当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「THE IDOLM@STER [アイドルマスター](TVアニメ動画)」

総合得点
88.2
感想・評価
2510
棚に入れた
10736
ランキング
125
★★★★★ 4.1 (2510)
物語
4.0
作画
4.1
声優
4.0
音楽
4.3
キャラ
4.2

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

THE IDOLM@STER [アイドルマスター]の感想・評価はどうでしたか?

撫子激LOVE さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

ふつう~(^-^;

別で他に歌アニを見てたせいか、いまいち面白味に欠けていた気がします。

なんだろう?
最初は個人で徐々にみんなで頑張るところは良いとは思いますが、もう少しストーリーに工夫が欲しかったです(^o^;)

まぁアニソン好きで暇があれば見てみてもらっても良いと思います。

2期のシンデレラの方が好きかも…

投稿 : 2016/03/13
閲覧 : 154
サンキュー:

1

双真 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

★★★★★★

おもしろかった!感動した!

投稿 : 2016/03/07
閲覧 : 183
サンキュー:

1

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

メンバーの絆は友達というよりは家族と言った方がいい

ご存知の方も多いと思いますが、アイドルマスター通称アイマスですね。非常に人気のある作品です。
そのアニメ化の最初がこの765proのアイドル1番知名度の高いシリーズじゃないでしょうか。

ストーリーはシンプルにアイドルの成長過程にある人間ドラマがメインになってくるのかと思います。
メンバーの仲はすごくよく友達というよりは家族に近いものを感じました。個人的に24話で泣いてしまいました。

アイドルものにはライブシーンが当然ありますが、アイマスのライブシーンの魅力はほとんど手書きのところですね。ラブライブなどはCGを使った表現の仕方でした。確かにそれはそれでいいのですが、やはり手書きに比べると若干違和感を覚える人もいるかとこもいますがアイマスはそれがないです。カメラワークも素晴らしかったですね。

曲もいい曲ばかりです!

アイドルアニメの代表アイドルマスター是非見てください!

投稿 : 2016/01/29
閲覧 : 154

シフレ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

レビューですよプロデューサーさん!

やっぱりこのアニメはプロデューサーがいい約してるよね
そして美希が可愛いのなんのって・・・
プロデューサーやってみたくなっちゃうじゃん( ̄ー ̄ )

投稿 : 2016/01/29
閲覧 : 171
サンキュー:

0

ネタバレ

alice777 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

思いがけず良作でした

以前見ました。アイマスは全く興味がなかったのですが、少しまえにスロットで打っていたので(性能的に実質TA3の後継っぽかったので)すが、結構打ち込んでいく度に見てみようかな、その方がスロット楽しめるかなと見てみましたが結構良かったです。
 この手のゲーム等のベースから多方面にメディア展開されてるような作品だと、とりあえず作ってみた(スロットのTA3の初めの作品とか)的な感じで残念感が出てしまうことがありますが、2クールからも分かるように!?力入れてあるのかもしれませんね。基本的にキャラが多いので2クールになっているのかもですが・・・
 キャラ推しのありがちストーリーだと内部分裂とか対立がありそうですが、そういうのではなく自分とのキャラそれぞれの成長を描いている感じでしょうか。キャラ販促の面があるからかどうかは謎ですが、敵味方に分けるストーリーではなかったです。特に最後の方の春香ちゃんが見ていてかわいそうで泣けてくる、という作品でした。

投稿 : 2016/01/18
閲覧 : 205
サンキュー:

0

MaKiNa さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

再放送で初視聴!

再放送をしていたのではじめてみました。キャラが可愛くみんな個性的でよかったです!

ストーリーも各キャラにスポットが当たり、楽しい話から辛い話まであり展開が面白かったです。

投稿 : 2016/01/07
閲覧 : 198
サンキュー:

0

ろれ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ラスト5話くらいはすごい良かったです

前半とかはあんま面白くなかったんですけど、千早のエピソードから盛り上がりましたね。曲自体も昔いくらか聴いてたので知ってる曲が流れたのは良かったです。

ただデレマスのレビューでも書いたんですけど、似たようなキャラが何人かいて、個人的にいらねーなと思う奴がいたのは残念。

あと、こっちのプロデューサーは大好きです。
デレマスのほうはクソ。

あとはライバルポジションの男三人組のアイドルがいるんですけど、こいつらは男じゃなくて女のほうが面白かったかも。
そのほうがもっとドロドロしたのできそうだし。

まぁこのアニメ好きな人はそんなの求めてなさそうなんですけどw

投稿 : 2016/01/04
閲覧 : 250
サンキュー:

3

OpHvo81289 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

おもしろい!

キャラの魅力が十分に伝わる作品でした。最高でした!

投稿 : 2015/12/30
閲覧 : 166
サンキュー:

0

うにゃ@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

挫折葛藤成長し最後は音楽と共に大団円の王道を確立。

アイマスはゲーム・ゼノグラシア・アイマス何処から入るかによって評価変わる作品だが、クリーミーマミ等魔女っ娘アイドルから派生し大人向け?アイドルアニメの原点的な王道アニメ。ラブライブやWUGがこの後に続く感じ。
売れるまでのグループや個々の挫折葛藤成長し最後は音楽と共に大団円という王道を築きあげた作品の一つだと思う。
12人のキャラを立たせるための話数としは適度だけど、ゲームタイアップなので仕方ないが、深みを作るには少し12人は多いかなぁと思った。
なので個々の深いストーリーというのは少なく、一定に明るくキラキラ輝いている。
葛藤中心にするのかキラキラ中心にするのかで展開も変わるが、この時期のアニメとしては音楽系はK-ON等葛藤より明るい展開の受けるアニメが多かったのかなと思う。
葛藤を観たい人はシンデレラお薦め。

100点中70点

投稿 : 2015/12/28
閲覧 : 265
サンキュー:

0

ゆん♪ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

個性的な子たちの集まり^^

見始めたばっかりでまだ推しメンはいないです。

強いて言えば…プロジューサーwww
一歩引いてる感じがいいです^^
Pの赤羽根さん、あんまり知らないけど良い声~
やさしくて、ちょっと頼りないけど、しっかりメンバーを守ってる感じがとっても好感がもてるPさん。

961プロの男の子アイドルにちょっと萌えてます。
彼らのライブステージも見たいなぁw

投稿 : 2015/12/25
閲覧 : 301
サンキュー:

2

てんてん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ふつう

しょっぱなからのメタっぽいのがうざかった

投稿 : 2015/12/24
閲覧 : 229
サンキュー:

1

ネタバレ

Pooon さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ファンになりました^ ^

やっぱり音楽、ダンスの完成度高いですね。
ライブを意識しての楽曲作りではないでしょうか。
本当に1話1話楽曲が素晴らしくて、キャラも立っているんですよね。
本当に楽しかったです^ ^

投稿 : 2015/12/16
閲覧 : 247
サンキュー:

1

ネタバレ

血風連あにこれ支部 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ファン目線で見れば垂涎の出来。ただし、初見視聴者にはやや厳しい仕様。

今回、アイマスを薦められた気がしたのでとりあえず再視聴に至ってみたわけですが。
アイドルアニメって私にはとことん合わないんですよねぇ…。

アイマス→最初の個別キャラ回がひたすらつまらなくて断念
ラブライブ→キャラはいいが、内容に厚みを感じず途中断念
アイマスシンデレラ→最初はよかったが、やはり内容に厚みがないので途中断念
唯一最後まで視聴できたのがリアル感のあった泥臭いアイドル路線のWUGだが、これは全体的な完成度はそこまで高いようには感じなかった。
上の例と比べると、比較的子供向けの商売ロックとかプリパラの方が優秀に感じました。
これらのアニメは、幼女にもウケるようにエンタメ性を高く盛り込んでいますしね。

このアニメはそこは期待できない。女子同士の掛け合いは基本的にそんな面白くないし、恋愛もご法度だからラブコメ的な楽しみ方もできない。
サクセスストーリーとしても、本来の活動とは関係ないような回り道した話が多すぎる。
ゲームをプレイしてキャラ好きな人ならともかく、アニメが初見な視聴者からすれば誰か好きなキャラを積極的に作らないと辛い所だ。
しかもPが凡庸なキャラな上に、積極的に活躍させていくスタイルでもないのでPに感情移入させるのも難しい。
中盤は、{netabare}肝である13話のライブが成功っぽい雰囲気を醸し出してるけど、Pが役に立ってない時点で話のメリハリもないし爽快感も皆無。{/netabare}

いい点と言えば、作画が凄まじい事。ライブシーンにCGを使わず全部手書きってのは流石に凄いですね。
EDも各話ごとにキャラ別EDが用意されているし、かなり豪華な作品であることは確かだと思います。

後半になって{netabare}961プロというわかりやすい敵が出てきて、ようやく今までとは方向性が変わる。
ライバル事務所との裏工作戦。うん、これはいい。っていうかもっと早くこの展開にして欲しかったよ。
でも、敵の工作に巧妙さが感じられずに盛り上がりが足りない状況は変わらない。
響回で敵がうっかり喋った後にそういう事だったのかと出てくるPの流れは何のギャグかと思った。Pを活躍させるために敵を無能にするのはちょっとね…。
真回で身代わりに殴られて男らしさを演出するも、そもそも961に狙われてるのに遊園地デートなんてアホな事してる時点で帳消し。Pとアイドルが熱愛発覚とかのヤバいスキャンダル写真撮られたらどうすんのよ。危機感なさすぎ。
個別回で素直に良かったと思えるのは律子回くらいだった。私はヒロインの中では多分一番りっちゃんが気に入ってるので竜宮小町の一員として活躍できていたのは素直に嬉しかったと思う。{/netabare}

20話の千早回で{netabare}961がやっとそれなりの手を打ってくる。トラウマの掘り起こし。声を取り戻す演出はこれまたベタすぎる…!
声が回復してない状況で強行出演って普通あり得ないんだけど、そういう事やる時点でこのアニメがリアルより演出重視って事なんだろう。まあ多少はね。君嘘もそんな感じだったし。{/netabare}

23話で{netabare}春香をかばってPが落下。やっと役に立った! でも、あくまでアイドルが主役だから自己犠牲的な活躍のさせ方しかできないのか。まあこれはしゃーないね。
仕事が忙しくなって皆がバラバラになる。そこに不安を感じるという悩み方は春香らしいと思います。
その傷口が、Pの落下という唐突なアクシデントによって開く。自分のやりたかった事がわからなくてふさぎ込む春香。
だけど、子供達に囲まれて自分を見つめ直す機会を得る。大切なのは絆。これまたベタですけど、これまでの積み重ねが生きてくるいい展開だと思いました。

でも、この作品のテーマが最後まで「彼女達がどうしたいか」であって、ファン側の目線がなかったのが不満と言えば不満。
千早も春香も結局は休んでファンに迷惑かけてるだけだと言えるしね。
そう言う所も腑に落ちなくて、感動したかと言われると首を傾げてしまう。
勿論、最後まで見てみると出来自体はとてもいいと思うのだが。{/netabare}

総評としては、序盤~中盤までの話は欠点だらけでつまらないけど、終盤の千早回と春香回は良質な出来。
ファン目線かそうでないかで大分変わると思うので、数話見て気に入った娘がいたなら十分にお薦めできる作品だと思います。
逆に気に入った娘が居なければ前半は厳しいかもしれません…。面白くなるまで相当我慢しないといけない制約があり、結構辛いと思います。でも期待していなかった反面、終盤は結構楽しめましたね。


後、個人的にツボったのは15話の無尽合体キサラギですね! あれは良かったです!
ロボデザインや、千早の「くっ」はジャイアントロボが元ネタでしょうな。
こういう遊び心は素晴らしい。いっその事こっちを作中劇で放映した方がいいんじゃないかとすら思いました。
(ん? アイマスでロボアニメと言えばもう一つ何かあったような……まあいいや

追記:ちと評価調整します。序盤が厳しい以上、私の中でのお薦めライン(4.0)を超えるのは難しいなと思ったもので。

投稿 : 2015/12/16
閲覧 : 393
サンキュー:

13

みけねこ+ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

泣ける作品を教えてと言ったらこれを勧められたので見てみた。

<視聴理由>
デレマスを先に見て酷評している私。見る気はなかったのだが
知り合い二人から泣けるから20話まで見てみればと言われた作品。


<よかったところ>
・それぞれのキャラにスポットをあてた話があり、
 各キャラの個性を掴むのにあまり苦労しなかったこと。
・挿入歌が多数あり聞いていてあきないこと。

<悪かったところ>
・前半の日常回が面白くないこと。
・最後まで社長の顔を映さない演出に意味があったのかな?


<20話についての私見>
はじめに私自身、精神を患い1年弱の休職歴があり心の病気に
ついては多少勉強しています。
そこから思うに、あーなってしまった人に過度なおせっかいもNGですし、
ライブ出演強行なんていう荒治療はありえないと思うのです。
一歩間違えば再起不能になるし、その姿をファンに晒すなんて
意地悪以外のなにものでもないと思うのです。
正直、大分さめたというのが本音。

<キャラ>
これだけ沢山のキャラがいて、一番好きなキャラがハムゾーの
時点でやっぱあわなかったなーと。

どのキャラか好きになればまたちょっと違う見方ができたかも
知れません。

投稿 : 2015/11/23
閲覧 : 313
サンキュー:

21

セメント さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 1.5 作画 : 2.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

プロデューサーさんっ!

アニマスですよ、アニマス!


世に有名なアイドルマスターのアニメですよ。
私、アイドルアニメってあんま得意じゃないんですよね。
なんていうかカメラマンだったりプロデューサーだったり、男性というものが嫌でも出てくるわけじゃないですか。
アイドルが男性と話してるってだけで吐いちゃうんですよね~。
まぁ私が特殊なだけであって、後半ちょっと重たいかも知れないですが多くの人は楽しめる物語だと思いますよ。

XENOGLOSSIAがアレで、今回のアニメは非常にハードルが高かったと思いますが・・・。
よくやりましたよ、錦織敦史監督およびA-1 Picturesの皆さん。
あずささんウエディング回の戦闘シーンは重心がなってないのだと言われてましたけど、まぁかなり動いてた部類なのかなぁと。
"無尽合体キサラギ"なんて劇中劇をやって、いつロボットが出てくるのかと心待ちにしていたファンも満足させてましたしね。

声優はゲームに引き継いでるんですよね。
あれ?ゆりしーからあずみんになったのはアニメ化前でしたっけ、確か2が発売された時でしたよね。
これ以外にないといった具合の配役だと思います。

アイマスといえばライブですよ、まぁアニメの方にオタク達の声を入れたのは冒険だなと思いましたが・・・。
しょっちゅう挿入歌流れてて、ライブのような一体感が生まれてたと思います。
こんな私も、アニメが終わった後の7thLIVEに行っちゃいましたからねー、なんと。
我那覇くんのキャラT着て行きましたよー、横浜アリーナ。

そんなわけでアイマスでお気に入りのキャラを問われたら、我那覇くんになるんですかねぇ。
まぁ別に深い意味はないです、なんかアニメでは微妙に不憫な扱い受けてた気がするので可哀想になっただけです。
あと、赤羽根Pですか。
現実のPはこんなイケメンじゃないですよね。
...ないですよね?


もーほんと周りがめっちゃハマってて愛想笑いしてた思い出が強くて正当に評価できません。
でも、多分萌えアニメとしてはかなり高水準だったかと思います。
アイドル達と煌めくステージを一緒に楽しんではいかかでしょう。

投稿 : 2015/11/12
閲覧 : 234
サンキュー:

4

ネタバレ

よったん。 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

これがアイドルアニメの真骨頂

今年がアイマス10th anniversaryの年で、ネットでもかなり騒がれていますが、アイマスの名前は知っていただけの私にとって、「え?アイマスって10年目なの?10年続くコンテンツってすげぇなあ。」と他愛もなく思ったのがきっかけです。最初は期待もせず、ただただ流しで見てたのですが。。。

自分の中で「ラブライブ」の評価が低くて、その割に流行ってるから自分には向いていないのかも、といわゆるアイドル系アニメを見るの少し躊躇っていたのですが………、これは違いました。

まさかアイドルアニメで泣くとは思ってなかったし、まさに度肝を抜かれるっていう感じで新鮮でした。
既に3回見直しましたが、アニメにしかできない表現が各所に散りばめられていて感嘆。

例えば、{netabare}千早が約束を歌った時の赤羽根Pの「やった!」という演出や22話くらいから出てきていた歩道橋を巧みに使った23話での春香の孤独の強調表現。またホワイトボードの予定表が真っ白だったのがギッシリになる、一番やる気の無かった美希が春香より先に賞を獲って名実共にトップアイドルになるなどの初期の無名時代と売れっ子になった後の心情や状況の逆転。伏線を張り巡らすためのここまでやるかというほどの細かな演出。
アイドルが13人もいるのに、一人ひとりの微妙な心情の変化を巧みに表現しているところ。ただただアイドル活動がうまくいくわけではないという一筋縄ではいかないところ。(それがあったからこそ、13話のエンディングの「i」には感動しました!){/netabare}

2クールというところを生かして、"見せ方"に対してとても研究されたアニメだと思った。是非、見てみることをオススメします。
曲がいいこと、キャラクターが魅力的なことは言わずもがな、シナリオが驚くほどよかった!
作品として隙がなく本当に面白かったです。
遅咲きのPですがプロデュース頑張ります!!!
(春香推しです!)

投稿 : 2015/10/23
閲覧 : 194
サンキュー:

6

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

サクセスストーリー

P歴:アーケードから

ストーリー:
駆け出しアイドルからトップアイドルまで上り詰めるサクセスストーリーを描いた作品。
{netabare}一方でPではない人からすれば、1期の序盤は退屈の一言。
5話の水着回まで見続けられれば最後まで見られると思う。
裏を返せば序盤で退屈と思ってしまう作品作りは減点対象。
竜宮小町のヒット=>765単独ライブ成功=>一躍人気アイドルへ
とトントン拍子で進んでいったのは実に小気味が良かった。
一方で人気アイドルへのキッカケは間違いなく単独ライブだろうが、
765プロの何が評価されたのかが描かれていない。
恐らく1万人はいないであろう単独ライブ成功だけで飛躍しすぎでは?と感じた。
ここでPの営業などが評価される場面でも入れられればもっと物語に厚みがでたのではないか。
15話に関して言えば、スタッフのアイマス愛が溢れており、古参Pであればこの回だけで満足できるはず。
終盤の千早と春香の苦悩は、挫折と葛藤、それを乗り越えての飛躍をよく描けていた。
ただ王道展開(悪く言えば古臭い)ではあるので賛否わかれるだろう。
ただ最後には大団円を迎えられ、スッキリと終わってくれた。
{/netabare}

作画:
最高のライブシーン。
原画・動画マンさんお疲れ様…よく動かしてくれた。
{netabare}6話の「SMOKY THRILL」
13話の「マリオネットの心」
同じく13話の「自分REST@RT」
25話の「READY!!&CHANGE!!!!」
原作再現とアイドル個別の"しぐさ"や"らしさ"まで描ききった、
この4回のライブシーンはまさにスタッフの魂が篭っていたと思う。
ライブシーン以外も作画が終始安定していたわけではないが一定のレベルは保っており、
安心して見ていられるものだった。{/netabare}

声優:
長い間やっているだけあってキャラとのマッチングは最高。
逆に言えばアイマス声優はキャラが固定されて他で伸びないというレッテルも分からなくもない。
ガンダムの池田さんや古谷さんのようなものだろう…。

音楽:
ライブ曲などは素晴らしいものだったが、それ以外のBGM等については平凡。
ライブの評価で+。

キャラ:
個性的なキャラクター達
春香さんのことを没個性といってはいけない、いいね?
属性が全方位にばら撒かれているのできっと好きなアイドルが見つかるでしょう。

総評:
Pなので全体的に贔屓目に見てしまったが、
アイドル成長アニメとしてきっちりまとまっている。
成長に伴う葛藤や、その克服は心に来るものがある。
未視聴であれば視聴をオススメできる作品。

投稿 : 2015/10/18
閲覧 : 262
ネタバレ

James Bond さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 1.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ストーリーがお粗末

途中から人気アイドルになってますが
彼女たちの何が評価されているのかさっぱり描写されてないんで
展開に重みが無いというか。
キャラを見るアニメとしては良いですけど内容の密度は求めちゃいけない作品ですね。

投稿 : 2015/10/16
閲覧 : 318
サンキュー:

3

ネタバレ

ポンコツ販売員P さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

正直私、食わず嫌いしてました。

はい。今さらながら視聴させていただきました(笑)

感想を端的に申しますと、「全てにおいて100点でした!!逆にダメな点ってあるの?」って感じです。

765プロのみんなはそれぞれ個性があって長所を生かし、欠点はみんなでカバーしていてチームーワーク溢れる子たちだなと毎回のように思っていました。2クール目の後半では個人の仕事が目立ってしまい「765プロ所属アイドル」という意識が薄くなってしまい春香ちゃんが少し病んでしまう展開もありましたけど最終的にはみんな初心に返り、大事なことに気づくことができました。

赤羽根Pも最初は何をするのもあたふたしていて不器用な新人Pで焦って失敗してしまった時期もありましたが、みんなと真剣に平等に向き合うことでみんなの良いところを知って作品後半には立派なPに成長したと思います。

最初は食わず嫌いで観ていませんでしたが最終的には文字どおりテレビにかじりつくかの如く夢中になって観て、夢中になって彼女たちを応援していました!!あぁ。観て良かった。この作品に出会わせてくれたTSU〇AYAさんには感謝感激雨あられです。ありがとう!!!!!!!(ってTSU〇AYAかい!!)ごめんなさい(笑)必ず円盤買います。

あ、ちなみに推しはいません。みんな平等に大好きです(≧∇≦)

最後に「765プロ!ファイトー!!」「「「「「「「「「「「「オー!!!」」」」」」」」」」」」









・ここからはアイドルアニメとして不動の地位を獲得したあのアニメとの比較レビューになります。
最初はラブ〇イブ!の劣化版としか思えず、食わず嫌いしていたのですが試しに観てみて大正解でした。個人的にはラブ〇イブ!よりアイマスのほうが面白かったです。個人的な意見ですが、アイドル作品の代表といえば「ラブ〇イブ!」と「アイマス」だと思うんですよ。この2作品を比べると

ラブ〇イブ!は”すでに完成されている物を見る”に対してアイマスは”まだまだみんな未熟だけどだからこそテレビの前のみんなと一緒に成長していこう”って感じがすごくします。だからアイマスのほうが100倍感情移入できました。ライバーのみなさんすいません。けしてラブ〇イブ!が面白くないわけではないのでご容赦ください(o*。_。)oペコッ

投稿 : 2015/10/14
閲覧 : 250
サンキュー:

4

カラスあんず飴 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

アイドルの...

過酷さや闇など結構リアルなことが描かれていてただの夢物語ではないことが私にとってはとても感情移入が出来たと思う。
あとはるちはわっほいっ!

投稿 : 2015/10/13
閲覧 : 326
サンキュー:

3

DA・KA・RA さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

イメージや偏見?で見ていない人に見て欲しい

原作:アニメ視聴後にプレイ
○個人的な感想です。
・最後まで見ればとても面白い作品だと思います。
・アイドル物で泣いてしまうとは思いませんでした。
・序盤は微妙、中盤はまぁまぁ面白い、所々と終盤はとても面白かったで  す。
・偏見や「ストーリーが無い」と思っている方に見て欲しいです。
・王道なストーリーですが、王道系のアニメの中でも面白いアニメです。
・何故かドハマりしてしまいました。
私は、友人に勧められアイドルマスターを見始めたのですが、最初は「アイ

ドルマスターって微妙なイメージ、アイドルそんなに好きじゃない、キャラ

可愛くない、ストーリー無さそう・・・」などと思っていました。

1話は「AVかよww」などと思って見ていました。

3話まで見てアイドルマスターを勧めてくれた友人に「アイマスつまらなく

ね?」などと言いました。すると友人に「最後まで見れば分かるから」と言

われ続きを見てみる事にしました。

5話、6話付近から「まぁまぁ面白い?」と思うようになり7,8~話と見て

いくうちに次の回が楽しみになるようになりました。
(響回はあまり面白いと感じませんでした。響は可愛いです)

19話付近からストーリーが重くなっていき「これ大丈夫かよ?」と思いました。(19話からがとても面白かったです)

最終的にはハッピーエンドで良かったです。

千早、春香、美希(他のキャラ)の心境の変化やメンタルのケア?をする

プロデューサーなど運営の方々?の愛が伝わってきます。

シンデレラの方も見ているのですが卯月の「頑張ります」と春香の「頑張

る」は重さが違いすぎました。

シンデレラに興味がある方は『THE IDOLM@STER』を見る事をお勧めします。
(シンデレラも好きですがあまり面白いとは感じませんでした。)
この作品は最初や中盤はあまり面白くないと感じる人もいるかもしれません

が1話から順番に見て最後まで見れば面白いと感じると思います。

他の作品名を出すのはあまり良い事では無いと思うのですが

初めて泣いたアニメが『エンジェルビーツ』2回目が『CLANNAD』3回目が『ア

イドルマスター』でしたw(4回目は東京マグニチュード8.0です)

まさかアイドル物で泣いてしまうとは思いませんでした。

勧められるまで偏見などで見ていなかった事を後悔しています。
(もっと早く若い頃から見ていれば良かったと思いました。)

○評価についてですが
物語の評価は面白い回も多いのですがつまらない回も所々にあったので4.5に
しました。(面白い回だけなら☆5ですw)

キャラ、声優、音楽は物語にあっていていいと思います。

作画はライブシーンや特別なシーンはとても良いのですが、日常パートでは

顔の形が少しおかしかったり所々変でした。(特に気になりませんが...)

長文すみません。

最後に、見て損しない作品です。お勧めします。

投稿 : 2015/10/12
閲覧 : 247
サンキュー:

5

くまきっちん さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

アイドル系№1

個人的な意見ではアイドル系アニメで№1だと思います

人数が多いので覚えるのが大変ですが売れるまでの親近感や歌も良くてアイドルというのが少し身近に感じました

笑いあり感動ありです

歌もよく元気がもらえます

おすすめです

投稿 : 2015/10/09
閲覧 : 221
サンキュー:

4

ヒガセ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:途中で断念した

アイマス

『物語』再放送されてたので、初見で視聴。デレマスと比べ、Pはヒョロヒョロだし、事務所もボロいし…と環境はちょっと悪めだがデレマスのキャラと比べると、こちらの方がアイドルという意識は高いように思える。って、真面目になっちゃったよw

『声優』かわいい!

『キャラ』やっぱり、みんな年齢バラバラなんだね~珍しくはないか。金髪の子好き!

『作画』アイマス独特の絵柄好き

『音楽』ラブライブと違っておしゃれな曲がいい感じ。

投稿 : 2015/10/05
閲覧 : 354
サンキュー:

7

ブレッド さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

これぞアイドル魂モノ

視聴前データ
原作・未
事前評価あり
グロエロなし


とりあえず簡単にこの作品に私が触れるきっかけをば(スイマセン)

スクフェス→ラブライブ→二次アイドルって意外と面白いな→デレステ→アニメシンデレラ→ウーン?なんか期待してたのと違うなー→知人に初代アイマスを強烈に勧められる→期待せず鑑賞→超感動

まぁこんな感じです(ホントスイマセン)

二次アイドルとか(笑)と馬鹿にしてた私の印象を見事払拭してくれましたよ。

あまりベタ誉めなのもアレですが、とにかく卯月と春香の頑張るの言葉の重みが全然違ったのが印象的でした。

そうそうコレだよコレ、これが観たかったんだよ!と痛烈に思いましたねーまぁアイマスシンデレラ観てからコッチ観る異端者などそうはいないでしょうけど。

ただニワカなもので挿入歌やED歌の多さにはちと困惑しましたね。千早ちゃんの歌しか印象にないっす。

今更私なんぞがオススメするような必要もないでしょうけどとてもいい作品でした。

投稿 : 2015/09/27
閲覧 : 191
サンキュー:

4

ネタバレ

ROCKMAX さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

最高でした

アイドルマスターシンデレラガールズを見てから気になってこの作品も見てみました。
最初はキャラも多いし覚えれるかなと思いましたが最後には全員フルネームで言えるくらいにはなりました。本題の話ですがこれはよく考えられていて女の子たちのアイドルに対する気持ちがストレートに描かれていていいなと思いました。アイドルのストーリーでありながらプロダクションのサクセスストーリーでもあるんだなと思いました。キャラも1人1人魅力的で自分は美希が好きになりました。楽曲もよくぜひCDを買ってききたくなりました。
アイドルアニメの代名詞といってもいい作品だと思うのですごくおすすめしたい作品です。

投稿 : 2015/09/20
閲覧 : 246
サンキュー:

1

かわやんP さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

丁寧に作られている

良いストーリーでした。
キャラクターを魅力的に描いています。
作画も非常に安定しており、苦を感じることもありませんでした。

投稿 : 2015/08/22
閲覧 : 243
サンキュー:

1

ネタバレ

アトランティス さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

SSサイトでよく見かけるPはプロデューサーのことだった

日本三大アイドルアニメと言われれば
巷では
「ラブライブ!」「アイドルマスター」「アイカツ」
と言われるらしいのですが

今までラブライブ!しか見ていなかった純然たる
ラブライバーだった僕も再放送で偶然見かけた
13話(初めての大ライブ(竜宮小町が遅れる回))がきっかけで
改めて一からの視聴を始めました。

メンバーが多く、それぞれが夢であるトップアイドルを
目指して活動していく中で
1話の独特な視点の演出や
舞台裏、撮影、取材、ライバル(敵対?)プロの存在、生放送、
また春香が電車に乗っているシーンでスケジュール手帳を見てる場面など
職業としての「アイドル」が上手く表現されていると思いました。

全員が下積みから一緒に頑張ってきて絆が強いこともあって
妬み、嫉妬、喧嘩別れとかいったドロドロ展開もなく、、
毎話毎話楽しんで視聴できたと思います♪

どうしても僕の場合はラブライブと比べがちになってしまい
演出やストーリー等様々な点で違いはあったけど
根底にあるのは

「みんな一緒に」

という思いだったのはおそらく言うまでもないかな、と思います。

アニメ中では美希、千早、春香がそれぞれ
脱退の危機に瀕したのですが
プロデューサー含めみんなの気持ちが
彼女たちを再びステージに立たせたところは
とても感動しました。

15話の「生っすか!サンデー」の生放送回だったり
20話の約束を歌うシーンとか
22話のクリスマスの回、
最終回、

ラブライブの「みんなで叶える物語」ではないけど
アイマスの方は「みんなで紡ぐアイドル奮闘記」みたいで
それでも誰一人影が薄くなっている子がいないのも
魅力でした(^^

あと、このアニメにおけるプロデューサーの存在

これが一番大きかったと思います

新人プロデューサーであるにもかかわらず
みんなのメンタルケアをしっかりし(個人エピソード回)
クリスマス会を行うために必死に駆け回ってスケジュールを合わしたり
あの黒井社長に臆することなくしっかり自分を貫く。

終盤で春香を守ってステージの穴に転落した回の次の話で
包帯巻きになって出てきた姿で不意にも笑ってしまったけど
ここまでなってでも彼女たちを気遣うって
天性の裏方の才能を持っているな、と思いました笑

すごい新人Pです
全然竜宮小町にも負けてません!w

、、それにしても
竜宮小町って名前いいセンスしてますよねw
ユニット名でここまで惹かれたのは始めてかもですw

そうですね。。
僕が765!Proから3人プロデュースするとしたら……

春香と千早と真美かもしれませんw


キャラについて知りたい方は
アイマスの曲「団結」を聴いてみるといいかも知れません。

他にもいい曲はたくさんあるのですが、、
それはベスト10で作るとして

「それ以上は秘密です♪」

投稿 : 2015/08/19
閲覧 : 397
サンキュー:

35

かみさん3号 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

マネージャーいないの?

アイドルとして成長・成功していくお話。
プロのアイドルを描いてるにしては、やってることが、おままごとみたいな感じですが、単純に日常ものとして観れば結構楽しいです。
キャラデザはパッとしませんが、ダンスシーンの作画はよく動いていて見事です。

65点。

投稿 : 2015/07/31
閲覧 : 267
サンキュー:

1

lEFUg59761 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

アイドル物の皮を被ったヒューマンドラマ

有名なアーケードゲームのアニメ化作品、その第一弾です。
ゲームの内容は「プロデューサーとなって女の子をトップアイドルへと導く」という育成ものギャルゲー。
そのアニメ化となれば、さぞやピンク色の雰囲気を纏っているだろうと思いがちですが、これが意外にも落ち着いた作風。
2クールかけて丁寧に人物描写やストーリーを展開され、気づいたら名作アニメと読んで差し支えない作品になっていました。
以下、個人的感想です。

■物語…5.0
この作品の最大の魅力が、「血の通ったストーリー」にあると思います。
アイドルを職業にするとはどういう事か、この世界の登場人物はどう感じているのか。
それを非常に丁寧な描写で描いていると思えます。一言で言うと、飽きません。
キャラクターを焦点に当てた回では、しっかりとしたテーマがあって、その解答があります。
彼女達が出した答えをどう感じるのか、思わず真剣に考えてしまいます。
行間を読む事が好きな人にとっては、最高のストーリーと言えるのでは。

■作画…4.5
そうそうたる面子が集まっているだけあり、終始安定しています。
特にエフェクトの使い方が上手く、キラキラした世界や不穏な空気を一目で分かるようにしてくれています。
何気ない動作や目線の動きも大切にしていると感じられ、物語への没入を手伝ってくれます。
放送時には多少の崩れが見受けられた為に満点は付けられませんが、少なくとも作画に関して文句が出る作品ではありません。

■声優…4.5
はっきりいって、演技力は特別秀でているものではありません。
勘違いしないで頂きたいのですが、アイマスの声優さんはどの方も実力派で、屈指の名優揃いだと思っています。
ただ、声優史を動かすような演技がされているわけでも、天才的な声の持ち主が居るわけでもありません。
しかし、長年に渡って育て上げてきたキャラクター像には圧巻の一言。
この声でなければこのキャラクターは動かない、そんな域にまで達していると思います。
物語を視聴する上で邪魔になる事は一切無く、むしろ感情理解の手助けをしてくれます。

■音楽…4.0
惜しむべきがこの点、音楽です。
決してアイマスの曲がつまらないわけではありません。
むしろその逆で、メジャーレーベルにも引けを取らない名曲がごろごろあります。
ただし、やはりアニメとなるとそう言った楽曲は使いどころが難しいのか、音楽に焦点をあてた使い方はされていません。
OSTの質も高く、特に倍音成分増し増しな楽曲が多いのは個人的に好みですが、よくある感じです。
これだけ分厚い作品なので、もっと実験的なことをしても良かったのでは。
正解とも無難とも言える使い方をされており、音楽目当てで見る作品では無いでしょう。

■キャラ…4.5
これほどキャラクターの評価を付けにくい作品も無いでしょう。
なにせアイドルものですから、その善し悪しは完全に視聴者へと委ねられています。
自分の気に入ったキャラクターがいれば満点、そうでなければ平凡、そんな感じでしょうか。
ですが、忘れてはならないのは、この作品の根幹となったゲームが作られたのがおよそ10年前だと言う事。
今でこそ見飽きたキャラクター像ですが、当時としてはかなり斬新な設定でした。
それが、この萌えジャンル飽和状態となった今でも通用しているのは、それだけ『間違いがない』と言う事でしょう。
一人でも気に入ったキャラクターが出来上がれば、気づいたら全員を好きになっている。
魅力と言う部分で語るならば、全く心配する事はありません。


今まで見て来たアニメ作品でもトップクラスに面白かったです。
第一印象だけで視聴を諦めている方は、騙されたと思って見て下さい。
どこかに絶対、心に残る台詞があるはずです。

投稿 : 2015/07/02
閲覧 : 408
サンキュー:

4

魔フランちゃん さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 3.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ほのぼの萌えアニメかと思いきや

ラブライブにハマり、よく比較されるアイマスも見てみようと思ったのがきっかけです

結論から言うとラブライブよりハマりました

・とにかく描き込みがすごい
挙手するシーン一つとっても手の挙げ方に各キャラクターの性格が表れていて製作者の愛が伝わってきます
キャラクターの仕草だけでなく一瞬しか映らない服や背景も細かく描かれています
事務所の張り紙も毎回文字が変わっていて本当に細部まで手を抜かない拘りには敬意を表します
もちろんメインであるダンスシーンも一人一人丁寧に作られていて見応えがあります

・ストーリー展開
可愛い女の子が終始キャッキャするのかと思いきや、重たい展開にも勇敢に挑戦していて好みでした
大まかな流れとしてはよくあるサクセスストーリーなのですが人気がでることによって生じる問題もあったり…
ほのぼのキャラ回にも後に繋がる重要な役割を担うセリフが紛れていたりするので、これはあの話の伏線だったのか!と二周目以降でも楽しめます

・キャラクター
とにかくみんな可愛いです
みんなそれぞれアイドルになって成し遂げたい夢を持って一生懸命頑張っています


残念な点を一つ挙げるとすれば
キャラクターの数に対して話が少ないことですかね
もう少しみんなのことを深く知りたかったですが、少ない話数の中でセリフのないシーンでも仕草や表情でキャラクターを表現していたので不満という程ではないです

投稿 : 2015/06/29
閲覧 : 256
サンキュー:

3

次の30件を表示

THE IDOLM@STER [アイドルマスター]のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
THE IDOLM@STER [アイドルマスター]のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

THE IDOLM@STER [アイドルマスター]のストーリー・あらすじ

都内某所にある、芸能事務所『765プロダクション』では、
トップアイドルを目指す駆け出しアイドル12人と、新人プロデューサー1人が、
夢に向かって毎日レッスンや地道な営業活動を行っている。
そんな765プロに、密着取材のカメラが入ることになった。
カメラは、輝くアイドル達の姿を撮影する!
――はずだったが、個性豊かな彼女達の取材は一筋縄ではいかず……!?(TVアニメ動画『THE IDOLM@STER [アイドルマスター]』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2011年夏アニメ

このアニメの類似作品

この頃(2011年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ