばらく元の体には戻れない...後半のまひろの葛藤、決断のシーンは素晴らしい。明暗の対比と光のエフェクトが映えたとても印象的なシーンであり、原作ではコメディチックであっさりとしたシーンがとてもドラマチックになり感動したのを覚えている。その後のもみじの行動が少し変わっていたが、このシーンは扱うのが難しいと思うのでこの改変は順当。電車内のシーンは兄妹の描写がとても感慨深い素敵なシーン。EDとエンドカードでは、なゆたんが登場して自分の中でとても盛り上がった。{/netabare}

とても癒しになった作品で、久々に純粋に楽しめた作品でもありました。TSF作品にあった抵抗感を崩れました。二期では、6人に加えてなゆたんが動いてくれるのを楽しみにしています。

投稿 : 2023/08/13
閲覧 : 138
サンキュー:

9

cpk さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

23冬最高、文句なし

まず、えなこをこのように批判しないでください
ただ、ほとんどの人はコスプレイヤーが好きではないというだけです(Liyuuは除く)
曲自体は全く問題ない、更に神曲です
恋ノ行方、MV再生回数400万の時、売上初動は2610
アイデン貞貞、MV再生回数100万の時、売上初動1887
両方の発売日はMV公開後1.5ケ月
PS えなこは好きじゃない、ただこの曲が好きです

作品本体は文句なし、ねことふうは結果にとても満足しているはずです
スタジオバインドの完成品は思いのほか立派だ
BDの売り上げがすべてを証明する

投稿 : 2023/08/04
閲覧 : 55
サンキュー:

3

yingyunyi さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 2.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 2.5 キャラ : 4.0 状態:----

较为优秀的作品

可以 但也仅限于比较好
ソフトウェア翻訳
比較的良いものに限られます

投稿 : 2023/08/02
閲覧 : 40
サンキュー:

2

まめ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:今観てる

途中までの辛抱!

最初は『これは断念するか…?』
と思いつつも観てたら途中あたりからヒートアップしてました。
第6話あたりからかな?
ネタバレなので言えませんが登場人物が増えてくるにつれておもしろくなっていきます。
なので最初のマンネ〜リを越えれば、萌えに再到達します。
そしてストーリーも深みが増していき、主人公に感情移入することで胸が温まります。

可愛い女の子になった無双設定もいい。

投稿 : 2023/07/24
閲覧 : 63
サンキュー:

4

ネタバレ

ハニワピンコ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

無難にキャラの関わりが面白い。アリ○

一話のタイトル回収からシリアス的な展開が始まったら、まだ気持ちが向いたのかもしれないがただのTSギャグだったので予想とはちょっと違った
あと妙にリアルというか、女児の体とかもそうだし、絶妙にリアルに描いてるのが最初は中々だなと思って見ていた

でも楓ちゃん登場からTSお兄ちゃんの色々な属性付けていく感じは面白くて、その後の風邪回もみはりの意図が聞けてそこからの関係にも期待がかかって面白くなっていった
そしてもみじとその友達と関わっていく様になってキャラも増えてくと、TSギャグの幅も広がっていくし、出てきた新キャラもみんないいキャラしていて毎話のクオリティもしっかりしていて、日常アニメとしてとても楽しく見れた
特に8話は、ただのお泊まり会かと思ったら盛り込まれた属性とキャラ達の面白い掛け合いが田中氏の特徴的な演出と相まってテンポよく展開されて楽しめたし、それに関係の深掘りとラストの綺麗なオチの付け方もあってめちゃくちゃ良い回だった
その後はいつもの7人で関わる中で発生するアレコレへとなっていったけれど、それがなんだかんだ安定していて一番良いという結論が出ている。まぁ正直会話自体にリアルさはないという齟齬を日常あるある展開の外連味とキャラの魅力という部分で見せてくる作品であるから、8話のキャラが生きて行動を起こしている感は無くなっている気はしたかな

一見普通のTS作品を制作会社の本気のアニメ化によって魅力が最大限に引き出されて話題になった例ではあるけれど、アニメーションは今作が特異だっただけで、日常系の水準はもっと低く見ているし、自分は真っ当にキャラと日常を描いてくれれば満足なので、今作もそこを重視して十分満足出来るクオリティで見せてくれた原作もまず凄いと思う
キャラ達にとても魅力を感じて視聴し切れたので今後も動きがあったら追っていきたいかな

投稿 : 2023/07/20
閲覧 : 46
サンキュー:

8

ネタバレ

nifty さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

最高〜

あさひかわよ

投稿 : 2023/07/17
閲覧 : 38
サンキュー:

2

ヤマナ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

思ったより健全でよかった。

絵とタイトルでもっと変態的で視聴数稼ぎのエロシーンドンドンって感じかと思ってたら思ったより健全だった
設定に都合のいい点は多々見えるけど、女の子になる薬がある時点でそこは大目にみた。
作画は前評判通り可愛い絵と高いクオリティを上手に合わされていた。
あと、主人公の思考、性格が回をおうごとに少しずつ可愛い女の子になっていく所が丁寧で違和感なく受け入れられた。
基本的に楽しく見れて好きな作品ではあるけど、
作画に救われてる気は少しする。
作画が並程度だったら全体的に評価が下がった気もする。
あと、op.edもtheアニソンって感じで好きだった。

投稿 : 2023/07/17
閲覧 : 87
サンキュー:

9

はちごー さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 2.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

人は選ぶが、ハマれば安心して完走できる作品。

不作で有名な23冬アニメでも一際輝いて毎週楽しみにしていた作品でした。みはりちゃんが好きかな僕は。あくまで日常系。まったり見れる良作。

投稿 : 2023/07/15
閲覧 : 56
サンキュー:

5

くまさん さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

あり♂? なし♀? どっち!どっち!

怪しい薬で性転換!
えろゲー好きの引きこもりニートが、ツルツルの美少女に!

よくお出来になる妹に更生、しつけられながら、リアルJCらいふを満喫。
なんか、いろいろ、詰め込んだ夢のような萌えアニメです。

厨ニもギャルもおねーさんも、取り巻く女の子たちはバリエーション豊富。
画もめちゃくちゃ、きれいで、入浴シーンはたまらないものが~~笑

あなたの新たな性癖が開く?
いわゆる倒錯的な作品が好きな方にはおすすめできるかも!

OP「アイデン貞貞メルトダウン」が最高でした!
アイデンティティが崩壊しちゃいそうです。

投稿 : 2023/07/14
閲覧 : 30
サンキュー:

5

ネタバレ

あぁ流川 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

pvでは切るつもりだった

あまり見る気なかった、絵的に
展開が面白くていい感じになった

投稿 : 2023/07/08
閲覧 : 111
サンキュー:

1

ゲリオ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

単なる変態アニメと敬遠してはならない良作

天才科学者の妹みはりが、引き篭もりの兄に若返りの薬を飲ませて幼女にしてしまうコメディ作。
いや、人生やり直させたいにしても、なぜ性別まで変える必要が?…などと野暮なことは言うのはタブー。
設定こそスゲーくだらないがエンタメとして押さえるべき部分を押さえてるので終始楽しいアニメであった。
そして作画含めアニメーションスタッフは非常に優秀。一歩踏み外せばクソアニメになりそうな内容なのに絶妙なバランスで今期上位を保った良作だった。

序盤のシナリオはTSネタを軸に家の中のみで進行し、登場人物は兄妹(=姉妹)2名のみだったが掴みとしては良。
3話よりみはりの友達のかえでが登場。お兄ちゃんがお漏らししてしまうのは流石にやりすぎだろとも思ったが。実年齢は成人してる男が小便漏らして泣くとか(笑)ただ、かえでちゃんの優しさを表現するには最適なエピだったので許す。
で、4話以降は幼女組が登場。いよいよロリアニメのアクセル全開だ。
1人だけ12歳レベルじゃない巨乳がいたけど。みゆちゃん、ドスケベボディ+百合好き属性持ちなのに自分が対象になると恥ずかしがるのはキャラの均衡とれて可愛かった。
もみじはルックス的にはかえでより、むしろみはりの妹っぽかったかも。でも、かえでも中学時代の回想では同じ見た目だったから、もみじも高校生になったらお姉ちゃん似の巨乳ギャルに成長するのかな?

と、そんな感じでストーリー&キャラクターは評価共に概ね良好。
ただ上述したように一歩間違えば本当に変態クソアニメの烙印押されても仕方がない内容なので。
そうならなかったのは多分、主人公まひろが女の子たちとの触れ合いの際、反応に♂っぽさが皆無だったことがプラスに働いたのではないかと。薬で性欲減退させられたのか知らないけど、終始受けの姿勢でスケベ心が感じられず。
普通は男キャラの性欲ゼロ描写は嫌われる傾向だけど、本作の場合は身も心も限界突破の可愛い幼女になっていると勝手に決め付けれたのかむしろ有りだった。
男子にパンツ見られて><ってなってたしな。
いっそのこと作中で性格も完全に女の子に変化してしまうことをはっきりと明言してほしかった。

作画は極めて優秀。これ系の作品に求められる最先端のクオリティを誇った。
一部原作ファンから、キャラデザが原作と大きく改変されているとのことで批判があったようだが、自分から言わせればこの制作スタジオにビジュアル面でケチを付けるのはあまりにお門違い。
一応原作絵の方をチェックさせてもらったが、単純な昔ながらの萌え絵という感じで、あのままだったら絶対アニメ映えしない。
アニメの「可愛さ+美しさ+エロさ」を絶妙に兼ね備えたキャラデザは比較にならないほど作品全体の魅力を増幅させた。
特にお腹まわりの描き込みには異常な拘りが見受けられ、おへその穴に妙なフェチズムを感じさせたのは自分だけではないはずだ。
不快感を催すあからさまなエロスは控えめにしつつも、良い意味での変態アニメ(?)感はきちんと表現。
その匙加減をわきまえるのは高度な調整が必要とされるが、この辺り昨年の個人的ベストアニメ『明日ちゃんのセーラー服』に通ずるものがあると感じた。

最終話、薬の効果が切れて男に戻れそうになるが、まひろは幼女のままでいることを選択。
せっかく仲良くなれた友人たちと急に別れることはできないから…というのが理由だが、ぶっちゃけそれを抜いても男に戻るメリット無くね?って。
この主人公が男に戻りたい理由ってエロゲやりたいだけだし。
このまま可愛い女の子のまま人生イージーモード最高っしょ。
本編ラストカットは姉妹の添い寝シーンでジ・エンド。
3話以降キャラ増えたけどやっぱりこの2人なんだよなァ…尊い~!
兄貴を人体実験で女体化させる妹とか普通に考えて基地外だけど、そんな野暮なことは言わないでおきましょう♪
最後になるが、オープニング&エンディングが曲も絵も最高だったということを書き加えてレビュー終わり。フェチズム溢れる意欲作ありがとうございました。

投稿 : 2023/07/04
閲覧 : 54
サンキュー:

6

よこちゃん さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

オタク感は強い

ロリっぽいのと「お兄ちゃん」ワードでスルーしてたんですよね。ちょっと2023年の冬アニメが不作気味に感じて円盤売上ランキング見たら、このアニメ5000枚以上売れてて視聴しました。TSものはあまり興味ないんですが、例えばぶつかって性別変わって「変なとこ見ないでね」とかで話が進むのありますが、よく考えればいろいろ問題があるわけで、その部分を描いていて斬新で面白いです。ただその分オタク感はかなり増してますし、入浴シーンが多かったり、見えるか見えないの狙ったアングルや、女の子同士がいちゃつき百合感も強いですね。観る人を選ぶアニメですね。

制作会社は無職転生を制作するために設立されたスタジオバインドですが、他にもアニメを制作していくんでしょうか。無職転生1期は面白いですが、不必要にエロが多く不快で私は少しだけ評価下げたんですよね。対してお兄ちゃんはおしまいも絵的にエッチな描写が多いです。ただ良かったのは無職転生と違いダメニートのお兄ちゃんの描写がなかった事です、無職転生の前世のキャラはドン引きでしたから。

この会社は作画がやはり良いですね。全体的にパステル調で女の子キャラ可愛いですし、日常系の割によく動いてると思います。声優陣もいいし話もギャグテイストで面白い。キャラも個性あるし、どうでも良さそうなキャラも気になってしまう。さらにこれは人によると思いますが、OPEDが凄い中毒性あって私はかなり好きですね。

結局、あまり良くない所がなく面白かったんですよ。でも狙ったエッチな描写やロリでオタク感が強くちょっと勧める時に、私なら1話観てダメなら辞めてと一言添えてしまいますね。試しにご覧ください、細かい事を気にしなければかなり面白いですよ。私的にはこのクール覇権になりそうです。

2023年6月29日

投稿 : 2023/06/29
閲覧 : 104
サンキュー:

19

ネタバレ

くまごろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 4.0 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

日常系コメディと思って見たら・・

視聴完了
全12話

ジャンル
TSコメディ

設定
(世界観やアニメが始まる前の時点での状況)
引きこもりのお兄ちゃんと、飛び級天才妹。とある発明品により・・・

ストーリー展開
妹が作った薬で女の子になったお兄ちゃんが、
女の子として過ごす日々の中で色々なことが変わっていく。
1部は外に出られるようになるまで。
2部は学校に通うようになってから。
最後は学校の友達と来た温泉旅行で薬が切れ始める。男と女選択を迫られたお兄ちゃんは女としての生活を選ぶ。


感想
総評80点
大半は割とありがちな女の子同士のコメディ。
何が良いかと言うとラストとそこに辿り着くまでの展開。
タイトルにもあるお兄ちゃんはおしまいという結論に向かって成長していく主人公。最後もハッピーエンドで気楽に見れるのに素晴らしい作品。
よかった点
ラストとそこに辿り着くまでのストーリー展開。キャラ
悪かった点
特に悪いところはない
レビュー

投稿 : 2023/06/28
閲覧 : 64
サンキュー:

4

ネタバレ

zMnJL59960 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

なんで、そんなことするん…?

巨乳表現が嫌いなので、爆乳登場で離脱。

巨乳表現を嫌いすぎると、見るものが限られてしまうので、
ある程度は目を瞑ります(比喩表現、物理的には見てます)。
巨乳大集合とかになってる作品は避けます。
この作品は、うげームリーとなりました。

女性原作だと、そういうのは少ないので、その点は安心ですね。
そのかわり女性向けな、ぐぬぬなとこがあったりしますが。

しかしこれ、どうも原作では、ぜんぜん爆乳じゃないみたいなんですよ。
lucky318b.m50.coreserver.jp/archives/1403102

なんで、そんなことするのかなぁ…ハァ…

投稿 : 2023/06/23
閲覧 : 56
サンキュー:

3

うにゃ@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

むにゅ

性転換アニメだがお兄ちゃんのまひろ性格がとてもよかった。
なぜにヒッキーになったのかがよくわからない、いい奴。
18禁にならないほどのネタで良い性転換で面白かった。特に男性にはわからんあれこれはあったなぁと。
若干まひろが男性の方がいいと思うけど、成りがかわると女性化していくものなのかなぁと思い、そこらへんは分からなかった。
変身後見た目が良かったからか!?
最終話はとてもよかった。むにゅではなくヒゲとかの方が面白かったけど…

作画も別に激しい動きをしてるわけではないが、とても見よかった。
まひろの声優よかったな。

100点中78点

投稿 : 2023/06/14
閲覧 : 59
サンキュー:

4

ネタバレ

スターライト さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:----

過剰評価

マニアむけですね

投稿 : 2023/06/14
閲覧 : 52
サンキュー:

2

腐った牛乳侍 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:途中で断念した

ぶっちゃけ過大評価感が否めない

ほのぼの作品好きなら合うかもしれないしTSが性癖なら尚更楽しめるかもしれない…とは思えない。
ギャグがあんまり面白くないしTS要素も導入だけでそこまで推されてない。笑える要素がなくキャラに感情移入出来なかった。

なんか異様に評価高いけど個人的にそんなにハマらなかった。昔で言うならけものフレンズ、今で言うぼざろ、推しの子(推しの子は後発作品だけど)みたいなゴリ押し枠か?

投稿 : 2023/06/13
閲覧 : 94
サンキュー:

3

大さじコショウ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 2.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 2.0 状態:観終わった

動き神! けど設定が惜しいアニメ

一誠風靡したアニメの一つです。
見てみることをおすすめします

動きにこだわったアニメーションは高クオリティでした!
こういうキャラデザのタイプの動きは好き




けど1点異議申し立てしたい。
    (流行りの波に逆張りしてる感じで申し訳ない)

主人公のまひろちゃんは絶対に設定に合ってない  です!
『エロゲを愛する引きこもりのダメニート』って感じの設定ですが
女の子になった際、あまり成年男性エ〇ゲーマーっぽくないです。
反応が元から女の子かなって思うぐらい可愛すぎる上に、
エ〇ゲーマーっていうオタクの末端文化まで触れたのに
気持ち悪い反応とか発言しないんで、肩書だけでそれっぽくない感がすごい
むしろ女の子から男の子になったって言われた方が納得してしまうかも。

この設定なら、らき☆すたのこなたや着せ恋の喜多川さんの方が設定準拠の行動しています。




基本的に良クオリティですが、私個人としては中身や設定は流行るほど…
とちょっと思ってしまう感じでした

投稿 : 2023/06/09
閲覧 : 83
サンキュー:

7

カービィ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

楽しかった!

原作を読んでいたので楽しみな作品でした。
キャラクターやテンポはすごく良かったし、作画も凄かったです。
でも個人的には全編ギャグなイメージだったので、若干シリアスが入っていたのは気になりましたが、十分楽しめました。

投稿 : 2023/06/07
閲覧 : 46
サンキュー:

3

マサ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 2.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

【60点】設定の真新しさだけは凄かったが、他は総じて特筆すべき要素がない微妙なアニメ。

原作はマンガ。天才大学生の妹によって女の子にされた主人公が女の子生活を謳歌する話。

性転換要素は真新しさ斬新さがあってわりと惹かれたけど中盤から形骸化していった印象。無難ではあるけど絶賛するほど良かったかと言われたら微妙。日常ものとしては悪くないがギャグ要素がイマイチ反応に困るレベルで、笑いに特化した訳でも無くありがちなほのぼのアニメの域を出ない。キャラは可愛かったと思う。個人的には意外と狂気的なみはりちゃんが好きでした。

投稿 : 2023/06/06
閲覧 : 74
サンキュー:

4

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

引きこもりのダメニートが、かわいい女の子に…!?

この作品の原作は未読です。
色々と謎設定な作品が送り込まれてきましたね^^;

一番の謎設定は、主人公である緒山まひろの交友関係です。
いくら、引きこもりのニートとは言え、友人の一人や二人はいるでしょう。
その友人Aが突然訪れてくるかもしれない…
それにいつ両親が帰ってくるかもしれない…

そんな中、突然おにいちゃんを終わらせるのは、余りにもリスキーなのでは…!?
と思ってしまいます。

今回は、そんなリスクには全く触れずに物語が進みましたけれど…
いや、違う形で自分を否定せざるを得ない状況に陥ったことはあったかも…
ですが、これだけ寄せてくると逆に清々しさを感じてしまったり…?


引きこもりのダメニートな緒山まひろは、ある日目覚めると“女の子”になっていた!?

鏡に映る美少女が自分だと分からず混乱するまひろのもとに、
飛び級で大学に入学した天才科学者である妹・緒山みはりが現れ、
飲み物に怪しげな薬を盛られていたことが判明する…!

もう2年も外に出ないで
いかがわしいゲーム三昧…
たまには働いてもらわなきゃ!

みはりによる“女の子になる薬”の経過観察として、
突如女の子として暮らすことになったまひろにとって、
トイレやお風呂、スカートやブラジャーなど“女の子の生活”は知らないことばかり...。

さらに、みはりの中学時代の同級生である穂月かえでやその妹・もみじ達とも知り合い、
まひろの日常はどんどん賑やかさを増していく。
苦難の連続に、果たして“元”お兄ちゃんの運命やいかに…!?


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

そっか…お兄ちゃんが女の子になる設定は周知の事実だったんですね。
その設定を隠しながらだと何も書けないんじゃ…と思っていたので、これは嬉しい誤算でした。

この作品はややもすると、見た目が女の子になったお兄ちゃんが妹や妹の友達の輪の中に入ってラッキースケベ的なシチュを満喫する作品と受け取れなくは無いと思います。
事実、そういうシーンは決して皆無ではありませんでしたから…

でも、視聴を進めると気付くことがあります。
「2年も外に出ないでいかがわしいゲーム三昧…」
このままだと本当に人生詰んでしまう…

もし、妹のみはりが兄の将来を憂い、兄にコミュ力を付けて貰う手段としての一手だとすると、色々と合点がいくんです。

いつまでも兄妹二人が仲良くずっと一緒にいられる…
なんて保証はどこにも無いのですから…

ひまりは色々と高スペックな妹ですから、いつか好きな人ができて結婚して家から出ていくことになるかもしれない…
でも、もしお兄ちゃんが引きこもりニートのままだったら気になって出ていくのを躊躇してしまうかもしれない。

兄の威厳がそんな事態を許さないかもしれませんが、見ていると実質自活できる可能性は限りなく低そうでしたので、本当に妹の幸せを歪ませる未来が訪れるかもしれません。

先ほど、色々と合点がいくと記載しましたが、それは全てお兄ちゃんの事を思って…と言うより、妹である自分の欲求の方が勝っている感じがしました。

どんどんお兄ちゃんが遠い存在に思えてくる…
昔はもっと二人の距離がピッタリくっついていたのに…
お兄ちゃんに褒めて貰ったことや、貰ったプレゼントが嬉しくて、もう一度距離を詰めたいと思う気持ちが動機のように思えてくるんです。

私にもリアルで妹がいますが、最初から遠い存在であるのが当たり前でした。
まぁ、妹が生まれて10年とちょっとしか一緒に生活していなかったから当然と言えば当然なんですけどね^^;

妹のみはり(CV:かおちゃん)も好ましいキャラでしたが、個人的にはひーちゃん演じるかえでちゃんも捨て難い存在でした。
見た目はギャルっぽいんですが、メッチャ優しいお姉さんなんです。
理想のお姉さん像そのもの、とういう感じで、自分にもこういうお姉さんがいたらなぁ…と思いながら視聴していました。

みはりのお兄ちゃん改造計画は如何に!?
気になる方は是非本編でご確認頂けたらと思います。

オープニングテーマは、えなこ feat.P丸様。さんによる「アイデン貞貞メルトダウン」
エンディングテーマは、ONIMAI SISTERS(高野麻里佳さん、かおちゃん、ひーちゃん、津田美波さん)による「ひめごと*クライシスターズ」

1クール全12話の物語でした。
日常描写がとても丁寧で視聴の進展に伴いどんどん惹きつけられる作品だったと思います。
視聴して良かったと思えた作品でした。

投稿 : 2023/06/04
閲覧 : 240
サンキュー:

19

ケマ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

OP、EDが良い

OPはコスプレイヤーのえなこ+旧輝夜月のコンビ。
EDは声優陣の電波ソング
どちらも中毒性がある曲だが、個人的にはEDのほうがエモくて好き。

ストーリーは日常系なのであまり跳ねる要素はないが、変態的な作画のクオリティで良いアニメたらしめている。

最近日常系のアニメ、良いアニメが多くていいですねぇ。

投稿 : 2023/06/02
閲覧 : 15
サンキュー:

4

ネタバレ

たくすけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

【微修正】こういう優しい世界は好き

※一部修正しました。

ニートの主人公が妹によって女の子にされて中学生として生活する日常系コメディ。

結論としては面白かった。
だが作画は良いけどキャラデザは好みじゃないし、キャラクター的にも声優的にも刺さったわけではなかった。

良かったのは個人的に丁度いい感じの物語や雰囲気だと思う。
最初こそ性転換という強引なやり方だけど、学校に通い始めてからはまともな人間になるためのリハビリ(笑)
まひろは馴染もうと努力してるしクラスメイトはいい子しか居なくて気分良く見れたし、女性になってしまって困惑する所やバレたらどうしようという部分でクスっと笑えた。
全編雰囲気が良かった。

ご都合展開がほとんど無いし(優しい世界がご都合だと言われるとそうなんだが)、可愛さでゴリ押しするでもないし、ギャグが強いわけでもない。
エロネタがあるけど嫌らしさを感じない。
誇張してなく自然体に近い感じで押し付けがましさが無い。
優しいアニメは好きじゃないけど、このアニメは引っ掛かる部分が無かったので素直に見れた(笑)

性転換の所だけはリアリティーが無いけど、あとは中学生らしい学校生活を感じられた。
中学生という微妙な時期を上手く描けてたと思う。
大人に対する憧れとかチラッと見せるけど変に大人っぽくせず、子供らしい無邪気さを残しつつも子供すぎずという感じが上手かった。
どちらかと言えば子供らしさが強かったけど中1という事なら相応かと。
学校でもプライベートでも仲良くて色んな場所で時間を共有して…登場キャラは女の子だけど男から見ても理想の学校生活な気がする。

明日ちゃんのセーラー服も中学生だったけど同じ中学生とは思えない。
中学生は人によって結構描写が変わるのかもしれません。

悪かった所はこれといって無いが、5話までは正直退屈だった。
補導されたとことか笑ったけど。
学校に通い始めてからが面白かった。


個人的に覇権ではないけど、変に癖が無く見やすかった。
最近多いTSものの中では性別が変わった事による影響がしっかり描かれてたのが好印象。
(どこぞの英雄王はそういうの全然無かったから…)
評判が良いのも納得できる作品だった。
OPEDも良かった。
2期作って欲しい。
男に戻る事を選ばなかったまひろがどうするのか気になります。

投稿 : 2023/05/27
閲覧 : 80
サンキュー:

8

次の30件を表示

お兄ちゃんはおしまい!のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
お兄ちゃんはおしまい!のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

お兄ちゃんはおしまい!のストーリー・あらすじ

引きこもりのダメニートな緒山まひろは、ある日目覚めると“女の子”になっていた!? 鏡に映る美少女が自分だと分からず混乱するまひろのもとに、飛び級で大学に入学した天才科学者である妹・緒山みはりが現れ、飲み物に怪しげな薬を盛られていたことが判明する…! もう2年も外に出ないで いかがわしいゲーム三昧… たまには働いてもらわなきゃ! みはりによる“女の子になる薬”の経過観察として、突如女の子として暮らすことになったまひろにとって、トイレやお風呂、スカートやブラジャーなど“女の子の生活”は知らないことばかり…。 さらに、みはりの中学時代の同級生である穂月かえでやその妹・もみじ達とも知り合い、 まひろの日常はどんどん賑やかさを増していく。苦難の連続に、果たして“元”お兄ちゃんの運命やいかに…!?(TVアニメ動画『お兄ちゃんはおしまい!』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2023年冬アニメ

このアニメの類似作品

この頃(2023年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ