当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「特例措置団体ステラ女学院高等科C3部(TVアニメ動画)」

総合得点
59.3
感想・評価
690
棚に入れた
3095
ランキング
6192
★★★★☆ 3.1 (690)
物語
2.8
作画
3.3
声優
3.2
音楽
3.3
キャラ
3.0

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

特例措置団体ステラ女学院高等科C3部の感想・評価はどうでしたか?

nk225 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2
物語 : 2.5 作画 : 2.0 声優 : 2.5 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

クロージング:満足度下落。よくわからなかった。

放送期間:2013年7月~2013年9月
視聴期間:2013年7月~2013年9月
視聴話数:1~13

物語や設定は原作を基にしつつもアレンジが加えられており、ゆらの心理描写には原作より暗く重いものも盛り込まれている。また、TVアニメ版は演出のため現実のサバイバルゲームにおけるルール・マナーに基づいておらず、多くの相違点があるため注意が必要である。

オープニングテーマ「Shape My Story」
エンディングテーマ「弾けろ!しーきゅーぶ!」

投稿 : 2013/10/05
閲覧 : 251
サンキュー:

4

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

後半に向かうにつれて・・・

ガールズアンドパンツァーにひき続きミリタリーモノとして期待していた、「ステラ・C3部」。
エアガンを使ったサバイバルゲームをテーマにしたアニメです。

OPからサバイバルゲームの魅力をアピールするような内容に本編への期待が高まります。

舞台となるステラ女学院高等学校内にあるサバゲー部「C3部」。
そこに、大和ゆらが加入してからストーリーが始まります。

初心者のゆらにサバゲーの魅力を部員が一丸となってアピールし、いろいろな種類のサバゲーをやっていました。
室内戦、野外戦から始まり、勝利条件が決まったサバゲーまで。
視聴している側にもその面白さは十分に伝わり、だんだんと惹き込まれてしまいます。

ただ、中盤頃になるとC3部内での仲間関係に亀裂ができ始めるエピソードが出てくるんですが、
その辺りからストーリーの流れが悪くなったように思えました。
また、12話で「誰が視聴していてもこれが最終回」という演出の後に13話を続かせる意図がわからず、結局は締りの悪い最終回の終わり方になっていました。

視聴前に期待し過ぎていたため、視聴後にはちょっとガッカリしたイメージを持ってしまったアニメでした。

投稿 : 2013/10/05
閲覧 : 254

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

感想!

日常系…と思わせて、結構珍しい感じのストーリー!
主人公がこんなに曲者とは思わなくて、結構不意をつかれた。
人間関係がギスギスしていくにつれて、こちらも憂鬱になったけど、終盤はうまくまとまったと思う。
声優は好きな声優さんばかりで、特にさすがと思ったのはみゆきち姉さん。
OPはkzが作詞作曲をした"やのあんな"の「Shape My Story」。今まで聴いてきた曲の中でベスト5に入ると思う!

投稿 : 2013/10/02
閲覧 : 129

kuma828 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 2.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 2.5 状態:今観てる

まだ見てる途中だけど..

まだ見てる途中ですが・・こりゃーやっちゃった感が半端ないですね。
作画と声優と音楽に関しては評価4.0くらいにしてますが物語とキャラに関しては低めで2.5。
物語は正直2.0以下でもいいかなって思うくらいです。キャラは・・・他はいいんですけどゆらがなー....ビフォーアフター激変しすぎだと自分も思いました。

沢城みゆきさんが声優なんでなんとか観れてますが・・もう一度観る?って聞かれたら間違いなくNOですね。

投稿 : 2013/10/02
閲覧 : 121
サンキュー:

1

わっふる さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 2.0 状態:観終わった

主人公が・・・

最初は女子学生が部活でサバゲーをワイワイやるのかと思っていました。
しかし、実際はかなりガチでサバゲーをやっていて、超人的な動きをもしていました。また、主人公の特殊能力?は正直いらないと思っています。
これは私が求めているものとはちょっと違うかなと感じています。

そして、特筆すべき点は、主人公がどうしても好きになれない、というか嫌いにしかなれないことです。その理由は実際にアニメを観てもらえればわかると思います。
また、最終回は今までの積み重ねをすべてぶち壊す内容で、もやもやしたものが残る作品でした。

投稿 : 2013/10/02
閲覧 : 189
サンキュー:

8

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 2.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

BB弾は当たると痛い

サバゲー女子高生・・・
サバゲーは迷彩服着たお兄さんの趣味的なイメージだったけど

にしてファンタジー要素いるんでしょうか
主人公の性格変わりすぎて、ちょっと引いたな~
最後まであまり好きになれなかったです。

投稿 : 2013/10/02
閲覧 : 264

ダマサキ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

主人公にめちゃくちゃイライラするアニメ

ここまで主人公にイライラしたアニメはなかった。
最初は、女の子達がサバゲーをして友情を育んでいくアニメだと思っていた。
まぁ合ってはいるのだが、実際は予想以上に主人公が荒み、どんよりした展開になっていった。
胸糞悪くなってもよいという覚悟がある人、または逆に好奇心が沸いた人のみ、観るべきだと思う。
後半は、なかなか観るのが辛かった。

投稿 : 2013/10/01
閲覧 : 172
サンキュー:

3

ぽくぽく さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 2.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ユラが髪切ったあたりからつまらなかった

 この作品はステラ女子学院高等科のC3部(サバイバルゲーム部)が他校と戦ったり遊んだりする話です。

 主人公はサバゲーに関してまったく経験が無いが、成行きでC3部に入ってしまいます。

 部員みんなそれぞれ特技があり、ものすごく強い人が何人もいるのでおもしろいです。
 ちょっとありえないだろうと思う場面もありますが、それもそれでおもしろいです。

 ユラが髪を切ったあたりからつまらなくなっていきました。でも、最初の方と最後は面白かったです。ずっとあんな感じだったらもう少し面白かったのではないかと思いました。
 

投稿 : 2013/09/30
閲覧 : 223
サンキュー:

9

AKIRA さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

うぽって風でけいおん風ななにか

視聴中

サバゲーなのに制服でやっているからコレジャナイ感。まぁそこは突っ込んだら負けってことね。

戦闘シーン結構動いてて面白そうだった。ランボールール初めて見たし。今度やってみよう

視聴完了
最後の流れに持っていくためとはいえゆらの変貌はちょっとそこまでやらなくても…といった感じでした。
正直髪を切る前の方が楽しく見れました。

投稿 : 2013/09/30
閲覧 : 256
サンキュー:

10

シス子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

せめて「サバゲー」ぐらいまともにしろやコラ~!(ばっばっばっば~:BB弾の発射音)

原作は未読

主人公で女子高生の「大和ゆら」(やまとゆら)ちゃんがサバゲー(サバイバルゲーム)に興じるお話^^

"ジャンル"は「サバゲー」

「女の子」と「兵器」で思い出すのは
「ガルパン」とか「緋アリ」とか「うぽって」とか

ジャンルは違えど
共通しているイメージは
「非現実」
「非日常」

でも
この作品のテーマになっているサバゲーって
意外と盛んに行われているらしく
女性の方でも結構気軽に参加されているとのこと

ある意味
「日常的」なお話を想像してしまいます

おぉ
私もやってみよう・・・とは思いませんが・・・

とりあえず
視聴する前
Wikiなどで事前に情報収集し
なんだか意外と
すぐにお話に入り込めて面白そうかも
なんて高を括っていました


正直
途中から
ついていけませんでした

視聴前に
うぽってやガルパンを"適当"に視聴して衰えた頭を慣らし
最近視聴した「ヨルムンガンド」も"適当"に視聴し直し
(適当ばっかでスンマセン^^!)
弱った頭に耐性を付けて臨んだのですが

もう
この際
そっち(銃火器その他兵器関係)方面はあまり問題ではありませんでした


私の努力が無駄になってしまうくらい(言うほど努力してませんが)
お話が理解できない

ゆらちゃんの
カオス的キャラ属性と
現実を軽く凌駕してしまうほどの妄想
そして
超人的サバゲー

お話に多大な影響を与える程のゆらちゃんの妄想は
なんだか「ファンタジー」系のアニメを観ているような感じです


ストーリー展開もなんだかよく分からない

途中から
なんか悪いものでも食べたの?
って思うぐらい
ゆらちゃんが別人のように変わってしまって

全く別の作品を観ているようでした

最後はなんとなくゆらちゃんが元に戻って
最終回はほぼ意味不明

例えて言うと
1クールの中に
「ドラゴンボール」を
1期から最後の「GT」までダイジェストに詰め込んでイッキに観せられているみたい^^!

「明るい」(1期)→「欝」(Z)→「とりあえず締め」(GT)みたいな感じ

細かいエピソードの括りについても
ストーリー展開のセオリーを無視したようなお話が
いくつも続いていて
正直
最後のほうはキレそうになりました

肝心のサバゲーの描写についてもイマイチ
っていうか
ぶっ飛んでる

前述の人間離れしたような戦闘(プレイ)シーンがいたるところで見られ
(壁を走るのはいかがなものかと思います)
私のような素人にとっては
どこまでが現実的なのか分からない

現実的なサバゲーをアピールしたいのか?
ファンタジックなお話で盛り上げたいのか?
とても中途半端

ちょっときつい意見を言わせてもらえるなら
メインである"サバゲーぐらい"はリアルにやって欲しい
って思いました

これじゃあ
銃が擬人化した「うぽって」や
女の子が戦車にのって戦う「ガルパン」のほうが
よほど現実的に見えてしまいますね

なんだか
サバゲーが遠い存在のように感じてしまう・・・
そんなお話でした
(もともと身近には感じてないですよ^^)

投稿 : 2013/09/30
閲覧 : 315
サンキュー:

21

ネタバレ

自殺うさぎ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 1.5 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 2.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

ゆらは好きになれないメインヒロイン。12話が最終回?

※注意
辛口なレビューになります。



主人公ゆら。
ひょんなきっかけでサバゲ部に入る女の子。

サバゲのお話。

水着でサバゲ
物凄く危険なので絶対にやらないように。

最初はサバゲと友情がテーマかと思いきや。
友情はほとんど感じない。


・主人公ゆらの性格
自己中心的で周りが見えなくなり単独で行動することもある。
一時は仲間からも批判を受け
別な高校のサバゲ部に入るがそこでも非難される。
妄想癖があるがそれを他人に見せる特殊な能力がある。
サバゲが好きなのだが、楽しむ事を忘れ勝つことに
こだわるが。。。。。


1話~8話
{netabare}
ゆらの、妄想癖と自己中心的な行動があまり好きではない。
他のメンバーも個々がマイペースでチームワークや友情には欠ける。
{/netabare}


8~10話

{netabare}
主人公ゆら以外のメンバーも全体的に仲間を
思いやる気持ちが欠けている気がする。
重い荷物を他のヒロインが持つ事もなく
足にかすり傷があっても(気づいてはいるのに)手当をしない。

それをゆらに、言って責めるが
その時に対処しない他のメンバーもどうかと思う。

{netabare}

10~12話
{netabare}
なんで、こうなるのかはよくわからない展開。
そして最終回。
{netabare}

13話
最終回と言うより
おまけな気がします(各キャラのサービス回)


せめてEDをもう1つぐらい用意してほしかった。
最終回前などは、けっこうグッとくる終わらせ方なのに
EDが毎回同じでPOPすぎて台無しに。。

投稿 : 2013/09/30
閲覧 : 278
サンキュー:

10

ネタバレ

るるちゃみ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

惜しい!

サバゲーは全然興味はなかったけど、1話はただちょっと見てみたら、意外と面白いしサバゲーかっこよく感じる!w
ユラと同じようにだんだんサバゲーの魅力がわかってきました☆
ただ後半ブラックユラになってからの展開が、ナニコレ~的な感じでだれてきたwなんかもっと、さわやかな部活アニメ見てたはずなのにw
しかも急成長してかなり上級者になってるしw始めたばっかなのに違和感ありすぎい。
12話でうまくしめてたけど。でも13話いらなくないかーと思ったwそのちゃん留学したはずなのに普通にいるし!

投稿 : 2013/09/30
閲覧 : 183
サンキュー:

3

ネタバレ

おにいた さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

最後の終わり方が適当すぎ

途中のゆら公うざすぎ
最後のゆら公は良かった
ひとりひとりのキャラがいまいち目立ってなかったかな
そして謎の終わり

投稿 : 2013/09/30
閲覧 : 197
サンキュー:

6

ネタバレ

ヒーマ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 3.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

できたら

2クールかけてゆっくりやってほしかったなー><
もっとアクションシーンを見たかったですね。
でもみんなの元気で自分も元気もらえる作品でしたね^^
作品としては柔らかいお話の中に熱いものがあったと思います。
サバゲーを通じて成長していく彼女たちを見てみてください!!

投稿 : 2013/09/29
閲覧 : 186
サンキュー:

7

のか さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

何をテーマにしたかったの?

女子高生がサバイバルゲームにハマるってアニメなんですがね・・・

サバイバルゲームの楽しさを伝えたいのか、主人公の成長物語を伝えたいのか、それともコメディーなのか……

どれにおいても中途半端な気がしました^^;

サバイバルゲームを丁寧に教えてくれましたので、全然興味がなかった私でもすんなりアニメに入れたことは評価!

もう少し、何とかなったんじゃないかなと思う作品^^

時間がもったいなかったなと思うほどではないので興味がある人はご覧あれ^^

男性でも女性でも誰でも見られる作品にはなっています

……誰とは言いませんが、重要キャラの棒読み、あれはない(苦笑)

投稿 : 2013/09/29
閲覧 : 226
サンキュー:

5

wa_G_ya さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 1.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

えー

日常系の話だとおもったら、期待してたのとぜんぜん違うw
edの曲が楽しそうでこんな雰囲気で見れるのかな?と思ってたら「なんだこの展開」って感じです。

途中で切るにも切れず、最後まで見てしまった。

ed好きですw

投稿 : 2013/09/29
閲覧 : 159
サンキュー:

3

ネタバレ

メルヘン◆エッヘン さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

がっかり気味で最終回。

最後までみましたが、なんだかがっかり。
-------
1-7を通しで見た結果。メモ単なるメモレベル

憧れていた「ステラ女学院」へ入学した、ヒロイン大和ゆら。
引っ込み思案でマイナス思考な彼女がサバゲー部に入部して成長?!していく様が描かれる(、のかもしれません。)

通してみてもどうもピントがはっきりしない。ギャグ要素ももちろんあるわけですが、シリアスな彼女の心の部分とどうもうまくマッチしないというか。

1話目{netabare}同室の先輩のサバゲーグッズに身を固めて映画を楽しむ姿には {/netabare}しっかり笑いました。

※あえてお薦めはしにくいかも。
残り話数はまとめてみるかもしれません。

投稿 : 2013/09/29
閲覧 : 372
サンキュー:

32

ネタバレ

Sonic Girl さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

中盤のストーリー展開と主人公のキャラだけが残念

う~ん・・・すごく惜しい作品です。
女子高生×サバゲーを題材にした点と、主人公以外の主要メンバー5人の個性豊かなキャラクターには言う事なしです。

ただ!
{netabare}
なんでストーリー中盤をとことん鬱展開にしたのか?!そこだけが納得いきませんでした。主人公のゆらがどんどんダークサイドに落ちていって、魅力ゼロ。むしろその自己中心的な思考と態度に、見てて大いにイライラしました。
少しずつサバゲーの面白さを知って、メンバーに馴染んでいく様子はとても良かったのに、「なぜそこまで落とす?!」って感じです。中だるみ防止策だとしても、あんなに長く鬱展開を長引かせる必要はなかったのでは、と思えてなりません。あと、所々オカルト入ってましたが、個人的にはその度に少し冷めてしまって微妙でした;

かわいい雰囲気の作画と、個性豊かなキャラクターを存分に生かして、12話みたいにもっとみんなで楽しくサバゲーする姿が見たかったです。
{netabare}

全体的にもう少しメンバーそれぞれの魅力が引き出されるストーリー展開で、サバゲーに関してもより深く踏み込んだ内容だったら、100点なんですけどね~

そういう意味で惜しい作品でした。

投稿 : 2013/09/29
閲覧 : 172
サンキュー:

3

ネタバレ

buon さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 1.5 作画 : 2.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 1.5 状態:途中で断念した

戦闘シーンだけでも面白い、女子高のサバゲー部 5話まで観ました。最後まで視聴できそうにない・・・、追記 1話好き♪

1話の評価、物語4 作画4 声優3.5 音楽3.5 キャラ4
・・・物語=おもしろさ、って解釈で。

他のみんなの感想を見る限り、切って良かった。もう、観ることはないだろう。
断念した作品だから、こんぐらいで〆。

ここまで一番新しい感想↑
-------------------------------

どうやら、1話だけ雰囲気が違ったようだ。他の回は合わない。
今の時点で「ガルパン」と比較するのはガルパンに悪いかもw
放送終了後の評価を見てから見るかも。

以下、昔の感想
--------------------------------------
女子高のサバゲー部の話。途中経過は今回で終了。最後まで視聴した後にまとめの感想を書くかも。

それにしても毎回まとめっぽい感想だとクドイなw すみません。

3話見た感想など↓

{netabare}
--------------------------------------
気になる点
①カリラの壁ダッシュとかアクロバティックさ
②女最強、男はやられ役っぽい
③Hitのシーン省略
④ストーリー展開の速度と密度
とかかな。気になるというか、今後の展開で期待する点。

①はもう慣れることにしました。キャプテン翼系統の作品(現実にあるものを題材に超人的な技もやる)として観ます。
②については、1チームと言わず、1人でいいからシュワちゃんかブルース・ウィリスみたいな男の人を一人欲しいな。で、特訓とかw それにしても主要団体は星から名前を取っているんだな。
③は見落としていたらすんまそん。こういうところは丁寧に書いてほしい点もあるが、状況でHitを判断できるとしても、なんかこう絶望感というか臨場感を伝えて欲しいww
④テンポが割といいことが気に入りました☆ 速度に負けずに濃い話にして欲しいな~

展開として何となく面白くなりそうなのと、割とサクサク話が進みそうなので見続けることにしました。
・・・4話目からOP・EDのアニメーション、というか主人公は変わるのかな?ちょこちょこ変わる系EDなのかも。

まさか、温泉シーンをここで入れてくるとは思いませんでした、うぇひひw ARIAのアイカファンが喜びそうな一言もあったしwww
今後も銭湯、ゲフンゲフン、戦闘シーンをメインと思って観ます。ガイナックスさんにはキタンにならずにキヤルを最後まで継続させた作品を作ってもらえるよう応援します♪

ゆらちゃんへ応援メッセージ
「仲間が信じるおまえを信じろ」{/netabare}


2話見て書いたネタバレを含む感想とか↓{netabare}
--------------------------------------
もしかしたら、観るのやめるかも。
この作品って戦闘シーンがキモになると思うんだけど2話が微妙だった。

今回の戦闘シーン(以外も含む)の微妙ポイントは
・そのちゃんのなんかの蓋に隠れてジャンプ(ドレス着てて全部隠れるはずがない)
・金髪のアクロバティックな動き
・戦闘シーンのテンポを悪化させてでも入れた妄想2回
・おにぎりネタとかよくわからんかった(実際そういうもんならアリかも)
とかかな。なんとなく1話ほど気合を入れていない感じがした。

というか、サバゲーと言う現実にあるものを題材に取り上げているのだから、もっとリアリティーのある(実際に無理でも現実にありそうと思わせる)戦闘を、私は期待していた。そしたら何か違った。
現実離れさせたいのであれば、キャプテン翼のはるか上を行く(色んな意味で)イナズマイレブンぐらい徹底してほしいw
あと、妄想は適度に抑えて欲しい。1話での妄想は上手かったけど、2話はただクドかった。どうしても妄想を入れたいなら戦闘が終わった後に、ゆらの回想で「あのときはしびれましたね~(ホワワワワ~ン)」みたいにして欲しい。

何にしても、3話目でこの作品を見続けるかを決めそうだなぁ~

と悪いことしか書いてなかったので、期待できることを少し
・「そのちゃんなら階段から~」と言われるぐらいなので、壁アクション?3階の窓から2階の窓へ行くとか見れるかも
・「本物の変態で変人」と言われたそのちゃんの変態で変人ぶりをまだ見てない
・跳弾(ちょうだん)でHitを狙うところは良かった(確か、1話目で跳弾もHitの内に入るとか言ってたような)
など。フルメタのソウスケ(軍人)が屋上から何階も下にあるマンションの1室に入るシーンのように、一般人が壁アクションをしても悪くはない。女子高生がそんなことできないという偏見は持つべきではない。
・・・けどやっぱり現実離れしているから、キャプテン翼系(現実的の様な非現実)の作品として期待するのがいいのかも知れない。何にしても3話だな。{/netabare}

1話目を見て書いた感想いろいろ↓{netabare}
--------------------------------------
サバゲーの戦闘、おまけとして主人公の成長やキャラを楽しむアニメと思われる。
最後まで見る予定。

1話だけ見た感想。※ネタバレを少し含みます。

主人公は、同級生の輪に入りたいけど入れない、内気で引っ込み思案なモブっぽい女の子。
・・・って、引っ越してきたばかりで2人部屋のルームメイトとなる3年生が不在であることをいいことに、勝手に棚やクローゼットを開けて、そこから服やエアガンを取り出して身に着け、さらにDVD鑑賞(全て自分の物ではない)って初期設定と矛盾するだろうwww
「○○デビュー」とかしなくても、それなりに人生楽しめるよアンタ。
内気キャラは、完全にストーリーに必要な要素、仕組みなんだろうな。成長やら壁を超えるやら~

それはともかく、サバゲー部の人数は主人公含めて6人と丁度いい。キャラは掴みきれてないけど、ケーキの女の子がかわええ♪

早速、入部前の体験サバゲー。
その戦闘の動きの迫力や滑らかさは目を見張るものがある。
制服のままでやるのはニーズへの対応と思われます。試合では違いそう。髪を縛ってもいないけど、仕様かな。

OPで気づいたけど、ガイナックスさんと意外だった。
ドリルの熱さ、エヴァの丁寧な描写(?)、といい所を取った作品が見れそうです♪(この2つの作品しか知らないけど){/netabare}

投稿 : 2013/09/28
閲覧 : 288
サンキュー:

13

ネタバレ

杞冬@あずさ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 1.5 作画 : 4.0 声優 : 2.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

C3部全員早く軍人になって残念無双してきやがれ

内気な少女がサバゲーとの出会いをきっかけに変わろうとする物語。
サバゲーをテーマにしています。
ですが特に知識はなくても問題はないかと。
ミリタリー系のことも特に知ってなくても問題ありません。
知っているとお、これ知ってる!ぐらいとなるくらいでしょうか。

序盤から主人公にはイライラするところもありましたが、
まだ許容範囲だった。
でも中盤から豹変の仕方がすごかった。
勝ちにこだわるあまり周りが見えなくなり、
楽しさ<勝ち負けと基準が変わる。
変わったきっかけはそのらを自分のせいでけがさせてしまったこと。
これにより責任を感じ何としてでも勝ちをとろうとする。
最後は反則をしてまで勝ちに行こうとし、
その結果反則をしながらも優勝を勝ち取った。
罪悪感から優勝を取り消そうとするが…

主人公は総じてクズ。
堕としっぷりが半端ない。
勝ちにこだわる気持ちは分からないでもない。
負けるのが気持ちいいなんて人はいないし、
いい負け方をしたならともかく普通は勝負事では負けたくないものだ。
でも限度というものがある。
楽しくなくってしまってはやる気も起きない。
自分の思い通りに動いてくれないことだってある。
でも優しくそれは教えてやるべきなのでは?
そうすれば自分も相手もギスギスした空気はならないはず。
何故それができなかったのか。
結局ぼっちはいきなり変わることなんてできないでした。
ネトゲーとかオンライン系のゲームやってると結構こういう人はいる。
他人にまで完璧を求めてしまう人。
ネトゲーの場合はスルーか素直に聞くかすればいい。
まぁスルーのが楽ですね。
現実の場合はスルーもできませんが…
とにかくめんどくさいってことですね。
ネトゲとかやってればスルースキルが勝手につくんですがね…

最終話はまさかのただのお色気回。
これまでと展開が違いすぎてアニメの違うのかと思ってしまった。
最終話でキャラに焦点を当てた回と素晴らしい脚本を見せてくれた。
いままでの話は何なんだったの?と言わんばかりの展開。
最初からこれやれよ。
ダークサイドに落とした意味は何?
何を伝えたかったのかさっぱりだ。
一番面白かったのが最終話てどういうことだ。
話題にはなった作品だがまったく内容は伴っていない。
落とすならとことん落とせ。
萌えに走りたいなら走りとおせ。
どっちも中途半端で終わっている。

主人公がダークサイドに堕ちて相当なクズになっていると話題になったので見てみたくちなので俺も何とも言えないが…
まあ普通に萌えに走っていたら見ていなかっただろうけど…
結論は見なくても良かったと思われる。
サバゲーといってもみんな超人的な身体能力をもっていてガンアクション顔負け。
普通のサバゲーを見せていたら地味でしょうがないですけどねw
やっぱりSMGといったらP-90だよなぁ。
形状、性能すべてにおいて好きだ。
それに比べてゆらは…
スコーピオンは見た目も嫌い、ぶれるからすごく嫌いだ。
ゆらは何をしても可愛くは見えないねww
あんだけのことやってきたからね。

OPはかなり良曲。
どこかで聞いたことありそうだなと思ったらやっぱりkzでした。
kzは悪く言うと単調、でもこういう曲描かせたら大安定といったところか。
ほんと分かりやすいですねぇw
いい曲なのでお勧めです。
ろんに似ていると聞いたけど分からなくもない。

ハンドガンはやっぱりグロック!!
5-7も捨てがたい!!

投稿 : 2013/09/28
閲覧 : 218
サンキュー:

14

takigawa さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

予告編よりかなりいい→期待しすぎた

原作未読

1話視聴
予告編見た段階ではちょっとなぁと思っていましたが
いい意味で裏切られました

軍事系×女子というのは(説得力がないというか組み合わせが悪いというか)嫌いなのですが、あくまで現実にあるスポーツである点が良い方向へ作用しそうです

期待できそうな感じです


4話で断念

期待しすぎたかな
スポーツとしてみても、入れ込む理由というが必然性というかが見られなかった
この先で描かれるのかもしれないが、そこまでの推進力が無かった

投稿 : 2013/09/28
閲覧 : 277
サンキュー:

1

りんだぁ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

c3部

このアニメはやっぱりサバゲーの話なのでサバゲー好きな方にお勧めですかねー
まぁ最初と最後は面白かったですけど途中もやもやする所おおかったですねwww
なんかまぁヒマつぶしにどうぞって感じですねwww

投稿 : 2013/09/28
閲覧 : 150
サンキュー:

3

しぃち(゚▽゚ノ)ノ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 2.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

かなりの失速、墜落したかも

13話(終)までみました

原作は「特例措置団体ステラ女学院高等科C3部」というタイトルのマンガです
制作会社はGAINAXですね
はなまる幼稚園のときにも思ったんですけど、この会社の作るアニメ自体が失速してます

内容としては、サバイバルゲームを通して技術の向上を目指しながら友情を深め合ってチームワークを学んでいくというお話です
最初はまあまあおもしろいかなと思ったんですけど、だんだん話の流れがおかしくなっていきました
最終的には、なんのこっちゃみたいな終わりかたでした
原作もこんな感じなんでしょうか

なんか残念ですね

投稿 : 2013/09/28
閲覧 : 185
サンキュー:

9

ネタバレ

shinnku さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

人間味をおびた作品でした!

最初は、ほほえましく・・中盤、心苦しく・・最後は、心から良い作品だと思えました^v^

榛名 凛(はるな りん)さん可愛すぎ(感)
 ツンデレ最高!!

投稿 : 2013/09/28
閲覧 : 170
サンキュー:

1

ネタバレ

(ΦωΦ)華菜* さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.4
物語 : 1.5 作画 : 1.5 声優 : 1.5 音楽 : 1.5 キャラ : 1.0 状態:観終わった

最初の勢いはドコへ…?!?!

❤❤作品情報❤❤

2013年7月から9月まで放送された作品。
全13話。

自分に自信がない主人公が、
サバゲー部に入部し成長する物語。


。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ

✤✤個人的感想✤✤
{netabare}
1話・2話までは日常的なアニメを観ているような感じで、
主人公・ゆらの成長を楽しみにしていたのですが、
自信過剰になり鬱展開になった時の
つまらなささが異常でした。

自分に自信をつけるのも、
少し生意気になってしまうのも良いンですが、
生意気過ぎる期間が長すぎる(●`ε´●)

そのチャン先輩も何か言うのかと思いきや、
最後まで結局何も言わなかった感じで、

勝手にケンカして勝手に仲直りしたような感覚になります…。

そして12話で最終回でも良かったのに、
OVAのような最終回ってどういう意図があったンだろう…。

アニメスタッフの自己満足作品のように感じてしまい、
中盤辺りまで観たので結局最後まで観たのですが、
不完全燃焼な感じで、
2期とか絶対あってほしくない作品でした(●`ε´●)

30分アニメながら長く感じてしまう作品で、
12話の終わりも終わりだし、
結局ゆらは反省しているのかもわからない状態で、
部員に謝罪の言葉もないし、

「言葉はなくてもわかりあえる」的なモノはなくてよかったです(´;ω;`)

日常系が好きな人は観ない方が良いかと思われます(;´∀`)
{/netabare}

。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ

投稿 : 2013/09/28
閲覧 : 263
サンキュー:

11

ネタバレ

plm さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 2.5 作画 : 2.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ただの不快なアニメと言い切っていいものか ここまで突き抜ければいっそ見所はある

私的分類【闇堕ち主人公・迷走系サバゲーアクション、闘争、心理描写、シリアス】

妄想ワールド繰り広げたり、和気藹々とした雰囲気でおバカやるアニメだとばかり思っていたら、
中盤以降からのダークサイドぶりに驚愕。主人公が屈折していく展開は一体どこに行き着くのか。
少し皮肉めいてしまうが、本心としても言える「このアニメ凄えわ・・」(10話感想)

◆ゆらちゃんはクズ主人公なのか?
{netabare}周りが見えていない自分勝手なやつ、というのは確かだ。
だからといって、じゃあ空気を読んで抑制していれば全てがよかったんだろうか。
いや、きっとそうして溜めこむことは、「変われない自分」のままで根本的な解決にはならない。
「自分を押しこまずに済む居場所を得たい」と思い、前向きに、積極的になろうと行動したことは、
まずそれは否定されるべきではないと思う。

では何を掛け違えてしまったのか?何が原因なのか?……それは相性だったのかもしれない。
実のところ自己中心的でいえば、他のC3部メンバーも大概である。
カリラや八千代はサバゲーを"楽しく遊ぶ"ことに注視していて、それを乱す者に対しては敵意を向ける。
そのらは部の"雰囲気"、ほのかは"規律"を重んじていて、やはりその価値観の上で行動している。
このメンバーが和気藹々と協調してやっていけるのは、サバゲーを"楽しく遊ぶ"という
共通意識の上で、他人の重要視する価値観を害さないうまい関係で成り立っているからと言える。

つまり……相性。自然体でのびのびとやっていられる居場所があるのは、
その人たちが優れていた(ゆらちゃんが欠けていた)というより、目的が合致していた部分が大きい。

でも一つの価値観を至高のものとして、他を排除する考え方は閉鎖的な集団であると思う。
ちょうど銀の匙でもやっていたが、他とは違う価値観を持ったものが紛れ込むことにより、
今までにないディスカッションが生まれていく。
そんな環境が得てして豊かな発想を生んだり、良い影響をもたらす関係になるのではないかと思える。
ゆらちゃんを切り捨てるのは、その可能性を切り捨てることになるのではないか。

◆自分の居場所に思い悩んだゆらは、明星女学院へ
C3部で価値観のズレが起きたゆらが浮いて、場違いになってしまったのは仕方がない。
感じ悪いとはいえ、潔くそこから去ったゆらは行動としては筋が通っている。

でも明星での扱いは、あまりにもゆらに対しひどいものであったと思う。
勝ちに貪欲な姿勢を買ってくれていると言っていた凛さんなのに、一転して協調性を説き始める。
結果を出して主張してるゆら公に対して空気読めよ、というのは思考停止もいいとこだろう。

「お前は自分のやっていることを認めてほしいだけだ、だがそれは押しつけだ」
というようなことを言っていたが、自分を認めてもらえる場所を探すというのは別に悪いことではない。
そしてゆらは、自分の価値観を受け入れてくれるであろう明星を選んで向かっていったのだ。
もし、あのままC3部に残って大会のときのような所業を周囲に振り続けるならば、
それは押しつけといえるだろうが、自分の居場所を考え直してこちらに来る決意をしたはずである。
なのでこの指摘はだいぶ筋違いで、もとはといえばちょっかいかけたのは凛さんの方なのだから
「ここはあなたの思うような場所ではない、勘違いさせたならごめんなさい」とでも言うべきだった。

◆どうしたらいいのか、どうあるべきなのか
ゆらはもっともっと自分を認めてくれるような場所へ登りつめていけば良いんじゃないか。
でも実際、何度も居場所を失ったら心は折れてしまう。結局妥協するしかないのか?
それが大人になる、空気が読めるようになるということなのかもしれないが、
何だかそれってつまらないな、とも思ってしまう。

勝ち負けに真剣になれることはいいことだ。
このダークゆらの貪欲さは、輝くような力強さも秘めていると思う。自分しか見えてないにせよ
それだけ必死な足掻きをしている。そんな頑張りを爪弾きにして枯れさせてしまうには惜しい。

面と向かってぶつかってくれるような相手がいれば良かった。
目の敵にするか 除け者にするか、そんな中ではゆらが歪んでしまうのは仕方ない。
唯一ゆらとコミュニケーションを持とうとしているのはれんちゃんだが、
それは今のゆらにとって"甘やかし"にしか映らないであろう。"認めてもらう"ことが叶わない。

こういうことを全部ひっくるめて主人公がクズだから といってしまうのはあまりにも残酷。
外見的な言行をみれば最低の主人公だが、内面的な苦悩を考えれば最高に主人公であると思う。
ほんとすごく観てて辛くて切実に居場所を見つけてあげたい。{/netabare}

■11~13話視聴後まとめ感想
ジャンル的にはサバゲーアクションなのだが、アクションというには弾の表現や動きが安っぽく、
1話をピークに盛り下がっていく一方、突如として妄想超展開を迎えたかと思えば元に戻り、
そうかと思えばぬるま湯のようなギャグから一転シリアスへと……方向性からして迷走が激しかった。
しかしそこからの堕としっぷりはこれでもかって程に突き抜けており、
その拗れ方・心理面の描写は上にいっぱい書いたように思わせられる所もあり、
薬になれなくとも毒にはなったアニメだと言えるんじゃないだろうか。

▼11話以降感想
{netabare} 11話、前半はすごく良い展開だと思えたのだけど、まさかの長次郎いらんかった。
妄想は妄想でぶち破るとばかりの力技で、現実的な和解も成長もないあたりはひどい話。

それからなんで今更ってぐらいなかなか良い出来の12、13話をみせていただき、
このノリならまさにOPやEDの明るい雰囲気がでてて文句なしだったろうに、わけがわからないよ!
まぁずーっと2、3話くらいのノリだったら毒にも薬にもならずで途中で切ってた可能性も高いので、
自分としては結果的に思い入れの焼きついた作品となった。でもやっぱ1話ゆららちゃん返してwww {/netabare}

▼無垢な頃の感想
{netabare} 1話 PVじゃ全然わからず地雷か!?と思いつつ観始めてみれば、なかなか好調な滑り出し。
ジャンル的には女子高生×ミリタリー系で、ガルパンを想い起こさせるところだが、
今作はあちらと違って少人数で話を進ませる感じかな。けいおんっぽい仲良し感。
キャラクター描写が丁寧で、すんなり入っていける。
主人公の奇行には笑ったwww この主人公が他の方々に毒されノリノリになってしまうのか、楽しみwww
変態さんですぅ

2話 そこそこ大事なシーンの作画演出ちょっと投げやりすぎじゃないですか?!
でも話はアホな感じでキャラも良いので概ね良好。かませ役が際立ってきたww
そのら先輩射撃キャラっぽいのに、銃使って無双してほしかったなー実質1対4みたいなものなのに。
もうちょい一人一人の性格と健闘ぶりが見れるとバランス良くて面白そうなのだけれど、
現状そのらとカリラの2強、あとはゆらちゃん入部までにスポットを当てた感じの2話だった。

3話 声<ヒットです! (゚д゚;三゚д゚;)!? ヒットー!> 声
撃たれたシーンを描く気が全くないwww 勝敗を決するシーンは止め絵か空を映す・・
弾丸はピンクのビームになったり、そんな作画で大丈夫か!
ゆららちゃんの成長物語として観れば、今のところ良好なのだけど段々と期待薄になってきた。
髪をばっさり切るのはアニメも切られるフラグですよ!!

4話 脚本やらかしよった・・
漫画的超理論はじまったーとか思ってたら、ホラー展開?!に作品ブレイクでそれどころじゃなかった。
なんだよこのギガロマニアクスwwwもはやサバゲーアニメではなくなってしまった。
脚本家が入り乱れているのか知らないが、やりたい放題しすぎwwwテーマ性ぶち壊しなんだがwww
でも5話くらいまでで切ろうかなと思っていたもので、結果的に凄まじいパンチを食らった気分で、
何が起こるのか定かではないデンジャラスアニメとして気になり見続ける方向性がでてきた。
1話ゆららちゃん返してwww
{/netabare}

投稿 : 2013/09/28
閲覧 : 631
サンキュー:

20

atsushi さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

主人公はまさかの牧野由依

てっきり歌手だと思ってたと言っても過言ではない(笑)
沢城みゆき、茅野愛衣、斎藤千和、米澤円とここまではいいが、メインキャラのもう一人が棒。

制作は最近の特筆するアニメはめだかボックスくらいのGAINAXだが、内容はけいおん!風のサバゲー。
よくある全寮制の女子校。

原作はあるみたいだけど、まだ2巻だし、そんなにしっかり作られたものでもなさそうなので、どれくらいの内容になるかは想像もつかないが、エアガン屋の東京マルイが監修に入ってるから、ガルパンの10分の1でも売れたらそれなりなのかもしれない。

少なくともここ最近の京都アニメーションよりは面白そう。
TBSは当てに来たかもしれない。

で、最終回まで見たところ、当初の予定が吹っ飛んだ。
ガンアクションシーンは確かに良かったけど、ストーリーの展開がトンデモなかった。

わたモテ並みの超絶な鬱展開から、それを吹き飛ばすとんでもない最終回だった。
シリーズ構成は誰だよ!?と思ったらそもそも居なかった(笑)

この手のお金のかかる趣味を題材にしたアニメは、少なくともこのアニメを見てサバゲー始めました、みたいな人が増えることを願ってエアガンメーカーとかも巻き込んで始めたはずなのに、致命的なのはこの作品を見てもサバゲーが楽しそうと思わなかったということ。

見て時間を無駄にしたと思えるほど酷い作品ではなかったけど、ネタで笑えないような初心者が見るものでもない。

まあ、あとこの作品に期待することは、、、
イベントか何かでEDをダンス付きであのメンバー全員がやったら、一度くらいは見てみたい気もする(笑)

投稿 : 2013/09/28
閲覧 : 194
サンキュー:

8

ネタバレ

$1 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

わりと本格なサバゲー

ただの萌えかと思ったけど
思ったよりシリアスあった

投稿 : 2013/09/28
閲覧 : 230
サンキュー:

2

ネタバレ

空野 落 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 2.0 音楽 : 4.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

面白い要素はあるが脚本がすべてを壊した  ただ音楽は非常にいい

この作品は序盤4話あたりまではそこそこ面白い。サバゲーと女子高生という謎のマッチングであるが、主人公の変わりたいという気持ちがある程度前面に出ていたからだ。

ただ、中盤あたりから主人公が「本気」でサバゲーをやり始め、ほかの人のことを考えない「屑」な人間になってしまい眼もあてられないストーリー展開になる。
この闇落ち状態は個人的には面白かった。最近にはない発想で主人公がどこまで落ちるのかワクワクさせてくれる。
しかし、最後には仲間のもとに戻るのだが、戻り方がひどすぎる。超展開というかファンタジー要素が入るからだ。これは誰もが驚いただろう。

そして主人公の周りの人間が一番ひどく、特に部活に誘った先輩は本当の屑だと思う。
先輩「楽しくやればいいさ」⇒主人公降参⇒先輩「遊びじゃねぇんだぞ」
矛盾しまくりの先輩。周りも特に突っ込まないというオチ
ある意味主人公が一番かわいそうかもしれない

良い点は音楽
OPはテンポよくEDはネタっぽいが聞ける曲。戦闘中のジャズっぽい曲はテンションが上がる。
個人的にはOPは今期の3本指に入ると思う



大和ゆら
主人公。高校デビューしようと思いサバゲーのC3部に入る。気楽にやってちょっと降参したら「ガチでやれ」といわれ、ダークサイドに落ちました。髪を切るまではまともだったと思う…

鹿島そのら
ゆらをダークサイドに落とした元凶。言ってることが結構矛盾してる人。サバゲーの腕前は人間やめてるレベル。
台詞さえまともなら一番好きなキャラになったかもしれない。

初瀬カリラ
男勝りのキャラ。ゆらをグーで殴ろうとするのはいいと思う。強気な発言はするがそのらには勝てないので弱い

陸奥ほのか
メガネキャラ。最終話で色々持ってた人。あと支援のイメージが強い

霧島れんと
ある意味まともキャラ。ただ声優が棒。ゆらを心配するわ、このC3部の癒し枠。

日向八千代
スナイパー。小さいイメージがある。あんまり印象がない。

榛名凛
違う学校のサバゲー。そのらとはかつての親友でサバゲーはガチでやるものと思ってる人。ゆらも一時期この人のとこにいったが、追い出された。ある意味この人も元凶といえる




総括
色々ヒドイが来週はどうなるんだろうというワクワク感があるのはアニメとして成功かもしれない。ただ、ファンタジー要素と主人公闇落ち期間が長いのがネック
予想を裏切るアニメが見たければオススメはします。ただし斜め下ですが…

投稿 : 2013/09/27
閲覧 : 176
サンキュー:

10

笑い男アオイ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 1.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 1.0 状態:観終わった

なんだかな~( ´_ゝ`)

評価は見終わってから改めて

今見てる範囲では、私が期待しすぎたのかしら?
私のイメージでは、うぽって や ガールズ&パンッアーのようなどこかおかしな世界観だけど惹き付ける魅力何かがあるんだと期待してたんだけど。

正直、キャラに魅力が無いんじゃないかと思います。
主人公が気弱で成長するキャラは沢山います。それは別にいいんですが、なんだか最初に成長した後、そこから別の問題を抱えたままストーリーが進みますが、全く解決しないでどんどん悪化しながら半分まで来てしまった。

気付いてる先輩は自分で立ち直ってくれるのを待っているのか、何時も何かいいたそうな顔で苦笑いみたいな視線だけを送ります。
正直、それが一番ストレスが貯まるんですよね見ていて

内容は呪いのアイテムが擬人化して美少女になって殺しあうC3(シーキューブ)とは全く関係ありません。

サバゲーをやる女子高生の話です。見てると楽しいシーンの筈が何だか解決しないまま進むのでフラストレーションが貯まります。
ガッチャマンクラウズのうつつチャン並に鬱々します。

早く解決してくださいよ~( ´_ゝ`)が正直な感想です。


追記

最終回近くでのこれはヒドイwww
サバゲーやってるやつらは完全に異常なやつだと印象付け兼ねない

主人公がまともだったのは、エアがんでは不可能なハズの五円玉にバシバシ連続ヒットさせていた時まで……

先輩は、主人公を本放置
主人公は勝利至上主義へ
仲間はこいつやりすぎでウゼー感出しまくり
唯一心配してくれるおっとり少女も主人公のウザさを引き出す事しか出来ず
迷走に迷走を重ねすぎて、サバゲーが全く面白く感じられない……Σ(´□`;)

むしろ、原作者はサバゲーでボコボコにされてサバゲーマーを間接的に陥れようとしてるとさえ思え始めて来ました(笑)

今後の展開ではどうやっても面白く出来ないでしょうね。
何がしたかったのか謎過ぎるアニメでした。

もしや、何がしたかったのか当てるミステリーなんだろうか?
難易度たけぇ~わ~( ´_ゝ`)


追記:最後まで見終わった感想
ハハハハハハハハ・・・・ナ・・・ニ・・コ・・レ
最終話前で無理やりゆらが仲間に戻るみたいな展開がおこなわれるとはwwwなんの解決もしてないキャラクターが突然仲違いしていた仲間と合流最後は妄想ワールドでのバトル!!

いやーついていけなさ過ぎて、見ててちょっと笑ってしまいましたwwここまで酷いストーリはなかなかないです。

そして、最終話は何の盛り上がりもない止め絵です(笑)
作画班すら逃げ出したのか?そして、誰も期待してない2人の決勝戦というものまで見させられました(笑)

逆に怖いもの見たさに見てみようって人はコレが酷い作品だっていうのが分かりますのでご参考にどうぞ!!

投稿 : 2013/09/27
閲覧 : 210
サンキュー:

8

次の30件を表示

特例措置団体ステラ女学院高等科C3部のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
特例措置団体ステラ女学院高等科C3部のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

特例措置団体ステラ女学院高等科C3部のストーリー・あらすじ

高まる鼓動、膨らむ妄想・・・。
憧れていた「ステラ女学院」への入学が決まり、
高校での新生活に胸を躍らせる大和ゆら。
「もしかしたら……ここなら私、変われるかも!」
期待に胸を膨らませ寮の自室で横になると枕の下に「デザートイーグル」がっ・・!!
女子高生!?C3部(しーきゅーぶ)!!?サバゲー!!!?
そんな青春サバゲーストーリーが今・・はじまる!(TVアニメ動画『特例措置団体ステラ女学院高等科C3部』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2013年夏アニメ

このアニメの類似作品

この頃(2013年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ