天地人Ⅱ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
遊☆戯☆王の感想・評価はどうでしたか?
天地人Ⅱ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
もっちょん さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:途中で断念した
ヴァッハ さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
めちゃくちゃなんだけど、色んなゲームにワクワクした。
設定が斬新で、キャラクターも個性的。最後はちょっとあっさりしてたけど、バクラとのゲームは何度も繰り返し見た程好き。
トバリさん さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
ここからカードゲームアニメへの私の傾倒は始まった。
Dkn さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
もうひとりのボク!
『渇いた叫び』良い曲ですねぇ。
“幽遊白書”と同じく、
最初に構成してた主軸から大きくズレたことで
大人気を博したジャンプでも異彩を放つ名作。
今なお続編が作られるというお化けタイトル。
はじめはテーブルゲームやその頃に流行っていた
“ゲーム全般”を扱っていたのですが、
途中から路線変更で人気の高かった
「マジック&ウィザーズ」をメインに据え
ジャンプ黄金期後の主戦力となっていく。
モクバ初登場時のゲーム、
「カプセルモンスター」は印象的^^
デジタルペットなど、
この時代ならではの玩具もありました。
中でも個人的に記憶に残るのは
18話『禁断ゲームに手を出すな』の
龍札(アニメではドラゴン・ブロック)
ルールがシンプルで好きでしたねw
本来の路線は“怪奇モノ”というだけあり
『闇のゲーム』を含めたダークな雰囲気。
爆破ゲームなど危険な展開も多かった。
NAS制作版の、
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』
とは、キャストから何から違うので
東映版の印象は薄いという人も多いでしょうか。
この東映アニメーション版は
主人公遊戯の声を『緒方恵美』、
ライバルの海馬を『緑川光』が担当。
海馬の緑髪が印象的
(キャベツみてーな頭しやがって)
オリジナルキャラクターもいたりで
この初代にしか無い魅力も多いですね。
本作終了の1年半後に始まった
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ、
後続のGX、5D's、現在のVRAINSまで
歴代主人公はアイドルや新人などを起用。
“風間俊介”をはじめとした面々が務める。
今や作中で主人公とともに成長する役者の
演技力の向上も魅力の一つ。
あの初期の棒読みがたまらんですな…
(最近の人はそうでもないけどw)
遊城十代のKENNさんなど、
遊戯王をキッカケに声優業に
本腰を入れる方も多くなってきましたね。
漫画やアニメを見ると学生さんが
カードゲームにハマるのも解ります。
どんどん進化し歴史を重ねる
『遊戯王』の初代アニメ化ですので、
今から歴史を追いたい!
というチャレンジャーはここからどうぞw
ゆん♪ さんの感想・評価
3.3
物語 : 4.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
最初はいろんなパズルとか出て来た記憶があるけど、今に繋がるカードバトルの元祖って印象。
そいえば、城ノ内くんが好きだったんだよな~と、今地元テレビで再放送?リマスター版?放送してるので鑑賞中。
(好きだったのは城ノ内@森川さんのシリーズでしたが…)
遊戯の声優さんの演技がちょっと危ういけど、話は面白いかな^^
マリクに操られた城ノ内VS遊戯のデュエルは面白かった♪
いよいよベスト8出揃ってバトルシップ編へ。
城ノ内兄妹のいちゃいちゃぶり(笑)ににまにましながら見てます♪
***********
いよいよバトルシティ編も終盤!準決勝開始!!
「城之内死す!」の回は~><;
早く意識戻って欲しい…
遊戯VS海馬
生き返ったら生き返ったでちょっとウザい城之内(笑)
お兄ちゃん思いの木馬、可愛いよね~
海馬VS城之内
…マリクと戦ったり、海馬と戦ったりしてるけど…城之内ってこのデュエルに参加するの、ズルしたんじゃなかったっけw
いや、確実に成長してるけどさ…
遊戯VSマリクでひとまず決着。
海馬ブラザーズが仲良しで微笑ましかったなぁ。
瀬戸もモクバ大事だし、モクバはお兄ちゃん大好きだし♪
とか思ってたらいつの間にか終わってた(苦笑)
ラストは遊戯vs遊戯だったんだっけ…
退会済のユーザー さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ゲームが好きで明るい性格の高校生・武藤遊戯は、祖父から貰った誰も解いたことのない古代エジプトの秘宝「千年パズル」を解くことに成功した遊戯。
その瞬間、もう1つの人格が覚醒する。もう1人の遊戯は悪人たちに「闇のゲーム」を仕掛け、敗北すれば恐ろしい罰ゲームを下して成敗してゆく闇の番人となる。
Cast
武藤 遊戯(緒方恵美)
城之内 克也(森川智之)
本田 ヒロト(置鮎龍太郎)
真崎 杏子(かかずゆみ)
野坂 ミホ(ゆかな)
武藤 双六(青野武)
海馬 瀬人(緑川光)
海馬 モクバ(三輪勝恵)
獏良 了(柏倉つとむ)
OP
FIELD OF VIEW「渇いた叫び」
ED
WANDS「明日もし君が壊れても」
映画の予告で久々に遊戯を観て気になったので最初から視聴。14話と23話が好き。
デュエルモンスターズは昔少しだけ観てた程度なので遊戯と獏良の声が違和感。他の人の声は結構好き。
海馬の髪がキャベツ色なのが一番、違和感。
OPに出てくるブラックマジシャンが全く出番がなくて悲しい。
声優がかなり豪華。(檜山修之(2話、21話)、阪口大助(7話)、飯塚昭三(7話、25話~27話)、大塚周夫(8話)、堀川亮(12話、24話)、中尾隆聖(14話)、山崎和佳奈(15話)、冨永み~な(17話、24話)、神谷浩史(19話)、石塚運昇(20話))
登場ゲームメモ↓
{netabare}1話 交代でトランプを引き、トランプの出た数だけ上に進む(闇遊戯vs牛尾)。
2話 十本の指の中で決めた指だけを自由に動かす(闇遊戯vs女郎蜘蛛のジロウ)。
3話 デュエルモンスターズ(闇遊戯vs海馬)。
4話 10秒に近い数字でストップウォッチを止める(闇遊戯vs腕時計オタク)。
5話 闇遊戯の本当の部屋を探す(闇遊戯vsシャーディー)。
6話 心の弱さを探り出すゲーム(闇遊戯vsシャーディー)。
7話 デジタルペット対決(闇遊戯vs灰山)。
8話 デュエルモンスターズ(闇遊戯vsシェルダン)。
9話 (ヨーヨー回)屋根から落ちた方が負け(闇遊戯vs蛭谷)。
10話 目隠しをして鏡のパズルを組み上げる(闇遊戯vs蝶野先生)。
11話 カプセルモンスター(闇遊戯vsミホのストーカー)。
12話 神経衰弱(闇遊戯vs不破)。
13話 クロロホルムの瓶を落とした方が負け(闇遊戯vs孤蔵乃)。
14話 飛ばす風船の色に対応してゴンドラが爆発する。法則性を見つけたら勝ち(闇遊戯vs爆弾魔)。
15話 デュエルモンスターズ(遊戯vs影山リサ)。
16話 ゴルフ(闇遊戯vs医者)。
17話 雷神牌(闇遊戯vsアイリーン)。
18話 龍牌(ドラゴン・ブロック)(闇遊戯vs井守)。
19話 花を1~3本交互に抜いて最後の1本を引く方が負け(闇遊戯vs薫子)。
20話 デュエルモンスターズ(闇遊戯vs大門)。
21話 排水管の上で相手を落とした方が勝ち(城之内vsストリートファイター)。
22話 DEATH-T1 シューティングゲーム。DEATH-T2 クイズ。DEATH-T3 脱出ゲーム。
23話 DEATH-T4 カプセルモンスター(闇遊戯vsモクバ)。
24話 DEATH-T5 デュエルモンスターズ(闇遊戯vs海馬)。格闘ゲーム(不破・アイリーンvs城之内・ミホ)。
25話~27話 モンスターワールド(遊戯一行vs獏良)。{/netabare}
まち猫 さんの感想・評価
3.8
物語 : 5.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
遊戯王好きな人なら楽しめると思います。闇の扉が〜のセリフが好きだったなー
たまちゃん さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
田中タイキック さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
1998年4月~ テレビ朝日系列で放送
全27話
今現在も続いているトレーディングカードゲーム中心の話になる前の遊戯王。
千年パズルを完成させた主人公・武藤遊戯に闇の人格が備わってしまいその人格が悪人に様々な闇のゲームを仕掛け負けたら罰ゲームでお灸を据えるという水戸黄門的ストーリー。
その罰ゲームが精神を崩壊させるくらいエグいものもあり
闇の人格の性格が初期ではかなりキツイせいもあってダークヒーロー的な面もある。
90年台に流行った商品「たまごっち」「G-SHOCK」「ハイパーヨーヨー」などを扱った話も面白い。
基本的に1~2話完結の短いストーリー。
DEATH-T編、カプセルモンスター編も3~4話と非常にコンパクトにまとまっている。
カプセルモンスター編で最終回をむかえ以降の話はカードゲーム中心になるので続編、遊戯王デュエルモンスターズに上手く繋がる構成になっている。
主題歌はOP・EDともに良曲。ビーイング系ブーム末期のためか両アーティストともアニメタイアップはこれが最後である。
OPテーマ「渇いた叫び」
作詞・作曲 - 小松未歩 / 編曲 - 小澤正澄 / 歌 - FIELD OF VIEW
EDテーマ「明日もし君が壊れても」
作詞 - 坂井泉水 / 作曲 - 大野愛果 / 編曲 - WANDS / 歌 - WANDS
【総評】
初期のハチャメチャな遊戯王も結構好き。
この荒唐無稽さは現在の遊戯王シリーズにも受け継がれてるように思います。
1話の風紀委員牛尾さんとか不健康そうな顔のキャベツ色の海馬瀬人とか面白いキャラも揃ってていい。
そして何より!原作では1話しか出番のなかった野坂ミホちゃん(CV野上ゆかな)をレギュラーキャラにしたアニメスタッフGJ!
今現在、DVD化や配信などがまったく無く視聴困難らしいですね。
ちょうど原作コミック7巻までの内容なので漫画で読むのもアリだと思います。(原作初期のアメコミ調な絵柄も味があっていいです)
余談ですが原作者の高橋和希さんはシャフトの新房昭之さんと古くからの友人らしいですね。
お二人が組んで何か作品作ったらめちゃくちゃ面白そうだなぁと妄想してしまいました。
Amarok さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
今の遊戯王のシリーズって促販なので物語のテーマは割とどうでもいいのですが、これは促販じゃないですからテーマが重要になってきます。DM同様「友情」な訳なのですが、1話で友情度MAXですからね。友情を確認しあうだけのストーリーでは2クールは几長な気もします。自分はこのアニメ大好きですけどね。
泉 星羅 さんの感想・評価
4.2
物語 : 3.0
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
遊戯王ははるか五千年の昔、遥か東映版まで遡る。
この置いてある画像がデュエルモンスターズ版のせいで見当違いのレビューをちょくちょく見かけます。早急に対処すべき。
声優がやたらめったら豪華。
主人公は緒方恵美さんだし、今はなき青野武さんや塩沢兼人も出演しておられます。
緑川光とおきあゆもいます。
DVDもブルーレイもないので視聴困難な作品。
脚本家は今平成ライダーで仕事してるみたいですね。
サブアカウント01 さんの感想・評価
3.1
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
遊戯王プレイヤーにはオススメ??
Baal さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
少年漫画原作の作品です。主人公が
とあるアイテムを解いたことによって
別人格のもうひとりが形成され、悪人たちを
叩きのめしていったりする話です。
(見たのはずいぶん前のことなので記憶が
曖昧なところもあります。)
その悪人たちを叩きのめしている闇のゲーム
のところが当時の私にはちょっとばかり
怖かったように思います。
OPは今聞いても懐かしいなあと思うくらい
印象に残ってます。(物語が少々怖かったからかな)
ValkyOarai さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:----
これ兄貴がよく見ていたのを覚えている
しかし、自分は見ていなかった。
特に闇遊戯となっていた所が
当時小学生だったから素直に恐怖を受け止めていたんだよね
でも成長したら慣れたんだ
やっぱアニメって慣れるまでが長い道のりなんだよね
原作もキャラを変えて続いています
退会済のユーザー さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
あらすじ
ひ弱でいじめられっ子だった高校生・武藤遊戯が、
古代エジプトより伝わる闇のアイテム「千年パズル」を
入手したことを契機に、
彼の中に別人格であるもう1人の遊戯(闇遊戯)が現れ、
闇の番人となって世の悪人たちを次々と過激な
「闇のゲーム」で叩きのめし、
最後には罰ゲームを与えていくという
ダークファンタジーおよび
ダークヒーロー(アンチヒーロー)
の要素を持った物語である
本作は、のちにテレビ東京系列ほかで放送された
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』以降の作品とは、
ストーリー上の繋がりはない。
本作では原作の「学園編」から
「モンスターワールド編」を描いているのに対し、
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』では
それらのストーリーをカットして
「決闘王国編」以降を題材としており、
一部のデザインやキャストも異なっている。
ちなみにこのアニメのキャストは
武藤 遊戯:緒方恵美
城之内 克也:森川智之
本田 ヒロト:置鮎龍太郎
真崎 杏子:かかずゆみ
野坂 ミホ:野上ゆかな
武藤 双六:青野武
海馬 瀬人:緑川光
海馬 モクバ:三輪勝恵
獏良 了:柏倉つとむ
シャーディー:塩沢兼人
というふうになっている
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』が
カードゲームメインの話であるのに対し、
こちらは原作の初期に見られた様々な手段による
「闇のゲーム」がメインとなっており、
ハイパーヨーヨーやデジモンなど当時流行していた商品の
パロディとする話も存在した
ちなみに原作では1話限りのゲストキャラとして
登場した野坂ミホが性格が変更され
主要キャラとして加えられている
遊戯王といえばカードゲームという
印象を受けると思うが
俺はこっちの様々なゲームをするのも
意外にすきだった
あとOPの『渇いた叫び』(歌:FIELD OF VIEW)
が印象的だったな
当時大好きな曲だった
個人的にはカプモンとモンスターワールドの話が
大好きで好みだったな
本当にやりたいと思うゲームだった
カードゲーム以外の遊戯王が見たいと思う人は
見てみてはいかがでしょうか?
からあげ さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
すごく面白いし感動した。最後のデュエルは不覚にもボロボロ泣いてしまいました。
カードバトルありだよ!って方はぜひ見てください。
OPとかカッコいいんですよ!
すばる☆ さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
緒方さんが主人公。
カードバトルもあるし、他のゲームも。
アッチの1話の話、こちらでも描かれてます。最後の方で。
悪退治みたいな話。
ちゃいにーず☆ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
かみやん さんの感想・評価
4.6
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
僕が小学校の時にやっていたアニメです。
いじめらっれ子の主人公の遊戯がエジプトの遺跡で発掘されたとか言うパズルを解いたら闇のゲームの番人が遊戯の心にもう一人の遊戯として宿ります。
通称闇遊戯です。
ノーマルの遊戯がいじめられた時などに出てきていじめっ子達に闇のゲームをしかけ勝ち、罰ゲームを下します。
小学生の頃大好きだったのですが今考えても超傑作じゃないかと思います。
遊戯王シリーズは主人公が変わったりしてまだ続いているみたいですが観てみるとこれじゃない感が・・・w
最近の遊戯王しか観てない人達にはこの初代も観てみることをおすすめします。
初代はカードだけじゃないんですよ。
ちなみに小学生の頃の僕のお小遣いはほとんど遊戯王カードに使われていましたww
break さんの感想・評価
4.1
物語 : 5.0
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
かいじゅう さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.5
作画 : 2.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 2.5
状態:観終わった
べる仔 さんの感想・評価
3.8
物語 : 5.0
作画 : 2.5
声優 : 4.5
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:----
東テレに移ってカードアニメになってから10年経つけど、やっぱり初代のが好きだなぁ。
魔王様時代いいなうふふ。
bellkira さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:途中で断念した
麒麟@ さんの感想・評価
3.8
物語 : 4.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
遊戯王はここから始まった。遊戯王好き以外はスルーしてもいいと思う。
AKIRA さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
やってないころの方が好きでした。
OPの渇いた叫びとEDの明日もし君が壊れてもは名曲です
マジック&ウィザーズをやりだしてからはワンパターンになった
のが残念
War Beast さんの感想・評価
2.9
物語 : 3.0
作画 : 2.0
声優 : 3.0
音楽 : 2.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
魅力的なキャラにまだなりきれてなかったかな。
いろんなゲームをやってて結構おもしろかったけどw
ゆみあ さんの感想・評価
2.9
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 2.5
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
主人公による罰ゲームが怖い((((;゚Д゚))))
しずかちゃんの髪や社長の髪がありえない色w
DMとは違った遊戯王です。
漫画と同じ話やアニメオリジナルもあり結構楽しめる。
漫画ではちょい役だったミホちゃんがいっぱいでてきてさらに性格が・・・
campus さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
海馬くんの髪の毛すごいですよ
大人も子供も楽しめる作品だと思います^^
遊☆戯☆王のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
遊☆戯☆王のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
いじめられっ子のひ弱な少年・武藤遊戯が、祖父の武藤双六から貰った「千年パズル」と呼ばれる誰も解いたことのないパズルを遂に解いた。そのとき彼は闇遊戯と呼ばれる大胆不敵なもう一つの人格と、あらゆるゲーム(遊戯)のスペシャリストという技能を手に入れ、世の中にはびこる悪を、負ければ精神破壊等の恐ろしい罰ゲームが待っている過激なゲームを駆使して退治していく闇の番人となった。だが、海馬瀬人ら宿敵達とのカードバトル「マジック&ウィザーズ」対決を経るうちに、闇遊戯は次第に自分の正体が「千年パズルに封印されていた、古代エジプト第18王朝のファラオの魂」であることに気付いていく…。(TVアニメ動画『遊☆戯☆王』のwikipedia・公式サイト等参照)
緒方恵美、かかずゆみ、森川智之、置鮎龍太郎、青野武、ゆかな
原作:高橋和希(集英社『週刊少年ジャンプ』連載)、 シリーズディレクター:角銅博之、プロデューサー:梶淳、西沢信孝
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2000年春アニメ
武藤双六から譲り受けた千年パズルを組み上げたことによって、もう一人の人格を宿すようになっが、たとえ敵であっても許して信じる事が心優しい少年・武藤 遊戯。ある日、デュエルモンスターズの創造者「ペガサス・J・クロフォード」から一通のビデオレターが届く。そのビデオレターに現れたペガサ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2004年秋アニメ
主人公・遊城十代(ゆうき・じゅうだい)は、デュエル・アカデミア実技試験会場に向かう途中で伝説のデュエリスト・武藤遊戯と出会う。 彼から「ハネクリボー」のカードを譲り受けたことから強い憧れを抱いていく。彼の様なデュエリストになるために、E・HERO(エレメンタルヒーロー)を駆使しなが...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2008年春アニメ
武藤遊戯がいた時代から数十年後の童実野町。階層社会を形成する未来都市「ネオ童実野シティ」へと変貌していた。 主人公「不動遊星」はデュエルディスクの発展系「D・ホイール」に乗り下層エリアから上層エリアを目指し
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年春アニメ
都会に引っ越してきてから、友人もなくただ日々を特に不満もなく過ごしていた女子中学生「小湊るう子」。そんなるう子を気遣う祖母をみかねて、兄がるう子に買い与えたものは、中高生の男女を中心に人気のWIXOSS(ウィクロス)というカードゲームであった。渡されたカードゲームを開け、中に入って...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2011年秋アニメ
「オレに解けないパズルはねぇ!」 私立√(ルート)学園高等部1年生・大門カイトは、パズルが大好きな少年。ある日、生徒会長にもらった携帯端末に誘われ、幼なじみの少女・ノノハと一緒に、学園近くの地下遺跡にひそむ「解けないパズル」に挑む。それは、謎の知能集団「POG」が作り出した、命の危...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
「敵は本能寺にあり!!」。 パレ・ナトゥーラへ突入したノブナガを待ち受けていたのは、アーサーに恭順したミツヒデだった。 アーサーこそ救世王であり、ノブナガはやがて世界を破壊する存在……、だからこそミツヒデはノブナガに刃を向けた。 ノブナガは怒りにまかせてザ・フールで神殿内を突き進...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2016年秋アニメ
池袋――幼少期にこの街で過ごした高校2年生の穂村すず子が戻ってきた。 「ずっと友達だよ!」幼いころに仲良しだった森川千夏と誓った大切な記憶。その千夏とまた会えるかもしれない…それだけですず子の胸は高鳴る。 転入した高校にもすぐには溶け込めず、早々に浮いた存在となっていたある日、...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年秋アニメ
都会に引っ越してきてから、友人もなくただ日々を特に不満もなく過ごしていた女子中学生「小湊るう子」。 そんな「るう子」を気遣う祖母をみかねて、兄がるう子に買い与えたものは、中高生の男女を中心に人気のWIXOSS(ウィクロス)というカードゲームであった。 渡されたカードゲームを開...
ジャンル:OVA
放送時期:2003年2月5日
富樫義博原作の人気アニメの続編オリジナルビデオアニメの第二弾。幻のゲーム・グリードアイランドの中でのストーリーが展開される。 主人公の少年・ゴンは仲間のキルアとともに、念能力者にしかプレイすることができないゲーム・グリードアイランドの中へと入っていく。そこは不思議な力を秘めた...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年夏アニメ
鵜野うずめは勉強も運動もそこそこのごく平凡な中学2年生。だがある日、彼女の運命は大きく変わってしまう。特殊な能力を持つ女の子・ファンタジスタドールを実体化できる不思議なカードを手に入れてしまったのだ。 うずめはカードマスターとなり、5人の個性的なドールたちと契約。街を、いや世...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1998年春アニメ
時は2071年、いっこうに減らない犯罪者達を捕らえるために「バウンティー・ハンター制度」が生まれた。賞金稼ぎのスパイクとジェットの2人が乗るビバップ号は、太陽系全域にまで拡大した人類の生活圏の中で、火星周辺を中心に活動している自家用宇宙船である。だが捕らえ方が荒っぽいために、捕り物...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1998年春アニメ
木之本桜は、体育が得意な小学4年生。ある日、さくらが学校から帰ると、誰もいないはずの地下の書庫に何者かの気配がしました。さくらが下におりてみると、そこには1冊の金色に光る本がありました。中には、カードが入っていましたが、そこに書かれた文字を読み上げたとたん、激しい風が起こって、...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1998年春アニメ
北関東の名立たる峠道を舞台に、本来ならば「若葉マーク」である筈の主人公、藤原拓海が父親の愛車、AE86型(ハチロク)スプリンタートレノを駆り、誰の目にも圧倒的に速いと思える車を相手に対等な勝負を繰り広げ、“公道最速”を目指す。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1998年春アニメ
砂だらけの荒涼たる大地、容赦無く照りつける二重恒星からの日差し……ここは5つの月を従えた砂漠の星。人々は荒れた大地にしがみつき、血と汗で大地を湿らせながら細々と生きている。そのささやかな暮らしも、荒くれどもが銃をぶっ放して台無しにすることもある……ここはそんな世界。その過酷な世界に...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:1998年4月18日
悪の組織"ブタのヒヅメ"が、新たなコンピューター・ウィルスを作り出した。それを知った正義の組織"SML"の女スパイは"ブタのヒズメ"からパスワードが入ったトランクを盗み出し、お台場へと逃げる。ちょうどその頃、屋形船では、ふたば幼稚園の先生と園児たちが、宴会を繰り広げていた。そこに女スパ...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:1998年4月18日
目暮警部がボウガンの矢で撃たれる事件が起こった。蘭の母・妃英理、阿笠博士も相次いで命を狙われる。その犯行現場には、なぜかトランプが残されていた。このトランプの意味するものは一体!?コナンは持ち前の推理力で被害者の名前とトランプのある関係に気付く。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1998年春アニメ
自然災害で荒廃した近未来の地球を舞台に、海底から浮上した謎の遺跡・オルファンとともに宇宙へ飛び出そうとする思想を持つリクレイマーたちと、それを阻止しようとするサバイバル艦ノヴィス・ノアのクルーたちとの物語である。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1998年春アニメ
主人公・篠原みほは、漫画が好きで少し空想癖のある小学3年生の少女。ある日みほは、異世界「時間(とき)の記憶」にすむ妖精・ピグとモグに出会う。人間の世界に迷い込んでしまったピグとモグは、しばらくの間みほの家に匿われることになり、そのお礼としてみほに魔法のペンとスケッチブックを預け...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1998年春アニメ
恋愛シミュレーションゲームの人気作『センチメンタルグラフティ』を元にした青春ストーリー。原作の半年前という設定で、ヒロインたち1人1人にスポットを当て、その日常を丁寧に描く。遠藤晶はヴァイオリンを学ぶ少女。だが、コンクールではいつも準優勝止まり。願掛けをして望んだコンクールで...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1998年春アニメ
いじめられっ子のひ弱な少年・武藤遊戯が、祖父の武藤双六から貰った「千年パズル」と呼ばれる誰も解いたことのないパズルを遂に解いた。そのとき彼は闇遊戯と呼ばれる大胆不敵なもう一つの人格と、あらゆるゲーム(遊戯)のスペシャリストという技能を手に入れ、世の中にはびこる悪を、負ければ精...