§レイン・スターク§ さんの感想・評価
3.1
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 2.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
★★★
2023.05.28 ★★★(3.1) 1度目観賞評価
新型コロナウイルス感染症(COVID-19/SARS-CoV-2)の感染拡大の影響を受け、一部作品の放送・配信時期に延期、変更が発生しております。
掲載している放送時期と異なる場合がありますのでご了承ください。
老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めますの感想・評価はどうでしたか?
§レイン・スターク§ さんの感想・評価
3.1
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 2.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
2023.05.28 ★★★(3.1) 1度目観賞評価
Ka-ZZ(★) さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
この作品の原作は未読です。
かおりんがオープニングテーマを歌うと知り、視聴を決めた作品です。
かおりんは、私が絶賛ハマっている「アサルトリリィ Last Bullet」で「今叶星」という役を演じているのですが、この叶星がゲームの中で主人公に勝るとも劣らないほど、メッチャ人気があるんです。
そして叶星の役柄とかおりんの声質がもう反則ってくらいマッチしてるんです。
かおりんと言えば、アミューズの声優さんたちと日本酒を飲んで真っ赤になっているイメージがありますが、流石声優さん…声質は半端無いほど素晴らしいです。
そう言えば、船戸さんと一緒に日本酒作りにもチャレンジしていましたよね。
ホント、アミューズの皆さんって仲良しだと思います。
人気のある声優さんは多忙だと思うのですが、色んなことにチャレンジする姿勢は素晴らしいと思います。
ただ身体を壊さない範囲でお願いしたいですけどね^^
日本最大級のWeb小説投稿サイト「小説家になろう」で
累計1億2,000万PV越え(2022年10月現在)した小説
『老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます』のTVアニメ化が遂に決定、2023年1月より放送される。
18歳でありながら中学生に見られてしまう童顔小柄な少女・ミツハが
両親と兄を事故で失い天涯孤独になるところから物語が始まる。
ショックによる大学受験失敗、両親の保険金を狙う輩、進学か就職か、
家の維持費や生活費など数々の出費…
これからの生活に悩んでいたミツハはある日、
謎の存在から「こちらの世界」と「異世界」を
“行き来”できる能力を与えられる!
そこから彼女が思いついた将来設計とは、
二つの世界で10億+10億の合計20億円
<8万枚の金貨>を貯めるというもの!
そう、頼れる者のいない彼女の安泰な老後のために!
公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。
完走して振り返って思うこと…
設定がご都合主義で、主人公であるミツハのチートっぷりが半端無いのですが、それでもレビューのタイトルに記載した数値を叩き出しているんですよね。
「こちらの世界」と「異世界」を“行き来”できる能力って何ですか^^;?
ぶっ飛ぶにしても程があるでしょ…
しかも、お金の稼ぎ方が姑息なんですよね~
売り上げは実質口銭だけとか、普通有り得ないでしょう。
まぁ、中盤以降は口銭以外の形でもお金を稼いでいたので、結果オーライなんでしょうけれど。
そしてラストは〇国自衛隊を彷彿とさせるような展開…
個人的には嫌いじゃありませんが、積極果敢に攻めた結果、こうなったみたいな感じなんでしょうかね^^;
そんなミツハを演じていたのは長江里加さん。
これまで「フレームアームズ・ガール」のバーゼラルド、「あそびあそばせ」のオリヴィアや、「私に天使が舞い降りた!」の星野ひなた役を演じて来られました。
これまでどれだけの金貨を貯めたかは分かりません。
結構稼いでいたと思いましたが、ラストで散財しましたからね。
その方が物語が盛り上がるからOKということなのでしょう。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。
オープニングテーマは、かおりんによる「光ったコインが示す方」
エンディングテーマは、YABI×YABIさんによる「やっぱりエコノミー」
1クール全12話の物語でした。
ストレス無く視聴できる作品だったと思います。
続編が制作されたら、しっかり視聴させて頂きます。
甘口なアニオタ見習い さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
こんな女の子が老後のために金を異世界で稼ぐ!?
何言っちゃってるのかわかんないよって感じで見始めたのですが
かなり面白かったです
私自身中途半端なバトル物をみるなら日常パートの多いもののほうが好きだ!!と思っているタイプではあるのでこの作品はかなり好きでした
バトルに関してはほぼないと言っても過言ではありません
その分日常パートといいますか経営や会話パートが充実しています
こちらの世界とあちらの世界(異世界)を行き来することができる特権
そうそれは転売
こちらの世界だけで完結させるとまぁ反感を買うような値段で売りつけて入るのですがそれもまた生きる術
それにこの作品の中では異世界があくまで舞台ですから
革命的な商品もこちらでは100円でも無効じゃ高くて当たり前ですw
そして何でも屋のようなことをすることで貴族ですら商売相手にできてしまうともあれば簡単に金貨は集まってしまいそうですね
原作はライトノベルのようですがちょっと続き読んでみたくなりました
でもアニメも続編ができてもおかしくない作りなので期待大かもしれません
そしてそして思っていたのですが
所々に有名声優起用しすぎじゃないか!?
結構ちょい役にも有名声優を起用している印象で驚きながら見ていましたw
にしてもミツハ、18には見えないな…www
ありがとうございました
STONE さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
よこちゃん さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
私は楽しかったんですが評価低いですね(^^;
原作勢も省いた話もあったりでどうやら不評。
確かに何でもあり感はありますし、主人公ミツハのチート能力が余計に何でもあり。しかしそれがないと話が成立しないし、ありそうでない能力だと思いますね。ちょっと冒頭の異世界に転生するシーンが、何故その状態になってたのかよく分かりませんでした。
全体的に美少女キャラ絵は良いですが、みんな少しずつの出番で、ミツハのシーンが大半ですね。だからミツハにハマらないと致命的ですね。私は美少女と言うより可愛いキャラで声優さんの演技含め良かったです。正義感が強いが少しあざとい面があり面白いし、あっさりした性格なのも癖強くなくていいです。
話自体はとにかく金貨集めに商売する(8万枚もいらない気はしますが)、そらチート能力で持ってきた商品だから売れますね。タイムマシンで中世に行けたらこんな感じになるんだろうなと。終盤別のジャンルの話みたいになったのは変だったかな。
①何でもありの話が許せる
②主人公ミツハを気にいる
でないと観るのは厳しいですね。
私は楽しく視聴しました、アニメあかーんらしいから逆に原作はラノベらしいですが、漫画面白いらしいので気になりますね。
好き嫌いはっきりするアニメですが私はお勧めします。
2023年5月2日
タミ さんの感想・評価
1.0
物語 : 1.0
作画 : 1.0
声優 : 1.0
音楽 : 1.0
キャラ : 1.0
状態:途中で断念した
のび太 さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
なろう系の小説が原作です。
能均を書いた作者なんですねw
交通事故で家族を無くし、自分も崖から落ちて死ぬところだった主人公のミツハ。
まあ理由はともかくw崖から落ちた際、異世界と行き来できる能力を手に入れる。
一人でも老後まで生きていけるよう、お金を貯めようという話ですが、どちらかというと地位やら名声を得て、成りあがっていく話ですね?
たまに古い作品のパロディが入るあたり、能均と同じでしたねw
まあ、つまらなくは無いけど、特別面白くもないという、平均点といった作品でした。
ごる さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
hidehide さんの感想・評価
1.0
物語 : 1.0
作画 : 1.0
声優 : 1.0
音楽 : 1.0
キャラ : 1.0
状態:観終わった
どの作品でも、
原作者監修の元、原作に詳しい人々が集まって
アニメ化に着手、製作してると思いますが。
『原作はイイけどアニメ化すると…』とか、
『原作の方がイイから原作を読め』とか、
原作、原作、原作…
…いやいや…
アニメ化された以上『コレ』で勝負しに来てるんだから、と。
アニメしか見ない下々の自分からしてみたら、
『コレ』が全て、な訳で。
原作が、原作が、とそこら中で記述されても、
『イタリアで食べたピザの方が…』とか、
『本場、フランスで飲んだワインの方が…』
…とか言ってる皆様と同義なんですよね…
だって、
街なかの飲食店のワインとドミノ、アオキしか
飲んだり食べたりしてないので…
それを評価するしかないワケで…
…という事で、本作品。
色々、グダグダ、ですね。
傭兵雇う?指導受ける?銃の手配?…で出した金900万。
アレ、親の保険金なのでは?
パールネックレス、130万でしたか?
アレも、保険金ですよね?
コネ、信用と開店資金を幾ら得たか判りませんが
支出のバランス、アレでイイんですかね。
そして、各場面ごと、殆んどがショボい。
現代技術を持ち込んで仕切ったパーティーショボい、
マッピングショボい、料理ショボい、
戦闘に向かう時の各個の武器がショボい、
何より、王の城がショボい。
男爵、士爵の授与式典。
国を救った英雄扱いにも関わらず、
参加人数が余りにもショボい…
全てがショボ過ぎて、それらの凄さが全く伝わらない。
君の能力は?
手を触れていないと転移できないのかと思いきや、
一個大隊を丸ごと転移…
…なら、アノ時、馬車の一団なら容易に対岸に…
極論を言うなら、
2万の敵すら、分割ででも転移できたのでは?
能力の使い所や範囲、レベルがグダグダ。
そもそも、8万の金貨云々の前に、
異世界の品を地球のオークションに出す方が
普通にドル、円を稼げるのではなかろうか?
傭兵ボス、ツノのウサギとドラゴンの牙で
大金持ちになった、って言ってましたし。
そのコネ、ワタリを付ける、口止め、に900万、なら
まだ納得できるのですが…
戦闘に向かう時など、
『お前、誰だよ…』と笑ってしまいました。
そんな指揮官の訓練、受けてねぇだろ的な…
見込みも無く約束した4万枚+出来高の金貨。
どうにか『カンパ』みたいに集めたはイイものの、
当然それらは傭兵団へ。
現在の手持ちが不明なまま、
かくして、領主になったワケですが。
命の恩人家族への礼を後回しにする様な、
王様に対してすらチョイチョイ横柄な主人公。
どんな領主になるのでしょうか…と…
正直、全く気にならないので、2期とか、不要です。
ゆん♪ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
あらにぃ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:----
ローズ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
llil さんの感想・評価
3.0
物語 : 1.5
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ビマ さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.5
作画 : 2.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
この作品の原作者FUNA先生の作品、全部面白いんですけどアニメになるとやっぱり愛がないとみれないレベルですね。せめて構成か演出の1つでも良ければ眠くならずに見れたと思います。
でも原作は楽しい作品です。とりあえずコミカラズ版でもアニメ以上の満足感あると思います。是非是非試しに読んでみて下さい。
くまごろう さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
レオン博士 さんの感想・評価
3.5
物語 : 2.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
面白かったけど、かなり力技な感じが惜しい
便利なものをあまり考えもせず雑に頼ってなんとなく成功する感じで「成功」に説得力がなくて、もっとよく考えてから動けば「運よく成功」って印象にならないかな?
綿密な計画を立てて慎重に進めて成功するための道筋をしっかり示していれば面白くなりそうなのに、困ったらお手軽に便利な能力や便利グッズを利用するだけで、もったいない作品
ミツハの考え方や趣味があんまり女の子っぽくないのも残念、これならお兄ちゃんが主人公で良かったような
でも、ありきたりな異世界転生アニメと違うものをやろうとしたのはいいと思うし、ちゃんと最後まで楽しめました
【いろいろと適当で残念なところ】
{netabare}
・雑貨屋オープン初日に人が誰も来なかったのは何で?
急に新しい店ができたら誰かしらくるんじゃないかな?
・ブティックの店長のキャラとかミツハとのやりとりもなんかテキトーで、あんな店長と仲良くしてるなら、なんでミツハはあんなファッションに無頓着なんでしょうか?
ミツハのお金儲けに必要だから作られたキャラって感じがすごくします
・最初にお店に来た3人とか、噂を聞いてやってきた伯爵家の皆さんにミツハは大サービスしてチャンスをつかもうとしました、それはいいと思うけど、絶対失敗できない重要なチャンスで、ミツハは「料理は得意なのよね♪」って自称してるなら、なんでレトルトに頼ったの?
いくら昔の人って言っても貴族だったらレトルトではごまかせないかもしれないのに・・・
・ミツハのプランって結構危うくて、貴族令嬢のプロデュースとかわざわざ失敗するリスクを増やしてるようなこと多かった
・現実世界で銃の訓練したり、傭兵雇ったりするのも微妙に思ったし、あんなにうまくいかないと思う
{/netabare}
太郎 さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
やっぱりエコノミー!目指すはブルジョワ〜♪
EDは2023冬アニメで一番好きでした。
ミツハ殿の可愛さと現代テクノロジー無双を楽しむアニメ。ジャンルはなんだろ、ご都合展開の嵐なのでファンタジーというよりコメディですかね。
主役のミツハ殿の作画は安定感抜群、OPもEDもミツハ推しなので、とにかくミツハ殿(とコレットちゃん)の可愛さで押し切ろうという強い意志を感じる。でもこのアニメはそれでいいんです。これが正解。
一方でファンの自分から見ても正直そんなに内容のあるアニメじゃないです。
お金を貯めていく過程を楽しむアニメかと思いきや、{netabare}金貨の要素が途中で迷子になっちゃったのが残念。ミツハ殿はしたたかではあるもののガメツイ守銭奴というわけでもなくて。金貨を集める手段としていろいろ動いてるのはわかるんだけど、結局金貨はどのくらい貯まったのか分からないまま終了。新米錬金術師みたいに「現在の金貨は何枚」とかやった方が良かったかも。
文明レベルが中世ヨーロッパ風の異世界でシャンプー売ったり美味しい料理で驚かれたり。(あれ?どこかで見たような…)雷の皇女(姫巫女?)になったあたりから急激に失速してしまったので終盤はしんどかった。{/netabare}
とはいえ、自分は意外と好きなんですけどね、このアニメ。
snow さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
作画を始めあまりよろしいアニメ化ではなかったけど、元の骨格が強いのでまあそれなりに楽しめた。
エピソードの取捨選択もあまりおよろしくはなく、ラストのドラゴンがなぜ人間の国を攻めてきてるかとかその後どうなったかとか大オチに相当するところ全カットはないやろー、ではあるけど。
アニメはお兄ちゃん出しすぎかなぁ、全部ミツハの声でこんなこと言ってたとする手もあったでしょう。
ミツハが女の子の皮かぶった承認欲まみれのおっさんだし。
その臭み消しで女の子らしくない知識はお兄ちゃんから聞きましたと逃してるのに、それを押し出しちゃいかんでしょう。
そんなおっさんが異世界チートで欲望充足。
女の子設定だからストレートな性欲には走らないが、ロリはかわいがるけどイケメンには冷たい。
やたらレトロなネタ、容赦なくやっちまうんだぜぇというイキり、女性向け作品の女主人公には見ない漏れ出るおっさん臭。
別にディスってるわけじゃなく、妙にいい人ぶって認めてもらうなんてのより欲望のまま動いてる方が面白い。
物語の展開も豊富だしね、なんせコミカライズ連載だと今は{netabare}国中参加でオセロと将棋の大会をやってる{/netabare}というアニメまでの状態からだとなんでそうなってるんだという展開っぷり。
FUNAの双璧と呼んだポーション頼みが黄門漫遊期っぽいので、こちらのほうが好きだわ。
FUNAのドヤ女双璧の片翼<54>
1話視聴。
チートでドヤァな異世界モノを女の子主役にすることで臭み消しという、今となっては古典的なやーつー。
コミカライズを長いこと飽きずに読んでるのでそれなりな愛着もあり観ることに。
能力は平均値は残念なアニメ化だったけど、凡な作画のこちらはいかがなもんでしょうか。
賞味期限の切れたパロディそのままやってたりしたけど。
てとてと さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
のか さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:----
原作コミカライズ版既読(発行巻購入済み) 全12話
あらすじ
異世界に転生した少女が活躍するお話し
では感想を
コミカライズ版のみ既読者の意見を言わせてもらうと・・・
原作をぶち壊すようなアニメは作らないで欲しかったです(苦笑)
いや、それなりに面白くはあったんですよ^^
でも、原作が超優秀作なので見劣りしました
1クールで放送するために詰め込み過ぎだし、端折っているし
少しもったいない気がしましたね
原作を知らない方だとちょっと内容が薄く感じるかもしれませんね
もう少し内容濃く放映して欲しかった!
コミカライズはかなりの人気作なのになぜこんな結果に^^;
物語自体は普通の異世界作品とは少し違って
日本に何回も戻れるって所ですかね
なので過度にハードルを高くしなければ普通に楽しめるアニメだと思いますよ
作画は普通。
OP,EDは力が入っていた気がしますが、本編は普通です
若干動きが少ないかなって思いました
声優さんも普通ですかね
棒読みとかも無かったですけど、まあまあまあwww
音楽は普通。特に印象なし^^
キャラはヒロインが濃すぎですねwww
視聴すれば分かりますよ
制作会社ガチャにハズレ臭がします
もっと面白くなった作品だと私は思っています
気になる方は是非アニメを見てコミカライズ版を読んで見てください
私が主張している意味が分かると思いますよ
公式コミカライズ版はこちら↓
https://seiga.nicovideo.jp/comic/27620
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156703419570
興味がある方は是非読んでくださいな^^
では最後に一言
絶望した~!若干ですけど(世の中は金!)と言っている絶望した~!
えぇ、そうです。世の中は金で回っているんですよ!
物価はどんどん高騰し、相方の晩酌のお酒もランクを下げ、おかずを一品減らし!
車を買い替えようと思えば軽自動車すら(えっ!)と声を出す金額!
大学に行くにも奨学金と言う名目を付けた借金!
国民は歳を取っても働けと年金受給の年齢を上げて、受給額を下げる!
こんな世の中なのに子供には
(夢や希望を忘れちゃいけないよ)
と教えないといけない事に絶望した~~~!
ポンゾ さんの感想・評価
3.4
物語 : 4.0
作画 : 2.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
原作は未読。なろう系が跋扈して久しいアニメ界ですが、主人公が現実と異世界を自由に行き来できるものはそんなに多くないので、ミツハがチート過ぎる能力をどう使っていくのか見ものでした。
ザ・昔のオタクのステレオタイプな脳内お兄ちゃんと会話するシーンもクスッとさせてくれて、でもお兄ちゃん死んでるんだよなぁと思ってちょっと切なくもあり、お兄ちゃんの登場を楽しみにしている自分が居ました。終盤出番が少なかったのは残念。本当は生きてる、とかだといいなぁ。
怪力少女、女好きの貴族の長男、服屋のお姉さん、傭兵団長さんなどわき役も魅力的なキャラが多かったです。
ミツハがだいぶ詐欺師のようなことをしているので嫌いな人は嫌いの様ですが、
・結果的にwinwinになっている
・悪意がない
・家族が皆死んで一人で生き抜かなきゃならないならしたたかで当然
と思ったので、口八丁なところも含めて僕は全然好きでした。
二期も楽しみにしています。
大貧民 さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 4.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
((中盤まで見て思うアニメ版のここが駄目))
多くのアニメ化が失敗した作品にも言えることですが。
・戦闘シーン、アクションがしょぼい。立ち位置が変。動きが変。
・余計なシナリオの追加。要らないシーンだったり、キャラの解釈に合わない行動だったり。、
・本来原作ファンが見たかったシーンを削る。
・演出が間延びしていて、話が進まない。
・原作の面白さをアニメ制作側が理解していない。(これは決定的な大問題)
----------------------------------------
アニメ化にあたってか、電子書籍サイトでコミカライズ版が1巻無料になっており、読んでみたら面白い。見事にハマって、コミカライズ版の既刊10巻を購入して読むと最高に面白い。
もしも、異世界を行き着できる高性能どこでもドアがあったら、もしくは異世界に行き着できる凄いテレポーション能力があったらどう使う? という物語。
主人公の性格が、適度に良識があって適度にリアリストで適度にえげつない。
見ていて共感できる。
チート能力がとにかく強力便利なのだが、ただ転移と翻訳の二つだけで、主人公が現代地球の物を上手く使いこなしているのが小気味良い。
魔法で練金したり、魔法で必殺技を決めたり超絶剣技で大切断したりするのに飽きたりした人にお勧めしたい。
最初に出会ってゆく、村人、領主、王様、傭兵たちが善い人なのはご都合的かも知れないが、店舗経営、戦争、領地経営とやってゆくところが、好みに合っている。
ただ、こうした経営物、戦略物って、アニメ化すると途端に陳腐な作画や演出だったりして、面白くなくなるものが少なくないので、そこは心配だが、コミカライズ版同様に面白さが出せれば間違いなく面白いはず。
1話を視聴して、コミカライズ版に比べると情報量が減っているのは残念。
セリフでのパロディネタがだいぶ削られている。好き嫌いが別れるところだが、残念。対オオカミもちょっとあっさりと物足りない。
ちなみに、一般的には資産1億円で富裕層とされる。10億円あればかなりの富裕層。資産運用だけでけっこう贅沢な暮らしが出来る。
2話目視聴
車で移動中のお店の看板が意味ありげに次々映して行く演出が意味不明。
実は、原作では {netabare}ミツハが普通車の免許をとるのはこの少し後で、村から領都へ行くのも、歩きだったのがアニメでは乗合馬車に変わっており、途中下車の遣り取りがあったり{/netabare}する。
致命的な作画ミスなのが、 {netabare} 民間軍事会社にて一番最初に拳銃の講習を受ける際、ワルサーPPSのマガジンを抜いてからスライドを引いてチャンパーに銃弾を送って、ミツハに渡して射撃している。マガジンを抜いてそんなことはできないので、本来はマガジンを抜くのではなく、射撃をする前にマガジンを差し込むのが当たり前。 {/netabare}アレ! となって見直してみてもやはり、 {netabare} マガジンを抜いている、これでは撃てる筈が無いのだが。銃を他人に渡す前にマガジンを抜いてチャンパーに残弾が残っていないか確認をする動作にも見えるので、それだと受け取ったミツハがマガジンを差し初弾を装填する作業が抜けており、 {/netabare}どちらにしても挙動が可笑しいことになる。
3話目
原作小説や漫画だと {netabare} ボーゼス家の執事シュテファンがボーゼス伯爵にミツハに会うことと、その際に家族で会うことをやんわり進めており、アニメのボーゼス伯爵邸の門番達がミツハのどうみても庶民ならざる風貌に違和感を持たずに、執事なりに確認もしなかったのが不思議に思える。
ミツハが策を弄するシーンを入れたかったのだろうが、{/netabare}やり方がどうにも稚拙に見える。
食事のシーンでも原作では {netabare}ミツハは「問題解決のコンサルタント」を当初から標榜してから「連作障害」の話に持ってくるのだが、今後の展開から「問題解決コンサルタント」は雑貨と共にもう一つの仕事の柱になるので飛ばさないで{/netabare}ほしかった。
アニメのペース配分がかなり遅く感じる。どうも、テンポが悪く感じる。半分でテンポよく進める方が作品が引き締まるぞ。
原作小説の○巻あとがきで、作者の {netabare}『ここまでで第一部、アニメ化された際に1クールで』みたいな記載があるのだが、このペースだとおそらく、中途半端な所で終わりそう{/netabare}。
4話目
王都に着いてからの話。小説や漫画では、{netabare}同行したボーゼス家の使用人たちとの遣り取りから、不動産屋、ボーゼス王都邸での遣り取り、ミツハの店舗の改装などのための職人たちとのやりと{/netabare}があったのだが、全カットされており、ボーゼス王都邸の執事たちが{netabare}ミツハを令嬢扱いしてみせたり、不動産屋に圧をかけたり{/netabare}と、お人好しだけでは無いボーゼス家の一端を見ることが出来た筈なのに非常に殘念。
また、本来なら職人たちへのリスペクトなどを見ることが出来たのだが、全カットされており、非常に殘念。Aパートでやって欲しかった。
お店を手に入れるまでのエピソードがカットされたために、開店前のいくつかのシーンの後は、ライナー家編に繋がる最初のお客様たちの話から、 {netabare}鮮魚は王都では食べられないのに鱗取器を仕入れた{/netabare}ミツハのやらかした失敗が発覚。それはそれで結果オーライだけど。
ここらへんのエピソードもBパートだけで納められると思うので、不動産屋やボーゼス王都邸でのエピソードは是非にやって欲しかった。
本作は、異世界なろう系にありがちな、スローライフ系では無く、サクセス系、ストラテジー系だと思っているので、もう少しキビキビ勧めた方が良いと思う。その一方で面白いエピソードは削らないで欲しい。原作にあった {netabare}ボーゼス王都邸での{/netabare}遣り取りは、作品のスタンスを示すものとして欲しかった。原作ファンはそういうところに惹かれている筈なんだけどね……。
5話目
だいだい流れは原作どおりだけれども、元の世界の幼なじみの実家の酒屋に酒を仕入れる事やコスプレ好きが高じて洋裁屋をやっている店長へこちら側の服飾ファッションを伝えたりするシーンなどが削られており、お仕事主体の本作を、アニメ制作側は相変わらず判っていない。
6話目
原作どおりやれば良い作品になるのに、なんで改変したがるかな……。
なんだろ、この茶番、寸劇は……。脚本家はオリジナリティ出したいんだろうな……止めてくれ。
原作の面白さって、ミツハのテンポの良いノリツッコミと昭和の人間しか分からないパロディネタ。チートな魔法とかではなく、現代の地球のものや現地の人を上手く使って成功して行くところなんだがな……。
10話目
監督や脚本家は原作ちゃんと読んで無いのか、それとも原作はモチーフぐらいにしか思っていないのか?
もともと原作への理解が低いと思ったけれど、余計な「作りたいアニメ像」というものがあるのかも知れないな。迷惑な!
ヤマナ さんの感想・評価
2.9
物語 : 2.5
作画 : 2.5
声優 : 2.5
音楽 : 4.5
キャラ : 2.5
状態:観終わった
作画、声優に関しては最近よくある転生作品って感じ。
物足りない感はあるけど酷いってほどではない。
物語についても特にここがいいってとこもないけど、
でも見てられないわけでもなくボーッと見てられる感じ。
ここまでだと平均より少し下くらいだったけど個人的に
op.edが他にない感じでかつ、世界観にもあっていたので好きだった。それと合わせて平均点って感じ。
強いて言うなら、二つ。
題名にお金を貯めるって書くくらいなんだからもう少しお金の動きが見えたらよかったかな。
いくら貯まったか適当でもいいから最後知りたかった。
あと、戦闘が多かったけどそれより商売をメインにしたら他作品と線引きができたんじゃないかなーと。
mamiko さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
Takaさん さんの感想・評価
2.9
物語 : 2.5
作画 : 2.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
はちくじまよいちゃん さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
面白くなりそうと思ったら停滞しちゃうしとりとめもなく終わってしまった。
剣道部 さんの感想・評価
2.0
物語 : 2.0
作画 : 2.0
声優 : 2.0
音楽 : 2.0
キャラ : 2.0
状態:観終わった
[文量→中盛り・内容→酷評系]
【総括】
素材は悪くない。
目の付け所というか、面白くなりそうな要素はあったが、まあ、結局、なろう系の、超ご都合主義。
《以下ネタバレ》
【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
異世界と現実世界を「頻繁に」行き来し、商売(貿易)をするというのは、悪くない設定だと思う。
しかしも、仕入れはほぼ100円均一、商売の目的は、金儲けオンリー。ってのも良い。最初の数話は面白くなりそうな気配はあった。
が、結局は、現実世界の普通が、異世界を蹂躙していくだけの、なろう系ご都合主義。
私が思う、こういう「内政系」の異世界転生で優秀な作品は、転生先の世界の理屈の中で生きていること。もっと言えば、主人公以外の人物が、ちゃんと生きているかという点があるかどうか。
本作は、それが皆無。
言い始めればキリがないけど、あえて細かいことを言えば、ジャンプーを売るのはまだ良いとして、シャンプーの容器(プラスチック)には全く触れないところ。プラスチックの容器なんて、わりと世の中がひっくり返るくらいのものなのに、誰もそれに触れない。
ていうか、作者自身が、そんな意識を持ってない。
もしシャンプーを売るときに、わざわざこの世界の容器(瓶とか木箱とか)に入れ換えるような、「思慮深さ」があれば、感心するんだけどね。
本作の設定を生かすなら、まず、現実世界と異世界を頻繁に行き来し、「どちらの世界のミツハの生活」も、ちゃんと描いていくこと。
異世界での「不便さ」を受け入れ、工夫したことで得た知識や経験が、現実世界の就活や人間関係にプラスの影響を与え、
現実世界の「便利さ」に危機感を覚え、異世界で売る商品や行動に細心の注意をして、お金を稼いでいくこと。
最初の数話は、そういう流れもあったのに、、、う~ん、残念。
終盤の戦争も、なんだか拍子抜け。シビアな残酷方面に行くでもなく、実に中途半端な三流コメディ。
本作の主人公、ミツハ以上に、能天気でご都合主義な主人公なんて、なろう界隈にはいくらでもいる。でも、本作の場合、ミツハ自信が「私って思慮深いよね!賢いよね!」みたいに胸を張ってくるので、逆に、「思慮浅い」っていう感じがしました。
今後は領地経営をするんでしょうが、まあ、お手軽にやるんでしょうね。期待薄です(苦笑)
{/netabare}
らぶしゃん さんの感想・評価
2.2
物語 : 2.0
作画 : 2.0
声優 : 2.0
音楽 : 2.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
内容が薄過ぎる!
片手間に作成された感が否めないし、
大真面目に作ったのなら無能以外何物でもない
音楽・声・画・臨場感・雰囲気全てを減点したのは初めてかもしれない…
原作・漫画共に最高に面白かった為、非常に残念。
うにゃ@ さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
なんでもありの異世界転生物で細かいことを気にしてはいけない。
ミツハがとてもいいキャラなのでミツハだけ愛でれば楽しく視聴できる。
後半のGATE 自衛隊な流れも予想通りで王道展開だったが、若干尺のせいか駆け足気味で緊迫感が足らず盛り上がりがもう少し欲しかったが、ミツハを愛でるのであれば乗り切れる。
店舗経営から領国経営に今後展開が変わるみたいだが、ミツハを愛でるのであればまた楽しくみれそう。
100点中67点
老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めますのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めますのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
『⽼後に備えて異世界で8万枚の⾦貨を貯めます』の、原作は⽇本最⼤級の Web ⼩説投稿サイト「⼩説家になろう」で累計 1 億 2,000 万PV 超えした⼩説。18歳でありながら中学⽣に⾒られてしまう童顔⼩柄な少⼥・ミツハが両親と兄を事故で失い天涯孤独になるところから物語が始まる。 ショックによる⼤学受験失敗、両親の保険⾦を狙う輩、進学か就職か、家の維持費や⽣活費など数々の出費・・・これからの⽣活に悩んでいたミツハはある⽇、謎の存在から「こちらの世界」と「異世界」を“⾏き来”できる能⼒を与えられる︕ そこから彼⼥が思いついた将来設計とは、⼆つの世界で10 億+10 億の合計 20 億円<8 万枚の⾦貨>を貯めるというもの︕ そう、頼れる者のいない彼⼥の安泰な⽼後のために︕! (TVアニメ動画『老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます』のwikipedia・公式サイト等参照)
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年秋アニメ
悠々自適な引きこもりライフを満喫する美少女ユナは、 VRMMORPG『ワールド・ファンタジー・オンライン』の廃ゲーマー。 ある日いつものようにログインしてみると、なにか普段と様子が違う。 もしかして……ここってゲームの中? それとも異世界? そして、その地に降り立ったユナの装備...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2023年冬アニメ
ある日突然異世界へと召喚された普通のサラリーマン、向田 剛志(ムコーダ)。 異世界の住人となった彼の固有スキルは 『ネットスーパー』という一見しょぼいものだった…。 落胆するムコーダだったが、 実はこのスキルで取り寄せた現代の食品は異世界だととんでもない効果を発揮して……!?
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2021年夏アニメ
社畜として日々働くだけの男、桐尾礼治。今日もうつろな目で会社に向かって歩いていたらいつの間にか異世界の森にいた。…あぁ、これが流行りの異世界転生か。持っていたスキルは「鑑定、創薬」の2種類。あれたいしたことない・・・、でもいっか。そう考えていたけど、思った以上にチートなスキルだ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年春アニメ
――ある日の朝、目を覚ますと……平凡な若手商社マンである一宮信吾(25)は、僻地に領地を持つ貧乏貴族の八男ヴェンデリン(5)という存在意義さえ怪しい子供に憑依していた。信吾は、家門と領地継承もなく、内政無双の知識もないこの身と己に絶望するも、魔法の才能に恵まれたという一点を突破口に独立を...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2021年夏アニメ
前世と現世が交錯――二つの記憶を持つ少年が運命に立ち向かう!!幼い頃、母を殺され孤児となったリオはスラム街で必死に生きていた。ある日、幼馴染との再会を夢見て事故死した《天川春人の記憶》と《強大な魔力》がリオの中で覚醒し、剣と魔法の異世界に転生していたのだと気づく。さらに、偶然出く...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年秋アニメ
とある事故をきっかけに異世界へ転生してしまった人よりちょっとだけ「できる子」だった女子高生・栗原海里(くりはらみさと)彼女がその新しい世界で望んだものは…「わたし、普通に友達をつくって、普通の生活を送りたい―」
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2021年秋アニメ
柊誠一:下野紘 サリア:花澤香菜 アルトリア・グレム:井上麻里奈 ガッスル・クルート:稲田徹 エリス・マクレーヌ:西尾夕香 ルルネ;西本りみ 神無月華蓮:南條愛乃 ルイエス・バルゼ:日笠陽子 羊さん:新井里美 オリガ・カルメリア:久保ユリカ
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年春アニメ
ある青年が事故をきっかけに、異世界に赤ん坊として転生。そんな彼を稀代の魔術師・マーリンが拾い、シンと名付ける。シンはマーリンの孫として育てられ、魔術も学ぶ。だがマーリンは、常識を教えるのを忘れていた……。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年冬アニメ
デスマーチ真っ最中のプログラマー“サトゥー”こと鈴木一郎。仮眠を取っていたはずが、気が付くと異世界に…!? 視界の端には、仮眠前に作っていたゲームを思わせるメニュー画面。 レベル1の初期状態。ただし初心者救済策として実装したばかりの「全マップ探査」とマップ殲滅ボム「流星雨」×3付。...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2004年秋アニメ
パリの青年貴族・アルベールは退屈な日常に飽き、刺激を求めて、親友のフランツとともに、カーニバルで賑う月面都市・ルナを訪れていた。 そのころ、ルナの社交界では東方宇宙からやって来た謎の紳士、モンテ・クリスト伯爵の話題でもちきりだった。オペラ座でモンテ・クリスト伯爵の姿を見たアル...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2023年冬アニメ
引きこもりのダメニートな緒山まひろは、ある日目覚めると“女の子”になっていた!? 鏡に映る美少女が自分だと分からず混乱するまひろのもとに、飛び級で大学に入学した天才科学者である妹・緒山みはりが現れ、飲み物に怪しげな薬を盛られていたことが判明する…! もう2年も外に出ないで いかがわし...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2023年1月27日
100年断絶している2つの国。“金の国”の誰からも相手にされないおっとり王女サーラと“水の国”の家族思いの貧しい建築士ナランバヤル。敵国同士の身でありながら、国の思惑に巻き込まれ“偽りの夫婦”を演じることに。深刻な水不足によるサーラの未来を案じたナランバヤルは、戦争寸前の2つの国に...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2023年2月17日
「オレは世界一のジャズプレーヤーになる。」 ジャズに魅了され、テナーサックスを始めた仙台の高校生・宮本大(ミヤモトダイ)。 雨の日も風の日も、毎日たったひとりで何年も、河原でテナーサックスを吹き続けてきた。 卒業を機にジャズのため、上京。高校の同級生・玉田俊二(タマダ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2023年冬アニメ
『週刊少年チャンピオン』にて大人気連載中! かわいくアツい、柔道ガールズ・ダイアリーがTVアニメ化! 柔道はもう卒業(おしまい)! 高校では彼氏作って甘酸っぱい三年間を送るんだ。 日焼けすると道着が擦れて痛いし、寝技で髪の毛抜けまくるし、寒稽古つらいし、鼻血は出るし、骨折するし失神...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2023年冬アニメ
世界を滅ぼそうと「地鳴らし」を発動させたエレン。それを合図に無数の巨人が進撃を開始し、あらゆるものを踏み潰していく。ミカサら残された者たちは、エレンを止めるべく最後の戦いに挑む。
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2022年12月23日
学校での居場所をなくし部屋に閉じこもっていた中学生・こころ。 ある日突然部屋の鏡が光り出し、 吸い込まれるように中に入ると、そこにはおとぎ話に出てくるようなお城と見ず知らずの中学生6人が。 さらに「オオカミさま」と呼ばれる狼のお面をかぶった女の子が現れ、 「城に隠された...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2023年冬アニメ
ある日突然異世界へと召喚された普通のサラリーマン、向田 剛志(ムコーダ)。 異世界の住人となった彼の固有スキルは 『ネットスーパー』という一見しょぼいものだった…。 落胆するムコーダだったが、 実はこのスキルで取り寄せた現代の食品は異世界だととんでもない効果を発揮して……!?
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2023年冬アニメ
今までの人生、ずっと平々凡々と生きてきた。 運動も、勉強も、そこそこ。決して一番になれない普通の人間……それが、斎藤さん。 職業“便利屋”の斎藤さんは、ある日、異世界に転生する。 そこで出会ったのは、強く美しいツンデレ戦士。ラエルザ。 呪文を忘れる最強魔法使い。で、エロじじいの モー...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2023年冬アニメ
“怪異”と呼ばれるものたちは、この世に確かに、当たり前に存在している。 “怪異”たちの“知恵の神”である少女・岩永琴子のもとには、今日も“怪異”にまつわる悩みごとが持ち込まれていた。そんな琴子の隣に立つのは、一目惚れした相手であり、“怪異”にさえ恐れられる男・桜川九郎。 これは、普通では...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2023年冬アニメ
進学して一人暮らしを始めた高校一年生の藤宮 周。 彼の住むマンションの隣には、学校で一番の美少女・椎名真昼が住んでいる。 特に関わり合いのなかった二人だが、雨の中ずぶ濡れになった彼女に傘を貸したことから、不思議な交流が始まった。 自堕落な一人暮らしを送る周を見かねて、食事をつくり...